生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2019年7月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<所沢のダイオキシン報道で窮地に陥った産廃処理場は、今?>
7月1日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
逆転人生「ヤマユリ咲き誇るゴミ処理場」
 所沢の野菜がダイオキシンに汚染されているという報道をきっかけに、住民から立ち退きを迫られた産廃処理場社長・石坂典子さん。焼却炉を解体しても、住民運動は収束しなかった。住民との関係を好転させたのは、里山保全活動とゴミ清掃だった。その過程に密着!
出演:石坂典子さん、定松淳(東京大学特任准教授)
→ 汚染されていたのは「お茶の葉」なのに、「葉っぱもの」と報道し、所沢の野菜が売れなくなった事件、20年前にありましたよね…(汗)。

<再放送:“エイズ”への認識を変えた勇気>
7月1日(月)夜11:45〜0:45(60分)BSプレミアム
アナザーストーリーズ・運命の分岐点「エイズの衝撃 スターの告白が勇気を生んだ」(2019.6.25)
 世界の“エイズ”への認識を大きく変えたロック・ハドソンの告白など、毅然と立ち上がった人々の物語。


<商業捕鯨再開>
7月2日(火)朝っぱら10:05〜10:15(10分)NHK総合
くらし☆解説「大丈夫? 31年ぶりの商業捕鯨再開 合瀬宏毅 解説委員」
 政府は、商業捕鯨を7月1日から再開します。しかし、漁を行う関係者の間では不安の声も…。31年ぶりに再開する商業捕鯨の意味と今後の課題を考えます。

<競争力のある商品やサービスを生み出す障害者>
7月2日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「シリーズ人生が変わる働き方!(2)我らが創る!新たな“しごと”」
 高い品質で人気の商品を生み出している働き手は、ハンディキャップを背負った人たちの集団だった! 昔ながらの「福祉的」な職場ではなく、競争力のある商品やサービスを生み出す障害者の職場が広がっているという。ある企業の挑戦を通じて、日本に生まれた「全く新しい働き方」の可能性を描く。


<日本の林業の未来>
7月6日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「どう築く 人と森の未来」
 日本の林業活性化と木を生かした社会のあり方につい各界の専門家と議論!
出演:自然エネルギー財団上級研究員、株式会社東京チェンソーズ代表、住友林業株式会社代表取締役社長、内閣官房地方創生総括官補、他。


<福島の漁業再生のために>
7月7日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう 未来塾「ウエカツさんと考える いま福島の漁業に必要なこと」
 「消費者に魚を届ける小売業者の変革こそ重要」という上田勝彦さんと塾生たちの1ヶ月にわたる試行錯誤と挑戦を伝える! 
講師:上田勝彦さん(株)ウエカツ水産代表取締役

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「日本の恐竜王国!巨大恐竜続々登場!」
 かつて日本は“恐竜の不毛地帯”とも呼ばれていたが、今、各地で様々な恐竜化石が見つかり、その常識がくつがえりつつある。最新研究をもとに日本の恐竜世界へタイムスリップ! 


<再放送:出生前検査1>
7月9日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ出生前検査1.妊娠…その時、どうしたら?」(2019.7.2)
 厚生労働省が検査のあり方を議論する検討会を設置する見通しの中、一人一人が納得のいく決断をするために何が必要か。情報提供や支援のあり方を考える。
出演:柘植あづみ(明治学院大学教授)、河合蘭(ジャーナリスト)


<ワナ猟師@京都市>
7月10日(水)夜10:00〜11:00(60分)BSプレミアム
「けもの道」
 京都の市街地と山の境界に暮らすワナ猟師の家族の暮らしに2年間密着!


<関西だけですが:ハンセン病元患者家族の裁判>
7月10日(水)深夜1:10〜2:05(木曜午前,55分)関西テレビ
ザ・ドキュメント「奪われた人生〜ハンセン病家族“人生被害”からの回復」
 ハンセン病元患者家族の人生と勝訴までの歩みを見つめ直す。


<地元の人々のアイデアで赤字・廃線の危機を乗り越える路線>
7月12日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「走れ!私のローカル線」
 地元の人々のアイデアで赤字・廃線の危機を乗り越える路線が現れている。列車とともにある故郷の風景を守る人々の物語。


<帰還困難区域での放牧を始めた女性@もーもーイレブン>
7月14日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「“11の命”とつなぐ未来〜福島 大熊発の挑戦」
 原発事故で家畜として生きる道を絶たれた11頭の和牛「もーもーイレブン」。今、荒れ果てた田畑を再生する存在として注目されているという。福島県大熊町に移住した女性が始めた、帰還困難区域での放牧に密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「超かわいい珍獣コビトカバ!世界初の大追跡」
 アフリカの密林の奥深くに暮らし、ほとんど姿がとらえられたことのない幻の珍獣コビトカバ、柴犬ほどという世界最小のカバの撮影に大成功! 


<再放送:“温暖化型豪雨”の衝撃>
7月15日(月)朝っぱら11:00〜11:54(54分)NHK総合
NHKスペシャル「誰があなたの命を守るのか“温暖化型豪雨”の衝撃」(2019.6.30)
 被害が集中した地域で雨が降り始めた7月5日から多数の死者が出た7日未明までの48時間をタイムラインで徹底検証。人々の生死を分けたものは何だったのか、行政の当事者や生存者、目撃者の証言と、ビッグデータ解析の手法も用いて導き出していく。


<再放送:出生前検査2>
7月16日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ出生前検査2.それぞれの選択を、支えるために」(2019.7.9)
 検査の結果、陽性と診断され、産む産まないの決断を迫られる女性やその家族に向けたNPOのオンライン相談事業や、心のケアの専門看護師を中心にしたチーム医療に取り組む病院などを取材。女性やその家族への支援のあり方を考える。
出演:柘植あづみ(明治学院大学教授)、河合蘭(ジャーナリスト)

<再放送:特別養子縁組の親子に密着!>
7月14日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
BS1スペシャル「カノン〜家族のしらべ」(2018.10.28)
 貧困や虐待などさまざまな理由で実の親と暮らせない子どもたちを家庭的な環境で育む方法として注目されている特別養子縁組。番組では、特別養子縁組で結ばれた親子に1年間密着し、“家族”の意味を見つめる。

<再放送:避難を助けてくれる近所の人の確保@高齢者・障害者>
7月16日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「地域で暮らすということ〜西日本豪雨 被災した障害者」(2018.10.30)
 西日本豪雨で被災した岡山県真備町。亡くなった人の大半は支援が必要な障害者や高齢者だった。番組では、命を落とした知的障害を持つある母子の辿った道のりを振り返る。
→ 船が沈没する際は、女子供から逃がすようですが、災害時は…??!

<再放送:在宅死を実現するために>
7月16日(火)夜8:00〜9:50(100分)BS1
BS1スペシャル「在宅死“死に際の医療”200日の記録」(2018.6.10)
 様々な事情を抱える中、自宅で安らかに死にたいという患者の願いをかなえるべく奮闘している、元東大病院外科医の小堀鴎一郎医師のチームに密着!

<再放送:“脱プラスチック”への挑戦(前編)>
7月16日(火)深夜1:25〜3:05(水曜午前,100分)NHK総合
BS1スペシャル「“脱プラスチック”への挑戦 持続可能な地球を目指して」(2019.4.14)
 いま世界中でストローやレジ袋の禁止など“脱プラスチック”の動きが高まっている。太平洋ごみベルトでの回収やリサイクルビジネスの最前線を追い、地球の未来を考える。


<放置自転車をなくした“しかけ”とは?>
7月17日(水)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
又吉直樹のヘウレーカ!「なぜ駅前の放置自転車が急になくなった?」
 なかなか出来ないことを“したく”なる仕掛けとは?


<孤立をどう防ぐ?@問われる地域の総合力>
7月18日(木)朝っぱら10:05〜10:15(10分)NHK総合
くらし☆解説「孤立をどう防ぐ 問われる地域の総合力 飯野 奈津子 解説委員」
 複合的な課題を抱えて地域から孤立する人たちをどう支えればいいのか。解決に向け、住民が主体的に取り組む地域などを紹介しながら、孤立を防ぐために必要な地域の総合力について考える。


<重い障害のある人が地域で自立して生きていくために>
7月20日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「親亡きあと 我が子は…〜知的・精神障害者 家族の願い」
 重い障害のある人が地域で自立して生きていくためには、何が必要なのか。番組では、さまざまな状況にある障害者と家族の日々に密着! 我が子には自分がいなくなったあとも地域で幸せに生きてほしいと願う、家族の物語。


<外国人技能実習生の日々@鳥取>
7月21日(日)朝っぱら6:10〜6:45(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「荒海にかけた青春〜外国人技能実習生の日々」
 松葉ガニやカレイなどを狙う沖合底引き網漁の現場を支えているのは、インドネシア人技能実習生たち。夢を抱いてやってきた日本で、彼らが見た現実とは?

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月21日(日)夜7:15〜7:55(40分)NHK総合
「ネコ大特集!“女王”波乱の交代劇」
 ネコが主役の拡大スペシャル!舞台は世界じゅうのネコ好きが訪れる
「猫の島」、福岡県相島。2018年、女王のように強かった島一番のモテメス
「ミュウ」が死んでしまった。その後の経緯を、研究者とともに長期密着!


<再放送:避難を助けてくれる近所の人の確保@高齢者・障害者>

7月23日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「地域で暮らすということ〜西日本豪雨 被災した障害者」(2018.10.30)
 西日本豪雨で被災した岡山県真備町。亡くなった人の大半は支援が必要な障害者や高齢者だった。番組では、命を落とした知的障害を持つある母子の辿った道のりを振り返る。

→ 船が沈没する際は、女子供から逃がすようですが、災害時は…??!



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月28日(日)夜7:15〜7:55(40分)NHK総合
「夏休み!さかなクンと磯遊び大研究」
 身近な海岸で見られる多彩な生きものたちの暮らしを、さかなクンと徹底観察! 自由研究に役立つヒントもいっぱい!密着!

<再放送:特別養子縁組の親子に密着!>
7月28日(日)深夜0:50〜2:20(月曜午前、90分)BS1
BS1スペシャル「カノン〜家族のしらべ」(2018.10.28)
 貧困や虐待などさまざまな理由で実の親と暮らせない子どもたちを家庭的な環境で育む方法として注目されている特別養子縁組。番組では、特別養子縁組で結ばれた親子に1年間密着し、“家族”の意味を見つめる。

<規格外野菜で起業した早田圭介>
7月28日(日)深夜4:30〜4:59(月曜午前,29分)BS1
RISING「廃棄野菜を0.1ミリの新食材へ 食品加工ベンチャー 早田圭介」
 元証券会社のトップセールスマンだったが、故郷・長崎の経済活性のため地元に戻り、生産量の2割といわれる規格外野菜で起業した早田圭介の挑戦を追う。


<再放送:障害を持つ娘、障害視野運動に取り組む母と、対話する>
7月30日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「母から娘へ〜いのちと尊厳のバトン」(2019.7.23)
 生まれつき骨が弱く車いすユーザーの安積宇宙さん(22)は、助けを求めるのは難しいし、頼るのは自分が弱い存在と思ってしまう…。その逡巡の中、長く障害者運動に取り組んできた母と対話して、自分なりの方法をつかみたいと思ったという。相模原障害者殺傷事件から3年、旧優生保護法訴訟など障害を持つ人の生き方に注目が集まる今、母娘は何を語り合うのか??







 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!