生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2022年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<中国地方限定番組が全国で再放送:ローカル鉄道の存続>
2月2日(水)深夜0:35〜1:00(木曜午前、25分)BS1
ラウンドちゅうごく「岐路に立つローカル鉄道」(2022.1.21)
 過疎化や豪雨・土砂災害による巨額な復旧費用のため、ローカル鉄道の存続が危ぶまれている。JR芸備線やくまがわ鉄道・いわて銀河鉄道などの存続に向けた取り組みをルポ!


<再放送:世界に広がるクローンビジネス>
2月3日(木)朝っぱら9:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「もう一度ペットに会いたい〜世界に広がるクローンビジネス」(2022.1.29)
 ペットを亡くした飼い主にクローンを作るビジネスが世界に広がっている。クローンペットには国際的な規制がなく、代理母などに犠牲を強いていると批判の声がある。クローンペットの最前線を取材し光と影を見つめる。

<再放送:見た目に特徴のあるマイノリティー後編>
2月3日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー選「見た目の常識をアップデート2.」(2021.7.8)
 「見た目の常識=MJ」をアップデートする多様性の祭典を2週にわたり特集。2週目は、映画やドラマに登場する障害者が背負わされがちな定型ストーリーなぜ生まれるかを考える。


<私の趣味ですが:洗濯機を分解しよう>

2月4日(金)夜11:15〜11:45(30分)BSプレミアム
まなぶんかい!「洗濯機を分解!禁断の機械派ドキュメント」
 メーカー立ち合いの元、最新のタテ型洗濯機をバラッバラに
分解しました。もう、今までと同じ目では洗濯機を見られなくなる!

→ シリーズ化されたら、掃除機や自動販売機の中も見たい〜♪




<貧困支援団体に届いた声@若者>
2月5日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「若者たちの“貧困パンデミック”」 
 貧困問題に取り組む支援団体「反貧困ネットワーク」で、若者たちの“生の声”を拾い続けた2年間の記録。


<信用金庫の役割@被災地>
2月6日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「“町医者”スタイルで〜被災地の信用金庫」
 3年前、去年と二度にわたる水害に見舞われ、さらにコロナの影響も重なった佐賀県武雄市。地域をどう立て直すのか、被災地の信用金庫、100日の記録。

<未来の食料「昆虫食」>
2月6日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「もうムシできない!“昆虫食”が世界を救う」
 多様な戦略で貧栄養のエサから、たんぱく質を作り出していた!未来の食糧源「昆虫食」の最新研究に迫る!


<再放送:5年も続く干ばつ@アフリカ>
2月8日(火)深夜1:00〜1:45(水曜午前、45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「干上がる動物の楽園」(2022.1.17)
 干ばつが5年も続くボツワナでは、大量の動物が泥沼と化した湖に沈み、湿地帯に暮らす人々の生活も困窮しているという。気候変動の最前線をリポート!
→ 原題:DIDING WITH DEATH:BOTSWANA,Escaping Drought 制作:フランス、2020年


<北海道限定番組が全国で再放送:災害への備え方>
2月9日(水)深夜0:10〜0:53(木曜午前、25分)BS1
北海道道「巨大地震・津波にどう備えるか」(2022.1.14)
 最悪の場合、道内の死者はおよそ13万7000人。被害を最小限に食い止めるために、私たちがいますぐできる対策とは? 地震・津波について「正しく恐れ」、迅速な避難と普段からの備えにつなげるために必要なことを考える!

<再放送:言論の自由を守る@香港>
2月9日(水)深夜1:00〜1:50(木曜午前、50分)BS1
BS1スペシャル「それでも声を上げ続ける〜香港 記者たちの闘い」(2022.1.22)
 中国に批判的な論調で知られた「リンゴ日報」で社会部の記者だったシャーリー・リョンは、発行停止後もフリーのジャーナリストとして活動している。記事にするのは、民主化を求める抗議活動に参加した若者のその後など、市民の声なき声。声を上げ続けるジャーナリストの闘いを見つめた。


<谷川俊太郎の絵本@子供の自死>
2月12日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」 
 詩人谷川俊太郎が今年新たな絵本を出した。テーマは「子供の自死」。リモートで行われた絵本作りの2年間、絵を描く合田里美に谷川は何度も描き直しを求めた。詩人の死の哲学に迫る。

<再放送:COP26に参加した学生たち@日本>
2月12日(土)深夜0:40〜1:30(日曜午前、50分)BS1?
BS1スペシャル「気候危機を食い止めたい! 若者たちが挑むCOP26」(2022.1.27)
 日本からも高校生や大学生が脱石炭など温暖化対策を求め、英グラスゴーのCOP26に参加した。グレタや深刻な異常気象の被害を受けている世界の若者たちとの出会いや科学者との対話に密着!

<再放送:COP26に参加した学生たち@日本>
2月12日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前、30分)BS1
ザ・ライフ「人とプラスチックとこの世界〜九州 海辺の風景」(2021.10.22)
 秋、台風や季節風の影響でさまざまな海洋ゴミが周辺の地域から流れ着く九州。海底に堆積したプラスチックの山、生き物たちの変化など「プラスチック」をキーワードに九州各地を旅し、人が生み出すゴミが身近な海に与える影響について考える。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月13日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「不思議なキノコの世界 第2弾」
 モグラの巣から生えるキノコや昆虫に育ててもらうキノコ、いまだ謎多き光るキノコ…。驚きいっぱい、謎に満ちたキノコツアー第2弾!


<ガラスびんのリサイクル>
2月14日(月)夜7:25〜7:54(29分)Eテレ
ぼくドコ「ガラスびんの一生」
 飲み物・調味料・化粧品・薬品などの容器に使われる「ガラスびん」が今回の主役。牛乳びんが、新しいびんに生まれ変わる冒険に出発!


<再放送:世界に広がるクローンビジネス>
2月16日(水)深夜1:00〜1:50(木曜午前、50分)BS1
BS1スペシャル「もう一度ペットに会いたい〜世界に広がるクローンビジネス」(2022.1.29)
 ペットを亡くした飼い主にクローンを作るビジネスが世界に広がっている。クローンペットには国際的な規制がなく、代理母などに犠牲を強いていると批判の声がある。クローンペットの最前線を取材し光と影を見つめる。


<消滅の危機から持続可能都市に変身した理由@豊島区>
2月18日(金)朝っぱら4:30〜5:00(30分)BS1
TOKYO EYE 2020「消滅の危機から持続可能都市へ〜豊島区の挑戦」
 将来この町はなくなる可能性がある、と宣告された豊島区。しかし、5年でSDGS未来都市に選ばれるまでの変貌を遂げた。その秘密を探る。

<私の趣味ですが再放送:文化 vs 経済>
2月18日(金)夜11:30〜0:20(50分)Eテレ
ドキュランドへようこそ選「切り捨てられる芸術〜ブラジル 経済危機の下で」(2021.3.5)
 政治・経済の混迷が続くブラジルで、リオの歴史ある劇場が閉鎖の危機に陥り、バレエ団とオーケストラの給料は3か月も滞る事態に!モノクロの静ひつな映像で、様々な人間模様をつづる!! 
→ 2020国際エミー賞(アート番組部門)受賞 原題:RESSACA 制作:仏・ブラジル、2018年


<神経や臓器再生の研究最前線>
2月19日(土)朝っぱら4:30〜5:00(30分)BS1
Medical Frontiers「シリーズ再生医療2.生きた“細胞チューブ”」
 患者自身の細胞から作った「生きた細胞チューブ」は、移植しても拒絶反応が起きず、弾力性と強度がある。透析患者の腕に埋め込む人工血管の代わりに、細胞チューブを使う世界初の臨床試験が始まった。神経や臓器再生の研究最前線を取材!

<私の趣味ですが再放送:口から口へ語り継がれてきた民話>
2月19日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代「“ほんとう”を探して」(2022.2.13)
 35歳から50年以上、東北地方で口から口へ語り継がれてきた民話を、語り手の人生とともに聞き記録する「採訪」を行ってきた、小野和子さん(87歳)。1000本の録音テープに残された民話を織り交ぜながら、そこに潜む“ほんとう”に手をのばし続けた人生を伺う。

<130人を養子に迎えたメルバ@コスタリカ>
2月19日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「メルバママと130人の子どもたち」
 中南米・コスタリカで暮らすメルバが育てた子どもは、130人。虐待されるなどした子を養子に迎えている。メルバママとその大家族の物語。制作:チリ、2021年


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「大人気!生きものを呼ぶ庭の秘密」
 ガーデニング大国イギリス。コロナ禍で身近な自然への関心が高まる中、ある小さな庭が注目されている。その庭には、希少なハチからハリネズミやキツネまで、多くの生きものが次々とやってくる。その秘けつは、ほんの少しの工夫! 生きものを呼ぶ、アイデアあふれる庭づくりの極意に迫る!

<死を前にした人の最後の願いを叶える終活プロジェクト>
2月20日(日)深夜0:16〜1:55(99分)BS1
BS1スペシャル「ラスト ドライブ」
 死を前にした人の最後の願いをかなえようという終活プロジェクトがヨーロッパで静かに広がっている。美しい春のドイツを舞台に、本人、家族、ボランティアそれぞれの目から、人生最後の旅を見つめていく。


<再放送:電動飛行機開発は今?@欧州>
2月21日(月)お昼過ぎ3:05〜3:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「天空の脱炭素〜航空機業界の未来」(2021.3.23)
 二酸化炭素排出量の2〜3%を占める飛行機。欧州では100を超える電気飛行機事業が進行中という。ドイツでは水素と酸素を燃料とする小型試作機の飛行が始まり、ノルウェーでも電気飛行機の運用が間近。航空機と人類の未来を展望する。
→ 原題:The Future of Flight 制作:ドイツ、2020年

<ロックダウンで、野生動物はハッピー?!>
2月21日(月)夜11:05〜11:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ロックダウン下の野生動物たち」
 観光客がいなくなったアメリカの海岸ではウミガメの産卵の成功率が12%増え、イギリスでは野生のハリネズミが交通事故に遭う確率が約3分2に減少。人間が引き起こしてきた自然界への影響について考えさせられるサイエンスドキュメンタリー。
→ 原題:NATURE’S BIG YEAR 制作:カナダ、2021年

<再放送:焼却施設とスキー場が同居するコペンハーゲン>
2月24日(木)夕方3:05〜3:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「コペンハーゲンに山を造れ! ごみ処理場建築家の日記」(2021.3.24)
 世界初のカーボン・ニュートラル都市を目指すデンマーク・コペンハーゲンの中心部に巨大な山「コペンヒル」が出現した。山を登るとスキーやハイキングを楽しめるが、その下ではごみ焼却炉が稼働中…。建築家本人のガイドで、エコな思想が詰まった斬新な複合施設が完成するまでを追う!
→ 原題:Making a Mountain、制作:デンマーク、2020年

<行き場を失った学校給食用の食材を救った経営者>
2月24日(木)夜11:06〜11:55(49分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「日本の“うまいもん”を届ける! グルメ通販の仕掛け人」
 コロナ禍で小中学校が休校になり行き場を失った学校給食用の食材を買い取ることで生産者を支援した「株式会社 食文化」。運営する通販サイト「うまいもんドットコム」で販売すると注文が殺到し、新規顧客は50万人に達したという。今や生産者や自治体、魚河岸からも頼りにされる「株式会社 食文化」萩原章史社長を密着取材!

<東北限定番組が全国で再放送:とれても売れない魚の活用>
2月24日(木)深夜0:10〜0:37(金曜午前、27分)BS1
東北ココから「おいしく食べてSDGs 食卓から考える魚の未来」(2022.1.21)
 近年、宮城で漁獲量が増えた低利用魚の“カナガシラ”に注目、産官学が一体となった取り組みや、海外に活路を求めた石巻の水産加工業者を取材! ゲストは、元漁師かつ元水産官僚で、魚の伝道師の“ウエカツ”こと上田勝彦さん。


<神経や臓器再生の研究最前線>
2月25日(金)深夜4:30〜5:00(土曜午前、30分)BS1
Medical Frontiers「シリーズ再生医療2.生きた“細胞チューブ”」
 患者自身の細胞から作った「生きた細胞チューブ」は、移植しても拒絶反応が起きず、弾力性と強度がある。透析患者の腕に埋め込む人工血管の代わりに、細胞チューブを使う世界初の臨床試験が始まった。神経や臓器再生の研究最前線を取材!


<再放送:自宅療養@コロナ>
2月26日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集選「新型コロナ こぼれ落ちた命〜訪問看護師たちが見た“自宅療養”」(2021.10.16)
 自宅で入院待機となった新型コロナウイルス陽性者を、第4波の神戸で訪問した看護師たちがいた。訪問看護師たちと陽性者本人や家族が当時の経験と今も残る傷痕について証言する。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ニシン復活!伝説の白い海」
 今、北海道の海で群来(くき)と呼ばれる怪現象が多発している。冬、数kmに渡る海が一晩にして真っ白に染まるという。引き起こすのは、カズノコでおなじみの魚ニシン! 白い海に隠されたニシンの戦略に迫る。

<持続可能な漁業@岡山理科大>
2月27日(日)深夜4:30〜5:00(月曜午前,30分)BS1
RISING「新たな養殖技術で持続可能な漁業を!山本俊政」
 養殖業が排水による海の汚染など問題を抱える中、エコで持続可能な養殖法を確立した岡山理科大学の山本俊政准教授を取材!


<限定番組が全国放送:ローカル鉄道の存続問題>
2月28日(月)お昼前10:15〜10:40(25分)NHK総合
ラウンドちゅうごく「岐路に立つローカル鉄道」(2022.1.21)
 過疎化や豪雨・土砂災害による巨額な復旧費用のため、ローカル鉄道の存続が危ぶまれている。JR芸備線やくまがわ鉄道、いわて銀河鉄道など存続に向けた取り組みをルポ。














 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!