生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2018年3月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<津波と原発災害@防災のために>
3月2日(金)夜9:00〜9:50(50分)BS1
BOSAI学びの旅「巨大津波 原発災害から日本が学んだこと」
 福島第一原発の現状と教訓、災害に強い町づくりと防災教育、大規模除染の効果、他。

<経済成長の裏で>
3月2日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
シリーズ・欲望の経済史〜日本戦後編「3.繁栄の光と影が交錯する70s」
 オイルショックなどで戦後初の「マイナス成長」となり、公害問題も大きな社会問題になった70年代。高度成長の矛盾が噴き出した時代を、再考する。
出演:野口悠紀雄(元大蔵官僚にして経済学者)、坂井豊貴(慶大教授)。


<農福連携の可能性>
3月3日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「“農”の福祉力〜農福連携の可能性を探る」
 障害者の働く場所の確保だけでなく、農村の過疎化対策にも有効と期待される農福連携の現状を議論する。
出演:金子勝(慶応義塾大学)、濱田健司(JA共済総合研究所)、 阿部隆弘(香川県社会就労センター協議会)、中村邦子(社会福祉法人「白鳩会」常務理事)

<再放送:「海は山の恋人」の重篤さんは、今?>
3月3日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「カキと森と長靴と」(2018.1.20)
 東日本大震災の津波が襲った宮城県気仙沼。死に絶えた海の回復力を信じ、カキ養殖を再開させた畠山重篤の姿を、NHKが4K撮影。畠山さんは、今?!


<福島県の青ノリ養殖は、今?>
3月4日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー18「復活の青ノリ」
 福島県に、青ノリの産地として知られる松川浦がある。東日本大震災の津波で養殖網が全て流された上、東京電力福島第一原発の事故で、出荷の再開も遠のいた。様々な困難に負けず、懸命に自分たちの生業を取り戻そうとする漁師の姿を追跡! 制作:福島放送
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は4日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<地区の絆を守るための取り組み@古民家カフェ>
3月4日(日)朝っぱら6:15〜6:50(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「古民家をふるさとに〜大分・日田 豪雨からの再出発」(2017.11.19)
 2017年7月の九州北部豪雨で大きな被害が出た大分県日田市小野地区。長期の避難生活を強いられる人も出る中、地区の絆を守るために住民が取り組んできたのが“古民家カフェ”。住民たちの取り組みを取材!

<中国人子育て世代と日本人高齢者の共存を目指して@団地の事例>
3月4日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「ふるさとグングン! どうつきあう?団地で増える中国人?埼玉・川口市 芝園団地」
 埼玉県川口市のマンモス団地では住民の半数が中国人となった。高齢者の多い日本人と、暮らし始めたばかりの中国人子育て世代のコミュニケーションをどう図るか。どうすれば、互いの文化や生活習慣の違いを乗り越え、住民同士の相互理解を生みだせる??

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「海のチアリーダー!キンチャクガニ」
 世界自然遺産・屋久島の海に、ハサミの先に白い“ポンポン”を持ち、まるでチアリーダーのように踊るカニがいる。ポンポンを振ると、なぜか天敵の肉食魚が恐れて退散するという。ポンポンの秘密に迫る!

<LGBT@夫の心が女になった事例>
3月4日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント18「夫の心が女になった〜夫婦ってなんだろう」
 1匹のネコとともに穏やかな日々を過ごしていた結婚31年目の夫婦。夫が突然「女として生きたい」と妻に告白した。2人は、夫婦として一緒に生きていくことを選んだ。夫婦の間をつなぎとめたものとは? 制作:福岡放送


<再放送:5万人の一斉避難@チエルノブイリ事故>
3月5日(月)夕方6:00〜7:00(60分)BS1
アナザーストーリーズ・運命の分岐点「世界を絶望に陥れた大事件SP」(2018.2.27)
 チェルノブイリ原発事故の直後、情報が隠蔽されている中で5万人の市民を一斉避難させた男の決意とは? 日航機墜落事故の現場を初めて明かした看護師たちの覚悟、リーマンショックに至るマネーゲームに飲み込まれた元社員の叫びなど、当事者たちが今明かす、あの事件の真相!

<再生可能エネルギーへシフト@ドイツ>
3月5日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
シリーズ脱炭素革命(2)「激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへシフト」
 NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版。シリーズ第2回は、電力ビジネスの最前線。太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。さらに、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。このような潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。


<激化するコメのブランド競争>
3月6日(火)朝っぱら10:05〜10:15(15分)NHK総合
くらし☆解説「魚沼ショック 激化するコメのブランド競争」
 コメの食味ランキングで、魚沼産コシヒカリが初めて最高位の特Aを逃した。コメの消費が減る中、新たなブランド米が次々に登場し、競争が激化するコメの最新の動きを解説! 出演:合瀬宏毅 解説委員

<再放送:ダウン症のない世界?>
3月6日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ダウン症のない世界?」(2017.6.27)
 自らもダウン症の息子を持つ女優・サリーが、出生前診断の結果を受けて中絶を選ぶ女性が多いことに疑問を感じ、社会の多様性を訴える。
→ 原題:A World Without Down’s Syndrome? 制作:イギリス、2016年

<クローズアップ現代:“フクシマ50”たちはいま〜原発作業員 被ばく調査の実態>
3月6日(火)夜10:00〜10:26(26分)NHK総合
 汚染が広がる恐れもあるなか、事故直後の原発構内で作業に当たった「緊急作業従事者」の数は約2万人に上る。事故後、国は彼らの健康影響を把握し、将来の放射線防護に役立てるために大規模調査を立ち上げた。7年後の今の彼らを取材!
出演:祖父江友孝(大阪大学教授)


<「帰還困難区域」における放射性物質の影響は?>
3月7日(水)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
NHKスペシャル「被曝の森2〜原発事故7年目の記録」
 「被曝の森〜原発事故5年目の記録」(2016.3)の続編。2017年の春、国による計画除染が終わり、広い範囲で一斉に避難指示が解除されたが、山間部を中心に「帰還困難区域」として取り残される地域が生まれた。その面積は東京23区の約半分。「帰還困難区域」で、放射性物質はどのような影響をもたらしているのか、その実態を記録する。


<自主避難者の思いは?>
3月9日(金)朝っぱら10:05〜10:15(15分)NHK総合
くらし☆解説「震災7年 自主避難者の思いは」
 原発事故による放射線への不安などから自主的に避難を続ける人たちはどんな思いで過ごしているのか。民間の研究会とNHKが行った聞き取り調査を元に考える。出演:西川龍一解説委員

<バブルの時代>
3月9日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
シリーズ・欲望の経済史〜日本戦後編「4.ジャパン・アズ・ナンバーワンの夢80s」
 重厚長大から軽薄短小へ日本経済は見事舵をきり、世界に冠たる経済大国となった80年代の光と影を再考。
出演:野口悠紀雄(元大蔵官僚にして経済学者)、坂井豊貴(慶大教授)。


<津波で家族を亡くした子どもの不登校率>
3月10日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「誰にも言えなかった〜被災地の子どもたち 7年の葛藤」
 被災地で、津波で家族を亡くした子どもは1800人弱。心身の不調を訴える子どもは後を絶たず、宮城県では不登校率が全国最悪レベル。あの日、釜石で家族3人を亡くした当時3歳の女の子は、壮絶な体験をひとり抱えてきた震災後のある日、感情が爆発。体調不良を訴え不登校になったという。最大の被災弱者とされる子どもたちが抱えてきた葛藤を見つめる。


<原発事故訴訟の原告たちは、今?>

3月10日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
再放送は14日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定。
ETV特集「忘却にあらがう〜原発事故訴訟の原告たち」
 3824人が原告の訴訟で、2017年10月、福島地方裁判所は、国と東電の責任を認め、総額5億円の追加賠償を命じる判決を下した。原告たちの暮らしの様子から、生活者一人一人にとって原発事故とは何だったのかを見つめる。

→ 国と東電相手に裁判をしている人達は、今?!



<再放送:“石炭”からの投資撤退>
3月10日(土)深夜0:50〜1:40(日曜午前,50分)BS1
シリーズ脱炭素革命(1)「激変する金融ビジネス “石炭”からの投資撤退」(2018.2.26)
 NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版。シリーズ第1回は、金融の最前線。ロックフェラー一族など機関投資家の石炭からの投資撤退の背景やESG投資へのシフトに迫る。

<再放送:再生可能エネルギーへシフト@ドイツ>
3月10日(土)深夜1:40〜2:30(日曜午前、50分)BS1
シリーズ脱炭素革命(2)「激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへシフト」(2018.3.5)
 NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版。シリーズ第2回は、電力ビジネスの最前線。太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。さらに、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。このような潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。


<中嶌哲演さん@若狭湾の原発>
3月11日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「隠れ病む人々と歩む」
 福井県の名刹、明通寺の住職・中嶌哲演さんの原点には、広島や長崎で被爆した後、自らを「隠れ病む身」と呼び、世間の目から逃れるように故郷に帰って戦後を生きて来た人々の姿があった。地道な托鉢によって被爆者を支援し、若狭湾に集中する原発に不安を抱く人々の声を届けようとしてきた人生の軌跡を伺う。

<在宅被災者の実態@石巻>
3月11日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー18「“3.11”を忘れない73 置き去りにされた在宅被災者〜見えぬ生活再建」
 東日本大震災から7年。今も地面がむき出しになっている部屋や、基礎が傾いた自宅に住み続けている「在宅被災者」の実態と支援制度の在り方を見つめる。 制作:東日本放送
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は11日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<被災地の復興は、今?>
3月11日(日)夜9:00〜10:13(73分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「目指した“復興”はいま〜震災7年 被災地からの問いかけ」
 “終のすみか”のはずの災害公営住宅では、体調を崩し孤立する高齢者が相次ぐ。かさ上げした新たな街では、住民が戻らず、“空き地”が広がる。福島では自治体が「学校再開」を急ぐが、子どものいる若い世代の帰還は進まない…。宮城・岩手・福島の三県で2000人に迫る被災者アンケートを実施し、被災地の今をルポしながら、震災7年の課題を徹底取材!

<それぞれの7年@東日本大震災>
3月11日(日)深夜0:55〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント18「3.11大震災シリーズ85 雨がやむとき 震災7年の面影」
 愛しい夫を津波に奪われた岩手の女性。幼稚園の娘を津波で亡くした母。原発事故で大切な故郷を失った夫婦。東日本大震災から丸7年。それぞれの7年間に寄り添う。制作:テレビ岩手、宮城テレビ、福島中央テレビ


<再生可能エネルギー100%を目指す動き>
3月12日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
シリーズ脱炭素革命(3)「激変する世界ビジネス グローバル企業の挑戦」
 「エコ文明」をめざす中国の太陽光の世界シェアトップのジンコソーラーや風力3位のゴールドウインド、そして世界最大の製造業GEや最大の消費財メーカーP&Gなどの現場を取材。富士通など日本企業の挑戦も伝える。

<医師とは、“寄り添う人”@石巻の長先生>
3月12日(月)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「どんな時も、そばにいる〜地域医療医師・長純一」
 6年前、地域医療の先進的な取り組みで知られる長野・佐久総合病院を辞めて、石巻に移住した長先生。PTSDやアルコール依存症に苦しむ人々が未だ少なくない被災地で仮設の診療所長を務め、「医師とは、“寄り添う人”」という信念を胸に挑む日々を追う!

<食品ロス621万トン/ねん>
3月12日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「追跡!“食品ロス”との闘い」
 日本で排出される食品廃棄物は2775万トン/年のうち、食べられるのに捨てられている“食品ロス”は621万トン。食品ロスが常態化させない仕組み作りや、意識改革に動き出した企業の挑戦を追う。


<日本の停滞中、世界で起きた変化とは?>
3月16日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
シリーズ・欲望の経済史〜日本戦後編「5.崩壊 失われた羅針盤90s」
 不良債権処理に、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などが追い打ちをかける中、世界経済の富を生むルールも変更されつつあった? 日本の停滞をよそに世界で進行していた変化とは?
出演:野口悠紀雄(元大蔵官僚にして経済学者)、坂井豊貴(慶大教授)。

<再放送:事態が最も深刻化した“88時間”を再現@フクシマ>
3月16日(金)深夜0:50〜2:20(土曜午前,90分)NHK総合
NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」(2016.3.13)
 想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化!


<想定外のことが起きた時、人は?@福島第一原発>
3月17日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「メルトダウンFile.7そして冷却水は絞られた〜原発事故 迷走の2日間」
 当初表題は「AI徹底分析 原発事故全記録」。想定外の事態が次々と発生したときに、人間は何に直面するのか、当時の現場をドラマで再現。福島第一原発で進行した危機の実態を解明し、今に突きつけられた課題を探る。
→ 番組では、吉田所長役として大杉漣さん出演…(合掌)

<再放送:原発20km圏内に置き去りにされた動物たちの保護活動>
3月17日(土)深夜1:10〜1:35(25分)Eテレ
福島をずっと見ているTV「44.それでもずっと 生かし続けたい」(2015.2.8)
 原発20km圏内に置き去りにされた動物たちの保護活動に関わる人々の思いや葛とうに迫る。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「匠の技で生きる!里山のもふもふ鳥エナガ」
 冬でもポカポカの巣を作る職人技や、枝に化けた虫を瞬時に見つけ出す狩りなど、日本のかわいい小鳥、エナガの暮らしに密着!


<日本経済の再生>
3月23日(金)夜10:30〜11:00(30分)Eテレ
シリーズ・欲望の経済史〜日本戦後編「最終回.改革の嵐の中で0s」
 トピックスを押さえつつ、光と影を再考する最終回。日本再生の可能性を見出すべくゼロ年代を再考!
出演:野口悠紀雄(元大蔵官僚にして経済学者)、坂井豊貴(慶大教授)。


<これが私のけもの道@猟師29歳>
3月24日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+SBCスペシャル「これが私のけもの道〜女猟師29歳の奮闘記」(2017.12.20)
 かつてはありがたい山の恵み、しかし今は被害を食い止めるための駆除の対象…。泰阜村の井野春香さんは熊本県から移住し、狩猟免許を取って6年。意味合いの変わりつつある猟の世界に生きる井野さんを追う。制作:SBC信越放送

<関西だけですが:チェルノブイリで胎児被ばくした女性、福島へ行く>
3月24日(土)深夜1:45〜2:55(日曜午前,70分)関西テレビ
ザ・ドキュメント「マリアとフクシマ」
 チェルノブイリ原発事故で胎児被ばくしたマリアは、2年前初めて日本を訪れた。憧れの国・福島で目にしたのは、黒いフレコンバックに覆われた汚染土の山。2018年1月、マリアは再び来日。福島に残る人や去った人、それぞれが葛藤を抱えながらマリアと時を共にする。


<再放送:釜ヶ崎で福音を生きる>
3月25日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代 アンコール「釜ヶ崎で福音を生きる〜神は小さくされた者の側に」(2015.7.5)
 日雇い労働者を支援する「ふるさとの家」で、週4回、労働者の散髪を行っている司祭が訳した福音書のメッセージとは? 出演:本田哲郎(カトリック司祭)

<音楽療法士>
3月25日(日)朝っぱら6:15〜6:50(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「音楽療法士 中山ヒサ子」
 重い病を抱え人生最後の時を迎える人たちに音楽を届ける女性がいる。札幌で音楽療法士として働く中山ヒサ子さん。音楽療法士の命の記録!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「日本の海に出没!謎の空飛ぶ十字架」
 最近、日本の海で、十字架のような謎の飛行物体が目撃されている。正体を追って捜索開始。3か月後、トビウオと鳥の空中戦に遭遇!

<林業再生の取り組み@十津川村>
3月25日(日)深夜1:25〜1:55(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント18「山が動く〜日本一広い村・十津川村の挑戦」
 奈良県十津川村は、面積の96%が山林。2011年9月の水害で山が崩れ、13名の死者行方不明者を出した。「山を手入れしていれば防げたのではないか」。村を上げて林業再生の取り組みが始まった。立ち上がった地元の若者たちに密着! 制作:読売テレビ


<再放送:地震予知を巡る論争@関東大震災>
3月26日(月)深夜0:45〜1:45(火曜午前,60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「幻の地震“予知”日本を揺るがした大論争」(2018.2.22)
 大地震の発生を警告した東大助教授と全否定した東大教授。関東大震災の前に起きた、地震予知を巡る大論争とその闇に迫る!


<修復腎移植の12年>
3月28日(水)夜10:50〜11:15(25分)NHK総合
ノーナレ「“悪魔の医師”か“赤ひげ先生”か〜宇和島・腎移植騒動の12年」
 かつて、修復腎移植を行ったことで「人体実験」とバッシングされた万波誠医師。今、国は条件付で修復腎移植を認めている。本人と関係者に取材!
→ ナレーションのない番組だそうです。


<再放送:鎮守の森を守った南方熊楠>
3月29日(木)朝っぱら8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
英雄たちの選択「“知の巨人”南方熊楠“鎮守の森を守れ!”」(2017.3.23)
 和歌山県田辺湾沖の神島には、貴重な植生が残る。明治末期の神社合祀令で、神島の神社が廃止となり、鎮守の森が伐採されようとしていた。この法令に反対の声を上げ、柳田國男等の応援を得、鎮守の森を守り抜いた経緯を紹介!

<再放送:ナチスの残虐行為に科学的根拠を作った科学者>
3月29日(木)夕方5:30〜6:30(60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「“いのち”の優劣〜ナチス・知られざる科学者」(2017.1.26)
 優生学を信奉する医師で遺伝学者でもあるフェアシュアーの“闇”を追う。

<廃棄食品だけを食卓に載せる実験を始めた夫婦@カナダ>
3月29日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「すべて食べよう」
 廃棄食品だけを食卓に載せる実験を始めたカナダのディレクター夫婦。夫婦の半年あまりの試みは、地球で生産される食品の3割以上が捨てられているという現実に、改めて目を開かせてくれる。映像と演出に工夫を凝らした作品!
→ 原題:Just Eat it. A Food Waste Story 制作:カナダ、2014年


<渡良瀬川@足尾銅山の鉱毒事件>
3月30日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「渡良瀬川」
 足尾銅山の鉱毒と闘い続けてきた渡良瀬の風土と、そこに暮らす人々を描く。


<大川小遺族や自主避難者のその後>
3月31日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメントスペシャル「それぞれの家族の肖像」
 2年半で放送した117本の中から下記の3つの家族のその後を追う。
「漁師町のそば屋」(CBCテレビ、2016.8.27)
「未来の命を守るために〜大川小遺族の2年」(東北放送、2015.10.5)
「自主避難者はどこへ」(毎日放送、2017.3.25)

<知的障害者の恋愛・結婚・子育て>
3月31日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「愛する人がいればこそ 知的障害者の恋愛・結婚・子育て」 
 長崎県雲仙市を拠点に活動する和太鼓集団「瑞宝太鼓」の団員全員には知的障害がある。太鼓と並ぶもう一つの心の支えが、愛する人の存在。結婚し子どもを授かった団員もいる。優生思想への向き合い方が改めて問われる今、誰かを愛することの意味を見つめる。





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!