生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2020年3月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<大熊町で生きる人々@フクシマ>
3月1日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー19「3.11を忘れない79 イチエフの町で、生きる」
 放射線への不安はないのか。それでもこの場所で暮らすのはなぜか。再出発した「イチエフの町」福島県大熊町で生きる人々に焦点を当て、それぞれの思いに迫る。この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は3月1日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<心のケア@精神科医・安克昌さん>
3月1日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「心のケアから品格ある社会へ」
 阪神・淡路大震災後の神戸で心のケアに奮闘した精神科医・安克昌さん。人間的な魅力にあふれる安克昌さんの生き様を関係者の証言、ドラマで安先生を演じた柄本佑さんの朗読で描く!

<再放送:在宅医療の医師をサポートする人材(PA)>
3月1日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「りなの看取り〜命に向き合う若者たち」
 東京・板橋区の診療所が6年前から育成している日本初のPAという人材。医療資格も経験もない20代から30代の若者たちが、在宅医療の医師をサポートしながら、患者の思いに寄り添って、その人が希望する人生の最期を叶えようとしている。成長する若者たちの姿を見つめた。


<再放送:帰還困難区域の全貌と現状@福島県大熊町>

3月1日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(70分)NHK総合
あの日 あのとき あの番組「ふるさとを取り戻したい〜大熊町 放射線との闘い」
東日本大震災から9年。原発事故で全住民が町外に避難した福島県大熊町で、無人の町を守るため元役場職員が奮闘する日々を描いた番組NHKスペシャル「無人の町の“じじい部隊”」(2014.3.7)から、大熊町の現状と課題を見つめる。

→ 再放送するだけでなく、現在の様子を5分程度、紹介してくれる番組です♪



<再放送:認知症の第一人者が認知症に!>
3月1日(日)夕方5:05〜5:55(50分)NHK総合
NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」(2020.1.11)
 人生を認知症医療に捧げてきた、長谷川和夫さん(90)とその家族をこの1年間、密着取材。認知症の当事者としての不安、家族の葛藤、専門医ならではの初めての気づきも記録!

<気候クライシス@IPCC特別報告書>
3月1日(日)夜7:00〜7:50(50分)BS1
BS1スペシャル「気候クライシス〜IPCC特別報告書からの警告」
 「気候変動により人間が暮らせる場所が地球から次々と消失する」。国連機関のIPCCが発表した報告書が国際社会に衝撃を与えている!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「各地で目撃相次ぐ!ムクドリの大群に密着」
 台風被害に森林火災、南極で20度、待ったなしの温暖化対策に世界のビジネス界が動いた!

<ビジネス界が挑む気候危機>
3月1日(日)夜8:00〜8:50(50分)BS1
BS1スペシャル「再エネ100%をめざせ! ビジネス界が挑む気候危機」
 大水害など異常気象の頻発で、ビジネス界は温暖化対策を強化中。イオンやソニー、金融界、電力業界の最新の動きを取材! 


<再放送:渡良瀬川は、今?>
3月5日(木)夜11:45〜0:45(60分)BSプレミアム
新日本風土記「渡良瀬川」(2018.3.30)
 明治時代、渡良瀬川を襲ったのが、足尾銅山の鉱毒事件。苦難の時代を乗り越えた今、流域には、ラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地、美しい渓谷を走る鉄道、川沿いに建つレトロな芝居小屋…。今も昔も暮らしと寄り添い流れる、渡良瀬川を見つめる。


<首都圏だけですが:マンション防災>
3月6日(金)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
首都圏情報ネタドリ!「首都直下地震 あなたのマンションの備えは?」
 タワマン建設ラッシュの一方で、バブル期に建てられたマンションが老朽化する首都圏の住まい。東日本大震災から9年を前に首都圏のマンション防災を考える。

<再放送:釜ヶ崎は、今?>
3月6日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「釜ヶ崎」(2019.3.1)
 日本の経済成長を支えてきた労働者の街“釜ヶ崎”。今、街では高齢や体の不調で働けない人たちが多くなっている。そんな彼らを癒す憩いの場とは?


<再放送:中間貯蔵施設の地権者3人のインタビュー>
3月7日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集選「“中間貯蔵施設”に消えるふるさと〜福島・原発の町で何が」(2019.9.14)
 福島県内の「除染」作業で出た“原発事故のごみ”は、東京ドーム11杯分。その全てを、住民の帰還が困難な原発のそばに集めて保管する「中間貯蔵施設」の建設が進む。事故で故郷を追われ、人生をかけて築いた大切なものを失うという厳しい現実に、どう向き合ってきたのか。3人の地権者の証言で描く。


<高台はできたけど〜復興事業の誤算>
3月8日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー20「“3.11”を忘れない80 高台はできたけど〜復興事業の誤算」
 国の「防災集団移転促進事業」は手厚い予算と特例で推進されたが、限界集落化は止められなかった。高台にポツンと暮らす一家、集落の再興を願う漁師の思いを見つめる。この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は3月8日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「アフリカの奇鳥!ヘンテコすぎる謎のクチバシ」
 上下のクチバシの長さが全く異なる不思議な鳥をアフリカで発見。初の大密着で、驚きのスゴ技が明らかに!!!


<東京が停電したら?>
3月10日(火)夜7:00〜7:50(50分)BS1
BS1スペシャル「想定ドキュメント 東京大停電」
 もし東京が大停電に見舞われたら? 電気に依存した私たちの社会が直面する事態を、ドラマを交えて描く!


<復興後の被災地@東日本大震災>
3月11日(水)夜8:00〜8:55(55分)NHK総合
NHKスペシャル「震災9年“変貌”する街で何が〜復興ハイウェイで変わる被災地」
 震災から9年、巨額投資の復興によって町やなりわいは震災前とは別のものに姿を変えようとしている。被災地が1本でつながる総延長500kmのハイウェイを行き、“復興後の被災地”を描く。

<故郷であって、故郷でない町の姿>
3月11日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「あいまいな喪失」
 故郷であって、故郷でない町の姿に、割り切れない思いを抱える人々に寄り添う。

<クローズアップ現代:原発事故 避難者の心に何が? 9年目の大規模調査>
3月11日(水)夜10:00〜10:30(30分)NHK総合
 調査の対象となったのは、福島県浪江町の帰還困難区域・津島地区の住民513人。これまで見過ごされてきた「若い現役世代」の苦しみや、避難先で被ばくや賠償金をめぐって偏見や差別に直面し、口を閉ざさざるを得なくなつている様子を取材!
 出演:除本理史(環境社会学者 大阪市立大学大学院教授) 今野秀則(津島地区 住民)


<再放送:事態が最も深刻化した“88時間”を再現@フクシマ>
3月12日(木)夜7:00〜8:30(90分)BS1
NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」(2016.3.13)
 事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で、人類史上初めて直面した事態をひもといていく。

<コメ農家@フクシマ>
3月12日(木)深夜0:00〜0:27(金曜午前、27分)BS1
にっぽん ぐるり 東北ココから「オヤジと田んぼ〜福島葛尾村 コメ農家は奮闘する」
 原発事故で一時、全村避難を余儀なくされた福島県葛尾村。4年前に避難指示が解除されたが、今も多くの住民が避難先から戻らない。そんな中、まだ戻らない人たちの田んぼも引き受け、村の再生に乗り出した農家の花井忠二さん一家に密着!

<再放送:東京が停電したら?>
3月12日(木)深夜1:20〜2:09(金曜午前、50分)BS1
BS1スペシャル「想定ドキュメント 東京大停電」(2020.3.10)
 もし東京が大停電に見舞われたら? 電気に依存した私たちの社会が直面する事態を、ドラマを交えて描く!


<関西圏だけですが:新型ウイルスの感染拡大>
3月14日(土)お昼前10:55〜11:20(25分)NHK総合
かんさい熱視線「新型ウイルス 続く感染拡大〜深刻化する関西への影響」
 猛威をふるい続ける新型ウイルス。大阪のライブハウスで起きたと
疑われる集団感染の広がりや地域経済への打撃など深刻化する影響に迫る。
→ 再放送は、全国放送で3月14日(土)深夜3:18〜(日曜午前)の予定。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「都会に進出中!森の小鳥シジュウカラ」
 白いほっぺとネクタイのような胸の模様がかわいい野鳥・シジュウカラ。本来は森を住みかにしているが、最近、なぜか都会で数を増やしているという。身近な小鳥の知られざる秘密に迫る!

<津波対策についての内部での議論>
3月15日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「メルトダウン ZERO〜浮かび上がる事故への“分岐点”」
 3.11までの数年間、関係者の間で、津波対策についてどのような議論が行われていたのかを徹底取材し、事故に至る道のりを検証する。事故前に具体的な津波対策を実施することはできなかったのか?

<重度障がい者と植松被告の対話>
3月15日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「19人を殺した君と重い障がいのある私の対話」
 脳性まひがあり、手足を動かせない重度障がい者と植松被告の対話から浮き彫りになる「優生思想」は私たちに向けられていた。制作:北日本放送


<原発 不適合で初の停止>
3月16日(月)夜11:35〜11:45(10分)NHK総合
時論公論「原発 不適合で初の停止 その意味は」
 テロ対策施設の建設が間に合わず、原発の新基準に適合しない状態となったため、九州電力の川内原発1号機が、3月16日に運転を停止する。その意味を考える。

<再放送:東海村臨界事故>
3月16日(月)夜11:45〜0:45(60分)BSプレミアム
アナザーストーリー・運命の分岐点「東海村臨界事故 終わらない闘い」(2019.12.3)
 1999年9月、東海村臨界事故が起き、国内で初めて原子力事故による死者を出し、660人あまりが被ばく、広域な住民避難を迫られた。住民避難を決断した村役場、大量被ばくした患者の治療にあたった医師、事故に巻き込まれた住民たちが明かす、緊迫と苦渋のアナザーストーリー。


<ごみを宝にする技術>
3月17日(火)夜10:00〜11:24(84分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「春の拡大スペシャル ゴミを宝に変える!ニッポンの技術」
 ナカダイがリサイクルしたLANケーブルで作ったコースター、モキ製作所のゴミ分別機、リサイクルニットを手掛ける「ショーイチ」山本昌一社長等、日本や世界のゴミに再び価値を与える“町工場のすごい技術”を追う!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「癒やし系クラゲの信じられない超世界!」
 いま大人気のクラゲ。フワフワと漂う姿を見て「癒やし」を感じる方も多いはず。しかし海の中での暮らしは謎も多い。密着を始めると…!

<感染拡大をどう封じ込めるのか@新型コロナウイルス>
3月22日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い〜感染拡大をどう封じ込めるのか」
 中国に突如出現し、瞬く間に世界に広がった新型コロナウイルス。ウイルスとの闘いの最前線、海外での感染の封じ込め策や、研究の最新事例など交え、感染拡大がいつまで続くのか、封じ込めはできるのか、徹底追跡!


<関西電力の金品受領問題>
3月23日(月)夜11:35〜11:45(10分)NHK総合
時事公論「関電問題 背信行為はなぜ続いたか」
 電気代を支払ってきた消費者への背信とも言える行為が、第三者委員会の調査で“認定”された。関西電力の金品受領問題の闇は、なぜ30年以上も続いたのか?


<食品ロス対策@缶詰>
3月24日(火)夜10:00〜11:24(84分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「ニッポンの“食”を守る!」
 「食品ロス」を缶詰で解決しようという会社が取り組むのは、「価値があるにも関わらず、処分されてしまう」食材の活用。今回は、肉のスジや脂身などを使い、美味しい缶詰を作ることに挑む。そして、新型コロナウィルスの影響で打撃を受けている飲食店や食材を扱う業者を救おうと動き出す!


<介護と保育の複合施設>

3月26日(木)夜10:50〜11:20(30分)Eテレ
4月1日(水)朝っぱら10:25〜10:55(30分)Eテレ
デザイン・トークス+「共生」
 壁を無くし、ゆるやかに空間をつなげた介護と保育の複合施設や、点字と文字を融合させたクールで斬新なフォントの絵本など、新たな共生のデザインを探求する。出演:金野千恵(建築家)

→ 高齢者と幼児が一緒にいる施設って、良いのでは??!



<“感染爆発”を回避するために>
3月27日(金)夜11:35〜11:45(10分)NHK総合
時事公論「首都の“感染爆発”を回避するために」
 新型コロナウイルスによる「首都封鎖」の可能性も指摘されている今、回避するためには?

<再放送:ウイルスVS人類>
3月27日(金)深夜0:20〜1:10(土曜午前、50分)BS1
BS1スペシャル「ウイルスVS人類〜未知なる敵と闘うために」(2020.3.19)
 新型コロナウイルスのパンデミック(感染爆発)が世界を揺るがす。我々に何ができるのか? 3人の専門家が徹底的に語り合う。
出演:押谷仁(東北大・専門家会議メンバー)、五箇公一(国立環境研究所)、瀬名秀明(作家)


<中村哲医師を10分で!>
3月28日(土)朝っぱら5:40〜5:50(10分)NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい「中村哲(医師)」
貧困という荒野を緑豊かな大地に変えることを夢見て36年間もアフガニスタンで活動した中村哲医師の、73年の生涯に密着!

<宮城まり子さんをしのんで再放送>
3月28日(土)朝っぱら9:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「歓よろこびの絵 ねむの木学園 48年の軌跡」(2016.10.)
 障害があり、家庭環境に恵まれない子どもたちに、感じたままを絵にさせた独自の世界は、多くの人に知られるところ。絵には、子どもたちの願いと、人間の可能性を信じる宮城の思いが込められていた!

<再放送:エボラ出血熱>
3月28日(土)お昼過ぎ1:00〜1:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「エボラ出血熱 その謎に迫る」(2014.11.28)
 2013年末から西アフリカを中心に過去最大の猛威をふるうエボラ出血熱。そのウィルスはどこからきたのか、どうやって広がっていったのか。さまざまな角度から取材し、その正体に迫る。
→ 原題:Ebola - The Search for a Cure 制作:BBC(イギリス、2014年)

<再放送:感染爆発を防ぐための最前線に立つ医師や看護師、研究者ら>
3月28日(土)お昼過ぎ2:00〜2:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「見えざる病原体」(2018.2.5)
 エボラ出血熱、ジカ熱、インフルエンザ…、世界的な感染爆発の危機が迫っている。「outbreak(発生)は防げないが、pandemic(感染爆発)は工夫次第で抑止可能だ」。希望を抱いて最前線に立つ医師や看護師、研究者らを追う。
→ 原題:UNSEEN ENEMY 制作:アメリカ・ドイツ、2017年

<再放送:感染拡大をどう封じ込めるのか@新型コロナウイルス>
3月28日(土)お昼過ぎ3:00〜4:05(65分)BS1
NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い〜感染拡大をどう封じ込めるのか」(2020.3.22)
 中国に突如出現し、瞬く間に世界に広がった新型コロナウイルス。ウイルスとの闘いの最前線、海外での感染の封じ込め策や、研究の最新事例など交え、感染拡大がいつまで続くのか、封じ込めはできるのか、徹底追跡!


<マタギの里に生きる6年生>
3月29日(日)朝っぱら4:55〜5:25(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2020「マタギの里の光〜秘境に生きる6年生」
 長野県最北端の栄村・秋山郷に暮らす小学6年の福原弥夢くん。マタギの伝統を受け継ぎ、「秋山郷の大自然をもっと多くの人に知ってもらいたい」と考える弥夢(ひろむ)くんの成長を通して限界集落の現実と未来を考える。制作:長野朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は3月29日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<再放送:発達障害>
3月29日(日)お昼過ぎ1:05〜2:18(73分)NHK総合
所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」(2019.10.30)
 周囲から理解されにくい発達障害。仕事や子育てで悩む人も多い中、特性を生かし、自分らしく生きる方法とは? 日本と世界の最先端の現場を徹底取材。他の人とはちょっと違う「発達障害」の世界を深掘りする!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月29日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「干満差世界一の海!渡り鳥200万羽が大騒動」」
 北米大西洋岸のファンディ湾は干満差が世界一。高さは最大で5階建てビルにも相当し、浜は鳥たちで満員電車のような大混雑。これを狙って天敵ハヤブサもやってくる。それでも大集結する渡り鳥たちの目的とは?!

<避難区域を見て動画を作った15歳のその後@フクシマ>
3月29日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント20「3・11大震災シリーズ92.闘う君〜Fukushima 後も変わらないもの」
 福島県郡山市出身の中村天海さんは小学生の時に3年間、山形市へ自主避難した経験がある。15歳になって初めて避難区域を訪れ、現状を動画で伝えようとする。が、大人たちは…。制作:福島中央テレビ







 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!