生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2021年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。




<中絶手術をした医師の告白@チェルノブイリ>
2月4日(木)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「チェルノブイリの記憶 今に」
 1986年に起きたチェルノブイリ原発事故。近隣の町の住民の証言、
放射線の影響が懸念される妊婦の中絶手術を行った女性医師の告白等
から、当時の生々しい状況を浮き彫りにする。



<再放送:貧困の連鎖を断て@西成高校>

2月5日(金)深夜0:15〜1:00(土曜午前、45分)NHK総合
2月8日(月)夕方3:10〜3:55(45分)NHK総合
逆転人生「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.1.25)
 深刻な教育困難校だった西成高校は、ある授業を機に非行や中退が激減
した。驚きの授業風景、そして先生と生徒の涙の逆転を描く。

→ 就職希望者の就職率100%が続いているそうです!



<シベリアの今@温暖化の影響?>
2月5日(金)夕方5:00〜5:45(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「薄氷のシベリア 温暖化への警告」(2021.1.26)
 エサを求めて人間の居住区まで来るようになったホッキョクグマや移動できなくなったトナカイ。永久凍土は溶け出し、未知のウイルスも発見されているという。今、シベリアで一体何が起きているのか。
→ 原題:ON THIN ICE、ドイツ、2020年


<メディアは何を伝えるか@国谷裕子さん登場>
2月6日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「“危機の時代”にメディアは何を伝えるか〜地方の時代映像祭より」
 TVの第一線で活躍する女性制作者が全国から大阪に集結し、コロナ禍など危機の時代のメディアの役割、テレビの力について語り合う。出演:国谷裕子、大鋸あゆり、斉加尚代、平良いずみ、川恵実。

<私の趣味ですが:里親を増やすために>
2月6日(土)お昼過ぎ3:00〜3:43(43分)Eテレ
「里親を増やそう!」
 経済的な事情や虐待などで親と暮らせない子どもは東海・北陸地方に約4千人、その8割が施設で暮らしているという。どうすれば里親になれる? 里親を増やした街の秘密とは? 各地の事例をもとに、当事者や専門家とともに考える。


<コロナと闘う医師と看護師ら@ドキュメント>
2月7日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「それでも現場に立ち続ける〜コロナと闘う病院 10か月の記録」
 東京の下町で、新型コロナと戦う医療現場に迫った渾身のドキュメント。不足する医療資源、夏の猛暑、失われる命…。それでもコロナと闘う医師や看護師たち。10か月に及ぶ闘いの記録。
→ 1月24日放映予定が延びてました。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「史上最強!海の王者モササウルス」
 長年、謎に包まれてきた恐竜時代の海。最新研究からは、恐竜とは似て非なる海の巨大は虫類・モササウルスが支配する世界だったことが分かってきた。知られざるモササウルスの生態を、実写合成による超精密CGで再現!

<飽食がもたらすもの@世界>
2月7日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル2030 未来への分岐点2「飽食の悪夢 水・食糧クライシス」
 先進国の飽食が、世界中に「飢餓のパンデック」を拡大させているという。2050年の日本で直面するものとは…。


<クローズアップ現代:広がる“出生前検査” その背景に何が?>
2月10日(水)夜10:00〜10:30(30分)NHK総合
 ダウン症など染色体の異常を調べるNIPT(新型出生前検査)は、妊婦の血液だけで検査できるため、学会の認定を受けていない美容外科や皮膚科などのクリニックにも急速に普及ているという。検査を受けた家族や支援するNPOの活動を通して出生前検査の課題と対策について考える。
 出演:柘植あづみ(明治学院大学社会学部社会学科教授)

<児童相談所職員は、今>
2月10日(水)夜10:50〜11:20(30分)NHK総合
ねほりんぱほりん「児童相談所職員」
 虐待による痛ましい事件が起きるたび、批判を浴びる児童相談所。スタジオに、この道10年以上の現役の児童相談所職員を呼び、根掘り葉掘り…。子どもたちへの思いと現実を聞く。
→ 顔出しNGのゲストから根掘り葉掘りする人形劇トークショー。

<山陰限定番組が全国放送:ローカル線の再生@若桜鉄道>
2月10日(水)深夜0:00〜0:25(木曜午前、25分)BS1
さんいんスペシャル「ローカル線物語〜若桜鉄道90年の軌跡」(2021.1.8)
 過疎化で多くの地域鉄道が姿を消す中、経営と地域住民の努力で危機を乗り越えてきた、鳥取県の若桜鉄道。その知恵と工夫を、全国のローカル線事情に詳しい鉄道ジャーナリスト・梅原淳さんと検証。


<再放送:巨大製薬会社によるビジネスの実態>
2月11日(木)朝っぱら5:35〜6:20(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ビッグ・ファーマ 製薬ビジネスの裏側」(2020.10.9)
 治療薬を50倍に値上げした? 妊娠中の服用で胎児に先天性の精神障害や奇形を引き起こす可能性がある薬に対して対応を怠った? 「ビッグファーマ」と呼ばれる巨大製薬会社によるビジネスの実態に迫る調査報道番組。
→ 原題:BIG PHARMA Gaming the System 制作:フランス、2020年

<再放送:里山移住の光と影>
2月11日(木)夜11:15〜11:45(30分)BSプレミアム
晴れ、ときどきファーム! 選「里山移住で輝く女性たち!」(2019.3.1)
 移住してあこがれの里山ライフを始めた二人の女性を訪ね、そこに住もうと決断した理由とは? 子育てへの生かし方とは? 仕事の見つけ方と気になる収入は? 里山移住について知りたい情報とノウハウをお届けする。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「知ってびっくり!キノコ大特集」
 日本で見られるキノコは数千種! 色鮮やかなものや猛毒を持つものだけでなく、煙を吹き出したり、強烈な悪臭を放ったりと、その暮らしぶりはビックリの連続! 発見いっぱいのキノコツアーへご案内!


<再放送:中絶手術をした医師の告白@チェルノブイリ>
2月15日(月)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー
「チェルノブイリ 衝撃の真実〜口を開く証言者たち」(2021.2.4)
 当初の表題は「チェルノブイリの記憶 今に」。1986年に起きたチェルノブイリ原発事故。近隣の町の住民の証言、放射線の影響が懸念される妊婦の中絶手術を行った女性医師の告白等から、当時の生々しい状況を浮き彫りにする。

<社会福祉協議会の苦闘@コロナ>
2月15日(月)夜10:45〜11:15(30分)NHK総合
ストーリーズ「“だれも独りにさせへん”〜コロナ禍の年越し 苦闘の記録」
 コロナ禍の冬、生活困窮者の支援窓口である社会福祉協議会には、所持金が底を尽き、暮らしが立ち行かないという悲痛な叫びが連日寄せられている。支援制度のはざまで苦境に陥った人たちをどう支えるか。苦闘の現場に密着。


<宮崎限定番組が全国放送:百年後も持続できる山里@渡川集落>

2月15日(月)深夜0:25〜0:50(火曜午前、25分)BS1
みやざき熱時間「ふるさと渡川を未来へ 挑み続ける山里の人々」(2021.1.15)
 数々の交流イベントを仕掛けてきた林業家は外から若者を受け入れて循環型の
農業に取り組み、伝統の祭りを受け継いできた若者たちは神楽奉納のインター
ネット配信に挑むことに。コロナ禍を受けて「百年後も持続できる山里」を目指す
新たな試みを始めた美郷町渡川集落の人々の、秋の2か月を見つめた。

→ 本当に100年後に残っていそうな…!



<クローズアップ現代:コロナ禍で深刻化 行き詰まる“廃プラ”リサイクル>
2月16日(火)夜10:00〜10:30(30分)NHK総合
 コロナ禍の巣ごもり需要などで増える「プラスチックごみ」。処理施設の倉庫はプラスチックが山積みになる一方、リサイクルが滞る事態に! 解決に向けて、企業や消費者にいまどんな取り組みが求められているのか考える。
出演:浅利美鈴 (京都大学大学院 准教授)

<異常気象の対策をする企業>
2月16日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「“異常気象”と共に生きる〜気候の変化に対応せよ」
 気温の上昇で酒造りが困難になった岐阜の老舗酒蔵、海水温の上昇などで生息する魚の種類に変化が生じた漁師たち、頻発する豪雨により家が被害を受けた住宅メーカー。気候の変化に対応すべく奮闘する人々を追った!


<再放送:故・中村哲医師>
2月17日(水)夕方6:00〜7:40(100分)BS1
BS1スペシャル「良心を束ねて河となす〜医師・中村哲 73年の軌跡」(2020.12.28)
 アフガニスタンで医療活動や用水路建設に奔走した中村哲医師。中村を知る人々へのインタビューや、様々な活動を記録した映像とともに、彼の生涯を振り返る。


<北海道限定番組が全国放送:弟子屈町に地域おこし協力隊員>
2月18日(木)朝10:15〜10:40(25分)NHK総合
北海道道「20代が見つけた“充実ライフスタイル”」(2021.1.15)
 弟子屈町に地域おこし協力隊員として移住した川上椋輔さん(25)と、帯広市で雑誌のデザインや写真を手がける青坂さつきさん(28)。新たな生き方を見つけた若者たちの今を追う!
→ 国会中継等で放映休止になるかもです。


<関西圏だけですが:ヤングケアラー>
2月19日(金)夜7:30〜7:57(27分)NHK総合
かんさい熱視線「ヤングケアラーのその後 長引く影響」
 家庭で病気の両親や祖父母の介護などをしている子ども「ヤングケアラー」。学習や発達にも支障が出る恐れがあると指摘されている。どんな支援が必要なのか考える。ゲスト:濱島淑恵(大阪歯科大学准教授)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「知ってびっくり!キノコ大特集」
 日本で見られるキノコは数千種! 色鮮やかなものや猛毒を持つものだけでなく、煙を吹き出したり、強烈な悪臭を放ったりと、その暮らしぶりはビックリの連続! 発見いっぱいのキノコツアーへご案内!


<豊洲市場の取り組み@コロナ禍>
2月23日(火)夜8:00〜8:50(50分)BS1
BS1スペシャル「豊洲市場 コロナ禍の5か月」
 築地から移転した「日本の台所」、豊洲市場では、2020年秋、市場内で感染者が続出した。加速する売り上げ落ち込みに、どう対処しようとしたのか。日本の食文化を守り続けてきた「魚河岸」の人々の苦闘を、5か月間にわたって追った。


<一次産品の廃棄物を減らすための取り組み@食品ロス>

2月23日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「モッタイナイ 2021〜今これ どうにかしよう!」
 現在公表されている食品ロスのデータには含まれないモッタイナイ物が、実は数多く
存在しているという。例えば、“一次産品”と呼ばれる加工されていない野菜や魚など
の廃棄物は、食品ロスには、はいらない。番組では、モッタイナイの言葉の陰に隠れた
現状と、それら一次産品のロスなどを減らそうと尽力する人たちを追った!

→ 家庭より食品工場で、もったいない食品ロスがありそうな…!




<ダウン症の少年を引き取ったゲイのカップル@宮本亜門の舞台>
2月25日(木)夜8:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「宮本亜門とダウン症の青年たち」
 宮本亜門が、舞台を通して伝えたいメッセージとは? ゲイのカップルがダウン症の少年を引き取り、家族として暮らすが、偏見の強い社会で引き裂かれていく悲劇、3人の愛と尊厳を求めて闘う姿。


<油回収の様子@モーリシャス>
2月26日(金)夜8:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「モーリシャス・汚れた海・失われた楽園の長き闘い」
 船の深刻な状況と油回収の様子、汚染を記録した未公開映像を紹介。


<再放送:ふるさとの喪失が、心と体にもたらすもの>
2月27日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集選「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」(2019.3.9)
 「安全神話」のもと原発事故時の医療の準備はほとんどなく、国の指揮命令系統は大混乱に陥っていた。そんな中、汚染された住民の対応、爆発で負傷した自衛隊員の治療など、最前線で奔走した医師たち自身による撮影の写真と映像から、当時の医療現場の実態の全ぼうを明らかにする。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「クジラを追う!謎の巨大ザメ大追跡」
 人食いザメとして恐れられてきた謎の巨大ザメにカメラを付けることに成功した。追跡すると、クジラを追って深海へ潜っていった! 果たして巨大ザメの狙いは?驚きの暮らしに迫る。

<プラスチック汚染>
2月28日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「2030 未来への分岐点3.プラスチック汚染の脅威」
 小さく砕けたプラスチックごみのかけらが、脅威となり始めているという。生き物が誤飲によって育たないだけでなく、化学物質が食物連鎖の中で、濃縮されていく実態も明らかに! プラスチック汚染の脅威、社会システムの模索の最前線から、未来への処方箋を探る。




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!