生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2019年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<首都圏だけですが:安心な水をいつまでも使うために>
2月1日(金)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
首都圏情報ネタドリ!「どうなる 首都圏の水道」
 人口減少などで料金収入が低下、老朽化した水道管などの改修が進まない中、2018年に改正水道法が成立した。水道をめぐる自治体の最新の動きを検証し、安心な水をいつまでも使うためには何が必要か考える!

<中部地方だけですが:障害者雇用を機に、みんなが幸せな職場を!>
2月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「みんな幸せ!働き方改革時代の障害者雇用」
 民間企業も法定雇用率2.2%を達成できているのは、半数だけ。障害者とともに働くことは、そんなに困難なのか? 大勢の障害者を雇用しながら経営も好調な企業に着目! 障害者雇用をきっかけにみんなが幸せな職場をつくるためのヒントを探る。

<水俣の海は、今?>
2月2日(土)朝っぱら7:00〜7:10(10分)BSプレミアム
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「海を育む森の湧き水 熊本県 水俣市」
かつて公害で閉ざされていた海に今では魚が群れ、美しいサンゴの群落も見つかった。漁師たちは水に感謝し、サンゴのかけらを森に運び、山の神に供えている。


<福島の漁師は、今?>
2月3日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「豊穣の海を取り戻せ〜闘う漁師8年の記録」
 原発事故による魚への不安を払拭しようと、厳しい自主規制を自らに課し試験操業を続けてきた福島の漁師。国と東電は、貯蔵が限界に近づく汚染水の浄化と海洋放出の検討を開始する。豊かな海を取り戻そうと願う漁師たちの闘いを取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「まるで歩く掘削機!アフリカの珍獣ツチブタ」
 恐竜のような鋭い爪、ウサギのような長い耳、ブタのような丸い鼻のツチブタ。人呼んで歩く掘削機の、南アフリカの乾燥地帯での暮らしに長期密着!


<ラジオですが:劇団「態変」は、今?>
2月7日(木)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「身体障害者のパフォーマーを率いて36年」
 出演:金満里(劇団「態変」主宰)

<太陽光パネル火災>
2月7日(木)朝っぱら10:05〜10:15(10分)NHK総合
くらし☆解説「うちは大丈夫? 太陽光パネル火災に注意! 土屋敏之 解説委員」
 住宅用の太陽光パネルで火災などが相次いでいることが判明した。「うちの太陽光パネルは大丈夫?」そんな心配への対応策を解説!


<マンホールチルドレン@モンゴル>
2月9日(土)夜7:00〜8:50(110分)BS1
BS1スペシャル「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」
 1998年、ウランバートルにあふれていた、親に見捨てられたマンホールチルドレン。たくましく生きていた、親友どうしの2人の少年に密着。壮絶人生を送った2人が手にした一筋の希望の光とは?


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「全力スクープ 追跡!クロマグロ大産卵」
 2016年から研究チームとともにクロマグロの産卵の瞬間を追い続けてきた取材班。産卵の生態を突き止めることで、危機から救える可能性もある。苦労の末、驚きの光景に遭遇する!


<iPS細胞とは?@爆笑問題>
2月13日(水)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
探検バクモン「山中教授とめぐる京都大学 iPS細胞研究所」
 爆笑問題が細胞作りに挑戦し、iPS細胞の医学への応用の現状を探る。


<食べ物付き情報誌で、農を元気に♪>
2月14日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「日本食べる通信リーグ 代表理事 橋博之」
 地域特産の知られざる食材と、その生産者を特集した記事がセットで届く、史上初の食べ物付き情報誌「食べる通信」の読者が1万人を突破した。生産者と消費者をつなぎ、地方を元気にする若き仕掛け人に密着!

<理想のエネルギーとは?>
2月14日(木)深夜1:15〜1:25(10分)Eテレ
フクティブ10公民「理想のエネルギーってなに?」
 10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます! 今回のテーマは「資源・エネルギー」。世界の流れは脱炭素!日本は遅れをとっている!?


<外国人を、地域はどう受け入れる?>
2月15日(金)朝っぱら10:05〜10:15(10分)NHK総合
くらし☆解説「外国人 地域はどう受け入れる? 飯野奈津子 解説委員」
 外国人が多い自治体による会合が開かれ、政府の生活支援策について討論された。中でも重要とされる日本語教育の現状をみながら、私たちに何ができるかを考える。

<不知火海@水俣病>
2月15日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「不知火海」
 海の恵みに感謝して慎ましく暮らしてきた人々。水俣病の発生等、時代に翻弄されながらも逞しく生きる人々、ほか。


<マタギは、今?@鳥海山>
2月16日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「熊を崇め 熊を撃つ」
 太古より雪深い地で狩りをなりわいとしてきた山の民マタギ。東北の名峰・鳥海山のふもとには最後のマタギ集落のひとつとされる「鳥海マタギ」の村に密着!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「魚が絶壁を登る!清流のクライマーに大密着!!」
 和歌山県の清流、古座川。透き通ったきれいな水が魅力のこの川で、落差7mの巨大な滝をよじ登る魚を発見! 魚が滝を登る理由を探る!


<太陽光パネルの火災>
2月20日(水)朝っぱら10:05〜10:15(10分)NHK総合
くらし☆解説「うちは大丈夫?太陽光パネル火災に注意! 土屋 敏之 解説委員
 今や全国200万世帯以上で使われている住宅用太陽光パネル。その一部で火災などが
相次いでいることがわかった。「うちの太陽光パネルは大丈夫?」 対応策を解説!

<再放送:ダウン症のない世界?>
2月20日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ダウン症のない世界?」(2017.6.27)
 自らもダウン症の息子を持つ女優・サリーが、出生前診断の結果を受けて中絶を選ぶ女性が多いことに疑問を感じ、社会の多様性を訴える。
→ 原題:A World Without Down’s Syndrome?制作:イギリス、2016年

<国際熱核融合実験炉は、今?>
2月20日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「太陽を作る男たち 」
 “人工の太陽”を作り、恒久的なエネルギー源を確保しようという壮大な、37か国が参加する国際プロジェクトに密着。問題が噴出し、2025年の運転開始に疑問符が灯る。難解な科学技術をアニメやCGを使って分かりやすく解説し、周囲から“奇人”扱いされる発明家たちの実験室も訪ね歩く!
→ 原題:LET THERE BE LIGHT 制作:カナダ、2017年


<釜ヶ崎>
2月22日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「釜ヶ崎」
 大阪市西成にある、日本一の労働者の町。近代日本が生んだ町の、独特の人間模様と風土を取材!


<再放送:事故拡大防いだ下請け@フクシマ>
2月24日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ つなげよう 証言記録
「暴走する原発に突入せよ〜事故拡大防いだ下請け企業」(2018.6.24)
 原子炉建屋の相次ぐ爆発で危機に陥った福島第一原発。東京電力社員の多くが被ばくし人手が不足する中、自ら志願し現場に突入した下請け企業の技術者を取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「密着5年!ワオキツネザル 仁義なき“女の戦い”」
 アフリカ・マダガスカル島で、赤ちゃんをおんぶしたままメスが戦うワオキツネザル。裏切りあり、友情あり。手に汗握るメスたちの駆け引きをを探る!

<わが家で迎える最期>
2月24日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「大往生〜わが家で迎える最期」
 埼玉県新座市の堀ノ内病院の小堀?一郎医師の在宅医療に密着。そこには「わが家での大往生」を妨げるさまざまな困難と、それを乗り越えようと奮闘する家族たちの姿があった。

<関西圏だけですが:自主避難した人々@フクシマ>
2月24日(日)深夜0:50〜1:50(月曜午前,60分)毎日放送
映像19「原発事故から8年 避難家族の記録」
 国と東電に損害賠償を求める集団訴訟の原告団長になった森松明希子さん一家に密着!

<化学物質過敏症>
2月24日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント19「化学物質過敏症〜私たちは逃げなければいけないのですか」
 当初の表題は「ある日、突然…過敏症〜化学物質過敏症を追った7年間」。人々の柔軟剤の香りや農薬散布などに苦しむ女性、教室の床ワックスのにおいで通学できない小学生を取材。暮らしに潜む危険性に警鐘を鳴らす。制作:テレビ金沢


<医療事故をなくすために@長尾医師>
2月25日(月)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「医療事故をなくせ、信念の医師・長尾能雅」
 医療事故の原因を徹底的に解明することで、“安全の文化”を根付かせようとする取り組みに密着!


<関西だけですが:早川イッコウ先生の大往生>
2月28日(木)深夜0:55〜1:50(金曜午前,55分)関西テレビ
ザ・ドキュメント「畳の上で死ぬって大変だった」
 地域医療や在宅医療の先駆け・早川一光医師が、多発性骨髄腫になり、“往診する側”から“往診される側”になった。その闘病生活を取材!






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!