生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2022年9月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<揺れるドイツの“脱原発“>
9月1日(木)夜10:00〜10:40(40分)BS1
国際報道2022「欧州エネルギー危機 揺れるドイツの“脱原発“の行方」
 産業界からは稼働延長を求める声が噴出し、電気代高騰を受けて世論も大きく変わりつつあるドイツ。電力供給への不安が高まる中、欧州各国で相次ぐ原発再評価の動きについて読み解く。
→ ニュース番組の中の特集なので、変更される可能性があります。再放送は、同日夜11:45〜、深夜4:20?、NHK総合で2回の予定。


<風車のメンテナンス作業>
9月2日(金)夜7:00〜7:30(30分)BSプレミアム
超密着!世界の凄ワザキング「超高所プロ・極限合体メンテナンス」
 ずらりと並ぶ高さ80mの風車。日本の電力支えるエコエネルギー・風車には、機器の取り換えや修理作業など定期的なメンテナンスが必要である。超巨大クレーンで極限の精密作業に密着!

<北海道地方だけですが:この町で生きる覚悟@厚真町>
9月2日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
北海道道「そして、この町で生きる〜胆振東部地震から4年」
 胆振東部地震から4年。最も被害が大きかった厚真町の人々が語るのは「“地震の町”では終わらせたくない」という言葉。一人一人が、この町で生きる覚悟を決め、住民主体で町作りが進み、全国から注目が集まっているという。“地震の町”からその先へ、挑戦の物語。

<四国限定番組が全国で再放送:サラリーマン漁師@高知県>
9月2日(金)深夜0:00〜0:25(土曜午前、25分)BS1
「網の重みを未来につなぐ〜サラリーマン漁師の夏」(2022.7.24)
 高知県室戸市椎名大敷組合は、明治28年発足で、地域住民が株主となって共同経営する漁業組合。大敷とは、定置網漁のこと。ここ数年は、担い手不足解消のため、「面白いぜ!サラリーマン漁師」というキャッチフレーズで公募したところ、全国から若者が集まっている。が、この夏に訪れた危機とは?


<消滅集落に移り住んだ木村友治さん@秋田県>
9月3日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「消滅集落の家族」 
 秋田県八峰町のとある集落。2000年に“消滅集落”となったが、12年後、宮城出身の木村友治さんが移り住み、自給自足を始めた。やがて妻と出会い、子どもに恵まれる。“確かなもの”を大切にする家族に密着!



<群馬限定番組が全国で再放送:群馬県内の外国人集住エリアにお邪魔する!>

9月3日(土)深夜0:30〜0:57(日曜午前、27分)BS1
ハロー!ネイバーズinぐんま「ネイバーズたちに会ってきた。」(2022.6.24)
  ディレクターがデジカメ片手に、群馬県内の外国人集住エリアを訪れ、
職場や家までついていく番組。ブラジルタウン大泉町、イスラム教徒が集まる
伊勢崎モスク、嬬恋村のキャベツ農家…。知っているようで、実は全然知らない
その素顔を知ろう!

→ 外国人、恐がる前に、見に行った番組!!



<再放送:奥田知志さん@NPO法人抱撲>
9月4日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代 選「今 互いに抱き合うこと−コロナ禍に読む聖書」(2020.7.12)
 コロナ禍で経済危機も深まる今、共に生きる道はどこにあるのか、聖書から聞こえてくる希望のメッセージに耳を傾ける。
出演:奥田知志(東八幡キリスト教会牧師・NPO抱撲理事長)

<ダーウィンが来た!>
9月4日(日)夜7:20〜7:55(35分)NHK総合
「生きものたちの大草原 阿蘇」
 1万年以上続く熊本県阿蘇の大草原。国内屈指の多様な生きものが暮らす、日本で失われつつある貴重な環境だが、毎年、人が放つ火で焼き尽くされる。一体、なぜ? この炎こそ草原を守り豊かにする魔法だった。その魔法に密着♪

<障がい児たちの歯科診療@コロナ禍>
9月4日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント22「休診日に会おうぜ!〜毒舌院長『大丈夫、みんなできる』」
 コロナ禍以降、困難な状況に置かれつつある障がい児たちの歯科診療。それでも真っすぐ子どもたちと向き合う院長と、そこに集う人々の心の交流の記録。制作:山梨放送

<関西圏だけですが:「もやい展」@フクシマ>
9月9日(金)深夜1:25〜2:25(土曜午前,60分)関西テレビ
ザ・ドキュメント「もやい 福島に吹く風」
 「もしかしたら、今はありがた迷惑な話かもしれない。それでも」と、5年前から、福島に心を寄せる人々により開催される「もやい展」。写真展がメインだが、福島から関西に避難した女性による朗読劇、チェルノブイリ原発事故で体内被曝したウクライナ人アーティストの作品なども!


<ツイッターで精子提供者を探す夫婦>
9月10日(土)朝っぱら4:50〜5:20(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2022「子どもが欲しい〜#精子提供 私たちの選択」
 今、誰もが手軽に利用できるSNSを使い、個人間で精子をやり取りする人が増えています。番組では、子どもを授かるため、ツイッターで精子提供者を探す決意をした夫婦に密着!
この番組の放映日時はバラバラです。 関西圏は9月11日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<再放送:日本の入管行政の狭間>
9月10日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代「私のガリラヤを生きる」(2022.7.31)
 日本の入管行政の狭間などで人として存在を軽んじられた外国人困窮者のために奔走する聖職者、半世紀の歩み!出演:長澤正隆(カトリック終身助祭)


<ダーウィンが来た!>
9月11日(日)夜7:20〜7:55(35分)NHK総合
「ライチョウ 幻の生息地復活作戦」
 標高2千m以上の高山に暮らす、国の特別天然記念物「ライチョウ」。半世紀も姿を消していた幻の生息地・中央アルプスに再びライチョウを復活させる一大プロジェクトに密着♪


<中国地方限定番組が全国放送:不登校経験者目線の高校がある>
9月15日(木)深夜0:00〜0:25(金曜午前,25分)BS1
コネクト「不登校 いつでもやり直せる〜広島・ある高校の取り組み」(2022.8.26)
 小・中学校で不登校になる子どもは19万人を超える中、5年前に開校した広島市内の高校の取り組みを取材。全校生徒の6割は不登校経験者!
参考:http://www.miraisousei-h.edu.city.hiroshima.jp/posts/news785.html

<中国地方限定番組が全国放送:漁業を守るアモウさん@海士町>
9月15日(木)深夜0:25〜0:50(金曜午前,25分)BS1
さんいんスペシャル「故郷と決めたニッポンで〜島の漁業を未来へ」(2022.9.9)
 隠岐諸島の海士町在住で、ミャンマー出身のアモウさんは、漁師歴17年の漁労長として、11人の日本人漁師を束ねている。島の漁業を守ろうと、次世代の担い手を育てるために奮闘する様子を取材!


<人間が出す騒音のネコへの影響>
9月17日(土)夜11:30〜12:00(30分)NHK総合
レギュラー番組への道「科学ニャーズ」
 化学や生物など多彩な話題を人間目線ではなく、ネコの目線で読み解いてみると、どんな世界が見えるのか。「動物の痛み」や「人間が出す騒音の動物への影響」など最新科学に、ネコが迫る!


<ダーウィンが来た!>
9月18日(日)夜7:20〜7:55(35分)NHK総合
「小笠原で大スクープ!陸で狩りをするタコ」
 陸を走るタコがいる!? そこには、弱肉強食の小笠原の海を生き抜く、小さなタコの宿命があった。研究者と共に、常識破りのタコに迫る♪


<障害児安楽死作戦@ナチス>
9月19日(月)深夜0:00〜0:45(火曜午前,45分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑「ナチスとアスペルガーの子どもたち」(2021.9.15)
 アスペルガー症候群の名前の由来となった小児科医ハンス・アスペルガー。第二次大戦下でナチスが行った「障害児安楽死作戦」から、子供たちを守った良心の医師とされてきた。しかし、近年の研究で、彼には「もうひとつの顔」があったことが明らかになってきた。


<増え過ぎた鹿>
9月24日(金)お昼前11:00〜0:00(60分)BSプレミアム
「殺して生かす〜命と向き合う鹿猟師」(2022.2.26)
 今、全国で増え過ぎた鹿が生態系や農林業に及ぼす被害が深刻化し、国の方針のもと駆除が進められているが、ほとんどは廃棄されている。野生動物の肉・ジビエを、最高の状態で提供する、鹿猟の名人に密着!

<私の趣味ですが:野菜のバラエティ番組>
9月24日(土)夜11:30〜12:00(30分)NHK総合
レギュラー番組への道「人間には飽きたので野菜とデートする。」
 主役は野菜と野菜好き人間たち。野菜ソムリエのアンミカは百年続く下町の八百屋を突撃し、菜食生活になった片岡鶴太郎は2時間半かけて味わう朝食を披露、八代亜紀は野菜の歌をしみじみと歌い上げ、ノンスタ井上はナスになって調理され…。野菜の知識も増えて健やか&ハッピーに!


<気候危機を食い止めるために!>
9月25日(日)お昼前10:00〜11:00(60分)NHK総合
「1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために」
 産業革命前からの気温上昇を1.5℃に抑えないと未来は大変なことに!?洪水や干ばつなど異常気象が頻発し、エネルギー危機が迫る中、NHK民放6局のキャラクターが科学者に直撃! 気候危機を食い止めるために必要なことを若者代表と一緒に考える。

<周囲との繋がりと感染症対策@認知症>
9月25日(日)お昼前10:00〜11:00(60分)BS−TBS
ドキュメントJ「家族づくり 認知症と生きるパンデミックの記録」(2022.3.21)
 認知症の人とその家族にとって、不可欠なのは、周囲との繋がりだという。家族以外との接触を避けることが求められるコロナ禍で、方法を模索しながら繋がり続けることを選んだ人々の姿を3年間にわたって取材! 制作:岩手放送

<ダーウィンが来た!>
9月25日(日)夜7:20〜7:55(35分)NHK総合
「密着5年 異色の群れチーター 衝撃の結末」
 ケニアの草原で見つかった5頭の“群れ”チーター。本来、単独生活を好むチーターでは異例の存在! 結束のカギを握るリーダーに5年間も密着♪


<昆虫食>
9月30日(金)夜10:00〜10:40(40分)BS1
国際報道2022「次世代の代替食品へ 注目される“昆虫食”」
 ドイツで今月、昆虫食についての国際会議が開かれた。見た目への抵抗感が課題だったが、会場ではソーセージやひき肉そっくりの食品が展示された。タイでは「昆虫食」を国の一大産業に育てようという動きも。人口増加による食料危機や畜産業の環境負荷への懸念から開発が進む昆虫食の最前線をリポート!
→ ニュース番組の中の特集なので、変更される可能性があります。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!