生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2017年7月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<観光客を集めるために@フクシマ>
7月2日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう 未来塾「星野流・観光再生への道」
 震災後の福島県に外国人観光客を呼び込もうと取り組んでいる観光の
カリスマ・星野佳路。しかし、…。打開策を求め、4人の若者と激論を
交わす星野さん、集まった有識者との議論は??!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月2日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「謎の草食動物トピ 決死の婚活大パーティー」
 サバンナで最も地味な動物とも言われるトピ。地味な姿をいかし、
他の動物の群に居候して敵から身を守るのだ。そんなトピが年に一度
ひょう変するお見合いパーティーの様子に密着!

<原発事故と津波>
7月2日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「L i f e〜原発事故と忘れられた津波」
 津波で集落が根こそぎさらわれた福島県南相馬市の海沿いで、春に
なると一面菜の花に囲まれる一軒の家屋がある。行方不明の家族を
自力で捜し続ける男性が種をまいたのだ。原発事故の影響で、警察や
自衛隊による捜索は満足に行われなかった。苦悩の果て、前を向いて
生きる家族の5年間を追跡! 制作:中京テレビ
→ 再放送は翌週9日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<祝・全国放送:人口減少@四国>
7月3日(月)深夜0:25〜1:40(火曜午前,75分)BS1
Discover四国「四国が消える!?」(2017.4.28)
 特に近年は、若い世代で四国外への転出が転入を上まわる“転出超過”
が拡大している四国地方。その背景を探るため、四国出身の若者たちを
スタジオに招き、本音でトーク!


<再放送:障害者の生きる意味@デンマーク>
7月4日(火)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ぼくがこの世界で生きる価値 」(2017.6.26)
 27歳になったある日、ヤコブは「障害を持つ自分がこの世界に生きる
価値とは?」と考え始め、様々な人と対話した。そして、自作の演劇に
まとめ、王立劇場に立つ。
→ 原題:NATURAL DISORDER 制作:デンマーク、2015年

<日本の秘境の暮らし@宮崎県椎葉村>
7月4日(火)夜9:00〜10:48(108分)フジテレビ系
「潜入!ウワサの大家族SP」
 日本三大秘境の一つ宮崎県椎葉村の大自然の中で暮らす大家族に密着!
大家族ならではの節約、子育て、自給自足、ほか。

<再放送ですが:人口減少@何を守る?>
7月4日(火)深夜0:25〜1:40(水曜午前,75分)BS1
「どんとこい!人口減少〜おらほの村は何、守る?」(2016.12.2)
 人口を維持することを諦め、本当に大切なものだけを残すことにした
地域がある。若者が戻ってこなくても生き延びる道を探る村、消滅する
前に住民全員で移住して再出発をはかる地区…。何を捨て、何を守るの
か? NHKのディレクターも人口減少に悩む故郷に戻り、同級生や親世代
と町の未来を語り合う。


<再放送:ダウン症のない世界?>
7月5日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ダウン症のない世界?」(2017.6.27)
 自らもダウン症の息子を持つ女優・サリーが、出生前診断の結果を
受けて中絶を選ぶ女性が多いことに疑問を感じ、社会の多様性を訴える。
→ 原題:A World Without Down’s Syndrome?
制作:イギリス、2016年


<中部地方だけですが:“医療的ケア児”@通常学級>
7月7日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター
「みんなと学びたい〜どう支える?“医療的ケア児”の教育」
 2016年、日常的に医療行為が必要な「医療的ケア児」の7歳児が、
福井県では初めて公立小学校の通常学級に通い始めた。急増している
「医療的ケア児」を、教育現場そして社会はどう受け入れればよいの
か、一人の女児の姿から考える。



<原発密集地@若狭>

7月7日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「若狭湾」
 若狭と都を結ぶ道、戦後に相次いで建てられた原子力発電所、
若狭の 今と昔を人々の暮らしから見つめる。

→ 若狭と言えば、福井県の南部。
もし、フクシマみたいなことが起きたら、関西は??




<関西圏だけですが:ハンセン病患者の家族は、今?>

7月8日(土)深夜1:45〜2:40(日曜午前,55分)関西テレビ
ザ・ドキュメント「閉じ込められた命〜語り始めたハンセン病家族たち」
 差別を恐れ、患者と家族の多くが絶縁状態となったハンセン病。
国を相手に裁判を起こし、親子の絆を紡ぎ直そうとする「元患者の
子ども達」の姿を見つめる。

→ ハンセン病患者の家族は、今?



<アイヌの心>
7月9日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「アイヌ ネノ アン アイヌ〜人間らしい人間」
 「アイヌ ネノ アン アイヌ」とは「人間らしい人間」を意味
するアイヌの言葉。関東で暮らすアイヌの長老として信望が厚い
浦川治造さんに、アイヌの心を聞く。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月9日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「大都会シンガポールのカワウソ家族」
 大都会シンガポールに、暮らす野生のカワウソ。都会は獲物の魚が
豊富な上、天敵のワニがいないため、カワウソには“楽園”。街の
試練を乗り越えて成長する赤ちゃん。驚きのシティーライフに密着!


<農業と障害者の連携>
7月11日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「“農福連携”の可能性〜人と地域が輝く社会へ」
 人手不足の農家と低賃金に悩む障害者が手を結ぶ“農福連携”。
経済的なメリットの他に、心身の状態が落ち着いたり、心に張り合いが
出たりという効果もあるという。現状と課題を考える。
→ 再放送は、翌週18日(火)お昼過ぎ1:05〜の予定。


<再放送:原発密集地@若狭>
7月14日(金)朝っぱら8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「若狭湾」(2017.7.7)
 若狭と都を結ぶ道、戦後に相次いで建てられた原子力発電所、若狭の
今と昔を人々の暮らしから見つめる。


<再放送:こんなはずじゃなかった在宅医療>
7月15日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「こんなはずじゃなかった 在宅医療 ベッドからの問いかけ」(2017.4.1)
 「西陣の路地は病院の廊下や」を合言葉に、病院を出ても安心して
暮らせる在宅医療の体制を整え、「畳の上で大往生」を説いてきた
早川一光医師(93歳)。自らががん患者となり、自宅ベッドで死を
見つめた時、語る言葉は「こんなはずじゃなかった」。その言葉に
こめた思いは?
→ 再放送は19日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定。


<東京の限界集落の取り組み@高島平団地>
7月16日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「東京の“限界集落”〜在宅療養の最前線」
 東京・板橋区にある高島平団地の高齢化率は45%以上で“限界集落”。
すでに表面化している孤独死の問題、自宅で療養する高齢者の支え方…。
高島平団地で押さな割れている取り組みを取材。制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は同日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「シチメンチョウになった男 人と動物のふしぎな絆」
 親代わりにヒナを育て、野生のシチメンチョウの生態を解明した男が
いる。ヒナと男はともに過ごす中で絆を深めていくが、衝撃の結末が!

<自分の意志で動かせる義手>
7月16日(日)深夜0:50〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「パーの手がしたい〜“筋電義手”の子どもたち」
 筋肉の微弱な電気を読み取り、自分の意志で指を動かすことができる
ロボットハンド「筋電義手」とともに夢を掴もうとする7歳児の成長と、
一人でも多くの子どもたちに筋電義手を届けるために奮闘する医師の姿
を追う。制作:読売テレビ
→ 再放送は翌週23日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<再放送:農業と障害者の連携>
7月18日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「“農福連携”の可能性〜人と地域が輝く社会へ」(2017.7.11)
 人手不足の農家と低賃金に悩む障害者が手を結ぶ“農福連携”。
経済的なメリットの他に、心身の状態が落ち着いたり、心に張り合いが
出たりという効果もあるという。現状と課題を考える。

<オイルショックを振り返る>
7月18日(火)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
アナザーストーリーズ・運命の分岐点
「オイルショック!列島が翻弄された68日間」
 1973年10月に勃発した第4次中東戦争を機に、アラブ石油輸出国機構が
始めた、西側諸国への禁輸。日本中がパニックに陥る中、人知れず動いた
商社マンと外交官、新聞記者を取材!


<八ツ場ダムは、今?>
7月19日(水)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
探検バクモン「八ツ場ダム」
 建設中止など紆余曲折のあった八ツ場ダムは現在、2年後の完成を
目指して堤の工事が進んでいる。ダム工事現場の裏側に迫る。


<中古ショップは、今?@多摩>
7月21日(金)夜10:50〜11:15(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「中古ショップ 今昔物語」
 多摩ニュータウンにある、巨大中古ショップに密着し、一つ一つの品物に
映し出される世代の価値観や時代の変化を見つめる。


<再放送:こんなはずじゃなかった在宅医療>
7月15日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集
「こんなはずじゃなかった 在宅医療 ベッドからの問いかけ」(2017.4.1)
 「西陣の路地は病院の廊下や」を合言葉に、病院を出ても安心して
暮らせる在宅医療の体制を整え、「畳の上で大往生」を説いてきた
早川一光医師(93歳)。自らががん患者となり、自宅ベッドで死を
見つめた時、語る言葉は「こんなはずじゃなかった」。その言葉に
こめた思いは?
→ 再放送は19日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定。


<東京の限界集落の取り組み@高島平団地>
7月16日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「東京の“限界集落”〜在宅療養の最前線」
 東京・板橋区にある高島平団地の高齢化率は45%以上で“限界集落”。
すでに表面化している孤独死の問題、自宅で療養する高齢者の支え方…。
高島平団地で押さな割れている取り組みを取材。制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は同日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「シチメンチョウになった男 人と動物のふしぎな絆」
 親代わりにヒナを育て、野生のシチメンチョウの生態を解明した男が
いる。ヒナと男はともに過ごす中で絆を深めていくが、衝撃の結末が!

<自分の意志で動かせる義手>
7月16日(日)深夜0:50〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「パーの手がしたい〜“筋電義手”の子どもたち」
 筋肉の微弱な電気を読み取り、自分の意志で指を動かすことができる
ロボットハンド「筋電義手」とともに夢を掴もうとする7歳児の成長と、
一人でも多くの子どもたちに筋電義手を届けるために奮闘する医師の姿
を追う。制作:読売テレビ
→ 再放送は翌週23日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<再放送:農業と障害者の連携>
7月18日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「“農福連携”の可能性〜人と地域が輝く社会へ」(2017.7.11)
 人手不足の農家と低賃金に悩む障害者が手を結ぶ“農福連携”。
経済的なメリットの他に、心身の状態が落ち着いたり、心に張り合いが
出たりという効果もあるという。現状と課題を考える。

<オイルショックを振り返る>
7月18日(火)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
アナザーストーリーズ・運命の分岐点
「オイルショック!列島が翻弄された68日間」
 1973年10月に勃発した第4次中東戦争を機に、アラブ石油輸出国機構が
始めた、西側諸国への禁輸。日本中がパニックに陥る中、人知れず動いた
商社マンと外交官、新聞記者を取材!


<八ツ場ダムは、今?>

7月19日(水)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
探検バクモン「八ツ場ダム」
 建設中止など紆余曲折のあった八ツ場ダムは現在、2年後の完成を
目指して堤の工事が進んでいる。ダム工事現場の裏側に迫る。

→ 中止になったはずなのに、完成間近って??



<中古ショップは、今?@多摩>
7月21日(金)夜10:50〜11:15(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「中古ショップ 今昔物語」
 多摩ニュータウンにある、巨大中古ショップに密着し、一つ一つの品物に
映し出される世代の価値観や時代の変化を見つめる。


<馬奈木昭雄弁護士は、今?@水俣・諫早>
7月22日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「闘う弁護士」
 以前は水俣病、ここ15年は諫早湾干拓をめぐる裁判を戦う
馬奈木昭雄弁護士に密着、その哲学を探る。制作:RKB毎日放送

<ヒアリ対策>
7月22日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「増殖中!アリ 大地を支配!毒針の脅威」
 特に農業に深刻な影響を与えるヒアリ。対策として、ヒアリの
体内に、通称「ゾンビバエ」と呼ばれるハエに卵を産ませ、幼虫
が寄生することでヒアリが死ぬという“ゾンビ作戦”の効果は?
制作:2013年、フランス
→ 再放送は、翌週30日(日)深夜0:00〜(月曜午前)の予定。

<再放送:対話@福島智×柳澤桂子>
7月22日(土)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
SWITCHインタビュー・達人達「福島智×柳澤桂子」(2017.4.22)
 障害者を取り巻く問題を当事者として研究する福島智。難病と
闘いながら思索と執筆を続ける生命科学者の柳澤桂子。番組では
福島が2日間、柳澤の自宅を訪ね、命と存在を巡る対話を重ねる。
→ 再放送は28日(金)深夜0:00〜(土曜午前)の予定。

<障害者の家族は不幸?!>
7月22日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「亜由未が教えてくれたこと」
 NHK青森でディレクターをしている僕の妹・亜由未は、重度
の障害者。障害者の家族は不幸じゃないと伝えたくて、妹にカメ
ラを向けることにした。介助を通じて向き合った1か月の記録。
→ 再放送は26日(水)深夜0:00〜(木曜午前)の予定。


<日本の「釣り文化」の問題点>
7月23日(日)夕方6:00〜6:45(45分)BS1
COOL・JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン「釣り」
 海外では、自然保護の観点から規制が多い「釣り」。例えば
ドイツでは免許制で、講習会の受講、学科と実技の国家試験に
合格する必要があるという。また、「キャッチ&リリース」が
基本で、釣った魚を食べることも少ない。日本の釣り文化を、
外国人の視点で検証する。

<ヘルパー不足解消大作戦>
7月23日(日)夜7:00〜7:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「ヘルパー不足解消大作戦」
 ヘルパー不足解消の妙案を考えるべく、東大卒芸人、イケメン俳優、
女子大生、会社員の4人が介助の現場に潜入した。ヘルパーのリアルを
知り、彼らが見つけ出したアイデアとは?!
→ 再放送は、27日(木)深夜0:00〜(金曜午前)の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月23日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「追跡!海を泳ぐカンガルーの謎」
 乾燥した大地を春回るはずのカンガルーが、観光客で賑わう
ビーチで泳ぎ回っているという。カンガルーが海に入る理由を、
研究者とともに探る!


<部活動の送迎で死亡事故が!?>
7月23日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「宙に浮いたハンドル 検証・部活動送迎死亡事故」
 部活動の送迎は誰がすべきか? 全国の自治体を取材すると、統一された
ルールがないまま、教員や保護者がハンドルを握っていること、毎年のよう
に事故が起きていることが判明。事故を防ぐ手立てはないのか?
制作:テレビ金沢
→ 再放送は翌週30日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。

<相模原障害者殺傷事件から1年 その1>
7月24日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV シリーズ相模原障害者殺傷事件から1年「1.歴史編」
 事件が起きた「津久井やまゆり園」の、1964年の設立以来の歩みを、
元職員や入所者家族の証言から振り返る。
→ 再放送は、翌週31日(月)お昼過ぎ1:05〜の予定。


<相模原障害者殺傷事件から1年 その2>
7月25日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV シリーズ相模原障害者殺傷事件から1年
「2.重い知的障害の人の暮らしのあり方」
 本人や家族の意思を尊重しながら、より良い暮らしの場を模索している
障害者施設やNPOの取り組みを取材。
→ 再放送は、翌週1日(火)お昼過ぎ1:05〜の予定。


<相模原障害者殺傷事件から1年 その3>
7月26日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV シリーズ相模原障害者殺傷事件から1年「みなさんのカキコミから」
 「障害者は不幸」など障害者を否定する声にどう向き合うのか。
タブーなしで「障害者の今」に生放送で迫る。



<日野原センセ追悼の再放送>

7月28日(金)深夜0:55〜2:20(土曜午前,75分)NHK総合
NHKスペシャル「日野原重明100歳 いのちのメッセージ」(2011.10.8)
 99歳の誕生日からの1年間、番組はプライベートや家族にも密着し、
これまで知られてこなかった日野原さんの姿を記録、類まれなる
100歳の内面と哲学を掘り下げ、豊かに老い、死ぬことの意味を見つめる。

→ 『日野原重明 一〇〇歳』(NHK出版)として書籍化されてます♪



<桑の葉茶で町おこし>
7月29日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「アンニョンハセヨ!ワタシ桑ノ集落再生人 2011-2017」
 山梨県市川三郷町で、桑を使ってお茶を作り、耕作放棄地を
7年で緑に変えた在日韓国人のハンさん。さらに、フィリピンに
桑を植えてお茶にするプロジェクトが、JICAに採択された。
フィリピンの国立大学と提携し、桑の栽培が始まった。情熱を
注ぐハンさんに密着! 制作:テレビ山梨


<津久井やまゆり園は、今?>
7月30日(日)夜7:00〜7:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー生放送「障害者殺傷事件から1年」
 あのような事件がなぜ起きてしまったのか。現在、建替え論議が進む
津久井やまゆり園だが、「施設から地域へ」という理念とは裏腹に、
建替えはやむを得ないと考える人もいる。その背景に何があるのか。
生放送で、視聴者から寄せられる声を交えながら、改めて考える。
→ 再放送は、3日(木)深夜0:00〜(金曜午前)の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月30日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「かくれんぼ名人!葉っぱになった虫」
 マレーシアの熱帯雨林は不思議な昆虫の宝庫。長さ50cmの超巨大な
虫、植物や他の生きものに姿を似せて身を隠す虫…。今回の主役は、
どこからどう見ても木の葉にしか見えないコノハムシ。昆虫写真家・
海野和男さんの案内で熱帯雨林を探検する。

<再放送:ヒアリ対策>
7月30日(日)深夜0:00〜0:45(月曜午前,45分)Eテレ
地球ドラマチック「増殖中!アリ 大地を支配!毒針の脅威」(2016.1.17)
 特に農業に深刻な影響を与えるヒアリ。対策として、ヒアリの
体内に、通称「ゾンビバエ」と呼ばれるハエに卵を産ませ、幼虫
が寄生することでヒアリが死ぬという“ゾンビ作戦”の効果は?
制作:2013年、フランス

<再放送:相模原障害者殺傷事件から1年 その1>
7月31日(月)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV シリーズ相模原障害者殺傷事件から1年「1.歴史編」(2017.7.24)
 事件が起きた「津久井やまゆり園」の、1964年の設立以来の歩みを、
元職員や入所者家族の証言から振り返る。

<再放送:オイルショックを振り返る>
7月31日(月)夕方6:00〜7:00(60分)BSプレミアム
アナザーストーリーズ・運命の分岐点
「オイルショック!列島が翻弄された71日間」(2017.7.18)
 当初の表題は「オイルショック!列島が翻弄された68日間」。
1973年10月に勃発した第4次中東戦争を機に、アラブ石油輸出国機構が
始めた、西側諸国への禁輸。日本中がパニックに陥る中、人知れず動いた
商社マンと外交官、新聞記者を取材!










 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!