生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2020年12月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<中村哲医師の夢を引き継ぐ>
12月1日(火)お昼過ぎ1:50〜2:00(10分)Eテレ
視点・論点「突然の死から1年 中村哲医師の夢を引き継ぐ」
 出演:村上優(医師)

<木造建築の弱点をカバーする新技術>
12月1日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「いま“木造”が大変貌!〜新技術が家と街を変える」
 火に弱い、揺れに弱い、ということもあり廃れていった「木造建築」が、かつての勢いを取り戻しつつあるという。その背景にあるのが、耐火、耐震という木造の弱点をカバーする新技術の登場だ。新たな建築にかける人々を追う。


<ごみ収集員のエース>

12月1日(火)夜10:30〜11:20(50分)NHK総合
再放送は7日(月)深夜0:20〜(火曜午前)の予定。
プロフェッショナル・仕事の流儀「自分を拾う、夢を運ぶ〜ゴミ収集員・岳裕介」
 ゴミ排出量が日本の市町村で最も多い横浜市で、飲食店や病院などの
ゴミを1日に3トン以上、たった1人で回収する、市内最大手のゴミ回収
会社のエース社員に密着! 回収現場でカメラが捉えた知られざる仕事
とは? コロナ禍でも決して立ち止まらない男の記録!!

→ 地味な仕事のプロ仕様をご覧あれ!!



<外国人技能実習制度>
12月3日(木)朝っぱら9:00〜10:00(60分)BS1
ETV特集「調査ドキュメント〜外国人技能実習制度を追う」
 国連からもたびたび人権侵害であると勧告を受けた外国人技能実習制度は、なぜ生まれ、そして不正はなくならないのか。実習生やその家族、現地の送り出し機関、日本の監理団体や国など制度に関わる関係者を取材し、その背景に迫る。

<再放送:“母性神話”への反論>
12月3日(木)夕方5:00〜5:45(45分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「出産しない女たち」(2020.11.25)
 子どもがいない自分自身をネタにするコメディアンのパフォーマンスと体験談を軸に、作家、助産師、哲学者など女性たちが通説に反論し、“母性神話”と社会の押し付けに物申すドキュメンタリー。 
→ 原題:[m]otherhood 制作:スペイン、2018年


<再放送:故・中村哲医師の思いは、今?>
12月4日(金)お昼前11:00〜11:45(45分)Eテレ
あしたも晴れ!人生レシピ「“わたしの使命”を生きる」(2020.11.27)
 アフガニスタンで人道支援を行った中村哲医師が亡くなって1年。彼の思いは、どのように引き継がれようとしているのか。ペシャワール会の現状と、中村医師の娘の思いを伝える。自殺を考えている人を保護・支援する牧師が登場、ほか。


<スマート農業>
12月5日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「未来へのスマート農業」
 分散する水田の情報を一括で管理するアプリ、先進地オランダでの実例から見える未来のスマート農業、ほか。

<再放送:地域での生活@筋ジス患者>
12月5日(土)深夜0:00〜0:30(日曜午前、30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー シリーズ自立生活2020第ニ夜「病棟から地域へ ウィズコロナの自立生活」(2020.11.26)
 24年間、暮らした病院を出て、一人暮らしを始める43歳の筋ジストロフィー患者に密着!


<ユージン・スミス@水俣>
12月6日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2020「MINAMATA〜ユージン・スミスの遺志」
 終わらない戦いが続く水俣病。俳優ジョニー・デップは水俣とユージン・スミスの映画を製作することを提案し、映画は間もなく公開予定となった。交流のあった患者たちを訪ねて遭遇した、彼の生き様や苦悩、葛藤が分かる数々の知られざるエピソードを取材!
 ナレーター:杉本肇。制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は6日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<巨木を伐採する空師>
12月6日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「空師〜山と先祖へ恩返し」
 そびえ立つ木に登り伐採する「空師」。ロープを巧みに操りさまざまな体勢でチェーンソーを扱う技術を極めることで、廃れゆく林業を活性化したいと空師を志した中平さんを、奈良県吉野地方に取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月6日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「標高5000m!秘境に生きる幻のオオカミ」
 チベット高原に暮らすチベットオオカミの長期密着に成功! 高山の過酷な環境をものともせずに繰り広げられる狩りや子育てなど、貴重な映像で知られざる暮らしに迫る。


<10年間の禁漁措置で、27万人の漁師は?@長江>
12月7日(月)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS1
Asia Insight選「環境保護に揺れる漁師たち〜中国・長江」(2019.9.13)
 悪化する長江流域の水質や希少生物の減少を受け、長江全域での禁漁措置を決定した中国政府。期間は2020年から10年間で、流域の漁師は27万人という。禁漁が先行的に始まった湖北省では、多くの漁師が出稼ぎに出たが、環境保護のシンボルでもある希少生物スナメリの保護活動をする人たちもいる。環境保護と生活の糧の狭間で揺れる漁師たちの苦悩を見つめる。


<ラジオですが:安楽死>
12月8日(火)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
人権インタビュー「“安楽死議論”の前に多様な生き方を知ってほしい」
 出演:三保浩一郎・三保文子(日本ALS協会広島県支部)


<足尾の山の再生>
12月9日(水)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS1
Journeys in Japan「足尾 破壊からの再生」
 公害のため山の緑を失い、その再生が続けられる栃木県足尾。華やかな頃の町と銅山の記憶と、緑の再生を続ける人々の活動を、自身も故郷が公害に見舞われた旅人がたどる。


<Eテレでも“母性神話”への反論>
12月11日(金)夕方5:00〜5:45(45分)BS1
ドキュランドへようこそ「出産しない女たち」
 子どもがいない自分自身をネタにするコメディアンのパフォーマンスと体験談を軸に、作家、助産師、哲学者など女性たちが通説に反論し、“母性神話”と社会の押し付けに物申すドキュメンタリー。
→ 原題:[m]otherhood 制作:スペイン、2018年


<山形限定番組が全国放送:持続可能なものにする力@デザイン>
12月9日(水)深夜0:27〜0:54(木曜午前、27分)BS1
やまコレ「ヤマガタとデザインのハナシ」(2020.11.20)
 地域のものづくり産業やまちづくりを持続可能なものにする力として「デザイン」が注目されている。山形にデザインはどう生かされていくのか、その取り組みの最前線を描く。


<教育が平和と未来を作り上げる>
12月13日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「教育が平和のともしび」
 寺院出身のカトリック司祭・後藤文雄。カンボジア難民の子供の里親となり、14人を育て、さらにカンボジア全土に19の学校を建設し、教育が平和と未来を作り上げるたと語る91歳の話を聞く。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月13日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「追跡!ヤリイカ 10万匹の大集結」
 アメリカ・南カリフォルニアの海で6年ぶりに起きたスクイッドランに遭遇! イカの大群に海鳥やアシカが襲い掛かる大スぺクタクルの撮影に成功した。本来は深場に暮らすヤリイが、なぜ浅い海に集結するのか? その生き残り戦略の秘密に迫る。

<年末年始に向けた最新の感染予測@コロナ>
12月13日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「新型コロナ“第3波” 危機は乗り切れるのか」
 年末年始に向けた最新の感染予測を踏まえつつ、東京・大阪・北海道など医療や保健福祉体制の実態を報告。最新研究「行動制限分析」などから危機回避の糸口を探る。生放送。

<イノシシと共生する道>
12月13日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「“害獣”イノシシ研究最前線 科学の力で共生の道を」
 農業の害獣として悪名高いイノシシ。番組では効果的な対策を探るために動き出したイノシシ研究の最前線に密着。被害をほぼゼロにした地域も出てきたという。科学の力でイノシシとの共生の道を探る。

<核のごみはどこへ行くべき?@寿都町>
12月13日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「核のごみは問いかける “尊重”の先には…」
 核のごみ処分場の調査に手をあげたことについて「パンドラの箱を開いた」と表現する片岡寿都町長。名物の強風を生かし1989年から風力発電に力を入れてきたのに、なぜ、今、核のごみなのか。鈴木知事は反対の立場をとっている。核のごみはどこへ行くべきなのか。制作:札幌テレビ


<北海道限定番組が全国放送:寿都町@核のゴミ>
12月14日(月)深夜0:00〜0:25(火曜午前、25分)BS1
北海道道「“核のゴミ”に揺れる町 寿都町」(2020.9.25)
 町長が「高レベル放射性廃棄物」の最終処分場選定にむけた文献調査へ応募を検討していると表明したことで、周辺自治体を巻き込んでの大論争を巻き起こしている寿都町。揺れる寿都町のいまを伝える。

<北海道限定番組が全国放送:神恵内村@核のごみ>
12月14日(月)深夜0:25〜0:50(火曜午前、25分)BS1
北海道道「どうなる“核のごみ”問題」(2020.10.9)
 寿都町に続き、「核のごみ」最終処分場の調査検討を始めた神恵内村。これまで泊原発関連の交付金を受け取ってきた。トップダウンの寿都町と異なり、神恵内村では商工会が応募の請願書を村議会に提出した。難しい選択が迫られる自治体の今を追う。


<栃木限定番組が全国放送:農業の未来>
12月16日(水)深夜0:25〜0:52(木曜午前、27分)BS1
とちスぺ「光る栃木の農業人」(2020.10.30)
 従来の発想から転換し、知恵と工夫で切り開こうとする県内の農家たちの姿を取材。ゲストは宇都宮大学農学部の秋山満教授。


<再放送:除染が進まない理由>
12月19日(土)深夜0:30〜0:55(日曜午前、25分)
Eテレ福島をずっと見ているTV・選「37.僕の仕事は、ふるさとの除染」(2014.6.8)
 2014年4月、南相馬市役所の除染対策課に入った一人の新人職員が、除染がなぜ難しいか、なぜ進まないのか語った。若者に故郷に戻ってほしいので除染担当を希望したという新人に、その胸の内を聞く。


<ライチョウ復活大作戦@中央アルプス>
12月20日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2020「よみがえれ“神の鳥”」
 絶滅の危機に瀕している国の特別天然記念物・ライチョウ。生息地の一つだった中央アルプスで、2018年、別の山から飛来したとみられる雌1羽が発見された。環境省の復活作戦を指揮するのはライチョウ研究の第一人者・信州大学の中村浩志名誉教授と、その弟子で環境省の小林篤専門官。奮闘する2人を通して自然と人間の関係を考える。制作:長野朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は20日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<“筑豊のこどもたち”のその後>
12月20日(日)早朝6:10〜6:45(35分)Eテレ
目撃!にっぽん「“筑豊のこどもたち”はいま 貧困のシンボルの末に…」
 炭鉱閉山の実態を世に知らしめた『筑豊のこどもたち』。写真家・土門拳がレンズを向けた子どもたちは、その後60年をどう生きたのか。被写体となった約200人を訪ね歩く

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「漁港で大発見!幼魚のワンダーワールド」
 港は、魚の子ども「幼魚」の楽園! 深海から南の海まで色や形も様々なかわいい幼魚たちが港に集まってくる理由とは? その秘密に迫る。

<医師、後遺症、大学生@コロナ>
12月20日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「シリーズCOVID-19 コロナ2020 禍」
 コロナの3週連続の第1回。医療現場で対応にあたる医師、感染・再感染を経験し後遺症に苦しむ患者、授業もバイトもなくなり生活苦に陥った大学生を取材。制作:読売テレビ・高知放送・日本テレビ


<農家や酪農家の挑戦@絶品グランプリ>
12月22日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「新時代の“絶品”グランプリ〜コロナ禍に負けない生産者たち」
 年に1度、生産者たちが競い合う“絶品グランプリ”。埼玉のネギ農家は千葉のレストランと、熊本の酪農家は全国のシェフやスイーツ店と繋がるなど、このコロナ禍に、いや今だからこそできる新手法で挑む、新時代の生産者たちの挑戦を追う。キーワードは、“他者とのコラボレーション”と、“オンラインでの繋がり”。


<鳥取と島根限定番組が全国で再放送:里山を守る若者@木こり>
12月23日(水)深夜0:25〜0:50(木曜午前、25分)BS1
中国地方推し! さんいんスペシャル「私のレジェンド紹介します!」(2020.11.20)
 「フリーランス木こり」として各地の里山を守り、その大切さを次世代に伝える船木海さん(27)が、「レジェンド」松浦勇人さん(67)を紹介する。「森の達人」松浦さんから学んだ「楽しむこと」の神髄とは?


<新潟限定番組が全国で再放送:横田滋さん>
12月24日(木)朝っぱら10:15〜10:42(27分)NHK総合
金よう夜きらっと新潟「横田滋さん かなわなかった再会〜新証言“空白の20年”」(2020.11.13)
 国家が少女を拉致するという想像を超えた犯罪に警察はどう対応し、当時の捜査官はいま、何を思うのか。亡くなった父・滋さんの思いとともに伝える。
 

<どこまで患者の希望に寄り添うべきか>
12月26日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「患者が“命を終えたい”と言ったとき」
 がんの終末期やALSなど神経難病の現場では、どこまで患者の希望に寄り添うべきか、どんな言葉をかければいいのか、医師たちが模索している。命をめぐる葛藤の記録。

<果樹農家の挑戦@福島>
12月26日(土)深夜0:55〜1:00(日曜午前、5分)Eテレ
みちのくモノがたり「千客万来!果樹農家の挑戦〜福島 石川町」
 石川町の果物生産のパイオニア! 大野峯(たかし)が長年かけて習得した極意に迫る。震災後、経営再建のために帰ってきた息子・栄峰(よしたか)と衝突!? 二人三脚で生み出す新たな農業とは!


<受賞記念の再放送:わが子を手放す日>
12月27日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2020「強度行動障害〜わが子を手放す日」(2020.7.5)
 滋賀県に住む和田智泰さん(当時17)は、重度の知的障害と強度行動障害がある。両親が生活の全てを支えてきたが、年々歳を重ね、息子の介助をするのが限界になってきた。強度行動障害の男性と家族の姿を、2年半追跡! 制作:朝日放送テレビ
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は27日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<中村哲の傍らにいた日本人の若者たちは今?>
12月27日(日)朝っぱら10:05〜10:55(50分)NHK総合
「中村哲の声がきこえる」
 2019年12月アフガニスタンで銃撃され亡くなった医師中村哲さん。彼の活動の傍らには「ワーカー」と呼ばれる日本人の若者たちがいた。様々な道を歩む彼らは今、どうしているのか。人生の意味を探し求めた現代の若者たちを追う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
12月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「まるで異世界!神秘の水中洞窟」
 1億年前のサンゴ礁でできたメキシコ・ユカタン半島には“セノーテ”と呼ばれる不思議な泉が点在する。セノーテは世界最大の水中洞窟への入り口。世界でもここでしか見られない神秘に満ちた地下世界を探検し、その秘密に迫る。

<国産ワクチン>
12月27日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「シリーズCOVID-19 コロナ2020-2021 抗」
 国産ワクチンの開発の最前線と、「九州を元気にするバイ」をキャッチフレーズに人々に元気を与え続けてきた九州プロレスを取材。制作:読売テレビ・福岡放送


<故・中村哲医師>
12月28日(月)夜9:00〜10:50(100分)BS1
BS1スペシャル「良心を束ねて河となす〜医師・中村哲 73年の軌跡」
 アフガニスタンで医療活動や用水路建設に奔走した中村哲医師。中村を知る人々へのインタビューや、様々な活動を記録した映像とともに、彼の生涯を振り返る。
→ 9:50〜10:00はニュースのため中断します。


<受賞記念の再放送:おやこ食堂@大阪・松原市>
12月30日(水)深夜0:00〜1:00(木曜午前、60分)Eテレ
ETV特集「おいでや!おやこ食堂へ」(2020.2.29)
 大阪・松原市にある子ども食堂「やんちゃま食堂」。食堂のスタッフたちは「子どもを助けるにはまず親が悩みを言い合える場が必要」と、新しく「おやこ食堂」をオープンした。多様な背景を持つ親子を、温く迎える食堂の記録。
→ 「地方の時代」映像祭グランプリ受賞作品。




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!