生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2017年5月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。




<障害のある子どもと学校 その1>
5月2日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV シリーズ 障害のある子どもと学校「第1回 医療的ケア児」
 人工呼吸器や胃ろうなどの医療が日常的に必要な医療的ケア児が、通えている学校と通えていない学校では、何が違うのか? 「万が一、何か起きたら」という不安をどのように乗り越えたのか? この春、医療的ケアが必要な息子が小学生になる野田聖子議員らと考える。


<障害のある子どもと学校 その2>
5月3日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV 障害のある子どもと学校「第2回 発達障害」
 公立小中学校の通常学級に通う子どもの6.5%に、可能性があるといわれている発達障害。支援が必要だが、なかなかいきわたらない。どうしたら、一人一人の子どもが必要な支援を受けながら、学校で学べるようになるのかを考える。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「謎のネジ型物体を追え!サメは敵か?味方か?」
 豪州南東部の海岸に奇妙な物体が次々と打ち上がった。大きさ15cm、重さ1kgほど。側面には美しいらせんを描いて溝が刻まれ、人が作ったネジそっくり。ネジの形に秘められた壮大なミステリーを解明!


<廃炉の行方>

5月7日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
廃炉への道全記録「核燃料デブリ 見えてきた“壁”」
 今年行われた内部調査を専門家とともに分析、炉内の状態を解き明かす。さらに、原子炉内部を再現して実際に核燃料を溶かす最新の実験を密着取材、デブリの実態に迫る。

→ チェルノブイリみたいに石棺にするわけでもないようで…



<ラジオですが:夜間と週末専門の救急クリニック>
5月10日(日)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「“たらいまわし”はさせない」
 埼玉県川越市に、夜間や週末専門の救急クリニックを個人で開業した麻酔医に、クリニックの現状や今後の展望を聞く。出演:上原淳(救急クリニック院長)


<再放送:ルビーの産地・ミャンマーは今?>
5月11日(木)深夜0:00〜0:30(金曜午前,30分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ルビー・ランド〜変わる世界最大の産地」(2016.2.25)
 良質なルビーの産地として知られるミャンマー。一攫千金を夢見る採掘者、周辺環境を守る必要を感じるようになった企業オーナー、中国企業の内実を知る情報ツウなどを取材。大きな変化のただ中にあるミャンマーを取材!
→ 原題:Ruby Land 制作:NHKとミャンマー、2015年


<水と向き合って暮らす人々>
5月12日(金)夜9:00〜9:50(50分)BSプレミアム
新日本風土記「水物語」
 日々の生活に必要な水。水路や棚田、湧水群など水と向き合って暮らす人々の営みを伝える。

<避難指示は解除されたけど@富岡町の桜のトンネル>
5月12日(金)夜10:50〜11:15(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「夜ノ桜 桜のトンネルで会いましょう」
 原発事故で全域に避難指示が出た富岡町にある、全長2.5kmの桜のトンネルは、東北屈指の名所で、春になると賑わう。今年4月、一部の避難指示が解除された。帰還する人、しない人、桜を見つめる人々の3日間を撮影!


<再放送:“普通”の今を生きる>
5月13日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代「“普通”の今を生きる」(2016.7.24)
 愛知県岡崎市の金田亜可根さんは、がん患者やその家族に
向けて自宅を開放し、旬の食材を使った手料理を味わいなが
ら、不安や孤独を抱える人々と向き合っている。「いのちと
は何か」、出演:金田亜可根(ホスピス研究会OKAZAKI代表)



<耐震強度偽装事件は、今?>

5月13日(土)夜11:25〜12:00(35分)NHK総合
ど〜なった!?あのジケン「耐震強度偽装事件」
 その後の人生や今だから話せることを掘り起こす番組。
今回は、12年前に起きた『耐震強度偽装事件』。国会で注目
を集めたあの元社長や、被害を受けたマンション住民らが、
数奇な人生を独占告白!

→ 意欲的で素敵な番組が登場!



<安全性と採算性@博多大陥没事故>
5月14日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「安全性か 採算性か〜博多大陥没事故」
 2016年11月、福岡市のJR博多駅付近で起きた大陥没事故。取材を進めると「安全性」を謳う一方、「採算性」をぎりぎりにまで追い求める、福岡市の地下鉄工事の実情が浮かび上がってきた。専門家や関係者の証言などから事故の背景を紐解く。制作:九州朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は5月14日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<住民タクシー@京都府京丹後市>
5月14日(日)朝っぱら6:15〜6:50(35分)NHK総合
目撃!にっぽん「支え合い どこまでも〜“住民タクシー”の一年」
 過疎地で公共交通の確保が課題となる中、京都府京丹後市で新たな試みが始まった。住民が自家用車を使って利用者を運ぶというものだ。番組では、利用者とドライバーそれぞれの“願い”を見つめた。

<浪江と気仙沼は今?>
5月14日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「忘れじの旅 2017」
 浪江では、原発事故による避難指示がこの春に解除され、避難生活を余儀なくされた人たちが、街に戻れるようになった。変わり果てたふるさとの再建を果たそうとする人たちに出会う。気仙沼では、町の復興が進む一方で、失われつつあるふるさとの絆に不安を募らせる人たちの声を聞く。

<精神医療の実態>
5月14日(日)夜7:00〜7:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「バリバラジャーナル 見え始めた精神医療の実態」
 原発事故で、福島県の原発周辺の精神科病院の患者たちが大量に転院。そして今、患者たちを地元に呼び戻し、地域での生活へ移行させようと県が動き始めている。当事者や家族の証言から、精神医療の知られざる実態に迫る。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「母の日スペシャル たくましき母たち」
 環境異変に驚きの知恵で立ち向かうお母さんヒョウ。凶暴な魚に変身し、卵を守るゴマモンガラ。群れを離れて孤軍奮闘するアカハナグマ。母の日にちなみ、たくましい母親を紹介!

<台風で土を流された農家@北海道>
5月14日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,25分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「“土”は流された 北海道・台風被害の爪痕」
 2016年夏、4つの台風が上陸・接近した北海道では、畑近くを流れる川が氾濫し、土と農作物の半分以上を奪われた。農家が代々受け継いできた土を取り戻すには、5年以上かかる見込みだ。土を失った農家はこの春、農業を再開することはできるか。制作:札幌テレビ


<再放送:代理母ビジネス@インド>
5月15日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「インド・代理母ビジネスを追う」(2013.12.23)
 インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳のウィムレシュ・デビは、夫と4人の子を持つ母親。専門のクリニックを通して、代理母出産をすることにした。約50万円が支払われる約束だが、妊娠6カ月を過ぎても病院から契約書を取り交わす話が出ない。何が起きたのか?ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を
浮き彫りにする。
→ 原題:Womb on Rent 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<ラジオですが:里子からもらう幸せ>
5月16日(火)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「里子からもらう幸せ」
 現在、3人の里子を育てている岩崎さん夫婦。次女は元水泳選手の岩崎恭子さん。夫婦の半生と里親になった理由、老いて子育てする喜びなどについて聞く。出演:岩崎勝稔・真知子(静岡県沼津市在住)


<アニメですが再放送:貧困の歴史>
5月17日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「アニメ貧困史 貧しさはどこからやってきたのか」(2012.11.28)
 「世界から“貧困”をなくしたいなら、まずは貧困の歴史を知る必要がある」。そんな考えをもとに、この番組はアニメーションという手法を使って石器時代から現在に至るまでの貧困の歴史をたどり、貧困をなくすための方策を考えていく。歴史にあたることで、ヒントはあるのか…。
→ 原題:Poor Us: an Animated History of Poverty 制作:国際共同制作(NHK、オランダ、南アフリカ)、2012年。


<再放送:赤ちゃんの運命@シエラレオネ、カンボジア、アメリカ>
5月18日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「赤ちゃんの運命を決めるもの」(2012.11.26)
 世界では、毎年1億3千万人の赤ちゃんが生まれているという。赤ちゃんたちの運命は、世界のどこで生まれたかによって大きく変わる。このドキュメンタリーは、シエラレオネ、カンボジア、アメリカで生まれる赤ちゃんを取材。その生死をも左右する貧困の現実を伝える
→ 原題:Welcome to the World 制作:国際共同制作(NHK、イギリス、南アフリカ)、2012年。


<再放送:水と向き合って暮らす人々>
5月19日(金)朝っぱら8:00〜8:50(50分)BSプレミアム
新日本風土記「水の旅・潤いの道」
 当初の表題は「水物語」。日々の生活に必要な水。水路や棚田、湧水群など水と向き合って暮らす人々の営みを伝える。

<再放送:屋久島の暮らし>
5月19日(金)夜9:00〜9:50(50分)BSプレミアム
新日本風土記「屋久島」(2013.7.26)
 かつては大規模な林業が行われており、今も山の文化が受け継がれている屋久島。人々の暮らしを伝える。



<ラジオですが:鳥獣害による農業被害>

5月20日(土)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「野生動物による被害と向き合う」
 農業経済学の専門家で、退職後に週末農業を始めた祖田さん。
今、自ら悩まされている鳥獣による農業被害について語る。
出演:祖田修(京都大学名誉教授)

→ 頑張れ、祖田センセ♪



<夢のがん治療薬「オプジーボ」の光と影>
5月20日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「がんとお金〜夢の薬の光と影」(2016.10.30)
 夢のがん治療薬「オプジーボ」。医学の発達で生まれる夢の治療薬だが、国家財政を圧迫してしまう。命と医療費の問題に迫る。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「都会が大好き!ロンドンのハリネズミ」
 イギリスでは、古くから農村の生け垣に暮らす身近な動物として親しまれてきたハリネズミ。今は、大都会ロンドンを住みかにした驚きの生活に迫る!

<可視化された発達障害>
5月21日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
NHKスペシャル「発達障害〜解明される未知の世界」
 身体障害と違い、「見えにくい障害」と言われる発達障害。番組では、当事者の感覚・認知の世界の映像化に成功。これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送で発信!


<再放送:屋久島の暮らし>
5月26日(金)朝っぱら8:00〜8:50(50分)BSプレミアム
新日本風土記「屋久島」(2013.7.26)
 かつては大規模な林業が行われており、今も山の文化が受け継がれている屋久島。人々の暮らしを伝える。

<首都圏だけですが:シェアハウス>
5月26日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
金曜イチから「住んでナットク!いまドキ不動産」
 急増する空き家、増える単身世帯、未婚化・晩婚化…。シェアハウスなど、いまドキの「住まい」を大特集!


<特別支援学級@横浜>
5月27日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「“いるんだよ”って伝えたい〜横浜・特別支援学級の子どもたち」
 横浜市が舞台。学校の特別支援学級で自己肯定感を育んだ子の次のステップが、一般学級に参加する「交流」。心の壁を乗り越えようとする支援学級と一般学級の子どもたちの成長を記録。


<震災で壊れたコミュニティーをどう維持するか@神戸・宮城・熊本>
5月28日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「3.11を忘れない71 神戸〜宮城〜熊本 教訓のバトン」
 東日本大震災後、仙台の仮設住宅の自治会長が神戸へと向かった。コミュニティーをどう維持するか、先例から学ぶためだ。そして2016年、今度は仙台に学びに来る熊本・益城町の住民の姿があった。人々の奮闘と受け継がれる教訓のバトンを描く。制作:東日本放送
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は5月28日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<避難解除に伴い小学校も戻る?!@福島県川俣町>
5月28日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜つなげよう「証言記録 東日本大震災64.福島県川俣町〜避難解除 里山の小学校は」
 2017年3月、避難指示が解除された川俣町山木屋地区。事故当時、町は
子どもを守るため、国の避難指示を待たずに小学校の集団移転を決行した。
小学校は来年、避難先から山木屋に戻るが、不安を訴える保護者は多い。
里山の小学校はどうなるか、住民の複雑な胸の内に迫る。

<再放送:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月28日(日)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)NHK総合
「都会が大好き!ロンドンのハリネズミ」(2017,5,21)
 イギリスでは、古くから農村の生け垣に暮らす身近な動物として
親しまれてきたハリネズミ。今は、大都会ロンドンを住みかにした
驚きの生活に迫る!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「センターをめざせ!イワドリ恋の大バトル」
 南米の密林に暮らすイワドリ。繁殖期になると、鮮やかなオレンジ色の
オスが数十羽集まり、メスに求愛する。オスたちの恋のバトルに迫る!


<関西圏だけですが:飯館村は今?>

5月28日(日)深夜0:50〜1:50(月曜午前,60分)毎日放送
映像17「全村避難6年〜福島・飯館村と科学者の記録」
 原発事故で強制避難と解除した飯館村は、どう再生しようとしている
のか。村民と、事故直後から放射能汚染の測定を続けている今中哲二さ
ん、それぞれの視点から考える。

→ 関西限定の番組だなんて、もったいない!!



<水害から北海道の農業は回復できるか?>
5月28日(日)深夜1:05〜1:35(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「“土”は流された〜北海道・台風被害の爪痕」
 2016年夏、4つもの台風が上陸・接近した北海道では農業に大きな被害が
出た。農作物と土が流されたのだ。今春、農業を再開することはできるの
か。南富良野町の大居さんに密着! 制作:札幌テレビ
→ 再放送は翌週4日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<岡山と香川だけですが:豊島42年の闘い>
5月31日(水)夜7:00〜7:56(56分)山陽放送
メッセージ「凪がんシケはない〜豊島42年の闘い」
 番組を担当したのは、曽根英二。事件発覚半年前から記者として、
また大学教員として27年間にわたり豊島を見守り続けてきた。豊島
事件の意味合いや当事者たちの万感の思いを伝える。










 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!