生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2021年9月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<首都圏だけですが:熊との共存@FNSドキュメンタリー>
9月1日(水)深夜2:55〜3:50(木曜午前,55分)フジテレビ
「クマとタマ〜軽井沢・ベアドッグの取り組み」
 人とクマの共存を目指す長野県軽井沢町から委託を受け、クマを森に追い返す「ベアドッグ」の育成に取り組むハンドラー(飼育兼訓練士)に密着! 制作:長野放送


<拡大版:捕虜に実験手術をした罪で、死刑判決を受けた医師>
9月4日(土)夜10:30〜12:00(90分)BSプレミアム
終戦ドラマ「しかたなかったと言うてはいかんのです」(2021.8.13)
 太平洋戦争末期、帝国大学医学部の医師たちによって捕虜への実験手術が行われ、8人の命が奪われた。死刑判決を受けて自分自身と向き合う医師と、その判決に異議を唱え、公正な裁きを求めて奔走する妻。人間の狂気と正気を描き出すヒューマンサスペンス!
→ 8.13放映時は75分版でしたが、今回は15分も長い90分版!


 <再放送:山に木を植える漁師の畠山重篤さんは、今?>

9月4日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
再放送は8日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定
ETV特集 選「カキと森と長靴と」(2018.1.20)
 東日本大震災の津波が襲った宮城県気仙沼。死に絶えた海の回復力を信じ、カキ養殖を再開させた畠山重篤の姿を、NHKが4K撮影。

→ 山に木を植えて海を再生させた漁師さんの、続きの物語!



<再放送:両目と両手を失う→唇で点字を読む→教師になる>
9月5日(日)夜10:35〜11:05(30分)NHK総合
「文字の獲得は光の獲得でした〜両目と両手を失って教師になる」(2021.8.9)
 小学校2年の時、不発弾の爆発により両目と両手を失った藤野高明さん(82)。10年以上、文字のない日々を送ったが、唇で点字を読む独特の方法を身につけたことをきっかけに、教師になった。今、藤野さんが次の世代に伝えたいことは何か。人生とメッセージを伝える。

<再放送:オーガニックな農場経営とSNS@中国河南省>
9月5日(日)深夜4:30〜5:00(月曜午前,30分)BS1
Side by Side選「オーガニックで農場を救う〜中国・河南省」
 堆肥を使用した持続可能な農法で農園再建に取り組む一方、その経験をSNSや研修会を通して広く中国社会に普及させている李衛さんと、66歳で中国に渡った川崎広人さんの活動を追う。


<再放送:医療的ケア児のいま 第1夜>
9月6日(月)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「医療的ケア児のいま 第1夜 親子の居場所」(2021.5.11)
 たんの吸引など、日常的なケアが必要な医療的ケア児は、全国に約2万人。子どもと家族が直面する居場所問題と、今年から運用が始まった新制度をドキュメントでお届け。

<再放送:地球温暖化懐疑論>
9月6日(月)夕方3:05〜3:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「地球温暖化はウソ?世論動かす“プロ”の暗躍」(2021.8.11)
 アメリカの保守派に支持される「地球温暖化懐疑論」。論客を雇って裏付けに乏しい説を一般に浸透させた複数の利益団体と、その手法を告発する調査報道!
→ 原題:The Campain Against the Climate 制作:デンマーク、2020年


<岩手県限定番組が全国放送:加害者家族の声>
9月7日(火)朝っぱら10:15〜10:42(27分)NHK総合
いわチャン「加害者家族の実情〜大切な人が犯罪者になったとき」(2021.6.18)
 岩手での交通死亡事故は、ここ20年間で80件以上もある。その加害者の家族たちが取材に応じてくれた。また、身内が殺人犯の家族にも密着。加害者家族の実情を追う。

<再放送:ファミリーホームの子供たち>
9月7日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「ぶどうの木の子どもたち」(2021.5.19)
 親と暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れて育てるファミリーホーム。里親の坂本洋子さんは18年前、里子たちと家族になっていく日々を一冊の本『ぶどうの木』につづった。元里子たちは今?

<再放送:地産地消暮らし@カナダ>
9月7日(火)お昼過ぎ3:05〜3:50(46分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「究極の地産地消暮らし 1年間の家族記録」(2021.7.7)
 カナダ最果ての町で、嫌がる家族を説得し、町で採れる食材だけに頼った暮らしを開始したスザンヌ一家。最初は地味で質素だった料理は、カラフルで豊かなごちそうへと変化してゆく。サステナブルな生活を目指した一家の1年をユーモラスに描き、映画祭でも賞を獲得したドキュメンタリー。
→ 原題:First We Eat、制作:カナダ、2020年

<困窮者支援に取り組む20代30代の若者@北九州市>
9月7日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「“生きる”ことを教わった〜ホームレス支援の若者たち」
 炊き出しや夜間の訪問パトロールなど、社会の片隅の地道な現場に20代30代の若者の姿が目立つという。誰かを必要とし、必要とされる大切さを知ったNPOの若者たちを描くドキュメンタリー。舞台は、北九州市のNPO法人抱樸!


<再放送:老々介護と認知症>
9月8日(水)夜9:53〜10:38(45分)BSプレミアム
NHK特集「どんなご縁で〜ある老作家夫婦の愛と死」(1988年)
 最後の白樺派作家といわれた耕治人(こう はると)さんと妻のヨシさんの夫婦。老いた作家と認知症の症状を示す妻との3年間の心の軌跡を取材。


<再放送:野菜@墨田区>
9月11日(土)朝っばら8:15〜8:45(30分)BSプレミアム
まんぷくメシ「ご当地メシ 伝統から最新技術まで 野菜も多彩!東京・墨田区」(2020.9.16)
 梅沢富美男と東野幸治がオイシイ農家のごはんを食べるグルメバラエティー!今回は農家が1軒もない東京の下町、墨田区へ! キーワードは、緑化運動、水耕栽培、伝統野菜♪

<再放送:故・中村哲医師>
9月11日(土)深夜0:40〜2:20(日曜午前、100分)BS1
BS1スペシャル「良心を束ねて河となす〜医師・中村哲 73年の軌跡」(2020.12.28)
 アフガニスタンで医療活動や用水路建設に奔走した中村哲医師。中村を知る人々へのインタビューや、様々な活動を記録した映像とともに、彼の生涯を振り返る。


<先生が生徒を中退に追い込む看護学校?@北海道>
9月12日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2021「看護師になりたかった…〜命の救い手 絶たれた未来」
 北海道立江差高等看護学院で、多くの学生が中退や退学を…。その原因として考えられているのが、教師からの暴言やいじめと呼んでもおかしくない行動。取材や証言を積み重ね、学校で今何が起きているのかを明らかにし、教育のあり方について考える。
制作:北海道テレビ この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は12日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「不思議いっぱい!鳴く虫の演奏会」
 専門家の案内で、虫たちの演奏会に潜入すると、小さな体で大きな音を出す仕組みや、恋にケンカに音を利用する生態が明らかに!


<再放送:困窮者支援に取り組む20代30代の若者@北九州市>
9月14日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「“生きる”ことを教わった〜ホームレス支援の若者たち」
 炊き出しや夜間の訪問パトロールなど、社会の片隅の地道な現場に20代30代の若者の姿が目立つという。誰かを必要とし、必要とされる大切さを知ったNPOの若者たちを描くドキュメンタリー。舞台は、北九州市のNPO法人抱樸!


<クローズアップ現代:森林大国・日本 持続可能な林業とは>
9月15日(水)夜10:00〜10:27(27分)NHK総合
 オリンピック・パラリンピックで使用された国立競技場や木造高層ビルなど、木をふんだんに使った建造物が増えている。背景にあるのは林業再生を目指す国の政策。国土の7割を森林に覆われた日本で持続可能な林業とは? 「自伐型林業」という“小さな林業”の取り組みなども例に、林業の未来を考える。
出演:蔵治 光一郎(東京大学)、佐藤 宣子(九州大学)


<私の趣味ですが:東京の生活史@岸政彦>
9月18日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「私の欠片(かけら)と、東京の断片」
 東京で暮らす150人が語り、150人が聞いた膨大な東京の断片を、社会学者で芥川賞候補にもなった岸政彦が編集した『東京の生活史』。偶然と必然のあいだから、新しい“ふつう”の東京が浮かび上がる。
→ 再放送は22日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定。参考:『東京の生活史』(筑摩書房、2021年)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「視聴者の皆さんの疑問を徹底調査!」
 「集落でホウキが何者かに次々と盗まれる」「大切に見守っていたアマガエルが行方不明になった。探してほしい」など、全国の視聴者の皆さんから寄せられた疑問や依頼を徹底調査する特別編。
 
<ビジネスを見出した介護福祉士@インドネシア人>
9月19日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント21「帰ってきたロフマン」
 2008年、経済連携協定(EPA)に基づき、介護福祉士候補生として来日したインドネシア人のロフマンさん。延べ13年、お年寄りと向き合ったロフマンさんは売り手市場となっている日本の介護現場に、あるビジネスを見出す! 制作:テレビ信州

<持続可能な革製品@ワニではなく魚の皮>
9月19日(日)深夜4:30〜5:00(月曜午前,30分)BS1
RISING「魚で持続可能な革製品をつくれ 野口朋寿」
 ワニ革などが生態系への影響や倫理的課題から、使用を中止するブランドが続出している中、廃棄される魚の皮を独自製法で加工し、財布やカードケースなどなどを製作しているという。廃棄される魚の皮に新たな価値を与えるサステイナブルな野口朋寿さんに密着!


<和歌山県限定番組が全国で再放送:豪雨対策としての砂防ダム>

9月20日(月)深夜0:10〜0:40(火曜午前、30分)BS1
紀の国スペシャル「“豪雨から”を生きる」(2021.9.17)
 2011年9月、和歌山県を襲った紀伊半島豪雨。紀南地域では61人の死者・行方不明者を出した。あれから10年。河川の護岸工事は終わり、新たな砂防ダムの建設が進んでいる。生き抜いても続く苦悩、一方で射し込み始めた希望の光。10年の時が語る真実に迫る。

→ 10年たって、砂防ダムは工事中…。人口は、増えているのかな?


<クローズアップ現代:盛り土無法地帯″Lがる崩落リスク>
9月21日(火)夜10:00〜10:27(27分)NHK総合
 26人が亡くなった静岡県熱海市の土石流。番組では“無法地帯”と化している盛り土の現状と課題を全国各地で独自に調査し、命を守るためにいま何が必要なのかを考える。
 出演:藤倉まなみ教授(桜美林大学)

<私の趣味ですが:技と心配り@交通誘導警備員>
9月21日(火)夜10:30〜11:15(45分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「旗じいちゃんの生きる道〜交通誘導警備員・上野敏夫」
 この道25年の交通誘導警備員、上野敏夫84歳。撮影当初、上野は「金のために働く」と言い切ったが、車や人を安全に誘導する技と心配りは「超一流」。“旗じいちゃん”の働く意味、幸せとは?


<レジリエンス(再起力)外来>
9月22日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「“どう生きるか”を見つける〜がんの心のケア」
 日本人の2人にひとりがかかるといわれる、がん。告知という衝撃から心はいかに再起するのか。精神腫瘍医の清水研さんの「レジリエンス(再起力)外来」に密着。

<“常温核融合”事件の真相>
9月22日(水)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
フランケンシュタインの誘惑「夢のエネルギー“常温核融合”事件」
 20世紀最大の科学スキャンダル“常温核融合”事件。1980年代末、安価で無限に使える夢のエネルギー発見に、名だたる科学者たちが次々と追試に挑み成功を報告するが…。当事者たちが、事件の真相を語る!


<内橋克人さん追悼>
9月23日(木)朝っぱら10:05〜10:30(25分)NHK総合
「追悼 経済評論家 内橋克人 未来への遺言」
 出演番組での言葉と著作を中心に、内橋さんの残した日本の未来への“遺言”の数々を振り返り、故人の思想、生き方をしのぶ。


<福島に赴任した東電の元社員は、今?>
9月25日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「東電の社員だった私たち 福島との10年」
 10年前、原発事故の対応のため福島に送り込まれた東電社員たち。彼らは福島で何を経験し、何を背負うことになったのか。今まで語られることのなかった元社員たちによる10年間の独白。


<挑戦する難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者>
9月26日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2021「NO LIMIT,YOUR LIFE」
 ALSを27歳の時に発症したが、患者の生活の質を上げる企画を次々と発表し、「目」や「声」、「脳波」で意思を伝えられる画期的なテクノロジーの実現に向けて様々な挑戦を続ける武藤将胤さん(34歳)の限界なき生き方に密着! 制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏はいつもと違って9月17日(月)深夜3:30〜4:00(火曜午前)の予定。

<再放送:外国ルーツの子ども支援の信愛塾@横浜>
9月26日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代〜宗教・人生 選「“希望”の居場所を求めて〜信愛塾の42年」(2020.7.25)
 横浜で40年以上、外国にルーツを持つ子どもたちの支援を行い、その居場所となってきた信愛塾。センター長の竹川真理子さんにこれまでのあゆみと、その思いを伺う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「世界初スクープ!スナメリ謎の大集結」
 水族館で人気のかわいいイルカの仲間、スナメリ。最近、名古屋の港や千葉の銚子の沿岸に頻繁に姿を現すことが分かってきた。そこで、取材班はドローンを駆使して空からの密着取材!

<再放送:浪江町の人々の声@フクシマ>
9月26日(日)深夜0:15〜1:55(月曜午前、100分)BS1
BS1スペシャル「私と故郷と原発事故」(2021.7.16)
 福島県浪江町出身のディレクターが、ある人の遺言「出身者だから伝えられる“本当の声”を届けてほしい」を胸に、家族、友人、関係者を訪ね歩き、心の内をたどる旅が始まった。原発事故とは何だったのか。

<山陰限定番組が首都圏で再放送:ALS患者@FNSドキュメンタリー>
9月26日(日)深夜1:55〜2:50(月曜午前,55分)フジテレビ
「命の選択〜ALSとの闘い」(2021.5.24)
 2020年7月、京都市のALS患者への嘱託殺人事件が発覚し、医師2人が逮捕された。ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、全国で約1万人、島根・鳥取の山陰両県でも約150人が患っている。患者たちはこの事件についてどう感じているのかを取材!制作:さんいん中央テレビ


<再放送:東電は生まれ変われるのか>
9月27日(月)朝っぱら4:50〜5:00(10分)NHK総合
時論公論「東電は生まれ変われるのか」(2021.9.24)
 不祥事続きの柏崎刈羽原発で、東電が原因と再発防止策をまとめた。今度こそ安全最優先の組織に生まれ変わるのか。東電の報告を検証! 出演:水野倫之(NHK解説委員)

<岡山県限定番組が全国で再放送:楽しい防災対策>
9月27日(月)深夜0:35〜1:00(火曜午前、25分)BS1
@okayama「あつまれ!防災フレンズ」(2021.9.17)
 「備えなきゃと思いつつなにもしていないなぁ」というあなた! 災害時にも忙しい時にも役立つ「超ウルトラ簡単料理」など、「楽しそうだからやってみたい」と思える防災対策をご紹介。みんなで広げよう、「防災フレンズ」の輪!


<“加害者家族”の実情>
9月28日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「“加害者家族”を支えるということ」
 犯罪加害者の“家族”は、社会からのバッシングで生活に支障を来し、自殺を考える人も少なくないという。全国でも数少ない支援団体の活動から“加害者家族”の実情に迫る。出演:浜井浩一(龍谷大学教授)

<クローズアップ現代:
史上最多ヒグマ被害“都市出没”の謎を追う>
9月28日(火)夜10:00〜10:27(27分)NHK総合
 日本最大の"猛獣”ヒグマによる被害が、今年、過去最多となっている。専門家が原因を究明すると、“意外な可能性”が浮かび上がってきた。野生動物と共生していくための街作りとはどうあるべきか、独自取材で迫る。出演:山極壽一(総合地球環境学研究所 所長)


<新潟県限定番組が全国放送:コロナ禍のフェス>
9月30日(木)お昼前10:15〜10:42(27分)NHK総合
金よう夜きらっと新潟「フジロックの“選択”」(2021,9,17)
 8月下旬、湯沢町の苗場で開催されたフジロックフェス。住民はどんな思いでフェスを迎えたのか。20年以上かけて築いてきた地元との「共存共栄」の関係性は? コロナ禍のフェス、それぞれの選択を見つめた多視点同時ドキュメント!




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!