生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2020年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<中部圏限定番組が全国で再放送:激変!“地方移住”>
10月1日(木)お昼萌10:15〜10:40(25分)Eテレ
NHK地域局発 ナビゲーション「激変!“地方移住”新たな生き方・働き方とは」(2020.9.18)
 あの朝ドラヒロインも移住を決断! コロナを機にメリットが浸透し、今、若い世代の間で地方への関心が急拡大している。東京では地方暮らしを推進する企業の思惑とは? 地方のあり方は、どう変わるのか…? 出演:山崎亮、熊谷真実。


<再放送:闘う全盲の弁護士は、今>
10月2日(金)深夜0:15〜1:00(土曜午前、45分)NHK総合
逆転人生「日本初の全盲弁護士“信念の人生”を再び」(2020.9.21)
 弁護士の竹下義樹さん。山口組組長を相手どった裁判の弁護団長をつとめて勝訴。生活保護を廃止されたホームレス状態の人が行政を訴えた裁判でも勝訴。日本で点字での司法試験を実現させ、最初に合格した執念の男! 今は、コロナ禍で生活困窮者に寄り添う。


<耕作放棄地の活用@自然派ワイン>
10月3日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
ドキュメントJ「世界が注目 自然派ワインを岡山で」
 20代で渡仏し、自然派ワインのカリスマと呼ばれるに至った日本人醸造家が4年前、子ども3人の教育のため帰国した。耕作放棄地で、雑草を刈らず、虫や鳥がはびこる自然派農法で、ブドウを収穫できるのか?


<口蹄疫の災禍の伝承のために:演劇>
10月4日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「ウイルスと闘う、ということ〜宮崎・口蹄疫から10年の舞台劇」
 10年前に宮崎県で家畜伝染病の「口蹄(てい)疫」が広がり、29万頭余の牛や豚が殺処分された災禍と闘った人々の記憶を伝えようと、コロナ禍の中で葛藤した演劇人たちの2か月を記録!

<災害支援の岐路>
10月4日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「岐路に立つ災害ボランティア〜“市民の善意”からの脱却」 災害の多発と、新型コロナの感染拡大により、人手や運営資金の確保に行き詰まる支援者が続出。もはや“市民の善意”に頼るのは限界だと指摘
されている。岐路に立つ災害支援の現場をルポ。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「最強の弱虫!?ピラニアの真実」
 ピラニアがうようよいるはずの川で、水遊びをしたり洗濯したりする人々の姿が! 話を聞くと、襲われたことなど一度もないと言う。取材班は、ピラニアの能力や暮らしぶりを徹底調査!


<“働き方改革”で旅館再建に成功した事例!>
10月5日(月)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合
逆転人生「コロナ新時代の先駆け旅館 逆転のヒントは“働き方改革”!?」
 夫の実家の旅館に10億円の借金あると知り、女将となって経営再建に挑む。その目玉は、客が少ない平日の3日間を休みにすること。光熱費や食材費が抑えられ、利益は逆にアップ。休みが増えたスタッフ達は次々と新サービスを考案し、旅館は見事再建を果たす!


<相模原事件から4年>
10月6日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV 相模原事件から4年「1.“パーソナル”な暮らしをつくる」
 被害者の一人・尾野一矢さんは、この夏「重度訪問介護」という制度を利用したアパートでの一人暮らしに踏み出した。両親や関係者を訪ね、一人一人にあった多様な暮らしの選択肢を増やしていくために何が必要なのかを探る。


<捨てられる魚に価値を見いだし、魔法をかける>
10月6日(火)夜10:30〜11:15(45分)NHK総合
プロフェッショナル「生かし、生かされ、生きていく〜魚仲買人・長谷川大樹」
 捨てられる魚に価値を見いだし、魔法をかけるがごとく魚本来の味を引き出し、魚を求めて海にも潜る。異色の魚仲買人に密着!


<相模原事件から4年その2>
10月7日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV 相模原事件から4年「2.“ともに暮らす”は実現できるか」
 相模原事件後、神奈川県は「ともに生きる社会かながわ憲章」を定め、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現するとしてきた。だが、多くの当事者家族が口にするのが「行き場がない」という言葉だ。「ともに暮らす社会」はどうすれば実現できるのか。


<熊本圏限定番組が全国で再放送:激変!“地方移住”>
10月8日(木)お昼萌10:15〜10:40(25分)Eテレ
NHK地域局発 くまもとの風「日本一長く服役した男」(2020.9.11)
 2019年秋、半世紀以上にわたる服役期間を経た1人の無期懲役囚が熊本刑務所から仮釈放された。半年以上にわたる継続的な対話を通し、“無期懲役”の現実、そして更生とは何か?見つめた。


<四国限定番組が全国で再放送:山村の暮らし@徳島県つるぎ町>
10月9日(金)深夜0:00〜0:43(土曜午前、43分)BS1
四国推し!「“ささやかな幸せ”を大切に〜徳島・四国山地に暮らす」(2020.7.19)
 四国山地にある桃源郷のような集落。畑を耕し、収穫の喜びを大切に生きる人々がいる。その生活を脅かしているのが野生動物。四国山地の暮らしを、徳島県つるぎ町でみつめた。


<地域限定番組が全国放送:難聴医師と地域医療@尾鷲>
10月10日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
ドキュメントJ「よりそい 静寂と生きる難聴医師」(2020.3.28)
 聴覚障害のある医師は日本に10人ほどしかいないと言われている。三重県尾鷲市の尾鷲総合病院の今川竜二医師は、その1人。様々な壁を乗り越えながら地域医療に取り組む姿を2年追い続けた。
→ 制作:CBCテレビ。ナレーター:上白石萌音

<他人同士のワケあり家族>
10月10日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「“ワケあり”りんご」
 産みの親を幼い頃に亡くした真由美は、施設や里親のもとを転々とし、18歳できみ江という女性の養女となった。虐待を受けた心の傷、言われなき差別偏見…。それぞれに事情を抱えた他人同士が築き上げてきた家族の物語。「私たち、野菜でも果物でも人でも、ワケあり大歓迎です」!



<信州限定番組が全国で再放送:地域密着エネルギー>

10月10日(土)深夜0:50〜1:15(日曜午前、25分)BS1
関東甲信越推し!知るしん「ウィズコロナ時代の切り札?地域密着エネルギーが熱い!」(2020.7.31)
 長野市鬼無里でヤギが除草を担う「手作り発電所」、
飯綱山の麓で若者の雇用を生み出す「木のエネルギー」。
自分たちでエネルギーを作って豊かに暮らす、その最前線を取材!
出演:林マヤ(タレント)、茅野恒秀(信州大学准教授)

→ 巨大発電ではなく、身の丈に合った発電所を♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「敵か味方か?謎の巨大ゾウ」
 ネパールの森で平和に暮らすアジアゾウの群れに事件発生! 本来、単独で暮らすはずの巨大オスが、しつこくつきまとっているのだ。研究者と共に追跡すると、意外な真実が判明!

<感染症医の最前線!>
10月11日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「忽那賢志 感染症医」
 忽那たちの国立国際医療研究センターの半年を振り返り、新型コロナ治療に立ち向かう感染症医の最前線!


<九州・沖縄限定番組が全国放送:“ひきこもり”支援の現場から>
10月13日(火)朝っぱら10:15〜10:40(25分)NHK総合
NHK地域局発 かごスピ「“寄り添う”その先に〜長引く“ひきこもり”支援の現場から」(2020.6.12)
 ひきこもり状態にある中高年の子と高齢の親が社会で孤立する、いわゆる「8050問題」。40歳以上の引きこもりは全国で61万人に上ると推計されている。苦しみながらも周囲の目を気にするなどで声を上げられない家族と「つながる」術を模索している大倉さんの支援活動を通じ、解決への道を探る。
出演:大倉一真(自立支援活動法人代表)

<人手不足の対策@ヤンキー>
10月13日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「ヤンキーを戦力に!〜新たな“働き手”発見」
 不良少年や不登校だった中卒、高卒の若者たちを集めて訓練し、大手企業で活躍する人材に育て上げる異色のプログラム「ヤンキー・インターンシップ」を取材!


<再放送:東京の野菜>
10月16日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記 選「東京の野菜」(2019.10.11)
 東京は江戸の昔から野菜の宝庫。日本三大祭りの一つ、神田祭で、ひときわ目立つみこしには「市場」の文字がある。青果市場の関係者が100年以上守り継いできた。メガシティ東京を舞台に繰り広げられる野菜の物語。


<地域限定番組が全国放送:児童養護施設で育った姉妹は、今>
10月17日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
ドキュメントJ「ふたりだけの部屋」(2020.3.25)
 母親による育児放棄や義父による虐待に遭い、児童養護施設に保護された姉妹。過去と向き合い、生きようとし始めた姉妹に1年半密着!
→ 制作:信越放送。

<外国人技能実習制度>
10月17日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「調査ドキュメント〜外国人技能実習制度を追う」
 日本で働く外国人技能実習生は増え続け、いまや41万人。一方で、労働基準監督署などの監督指導では、7割以上の事業所で法令違反が見つかるなど、不正が絶えない。今なお不正が絶えない制度はなぜ生まれ、拡大を続けているのか、その背景に迫る。

<岡山限定番組が全国で再放送:人情不動産屋>
10月17日(土)深夜0:50〜1:15(日曜午前、25分)BS1
中国地方推し! @okayama「家探しの現場で〜人情不動産屋の日々」(2020.7.31)
 家があれば人は変われる−そんな言葉を胸に、高齢者や障害者など家を借りるのが難しい人達のために住宅を準備し、身の回りの世話をする、ちょっと変わった不動産屋が岡山にある。経営者の阪井ひとみさんに密着!


<丸木美術館と大学生>
10月18日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「原爆の図とわたし〜小さな美術館が伝えたかったこと」
 埼玉県東松山市にある「原爆の図 丸木美術館」。この夏、
「原爆の図」と出会ったのは、イジメや家庭不和など、今の社会に
生きづらさを抱える大学生たち。学生たちは、絵に描かれている
人々の“命”をみつめ、何を考えたのか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「アフリカ最古の湖!魚たちの奇妙な子育て大作戦」
 アフリカ最古の湖は、世界屈指の淡水魚の宝庫。激しい生存競争を生き残るための、奇想天外な子育て大作戦に密着!

<私の趣味ですが:香港は、今?>
10月18日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「香港 激動の記録〜市民と“自由”の行方」
 NHKが入手した映像から見えてくるのは、当局による市民の抗議活動や言論機関への締め付けの強化。デモはかつての勢いを失い、諦めの空気が広がり、中国との“一体化”が加速する現実を進んで受け入れようとする市民も現れ始めていた。揺れる市民の実像に迫る!

<見た目による差別>
10月18日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「見た目と見る目」
 「君には基本的人権はない、バケモノだからな」。顔に先天性の難病がある、富山県南砺市の河除静香さん(45)が中学生の時に同級生に言われた言葉です。今、いじめ体験をもとにした一人芝居を小学校で披露している河除さんに密着! 制作:北日本放送


<群馬県限定番組が全国放送:日航機慰霊登山@コロナ禍>
10月19日(月)朝っぱら10:15〜10:40(25分)NHK総合
NHK地域局発 ぐんまスペシャル
「日航機墜落事故から35年 コロナ禍の遺族」(2020.9.4)
 毎年多くの遺族が参加してきた慰霊の登山が今年は新型コロナの感染拡大を
受け、規模の縮小を余儀なくされた。これまでとちがう登山をする人、登るの
を断念し35年にして改めて事故と向き合う決断をする人、様々な思いに揺れる
遺族の夏に密着。


<中国地方限定番組が全国放送:被爆体験の語り部@コロナ禍>
10月20日(火)朝っぱら10:15〜10:40(25分)NHK総合
NHK地域局発 ラウンドちゅうごく「また語れる日まで〜被爆者コロナの夏を生きる」(2020.9.18)
 自らの体験を直接語りかけてきた被爆者の証言活動が、新型コロナの影響で大きく制限される中、リモート形式での証言活動に臨む人、証言活動を行わない間に自らの体験を記した資料と向き合い記憶の整理を始める人など、それぞれの夏の日々を見つめる。


<台湾のコロナ対策>
10月20日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「台湾 奇跡のコロナ対策!〜ニッポンと一体 何が違ったのか?」
 4月以降の市中感染者が「ゼロ」だという台湾。台湾の企業、観光地、飲食街、学校は、どのようなコロナ対策をとったのか? そして今そこは、どうなっているのか?


<首都圏だけですが:サクラエビの不漁@FNSドキュメンタリー>
10月21日(水)深夜2:50〜3:45(木曜午前,55分)フジテレビ
「消えた“駿河湾の宝石”〜明日へつむぐ船」
 その美しさから“駿河湾の宝石”と呼ばれる「サクラエビ」。しかしここ数年、姿をあまり見る事ができない。専門家が示す不漁の本当の原因とは? 地域の漁業を守るため、いま何が求められているのか?制作:テレビ静岡


<クローズアップ現代:世界でどう闘う?農産物のJAPANブランド〜求められる新戦略>
10月22日(木)夜10:00〜10:30(30分)NHK総合
 青森のりんご農家は2020年、タイへの販路を拡大しようとしたが、県から突然「従来の作り方では輸出が難しくなる」と告げられた。日本で日常的に使ってきた除草剤や殺虫剤がタイで禁止になったためだ。農薬や化学肥料の削減が「SDGs」の目標の1つになっている中、世界に認められる新たなJAPANブランドを生み出すために始まった模索を各地で取材!
 出演:三輪泰史(日本総研創発戦略センター)、鈴木宣弘(東京大学大学院教授)
→ 10/20放送予定が、延びました。


<山陰地域限定番組が全国放送:ALS患者になった報道記者の活動>
10月24日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
ドキュメントJ「生きることを選んで」(2012.2.11)
 2008年にALSを発症し、人工呼吸器を付けながら在宅で番組の企画立案を担当している山陰放送の谷田人司記者。「身体の自由が失われても生きる意味」を説き、「療養しやすい社会づくり」を行政に求める活動を続ける谷田さんを取材!
→ 制作:山陰放送。8年も前の番組です。


<私の趣味ですが:徳田靖之弁護士>
10月25日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代 選「光を求めて ともに歩む」(2019.5.12)
 薬害エイズ訴訟やえん罪事件など、人権にかかわる裁判に多く取り組んできた徳田靖之さん。弁護士生活50年を振り返り、現在取り組むハンセン病家族訴訟など、話を聞いた。きき手:迫田朋子


<どんな子も断らない学童保育>

10月25日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
再放送は、26日(月)深夜3:35〜(火曜午前)の予定。
目撃!にっぽん「どんな子も断らない〜“障害児の学童保育”の現場から」
 感情をコントロールできない、光や音に敏感、仲間との関係を
うまく作れない…。発達障害などの子ども20人が通う佐賀県の
放課後等デイサービス「ガラパゴス」に密着!

→ まさにガラパゴス♪


<コメどころでは、今、何を?>
10月25日(日)朝っぱら6:45〜7:23(38分)
よみがえる新日本紀行「収穫の平野〜新潟県蒲原地方」
 1969年に空前のコメあまりを迎えた蒲原地方。現在では、コシヒカリを、自ら消費者に販売し、海外輸出にも取り組み、米作りを子供たちに伝える活動も行われている。

<再放送:“原発事故避難者”が問いかけるもの>
10月25日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう選「分断の果てに “原発事故避難者”は問いかける」
 原発事故から9年。支援団体による調査で「県外避難者」は、経済的に困窮する女性、仕事や行き場を失った男性、いじめが原因でうつ病に苦しむ青年、賠償金を巡る争い…。調査チームは「避難者の窮状もコロナ危機の被害も、社会的構造の問題だ」と指摘。いま“原発事故避難者”が問いかけるものとは?

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「カリブ海に大集結!巨大魚のミステリースポット」
 メキシコとキューバの間のユカタン海峡は、冬にはカジキがチームハンティングを見せ、夏には数百匹のジンベエザメが海面を埋め尽くす。しかし、現場は「海の砂漠」と呼ばれ、栄養の乏しい海域。なぜ、ここに大集結する?

<ストライキを起こした看護師ら>
10月25日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「パンデミック 激動の世界4.問い直される“あなたの仕事”」
 コロナで、テレワークが普及する一方、命や生活に関わる仕事が報われない不平等もあぶり出した。ある病院では、看護師らが待遇改善を求めてストを起こしたという。価値ある仕事って何だろう?

<私の趣味ですが:カラスの知力研究最前線>
10月25日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「“羽毛のある類人猿” カラス 驚異の知力に迫る」
 近年では「数を理解する」「数手先を読む」「自分で道具を作る」などの驚くべき能力が明らかになっているカラス。「カラス博士」の杉田昭栄・宇都宮大学名誉教授とともに、カラスの“知力”に迫る。

<関西圏だけですが:アレルギー児>
10月25日(日)深夜1:20〜2:20(月曜午前,60分)毎日放送
映像20「アレルギーと僕〜食べて治して夢に向かって」
 最重症の乳アレルギー児で初めて“経口免疫療法”に挑んだ大森さん親子を通じて見える、アレルギー児の置かれた環境と課題を伝える。


<受賞記念の再放送:酪農の跡取り息子>
10月26日(月)夜10:45〜11:15(30分)NHK総合
ノーナレ 選「富士山と牛と僕」(2019.4.15)
 富士山麓で100頭の乳牛を飼う酪農一家の息子が、北海道の高校への進学を決めた。故郷を離れるまでの2か月間に密着。15歳の心の揺れと成長を丁寧に記録した、家族の感動の物語!
→ 第73回日本映画テレビ技術協会映像技術賞受賞記念のアンコール放送。


<四国地方限定番組が全国放送:移住先としての四国>
10月27日(火)朝っぱら10:15〜10:40(25分)NHK総合
NHK地域局発 シン・地方の時代〜パンデミックで変わる四国の未来」(2020.8.7)
 東京で全社員のテレワークを続ける経営者・青野慶久さん(愛媛出身)。愛媛・大三島で移住の新たな可能性を探る世界的建築家・伊東豊雄さん。東京から高知に移住した映画監督・安藤桃子さん。「適疎」と「寛容性」を手がかりに地域のこれからを提言する山崎亮さんへの連続インタビュー

<“食品ロス大国”ニッポン>
10月27日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「それ、棄てるの待った!〜食品ロス削減2020」
 “食品ロス大国”ニッポン。国内で「まだ食べられるのに廃棄される」食品の量は、年間600万トン以上。10月30日の「食品ロス削減の日」を前に、賞味期限が短いものを廃棄から救うべく奔走する人々を追う。


<再放送:売春や臓器売買、家庭内暴力、コロナによる差別@シリア難民>
10月29日(水)深夜0:50〜1:40(木曜午前、50分)NHK総合
NHKスペシャル「世界は私たちを忘れた〜追いつめられるシリア難民」(2020.10.24)
 レバノンに避難した120万から150万のシリア難民。売春や臓器売買、家庭内暴力が広がっていたが、コロナ禍の非常事態宣言後、差別が拡大。難民キャンプへの襲撃事件が起こった。世界から忘れられたと訴える難民たちの姿を伝える。


<ボランティア駅長の活躍@兵庫・北条鉄道>
10月30日(金)お昼過ぎ2:25〜2:30(5分)BS1
もういちど、日本「兵庫 北条鉄道のボランティア駅長」
 兵庫県南部を走る北条鉄道。長年赤字に苦しんできたが徐々に収益が上がってきているという。その起爆剤のひとつが「ボランティア駅長」。趣向を凝らす駅長たちを紹介!


<近郊農業は今?@練馬区>
10月31日(土)お昼前9:44〜9:49(5分)BS1
もういちど、日本「練馬 都会に広がる農業」
 江戸の昔より農業で発展してきた練馬区だが、高度経済成長の頃に宅地造成により農地が減少した。江戸時代から続く農家の起死回生の取り組みや、消費者との新たな関係を紹介!

<福岡地域限定番組が全国放送:3日間のノープラスチック生活に挑戦>
10月31日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
ドキュメントJ「人類vsプラスチック」(2019.12.25)
 捨てられたプラスチックが海にただよい、海洋汚染が深刻になっている。その原因をさぐるとともに、3日間のノープラスチック生活に挑戦し、私たちができること、すべきことは何かを考える!
→ 制作:RKB毎日放送。第61回科学技術映像祭で内閣総理大臣賞受賞作品。

<よみがえる江戸野菜>
10月31日(土)深夜1:42〜1:47(日曜午前、5分)BS1
もういちど、日本「よみがえる江戸野菜」
 東京では江戸時代から野菜が作られてきたが、明治以降の改良種の台頭などで姿を消した種類が少なくない。伝統の野菜を復活させてきた人々の情熱と奮闘を追う。





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!