生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2021年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<北海道地方だけですが:自然豊かな暮らしと野生動物との共存>
10月1日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
北海道道「帰ってきたヒグマ」
 北海道でヒグマによる死傷者が11人と過去最悪となっている。ヒグマの足取りを追跡すると、札幌市が自然保護を行ってきた場所に沿って市街地に到達していた可能性が…。自然豊かな人間の暮らしと野生動物との共生はどうすれば実現するのかを考える。

<盛り土と土石流、交通事故での年齢別死傷者>
10月1日(金)夜10:15〜11:09(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「ニッポンの安全…取り戻せ!〜命を守る知られざる戦い」
 「建設残土」による盛り土を巡り、規制を強化する自治体、安全な活用する方法を求め試行錯誤する企業を取材。また、歩行者の年齢別死傷者で最も多いのが主に小学1年生にあたる7歳。悲劇を未然に防ごうと、新たな「まちづくり」に取り組む自治体、研究機関、ベンチャー企業に密着。


<再放送:外国ルーツの子ども支援の信愛塾@横浜>
10月2日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代〜宗教・人生 選
「“希望”の居場所を求めて〜信愛塾の42年」(2020.7.25)
 横浜で40年以上、外国にルーツを持つ子どもたちの支援を行い、その居場所となってきた信愛塾。センター長の竹川真理子さんにこれまでのあゆみと、その思いを伺う。

<再放送:被曝の森@フクシマ>
10月2日(土)夜9:00〜10:50(100分)BS1
BS1スペシャル「被曝の森 2018」(2018.6.17)
 2018年3月7日放送のNHKスペシャル「被曝の森2018 見えてきた“汚染循環”」 の内容を更に深く編成したもの。弘前大学保健学研究科の三浦富智准教授らが福島県浪江町で行ったアカネズミの研究の様子などが収録されている。

<再放送:大石さんが抱え続けた怒りとは?@水爆実験>
10月2日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「「白い灰の記憶〜大石又七が歩んだ道」(2021.7.24)
 アメリカの水爆実験で「死の灰」を浴びた第五福竜丸の元乗組員・大石又七さんが、2021年3月に亡くなった(享年87歳)。乗組員の多くは事件後口を閉ざしたまま、若くしてがんや肝機能障害などで次々に命を落とした。ただひとり事件について語り続けた大石さんが抱え続けた怒りとは?


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「海が大好き!知床キタキツネ大家族」
 世界自然遺産・知床半島の海岸で、豊かな海の幸を頼りに生きるキタキツネの珍しい大家族に密着!

<被曝の森2021@フクシマ>
10月3日(日)夜10:00〜11:50(月曜午前、100分)BS1
BS1スペシャル「被曝の森 2021 変わりゆく大地」
 大量の放射性物質の拡散で無人となった「被曝の森」。この10年で人が消えた里山と森で何が起きたのか


<再放送:宅配便サービスの成り立ち@小倉昌男>
10月5日(火)正午〜0:45(45分)Eテレ
先人たちの底力 知恵泉「生活を支える新サービスを!小倉昌男」(2021.8.17)
 約50年前、宅配便を生み出したのが、運送会社の経営者・小倉昌男。その誕生は苦難の連続だった。コロナ禍の今、必要なものを家まで運んでくれる「宅配便」の発想の源や、困難に立ち向かう知恵を学ぶ。

<再放送:福祉の現場に経営を!@小倉昌男>
10月5日(火)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
先人たちの底力 知恵泉 選「福祉の世界に新しい風を!小倉昌男」(2021.9.7)
 宅配便を生み出した後、経営から退いた小倉昌男は、当時の障害者雇用のあり方に疑問を持ち、共同作業所など福祉の現場に、“経営”の考え方を広めようとした。小倉はどのように人々の意識を変えていったのか、その知恵に迫る。
出演:村木厚子(津田塾大学客員教授)ほか。
参考『福祉を変える経営〜障害者の月給1万円からの脱出』

<北海道限定番組が全国で再放送:停電の中で営業できた理由>
10月5日(火)深夜0:35〜1:02(水曜午前、27分)BS1
北海道道「停電の中で、あの時… 胆振東部地震 営業したコンビニ」(2021.9.17)
 2018年9月6日、北海道全域が地震で停電した中で、9割以上の店舗が営業を続けたコンビニがあった。地震直後のセイコーマート本社を記録した貴重な内部映像と資料から、不測を乗り越えた秘密を解き明かす。


<再放送:アッテンボローは、今?>
10月6日(水)お昼過ぎ3:05〜3:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「アッテンボローと世界を見る」(2021.2.10)
 創成期のテレビ局で自然科学番組を制作し、65年あまり大御所的なプレゼンターとして名をはせた、サー・デビッド・アッテンボロー(94)。今も、温暖化など地球環境保全活動に取り組むアッテンボローに密着。
→ 原題:Attenborough`s Journey、制作:イギリス、2020年

<クローズアップ現代:
事故物件を徹底調査“孤独な社会”が生む新たな住宅問題>
10月6日(水)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
 「事故物件」が新型コロナの中で増えているという。殺人や孤独死が放置された物件は特殊清掃に多額の費用がかかる上、物件価値も大きく下がる。有名な事故物件サイトを運営する大島てるにも直撃取材。誰しも身近に起きる可能性がある事故物件の“闇の真相”を徹底調査!


<再放送:ハリウッド映画「MINAMATA」>
10月7日(木)夕方5:00〜5:35(35分)BS1
目撃!にっぽん「終わらない“MINAMATA”」(2021.10.3)
 公害の原点ともいわれる「水俣病」。2021年9月、水俣病を題材としたハリウッド映画「MINAMATA-ミナマタ-」が公開され、再び注目が集まっている。水俣病に苦しみながらも闘い続け、懸命に生きようとする人々の「今」を見つめる。


<マンホール・チルドレン@ルーマニア>
10月7日(木)深夜0:10〜0:56(金曜午前、46分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「マンホールの少年 6年の記録」
 ルーマニアで地下の下水道などを住み家として暮らしている「マンホール・チルドレン」。タバコやシンナーを吸いながら、その日暮らしの生活を送っている。その一人で、そこから抜けだし普通の生活を送ろうと試みる少年の6年間に密着。 
→ 原題:BRUCE LEE AND THE OUTLAW 制作:英・オランダ、2018年

<文化庁芸術祭参加のための再放送:ひきこもり>
10月7日(木)深夜1:06〜1:55(金曜午前、49分)NHK総合
NHKスペシャル選「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」(2020.11.29)
 推計61万人とされる中高年のひきこもり。親の死後、生きる術を失った子が衰弱死するケースが相次ぐなど8050問題は“最終局面”ともいえる状況にあることが、NHKの独自調査で明らかになった。様々な事情で社会とつながりを失い、死に至るまで追い込まれる人々の現実を、当事者たちへの長期取材で伝える


<首都圏だけですが:自宅療養者への食糧支援@コロナ>
10月8日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
首都圏情報ネタドリ!「広がるフードレスキュー どうする?自宅療養者への食糧支援」
 きっかけは1つのツイート。「今ひとりきりで自宅療養して、食料も届かずひもじい思いをしている人へ。何か買って持っていこうか?」。行政による食料の配達も一時的に滞る中、この投稿が共感の輪を呼び、無償で食べ物を届ける取り組みが広がっている。今後、第6波も想定される中で、私たちができること、そして支援のあり方を考える。

<町工場の再生へ!>
10月8日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「町工場 リボーン!〜日本の“ものづくり”激変」
 創業4年目のベンチャー企業「キャディ」は、全国の町工場を巡り、それぞれが得意とする優れた技術力を結集しデータ化。600以上の町工場と、4000社以上のメーカーを繋ぎ、どんな要望にも即座に対応するシステムを作り上げたという。町工場の再生へ、広がる新たな動きを追う!

<再放送:過疎地の病院改革>
10月8日(金)夜11:35〜0:20(45分)NHK総合
逆転人生「過疎地の病院を救え 新米医師の奮闘」(2020.11.2)
 赤字経営で地方の病院が潰れる? 危機にひんする日本の地域医療に希望をもたらす逆転劇。医師・看護師が一斉退職した三重県志摩市の病院。再建を任された新米院長の奮闘!


<人間の尊厳ある最期を守る@コロナ禍>
10月10日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「コロナの時代に“いのち”を問う」
 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、医療現場では感染リスクのため誰の看取りも許されずに最期を迎える“孤独な死”が頻発している。柏木哲夫さんが「人間の尊厳ある最期を守る」医療のあるべき姿について語る。出演:柏木哲夫(ホスピス財団理事長)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「街に大進出!青い鳥の謎」
 鮮やかな青色が印象的な鳥、イソヒヨドリ。近年、東京・八王子の駅前周辺で目撃が急増中。本来、海辺で暮らす鳥が、なぜ内陸の街に?



<再放送:福祉の現場に経営を!@小倉昌男>

10月12日(火)正午〜0:45(45分)Eテレ
先人たちの底力 知恵泉 選「福祉の世界に新しい風を!小倉昌男」(2021.9.7)
 宅配便を生み出した後、経営から退いた小倉昌男は、
当時の障害者雇用のあり方に疑問を持ち、共同作業所など
福祉の現場に、“経営”の考え方を広めようとした。
小倉はどのように人々の意識を変えていったのか、その知恵に迫る。
出演:村木厚子(津田塾大学客員教授)ほか。

→ 経営の考え方を導入し、月給も上がったという素晴らしさ♪
参考『福祉を変える経営〜障害者の月給1万円からの脱出



<茨城県限定番組が全国で再放送:SDGs×Z世代>
10月12日(火)深夜0:10〜0:37(水曜午前、27分)BS1
茨城スペシャル「SDGs×Z世代 イバラキから世界を動かせ!」(2021.9.17)
 国連のSDGsをどう進めるか? 遊んで学べるSDGsのカルタを制作したり、洋服のレンタルをしたりする茨城の中高生たちを紹介。1995年以降に生まれた若者・Z世代の活動に注目。出演:野田真里(茨城大学准教授)


<中部地方限定番組が全国放送:屋敷林を守るために>
10月14日(木)お昼前10:15〜10:40(25分)NHK総合
ナビゲーション「どう守る?ふるさとの景観〜富山 砺波」(2021.9.17)
 日本最大規模、富山県砺波市の屋敷林は、人と自然の営が調和した歴史・文化遺産だが、住民の高齢化やライフスタイルの変化で維持管理の難しさがネックに! 景観をどう守り継ぐのか、剪定のボランテイアや散策ツアーなどの取り組みから考える。
→ 国会中継で休止になる可能性があります。

<外国ルーツのパパママの育児環境>
10月14日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー
「子育ては大変!外国人パパママはもっと大変!?藤本美貴と本音トーク」
 2020年、日本で生まれた赤ちゃんのうち24人に1人は、親が外国人という。外国ルーツのパパママと3児の母・藤本美貴が子育ての悩みを語り合う!


<再放送:障害者の逸失利益をどう捉えるか?>
10月15日(金)お昼0:45〜1:00(15分)Eテレ
ろうを生きる 難聴を生きる「いのちの格差〜“逸失利益”をめぐって」(2021.10.2)
 3年前に大阪市で発生した、聴覚障害のある小学生の交通死亡事故。加害者側が当初提示した「逸失利益」(将来働いていたら得られたはずの利益)は、女性平均の40%という水準だった。障害者の逸失利益について、遺族や専門家の声をもとに考える。

<首都圏だけですが:医療費を払えない人をどうするか>
10月15日(金)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
首都圏情報ネタドリ!「コロナ禍 深刻化する外国人医療」
 コロナ禍で実習先を失い健康保険を持てなくなった技能実習生や保険を持てない非正規滞在者から、医療費を支払えないといった相談が寄せられている。立場の弱い人たちの医療をどう支えるか考える。


<私の趣味?ですが:結婚ビジネス@欧米の熟年女性&若い男性>
10月15日(金)深夜0:10〜0:56(土曜午前、46分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「真実の愛を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」
 古代遺跡で知られるエジプト南部の都市、ルクソールで今、結婚ビジネスが活況だという。若いエジプト人男性を求めて毎年、欧米の熟年女性たちが訪れ、エジプト人男性たちにとっては、手っ取り早く金儲けする手段だという。「人生百年時代」に残された時間を楽しもうとする女性たちの思いに迫る。 
→ 後妻業の男版。女性が強くなった象徴!!? 原題:My Mohamed is different 制作:エジプト、2020年


<廃棄物を資源として活用する企業@花王、ナカダイ…>
10月16日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「サーキュラー・エコノミーで日本を変える」
 SDGsの期限まで10年を切った今、どんなアクションが必要なのか?廃棄物を資源として活用するサーキュラー・エコノミー(循環型経済)は持続可能な開発を目指す経済モデル。動き始めた大手やベンチャー企業が熱く討論!
出演:花王会長、ユーグレナCEO、ナカダイ/モノファクトリー社長、ハーチ代表、電通Team SDGsプロジェクト。

<父へ そして故郷への歌@フクシマ>
10月16日(土)夜10:40〜11:10(30分)NHK総合
ストーリーズ「父へ そして故郷へ〜福島のラッパー 言葉を紡ぐ」
 福島県浪江町出身のラッパー、RYUJI。福島第一原発の事故で追われた故郷への思いを、避難先のいわき市で歌い、同じように避難生活を送る同世代から支持されている。いま作っているのは避難生活を続ける父に向けた曲。父と、故郷と向き合う日々を追う。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“新ワザ”のウラ事情!謎解きスペシャル」
 劇的に変わりゆく地球の自然環境に適応していく動物たちの驚きの新ワザや、人間の営みに翻弄されるウラ事情、したたかな戦略を見つめる。


<再放送:ベーシックインカムの社会実験@ウガンダの小さな村>
10月18日(月)夕方3:05〜3:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「ウガンダ ベーシックインカム社会実験」(2021.8.19)
 アフリカのウガンダの人口200人足らずの村で、村人全員に無条件でお金を給付する社会実験が行われた。変わっていく村や人々の様子をユーモラスに描き出す。
→ 原題:CRAZY MONEY 制作:ベルギー、2020年

<駅の無人化vs移動の自由>
10月18日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「みんなの“楽しい”裁判〜駅無人化訴訟に託すもの」
 駅の無人化で「移動の自由」が侵害されたとして、車いすユーザー3名がJR九州を提訴したという。番組では、原告の1人、吉田春美さん(67)の日常と裁判過程を記録。合理化が進む中で“誰もが生きやすい社会”をどう実現できるのかを考える。


<再放送:どこまで患者の希望に寄り添うべきか>
10月22日(金)深夜1:48〜2:37(土曜午前、50分)NHK総合
NHKスペシャル「患者が“命を終えたい”と言ったとき」(2020.12.26)
 がんの終末期やALSなど神経難病の現場では、どこまで患者の希望に寄り添うべきか、どんな言葉をかければいいのか、医師たちが模索している。命をめぐる葛藤の記録。

<岡山限定番組が全国放送:楽しい防災対策>
10月18日(月)お昼前10:15〜10:42(27分)NHK総合
@okayama「あつまれ!防災フレンズ」(2021.9.17)
 工作気分でできる防災対策や、岡山県栄養士会会長による、災害時にも忙しい時にも役立つ「超ウルトラ簡単料理」など、「楽しそうだからやってみたい」と思える防災対策を紹介!


<限定番組が全国放送:ゲーム型避難訓練>
10月19日(火)お昼前10:15〜10:40(25分)NHK総合
とさ金「集え!防災志士」(2021.3.26)
 子どもたちのための防災番組。舞台は幕末の私塾のような「土佐防災塾」。ゲーム型避難訓練「防災サバイバル」に挑戦!


<北海道限定番組が全国放送:停電の中で営業できた理由>
10月20日(水)お昼前10:15〜10:43(28分)NHK総合
北海道道「停電の中で、あの時… 胆振東部地震 営業したコンビニ」(2021.9.17)
 2018年9月6日、北海道全域が地震で停電した中で、9割以上の店舗が営業を続けたコンビニがあった。地震直後のセイコーマート本社を記録した貴重な内部映像と資料から、不測を乗り越えた秘密を解き明かす。
→ 10/5にBS1で放映されたものが、地上波でも祝・再放送!

<農業の仕事>
10月20日(水)お昼過ぎ3:30〜3:40(10分)Eテレ
アクティブ10 ミライのしごとーく「農業の仕事」
 野菜栽培農家、農業法人の従業員、ネット通販で野菜を扱う流通業者の3人が。「きつい」「もうからない」というこれまでの農業のイメージとは一線を画す、3人の仕事ぶりを紹介!
→ カズレーザーの中高生向けキャリア教育番組です。


<青森限定番組が全国放送:陸奥湾に巨大津波?!>
10月21日(木)お昼前10:15〜10:43(28分)NHK総合
あおもり深世界「日本海溝地震・巨大津波〜あなたの町は大丈夫?」(2021.9.17)
 国は、2020年新たに、太平洋沖の日本海溝を震源とした巨大地震と津波の想定を公表した。陸奥湾沿いの青森市やむつ市で浸水域が5〜6倍になるという。巨大津波を可視化する最新技術を使い、命をどう守るか、考える。
→ むつ市には、核のごみ置き場があったような…(汗)

<再放送:外国人高校生をサポートする大阪の府立高校>
10月21日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー選「密着!“ガイコクジン”高校生」(2021.1.14)
 海外で生まれ育ち、今は日本で暮らす“ガイコクジン”高校生たちのの中退率は平均の7倍! そんな“ガイコクジン”高校生の学校生活をサポートする大阪の公立高校を取材!

<首都圏のみっぽいですが:土砂災害と森林伐採>
10月21日(木)深夜3:30〜4:00(金曜午前、30分)テレビ朝日系
テレメンタリー21「土砂災害と森林伐採〜民家に迫る危険」
 2019年10月、台風19号のため、宮城県・丸森町では、町内173カ所で土砂崩れが発生し、死者・行方不明者は11人に上った。現地を調査すると、森の“皆伐”が崩落の起因になったケースがあることが見えてきた!
→ 通常は日曜の早朝放送ですが、首都圏は変更です。


<飽食の悪夢>
10月22日(金)夜6:00〜7:50(110分)BS1
BS1スペシャル 2030未来への分岐点「飽食の悪夢〜水・食料クライシス」
 日本で1年間に出される食品廃棄物を世界に分配すれば、飢餓問題の多くを解決すると言う。現在の食料システムを、2030年までに改善できなければ、その先の未来に待ち受けるのは、破滅という悪夢?! 出演:森七菜、国谷裕子

<中国地方だけですが:獣害を転じて福にした地域@美郷町>
10月22日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
ラウンドちゅうごく「獣害を転じて福となす〜中国山地・春と夏の記録」
 獣害をきっかけに元気によみがえった地域が、島根県美郷町の集落だ。その姿は人々を勇気づけ、岡山県美咲町などにも取り組みが広がりつつあるという。獣害と向き合い、未来を切り開こうとする地域の春と夏を記録!

<九州沖縄地方だけですが:ごみが海に与える影響>
10月22日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
ライフ「人とプラスチックとこの世界〜九州 海辺の風景」
 台風や季節風の影響で九州にはさまざまな海洋ごみが周辺の地域から流れ着く秋。人が生み出すごみが、身近な海に与える影響について考える。


<九州沖縄地方だけですが:ハンセン病>
10月23日(土)お昼前10:55〜11:24(29分)NHK総合
かごスピ「“人間回復”その先に ハンセン病 勝訴判決20年」(2021.10.8)
 ハンセン病患者の強制隔離政策を違憲とした国家賠償請求訴訟判決から20年。様々な壁と闘い、生きてきた元患者や関係者の今を見つめる。

<自宅で最期を迎えることを目標とする病院が今春、オープン>
10月23日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
BS1スペシャル「おうちに帰ろう〜医療者たちの新たな挑戦」
 2021年春、東京に、患者が“自宅で生き、最期を迎える”支援を目標とする、その名も『おうちにかえろう。病院』がオープンした。新しい病院の模索と葛藤に密着した半年間の記録。


<医療的ケア児は、今?>
10月24日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2021「同じ子どもなのに…〜医療的ケア児を支える場を」
 2021年6月に成立し、9月に施行された「医療的ケア児支援法」には、家族が仕事を辞めないようにすることなどが盛り込まれている。「医療的ケア児」を育てる青森県内の家族の現状と課題を取材。制作:青森朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は10月24日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<再放送:プラスチック汚染>
10月24日(日)夜9:00〜10:50(110分)BS1
BS1スペシャル2030未来への分岐点「プラスチック汚染の脅威」(2021.5.29)
 細かく砕けたプラスチックが地球全体に拡散し、生態系を脅かす可能性が浮かび上がってきた。今、「脱使い捨てプラスチック」へ舵を切ろうという模索が、世界各地で始まっている。私たちに出来ることは何か?

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「カワイイ!動物赤ちゃん大集合SP」
 モフモフのアザラシや世界三大珍獣など、動物園のかわいい赤ちゃんが続々登場!

<ゲノムテクノロジーの光と影>
10月24日(日)夜9:00〜10:50(110分)BS1
BS1スペシャル 2030未来への分岐点「ゲノムテクノロジーの光と影」
 生命の設計図を操るゲノムテクノロジー。私たちは“神の御業”を操る資格があるのか。最前線の現場を取材し、技術の光と影にどう向き合っていくべきか考える。

<再放送:イノシシと共生する道>
10月24日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「“害獣”イノシシ研究最前線 科学の力で共生の道を」(2020.12.13)
 農業の害獣として悪名高いイノシシ。番組では効果的な対策を探るために動き出したイノシシ研究の最前線に密着。被害をほぼゼロにした地域も出てきたという。科学の力でイノシシとの共生の道を探る。

<再放送:輸送費と流通時間を大幅カットした物流ベンチャー>
10月24日(日)深夜4:30〜5:00(月曜午前,30分)BS1
RISING選「流通イノベーションで地方農業に未来を!加藤百合子」
 野菜の輸送費と流通時間の大幅カットを実現した、静岡の物流ベンチャーの加藤百合子を取材!


<再放送:駅の無人化vs移動の自由>
10月25日(月)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「みんなの“楽しい”裁判〜駅無人化訴訟に託すもの」
 駅の無人化で「移動の自由」が侵害されたとして、車いすユーザー3名がJR九州を提訴したという。番組では、原告の1人、吉田春美さん(67)の日常と裁判過程を記録。合理化が進む中で“誰もが生きやすい社会”をどう実現できるのかを考える。


<再放送:温暖化でシベリアは今?>
10月27日(水)夜8:05〜8:50(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「薄氷のシベリア 温暖化への警告」(2021.10.23)
 地球温暖化の影響を最も受けている場所と言われているシベリア。今、シベリアで一体何が起きている?
→ 原題:ON THIN ICE 制作:ドイツ、2020年

<再放送:巨大製薬会社によるビジネスの実態>
10月27日(水)深夜0:10〜0:56(46分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ビッグ・ファーマ 製薬ビジネスの裏側」(2020.11.10)
 治療薬を50倍に値上げした? 妊娠中の服用で胎児に先天性の精神障害や奇形を引き起こす可能性がある薬に対して対応を怠った? 「ビッグファーマ」と呼ばれる巨大製薬会社によるビジネスの実態に迫る調査報道番組。
→ 原題:BIG PHARMA Gaming the System 制作:フランス、2020年


<犯罪者の社会復帰は、自己責任?>
10月28日(木)お昼過ぎ3:30〜3:40(10分)Eテレ
SEEDなやみのタネ「千葉さんのなやみ〜犯罪を犯した人たちを支援しているけど」
 小学校高学年・中学生向けの新しいドキュメンタリー番組! 社会で支援すべきか、それとも自己責任か。子どもたちに【社会の一員】として考えてほしいテーマを取り上げます。今回の主人公は、犯罪を犯した人の社会復帰を支援している千葉龍一さん。


<脱プラスチックの取り組み>
10月29日(金)夜10:00〜10:50(50分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「“脱プラ”新たな主役たち」
 「段ボール」や「紙」を中小企業が持つ技術で、雑貨や家具に生まれ変わらせる取り組みや、欠けたりして売り物にならない「コメ」を有効利用して、脱プラの“新素材”を作るベンチャーを取材!


<再放送:ユージン・スミスの水俣>
10月30日(土)お昼過ぎ2:00〜2:59(59分)BS1
ETV特集「写真は小さな声である〜ユージン・スミスの水俣」(2018.11.10)
 今年、生誕100年を迎えた彼のプリントや撮影時の録音が公開された。
妻・アイリーンと水俣に住み込み、患者さんに向き合い続けた日々。
初公開の資料や患者さんらの証言から、悩みながら水俣を撮り続けた
ユージン・スミスの素顔に迫る。




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!