生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2017年11月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送:進化した義手・義足>
11月1日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ“もしも”の近未来「私のまわりはサイボーグ」(2017.10.10)
 チップやアンテナを身体に埋め込んで特殊な能力を手に入れる人々や、
進化した義手・義足、医療用デバイスなど、驚きの技術を紹介!
→ 原題:Cyborgs Among Us 制作:フランス・スペイン、2017年

<再放送:障害者の家族は、不幸?!>
11月1日(水)深夜0:00〜1:00(木曜午前,60分)Eテレ
ETV特集「亜由未が教えてくれたこと」(2017.7.22)
 NHK青森でディレクターをしている僕の妹・亜由未は、重度
の障害者。障害者の家族は不幸じゃないと伝えたく、妹にカメラ
を向けることにした。介助を通じて向き合った1か月の記録。


<再放送:オーダーメイド・ベビー>
11月2日(木)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ“もしも”の近未来「オーダーメイド・ベビー」(2017.10.11)
 生殖医療が飛躍的な進歩を遂げた結果、子供の性別や目の色の選択が
できるクリニックや、3人の親の遺伝子から子どもを作る「ミトコンド
リア置換」など、オーダーメイド化が現実のものに…。人類の英知は
技術に追いつけるのか? 技術と倫理の境界を追う。
→ 原題:Bebes a la carte 制作:フランス、2017年


<再放送:DNA捜査技術とその盲点>
11月3日(金)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ“もしも”の近未来「DNA捜査最前線」(2017.10.12)
 近い将来、一滴の血液から犯人の容姿が特定できるようになるかもしれ
ないという。全世界の犯罪情報をビッグデータとして集めたハイテク捜査
への模索も始まった。しかし、個人情報をどう守るか課題も多い。最新の
DNA捜査技術とその盲点を、現場感あふれる映像を交えて紹介!
→ 原題:DNA: SUPERCOP 制作:フランス、2016年


<再放送:子どもを立ち直させるための取り組み@広島>
11月3日(金)お昼前11:00〜11:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「ばっちゃん 子ども達が立ち直る居場所」(2017.1.7)
 つまずいた子ども達を支え、見守り、立ち直らせる社会の力が脆弱に
なっている中、そんな子ども達に寄り添う女性が広島にいる。“ばっち
ゃん”こと、元保護司の中本忠子(チカコ)さん82歳。番組では、
子ども達が中本さんとの交流を通して人生を取り戻していく過程をドキュメント!


<BSで全国放送:室原知幸さんの反ダム闘争>

11月4日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「攻防 蜂の巣城〜巨大公共事業との闘い4660日」(2000.12.28)
 「公共事業は、理に叶い、法に叶い、情に叶うものでなければなら
ない」とは、室原知幸氏の名言。筑後川に建設された松原・下筌ダムに
反対した室原氏らの「蜂の巣城闘争」をドキュメンタリー化!制作:RKB毎日放送

→ 「第27回放送文化基金賞」テレビドキュメンタリー番組賞受賞作品。
参考図書『砦に拠る』(松下竜一、ちくま文庫)



<「悲しみで寄りそう時、人は人とつながれる」>
11月4日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「こいのぼりとしゃぼん玉〜悲しみでつながる遺族たち」 
 「悲しみで寄りそう時、人は人とつながれる」ある遺族の言葉だ。宮城県
名取市にある「閖上の記憶」では、東日本大震災で家族を亡くした人たちと
32年前に起きた日航機墜落事故の遺族との交流が続いている。共通の思いを
持ったもの同士が寄りそい、語り合う。悲しみがつなぐ交流の先に何がある
のか?を見つめた。


<サンゴ再生への挑戦>
11月5日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「海の森が消える日〜サンゴ再生への挑戦」
 2016年夏、沖縄・石垣。国内最大のサンゴ礁で、サンゴの「大規模白化」
が起きた。実に97%が“白化”し、その7割が“死滅”。研究者は、「回復
力が追いつかない時代に入った。間に合わない」と危機感を募らせる。
沖縄の海を舞台に、プロの技術者たちが“サンゴ再生”に挑戦する姿を取材!
制作:琉球朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は11月5日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<再放送:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月5日(日)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)NHK総合
「高速道路に5000羽!?サギ大集結」(2017.10.29)
 名古屋市近郊、インターチェンジの敷地に作られた日本最大級のサギの
繁殖地に集まるサギは6種類、5000羽にも及ぶ。サギたちはそれぞれの技
を生かして狩りをし、一生懸命ヒナを育てている。サギが集まる理由に迫る。

<再放送:震災を機に雄飛した町おこし@湯布院>
11月5日(日)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「湯布院」(2016.12.2)
 高度成長期の観光ブームの波にも乗り遅れた“何もない町”だった湯布院。
昭和50年の大地震からの復興を目指して始まった試行錯誤の中で、地元の
“ありのまま”を大切にしながら、町づくりを進めた奥深い魅力に迫る。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「水族館の人気者!チンアナゴの珍生活」
 全国各地の水族館で大人気の魚、チンアナゴ。砂から生えているかの
ような奇妙な姿でおなじみだが、その野生での暮らしを、沖縄・慶良間諸島で長期密着


<信州のリンゴやブドウ農家の今@温暖化への対応>
11月5日(日)深夜0:24〜0:54(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「プラス4℃の世界〜信州発 地球温暖化への適応」
 標高が高い長野県は温暖化の影響を受けやすく、リンゴ産地の4割では将来
栽培が難しくなると言われている。諏訪の特産・天然寒天の生産は冬の冷え
込み不足で大きな影響を受け、ワイン用ブドウは酸度と糖度のバランスが
崩れはじめたという。どうすれば味を維持できるか、生産者が知恵を絞る様子に密着!
→ 再放送は翌週12日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<再放送:重度知的障害者の“あるがまま”を見てほしい>
11月6日(月)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「ブレイクスルー File.89“あるがまま”を受けとめて 
障害者の新しい生き方を探す 久保田翠」(2017.10.30)
 重度な知的障害を持つ利用者がね思い思いに過ごす福祉施設「アルス・
ノヴァ」。ありのままを見てもらおうと施設を「観光」する事業などに
取り組み、哲学者やアーティストから注目されている久保田さんに密着!

<地球が壊れる前に(前編)>
11月6日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「大地の異変の中で(前編)」
 氷が急速に溶け続けている北極圏を後にしたディカプリオは、カナダの
原生林を切り裂くタールサンドの開発現場を訪問。母国アメリカのフロリ
ダでは、政官財が一体となった「温暖化はまやかし」と主張する勢力との
攻防の最前線に踏みこんでいく。マーティン・スコセッシが製作総指揮を
つとめた大型ドキュメンタリーの前編。


<地球が壊れる前に(後編)>
11月7日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリーリー「大地の異変の中で(後編)」
 氷が急速に溶け続けている北極圏を後にしたディカプリオは、カナダの
原生林を切り裂くタールサンドの開発現場を訪問。母国アメリカのフロリ
ダでは、政官財が一体となった「温暖化はまやかし」と主張する勢力との
攻防の最前線に踏みこんでいく。マーティン・スコセッシが製作総指揮を
つとめた大型ドキュメンタリーの後編。


<障害者のリアルに迫る東大ゼミ>
11月8日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「障害者のリアルに迫る東大ゼミ」
 東京大学駒場キャンパスで、学生の発案で始まったゼミが注目を
集めている。重度障害者を講師に招き、「普通とは?」「幸せとは?」
を考えるゼミの様子と舞台裏に半年間密着し、学生の変化を取材!
→ 再放送は、翌週15日(水)お昼過ぎ1:05〜の予定。

<ケニアの干ばつ>
11月8日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・大地の異変の中で「恵みの雨を」
 異常に長引く干ばつ。突然のスコールは止むことなく、畑は水没し、
育ててきたマンゴーの木は全滅…。ケニアの農夫キシルは、村人たちに
植林を勧め、取材班から借りたカメラで天変地異の脅威を撮影した。
国連主催の温暖化対策会議に招かれ、村人の期待を背負い、パリに行くが…。
→ 原題:Thank you for the rain 制作:イギリス・ノルウェー、2017年

<再放送:エリート医学者と人体実験>
11月8日(水)深夜1:50〜2:40(木曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「731部隊の真実〜エリート医学者と人体実験」(2017.8.13)
 731部隊はどのようにして生まれ、そして医学者たちは、どう関与して
いったのか。NHKは、終戦直後、旧ソ連で行われたハバロフスク裁判の
音声記録を発掘、数百点にのぼる資料をもとに、731部隊設立の謎に迫る。


<雪が降らなくなった理由@南米アンデスの高地>
11月9日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・大地の異変の中で「雲上のサムエル」
 雪が降らなくなり、万年氷河が消えゆく南米アンデスの高地で、山守り
として生きる老人サムエル。山々を神として崇めてきたボリビアの人々は、
雪が降らなくなったのはチャカルタヤ神が怒っているからだと語る。山が
水を供給しなくなった時、世界が変わるらしい。サムエルの山小屋も閉鎖
の危機にある。
→ 原題:Samuel in the Clouds 制作:ベルギー、2016年


<酪農は今?@北海道>
11月11日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「酪農のこと知ってますか?」
 10/27に札幌で、酪農問題に関心を寄せる約500人の聴衆者が集まり、
熱い議論が繰り広げられたシンポジウム。
パネリスト:小林信一(日本大学教授)、藻谷浩介(日本総合研究所)、
臼井貴之(北海道別海町酪農家)、清水ほづみ(愛知県酪農家)。

<おおいた林業アカデミー@FNSドキュメンタリー>
11月11日(土)深夜3:05〜4:00(日曜午前,55分)フジテレビ
「森をつなぐ〜林業を目指す20歳の挑戦」
 2016年4月、大分県に「おおいた林業アカデミー」が誕生した。林業の
未経験者を対象にした長期研修制度で、初年度は10代から40代の10人の
男性が入講した。大分の豊かな森を未来につなぐためにUターンした20歳
の青年に密着!


<300年続いてきた米作りを、300年後に残すために@長野県栄村小滝集落>
11月12日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「おとうの米〜故郷を300年後に残したい」
 長野県栄村の小滝集落の住民は、300年続いてきた米作りで集落存続のため、
ワインボトルに地元産の「小滝米」を詰め首都圏向けに販売したところ、
百貨店バイヤーの目にとまった。自慢の米に活路を見いだし親から子へ、
そして300年後に集落を引き継ごうと奮闘する姿を追跡!
制作:長野朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は11月12日(日)朝っぱら4:30〜の予定。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「2週連続ネコ大特集!(1)男はつらいよ」
 飼いネコ最大の疑問は、突然の失踪。若いオスが家出して、傷だらけで
帰ってくるののは、一体なぜ? 取材班は“猫の島”こと福岡県の相島
(あいのしま)で1匹の若オスに密着したところ、旅に出なければならない
オスの宿命が見えてきた!

<“ゲノム編集”食物は、今?>
11月12日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
BSスペシャル「“ゲノム編集”食物〜密着 食の未来の最前線」
 今、遺伝子操作の新技術“ゲノム編集”で新たな食物が次々に誕生している。
問われているのは、安全性。何をすれば安全が証明できるのか、どうすれば
消費者の安心につなげられるのか。研究者たちの開発最前線に密着!


<再放送:農業と障害者の連携>

11月16日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
再放送は、翌週23日(木)お昼過ぎ1:05〜の予定。
ハートネットTV「“農福連携”の可能性〜新しい地域のカタチ」(2017.7.11)
 人手不足の農家と低賃金に悩む障害者が手を結ぶ“農福連携”。
経済的なメリットの他に、心身の状態が落ち着いたり、心に張り合いが
出たりという効果もあるという。現状と課題を考える。

→ 待望の?再放送!!




<生きがいと役割のある持続可能な地域を目指す取り組み>

11月18日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「“生きがい”と“役割”が循環する 持続可能な社会」
 今、各地で人々がつながり、生きがいと役割のある持続可能な地域を目指す
取り組みが始まっている。島根の山深い町の挑戦、大都会の大阪・豊中市の
みんなの農園、地域の核となっている長野の寺。地域づくりの実践者が話し合う。
出演:広井良典(京都大学こころの未来研究センター)、藤山浩(持続可能な
 地域社会総合研究所)、勝部麗子(豊中市社会福祉協議会福祉推進室長)、
 高橋卓志(神宮寺住職)。

→ 生き甲斐と役割のある地域って、良いのでは?!!

<私の趣味ですが:引きこもりと脳>
11月18日(土)夜7:00〜7:50(50分)BS1
BS1スペシャル 科学で解決!ニッポンの家族の大問題「(1)暴走する思春期の謎」
 ニッポンの家族に増えている悩ましい問題に、最新科学の視点で迫る2本シリ
ーズ。第1集は、思春期に突然キレたり無言で閉じこもったりするわが子の脳の
不思議を探る。


<夜間診療所は今?@大阪ミナミ>
11月19日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「誰にも言えなくて〜ミナミ×夜×駆け込み寺」
 大阪・アメリカ村の一角に、夜間のみ営業している診療所がある。訪れる
患者は、会社帰りのサラリーマンや日中は外に出られない心の病を抱えた
人々。現代社会で苦悩する若者の姿と夜間診療所の存在意義に迫る。
制作:朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は11月19日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<私の趣味ですが:ひきこもり支援@五島市>
11月19日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう ふるさとグングン!「ひきこもりの若者を救いたい〜五島市」
 自分からはSOSを出すことが難しい、ひきこもりや不登校の若者たち。
ひきこもり支援のスペシャリスト谷口仁史さんが長崎県五島を訪ね、
民生委員、商店主、高校、支援団体などの協力を得て、発見も解決も
難しいといわれる支援を始める!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「2週連続ネコ大特集!(2)荒ぶるオスの真実」
 密着中の若オス・コムギが、突然荒々しくひょう変し、他のオスを攻撃し
始めた。さらに物置にいたかわいい赤ちゃんに執着を見せ始める。謎の行動
の解明に研究者がDNA鑑定で挑む!


<超高齢化社会とスーパー、八百屋>
11月21日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「超高齢化を生き抜く!スーパー」
 ビジネス街の昔ながらの八百屋、再生した地方スーパー、ほか。


<食い物にされる“福祉”@障害者の大量解雇問題>
11月22日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「食い物にされる“福祉”〜障害者の大量解雇問題を追う」
 今年8月、ある福祉事業所(就労継続支援A型)が突然閉鎖され、154人の
障害者が解雇された。国からの給付費制度の枠組みや一部の事業者に翻弄
される障害者たちの姿を通して、“福祉”とは何かを考える。
→ 再放送は、翌週29日(水)お昼過ぎ1:05〜の予定。

<生態系に危機が及ぶ北極圏から、動物写真家が送るメッセージ>
11月22日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「北極圏からの一葉」
 野生動物に極限まで近づいて撮影する作風で世界的な評価を得ている
写真家エイモス・ナショーム。氷が溶け、野生動物の生態系に危機が
及ぶ北極圏から、動物写真家が送るメッセージとは?!
→ 原題:AMOS, THE IMPOSSIBLE SHOT 制作:フランス、2016年


<知床と漁師>
11月23日(木)夕方6:05〜6:38(33分)NHK総合
にっぽん紀行「ヒグマを叱る男〜世界自然遺産・知床と漁師」
 「こらっ!ここに来るな」と野生のヒグマを叱る、網元の大瀬初三郎さんを通し、自然と人間の在り方を考える。

<進化系の道の駅@町おこし>
11月23日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「地方を盛り上げる切り札!いま注目の“地域商社”の全貌」
 進化系道の駅、ほか。


<科学者と戦争>
11月24日(金)朝っぱら10:00〜10:30(90分)BS1
映像の世紀プレミアム第2集「戦争 科学者たちの罪と勇気」
 新旧2つの「映像の世紀」の合体版。世界初の有人飛行を成功させた直後に
軍用機を開発したライト兄弟、ナチスのもとで培った弾道ミサイルの技術に
よってアメリカのアポロ計画を成功させたフォン・ブラウン、マンハッタン
計画の責任者として原爆を生み出しながら戦後は水爆開発に反対したオッペン
ハイマー博士。科学者と戦争の宿命的な関係を描く。


<手話ではなく言葉を@岡山かなりや学園>
11月25日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「聴こえない子を救いたい〜岡山かなりや学園」
 全国に先駆けて作られた、乳幼児の時から難聴の子どもを受け入れる「岡山
かなりや学園」。手話ではなく、言葉でコミュニケーションをとる力を育む
ことを目的とする学園の取り組みに密着! 制作:山陽放送
→ 「2017年日本民間放送連盟賞」中四国審査会 テレビ教養部門優秀賞受賞

<私の趣味ですが:引きこもりと脳>
11月25日(土)深夜0:00〜0:50(日曜午前、50分)BS1
BS1スペシャル 科学で解決!ニッポンの家族の大問題「(1)夫にキレる妻の謎」
 ニッポンの家族に増えている悩ましい問題に、最新科学の視点で迫る2本シリ
ーズ。第2集は、なぜ妻は一見ささいなことでも夫に不満を抱き、キレてしまうのか。
その原因が、人類進化にまでさかのぼる男女の脳の違いにあることが分かってきた。
夫婦すれ違いを解消するカギは、「愛情ホルモン」にあった。夫婦の危機解消の秘策に
最新科学で迫る!


<僧侶の役割@フクシマ>
11月26日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「フクシマを生きる〜“こころの闇”をこえて」
 震災と原発事故の深い傷跡が今も深く残る福島。明るい未来を思い描けない不安に
心身をきしませる人々の「こころの復興」をどう支えるか。3人の僧侶の取り組みを描
く。
出演:僧侶(青田敦郎さん、半谷隆信さん、杉岡誠順さん)
→ 再放送は、12月2日(土)お昼過ぎ1:00〜の予定。

<いちご農家の復興@亘理町>
11月26日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう 証言記録「宮城県亘理町 よみがえれ!東北一のいちご畑」
 東北一のいちご産地、宮城県南部の亘理町。あの日、津波でいちご畑は9割が冠水。
しかし、震災から3か月後には被災農家の4分の1が栽培を再開した。いちご畑復興の
原動力となった支援のチカラ、今も続く絆を証言でつづる!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「食虫植物×アリ 秘密のコラボ」
 食虫植物のウツボカズラは、ツボに落ちた獲物を消化液で溶かしてしまう。しかし、
ツボの中にアリを住まわせている変わり者がいた。その共生の理由を探る!


<子どもの甲状腺検査@フクシマ(前編)>

11月26日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
BS1スペシャル「原発事故7年目 甲状腺検査はいま(前編)」
 福島第一原発事故後、相次いで見つかる子どもの甲状腺がん。専門家は、チェル
ノブイリとの比較などから「放射線影響は考えにくい」と報告するが、世界が経験
したことのない難問に直面する福島。前編は、最新研究を交え、放射線被ばくとの
関係に迫る。

→ 後編は、同日の11時〜♪



<子どもの甲状腺検査@フクシマ(後編)>
11月26日(日)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS1スペシャル「原発事故7年目 甲状腺検査はいま(後編)」
 後編は、検査のあり方を巡る混乱の根源に迫る。


<身体障害者だけの劇団>
11月27日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「革命の身体表現 身体障害者だけの劇団態変・金滿里」
 障害のある身体だからこそ表現できる“未踏の美”を追及してきた、劇団態変。
人々の価値観を揺るがす劇団の主宰・金滿里さんの道のりを取材!


<不寛容社会を生きる道しるべ>
11月28日(火)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
先人たちの底力・知恵泉
「不寛容社会を生きる道しるべ〜新渡戸稲造・誰のための“教養”か?」
 旧五千円札の肖像画にもなった新渡戸稲造の生き方から、不寛容社会を生き抜く
知恵を探る。彼が、納豆売りの女性から気付かされた真の教養とは?


<家電リサイクル>
11月28日(火)夜11:15〜0:15(60分)TBS系
ソノサキ〜知りたい見たいを大追跡!「家電リサイクル」
→ すいません。詳細は不明です。


<再放送:ハーバー博士は何故、毒ガス開発にのめりこんだ?>
11月30日(木)お昼過ぎ3:10〜4:10(60分)BS1
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿
「愛と憎しみの錬金術 毒ガス」(2017.7.2)
 功績により、後にノーベル化学賞を受賞することになる化学者が、毒ガス開発に
のめりこんでいく姿に迫る。主人公は、ユダヤ系ドイツ人のハーバー博士!












 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!