生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2017年3月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。




<医療ケア児の育児>
3月1日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「もっと 笑える 医療ケア児と家族の日々」
 山形県鮎川村の温泉街で旅館を営む元木家。村に訪問看護等のサービスがない中、医療ケア児を育てる日々を見つめる。


<首都圏だけですが:待機児童>
3月3日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“待機児童ゼロ”実現のために」
 全国の待機児童の約半数を占める首都圏では、今年も認可保育所に入れなかった母親たちの苦悩の声が聞こえる。実効性ある対策とは何か、それを広げるためにはどうすればよいのかを問う。


<再放送:フクシマの負のイメージを無くすために>
3月4日(土)朝っぱら11:20〜11:40(20分)Eテレ
福島をずっと見ている「66.あれから6年、今の福島を知っていますか?」(2017.2.27)
 福島に対する負のイメージを、どうしたらなくしていけるのか考えていく。ゲストは福島出身、社会学者の開沼博さんと絵本作家の松本春野さん。

<再放送:ホスピスの牧師さんに命の意味をうかがう@淀キリ>
3月4日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代「人生の最期に寄り添って」(2017.2.26)
 末期がん患者らの終末期医療を行うホスピスの草分けである、淀川キリスト教病院のチャプレン(病院付き牧師)である藤井理恵さんに、人生を徐々に手放していく人が残す「最期のことば」を手がかりとして、与えられている命の意味についてうかがう。


<殺処分されるペット>
3月5日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「殺処分ゼロの裏側で〜イヌ・ネコ8万頭の命」
 イヌやネコを自治体の動物愛護センターなどで処分する殺処分。全国では年間約8万頭が殺処分されている。NPO団体活動に密着し、背景にある無責任な飼い主や業者の実態、人間とペットのあるべき形を問う! 制作:広島ホームテレビ
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は3月5日(日)朝っぱら4:30〜の予定。


<南相馬市小高区は、今?>

3月5日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
再放送は、8日(水)お昼過ぎ3:10〜の予定。
サキどり↑「一から創り直すふるさと」
 2016年7月、原発事故による避難指示区域が大幅に解除された南相馬市小高区では、長期の避難生活で失われたまちの機能を取り戻すために、地元出身のプログラマーが立ち上がった。2017年4月からは学校が再開する。地元の高校生たちを巻き込んだ「若者が楽しめるまちづくり」に密着!

→ 流出していた人材が、地元に戻って、どんな腕を振るうのか?!!



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「おみこしワッショイ!ハリセンボン」
 フグの仲間のハリセンボン。身を守る仕組みと、大きなメスを何匹ものオスが担ぎ上げる「おみこし」と呼ばれる謎の産卵行動を追跡!


<再放送:ホシガラスの役割@北アルプスの生態系>
3月6日(月)朝っぱら8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「北アルプスの四季・ホシガラスが雲上の森を作った!」(2017.2.27)
 ホシガラスは、ひと夏でおよそ3万粒のハイマツの種子を、北アルプスの各所に貯食し、冬期に標高の高い森で繁殖する時の食料にする。隠した種子の8割以上を回収するが、残りが発芽し、ハイマツ林の大群落となり、ライチョウの営巣地になっている。厳しい高山に多様な生命を育む不思議な関係を描く。

<訪問診療医・小沢竹俊@聴く力>
3月6日(月)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「訪問診療医・小沢竹俊」
 小澤は、たぐいまれな“聴く力”で、患者・家族の思いを深く受け止め、それに応えるためのプランニングを行う。「人は、できたことが出来なくなっていく苦しみを抱く。それをいかに取り除くか」という小澤。在宅医療の日々に密着する。

<石棺を覆うシェルター@チェルノブイリ>
3月6日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「チェルノブイリ“鋼鉄シェルター・プロジェクト”のすべて」
 チェルノブイリ原発の事故後、原子炉を覆ってきた「石棺」の老朽化に伴い、さらにそれをカバーする巨大シェルターがこの冬、完成した。世界40か国が総額1600億円のプロジェクトの様子を記録!
→ 原題:INSIDE CHERNOBYL’S MEGA TOMB 制作:イギリス・アメリカ・NHK、2016年


<漁業・農業での自立を目指す若者たち@被災地>
3月7日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「シリーズ復興への道 第20章 立ち上がる!若き担い手たち」
 大手ネット企業が仕掛ける「漁師候補者のシェアハウス」、大手百貨店も絶賛する最新IT栽培の「イチゴ農園」。被災現場から漁業や農業で自立を目指す、若者たちの挑戦を追う。

<インドのエネルギー政策@原発>
3月7日(火)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「“世界最大の原発”建設へ インドのジレンマ」
 経済成長を続けながらも、停電が日常茶飯事となっている大国・インド。エネルギー不足を解消するために、政府は原子力発電の新規導入が不可欠としており、欧米各国は売り込みを加速中。地元の反対や事故時の補償等、インドはどのように対応するのか?
→ 原題:ARE VAH! India: the Nuclear El Dorado 制作:フランス、2015年


<私の趣味ですが:仮設の子どもたちの遊べる場所>
3月8日(水)夜10:00〜10:50(50分)BS1
BS1スペシャル「のぼれ ぼくたちの坂道〜大槌・夢ハウスの子どもたち」
 仮設住宅で暮らす子どもたちが思い切り遊べる庭付きの一軒家「子ども夢ハウス」を立ち上げた作業療法士の藤原茂さんと子どもたちの日々に密着!

<頻発する陥没事故の仕組み>
3月8日(水)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「陥没」
 2016年11月、日本中を驚かせたJR博多駅前の陥没事故。こうした大規模な陥没は世界中で起きている。事故現場の検証や再現CGによって、陥没の仕組みを科学的に解明する。
→ 原題:Sinkholes ?Buried Alive 制作:アメリカ、2015年

<再放送:廃炉ロボット>
3月8日(水)深夜2:10〜2:58(木曜午前、48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「進め!廃炉ロボット〜福島第一原発に挑む若者たち」(2017.1.22)
 2016年12月に福島県楢葉町で、全国の高等専門学校15チームが参加して開かれた「廃炉創造ロボコン」に密着!


<海に流出したプラスチックごみの99%が行方不明?>
3月9日(木)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「海に消えたプラスチック」
 世界の海に流出する大量のプラスチックごみ。その実に99%が海面から消えていることが判明した。深海の沈殿物から人間が食べる魚介類の内臓まで、あらゆる分野で行われている調査を取材し、現代のミステリーを追跡!
→ 原題:Oceans: the Secret of the Missing Plastic 制作:フランス、2015年


<首都圏だけですが:電力をどう選ぶか?>
3月10日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「震災6年 電力をどう選びますか?」
 あの計画停電の混乱が嘘のように電気を使う今。家庭用電力の自由化が始まり、消費者はどこから電気を買うか選べる時代になった。価格競争の中、再生可能エネルギーは苦戦している。私たちの暮らしを支える電気について、少し立ち止まって考える。

<15歳の一時帰宅@避難指示区域>
3月10日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「15歳、故郷への旅〜福島の若者たち・震災6年目の一時帰還」
 安全への配慮から今も避難指示区域への一時帰宅は大人しか認められていない。ボーダーラインは「15歳」。その年齢になるのを待ち、故郷へと向かった若者に密着。


<70年前の法律の壁@仮設住宅>
3月11日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災
「“仮設6年”は問いかける〜巨大災害への教訓」
 被災地では今も3万5千人が仮設住宅で不自由な暮らしを強いられている。独自取材から見えてきたのは70年前に制定された法律の壁。震災の教訓を受け止め、次の巨大災害に生かすために何をどう見直すべきか、徹底検証。


<フクシマは、今?>

3月11日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
再放送は、17日(金)深夜0:50〜(土曜午前)の予定。
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「避難指示“一斉解除”〜福島でいま何が」
 今のうちに復興予算を獲得しようと奔走する自治体、帰還優先の政策に
反発の声も少なくない。既に解除した自治体では驚くべき事態が…。今、
福島で何が起きているのか、現場からの報告!

→ 避難者の家賃免除が、焦点みたいですね。
いつまで免除を求めるのかな?
既に5年目ですが、10年? 20年?



<再放送:フクシマは、今?@安斎育郎さん>
3月11日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「事態を侮らず 過度に恐れず〜“福島プロジェクト”の挑戦」(2016.10.22)
 毎月福島に通って、不安を拭えない住民の依頼で放射線を測定、専門家の視点からアドバイスを続けているボランティア集団「福島プロジェクト」。リーダーは安斎育郎さん(76)。彼らの活動を追うとともに、事故から5年半経った福島の現実を描く。

<再放送:原発事故の被爆で苦しむ人々@チェルノブイリ、福島>
3月11日(土)深夜0:00〜0:50(日曜午前,100分)BS1
BS1スペシャル「ノーベル文学賞作家 アレクシエービッチの旅路」(2017.2.19)
 チェルノブイリ原発事故の被災者の声を記録し続けてきたノーベル文学賞作家アレクシエービッチ。チェルノブイリ原発事故の被ばくで苦しむ人々や福島の被災者を訪ね、人々の心の叫びに耳を澄ます。2つの原発事故から浮かび上がった思索とは?!


<かさ上げされた街に店を出す?@苦悩する陸前高田市の店主たち>
3月12日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「3.11を忘れない69.造られた大地の上に〜東日本大震災6年目の現実」
 東日本大震災ですべてが流された岩手県陸前高田市の中心市街地には、かさ上げされた茶色の大地が姿を現している。新たな街に人は戻ってくるのか。故郷で再起をかける店主たちを通して、被災地の現実を描く。制作:岩手朝日テレビ
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は3月12日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「スリランカのサル 若オス“就活”物語」
 スリランカ、世界遺産の遺跡に暮らすトクモンキー。若オスは群れに入れてもらうため、あの手この手で自己アピール合戦を繰り広げる。正式メンバーになれるのはごくわずか。若オスたちの汗と涙の“就活”に密着!

<1号機が冷却に失敗した背景とは@フクシマ>
3月12日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル メルトダウン File.6「運命の1号機 冷却の死角」
 最も早くメルトダウンし、その後の事故の進展を決定づけた福島第一原発1号機。冷却に失敗した背景に何があったのか、新たに取材した事実をもとに解明・検証!

<チェルノブイリは今?>
3月12日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「最新報告 チェルノブイリと福島 廃炉編」
 チェルノブイリ原発事故から丸30年。その危機は現在進行形で、放射線量が高い原子炉を覆う巨大ドームが2016年に完成した。チェルノブイリと福島の最新状況を、国際共同制作で2週にわたって伝える!


<再放送:「森は海の恋人」の畠山さん>
3月13日(月)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「“それでも、海を信じている”カキ養殖・畠山重篤」(2011.12.12)
 東日本大震災で、畠山は育てていたカキをほぼ全てを失い、海底には泥が降り積もった。養殖を再開させると決意したが、体調を崩した。復活はなるか? 海に生きる人々の格闘の姿に密着する。


<再放送:中国で“食の安全”を求める試み>
3月14日(火)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「安全な“食”を求めて」(2016.2.23)
 海外生活を終えて帰国した元外交官の張志敏は、アレルギーで体調を崩してしまう。中国で使われている肥料や農薬に原因があると考えた彼女は、北京郊外で有機農場「天福園」を始めた。中国で“食の安全”を求める彼女の試みは成功するのか。
→ 原題:食為天 / To Live For Food 制作:NHKと台湾、2015年


<街路樹倒壊など身近な危機への対処法>
3月16日(木)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
所さん!大変ですよ「身のまわりで起こる危機スペシャル」
 “街路樹倒壊”などの身近な危機への対処法、ほか。 



<瀬戸内の巡回診療船>
3月18日(土)朝っぱら9:15〜9:30(15分)BSプレミアム
にっぽんカメラアイ「この島で暮らしたい〜瀬戸内海巡回診療船」
 大小さまざま700余の島が点在している瀬戸内海。巡回診療船「済生丸」が活動するのは、岡山・広島・香川・愛媛の84島。診療日は、年に一度。島に暮らす人々の「命と笑顔」を繋ぐ海の病院に密着!
→ 年に一度の巡回とは…(絶句!)。

<地域おこし隊と活動@棚田村の再創造>
3月18日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「田舎からニッポンを変える〜棚田村の挑戦者」
 岡山県美作市神山には、かつて、8300枚の棚田があった。田舎にこそ日本の未来像があると考え、棚田村の再創造に取り組む英田上山棚田団と美作市地域おこし協力隊の取り組みに密着! 制作:山陽放送。

<再放送:チェルノブイリは今?>
3月18日(土)お昼0:30〜1:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「最新報告 チェルノブイリと福島 廃炉編」(2017.3.12)
 チェルノブイリ原発事故から丸30年。その危機は現在進行形で、放射線量が高い原子炉を覆う巨大ドームが2016年に完成した。チェルノブイリと福島の最新状況を、国際共同制作で2週にわたって伝える!

<再放送:NHKが戦後すぐにアイヌの歌や語りを録音したレコード>
3月18日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「今よみがえるアイヌの言霊〜100枚のレコードに込められた思い」(2016.12.17)
 NHKが戦後すぐにアイヌの歌や語りを録音した100枚のレコードの音が、最新の復元技術でよみがえった。当時の歌や語りの名人と言われたアイヌの先達たちはどんなことを語り、現代の我々にどんなメッセージを投げかけるのか?


<熱海の町おこし>
3月19日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「小さな力を集めて よみがえる熱海」
 空き家率が50%を超える熱海市。市来広一郎さんは、かつてのメインストリート・熱海銀座商店街にカフェやゲストハウスを開業した。多くの人が楽しみながら手を貸す「ワークショップ」で行うのが市来さん流。起業に興味のある若者たちが続々と集まる熱海を紹介!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「田んぼが大好き!里山の珍魚ドジョウ」
 腸を使った奇想天外な呼吸法を駆使して、田んぼの恵みをフル活用。秋になって田んぼの水がなくなると、地中に潜って冬を越すという。「どじょうすくい踊り」発祥の地、島根県を舞台に、ドジョウに密着!


<チェルノブイリと福島〜環境編>

3月19日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「最新報告 チェルノブイリと福島〜環境編」
 チェルノブイリで環境調査を行ったウクライナの研究者が、いま福島で環境調査を行っている。国際共同制作で最新情報を伝える。

→ 怖いけど、
知らん顔をしていたいけど…
科学者の調査結果に耳を傾けなきゃね。傾けましょうよ♪




<関西は別番組ですが:生き残されてしまった@被災した住職の心の軌跡>
3月19日(日)深夜1:35〜2:05(月曜午前,30分)TBSテレビ
報道の魂「『生かされた』と思える日まで〜苦悩の6年・住職の“心の軌跡”」
 6年前の津波で父親(82)と息子(10)を失い、3か月後には娘(24)が自ら命を絶ち、「生き残されてしまった」大萱生良寛さん(58)。耐えがたい悲しみを胸に、寺の再建と鎮魂の祈りを続ける住職の6年を取材。


<大切なものとは何?@村おこしのために>
3月20日(月)夜6:00〜7:15(75分)BS1
「どんとこい!人口減少〜おらほの村は何守る?」
 若者が戻ってこなくても生き延びる道を探る村、消滅する前に全員で移住して再出発をはかる地区。人口維持を目指すのではなく、本当に大切なものを守ろうと踏み切った地域の取り組みを紹介!

<移住者と住民の奮闘@山形県朝日町は今?>
3月20日(月)夜8:00〜8:50(50分)BS1
BS1スペシャル「“異人”がやってきた町〜りんごの里・幸せの行方」
 過疎の町に移住して来た風変わりな若者たちが始めた地域振興策とは? 山形県朝日町を舞台に、過疎化に苦しむ住民と移住者たちの奮闘を通し、地方で生きる幸せを考える。


<ラジオですが:看取りの文化>
3月22日(水)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「柔らかに死を見つめる」
 長年、ホスピスケアに取り組む徳永さんに、“みとりの文化”とその力について聞く。出演:徳永進(野の花診療所医師)

<再放送:戻るか、戻らないか@相馬野馬追の人々>
3月22日(水)深夜1:35〜2:25(木曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災
「“ふるさと”つなぐ相馬野馬追 全住民避難・原発20キロの町で」(2015.9.1)
 来年4月に避難指示が解除される計画だが、将来、故郷に戻って暮らすのか、戻らず別の場所で暮らしていくのか。大きな決断の時を迎えている南相馬市小高区の住民同士が集う野馬追。その3日間に密着。


<鎮守の森を守った南方熊楠>
3月23日(木)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
英雄たちの選択「“知の巨人”南方熊楠“鎮守の森を守れ!”」
 和歌山県田辺湾沖の神島には、貴重な植生が残る。明治末期の神社合祀令で、神島の神社が廃止となり、鎮守の森が伐採されようとしていた。この法令に反対の声を上げ、柳田國男等の応援を得、鎮守の森を守り抜いた経緯を紹介!

<自閉症の君へ>
3月23日(木)深夜0:10〜1:40(金曜午前,90分)NHK総合
「自閉症の君との日々」
 2014年放送の「君が僕の息子について教えてくれたこと」、2016年のNHKスペシャル。日常会話は不可能だが、文字盤で意志を伝えられるという極めてまれな能力を持つ、自閉症の作家・東田直樹さんを取材した2つの番組をまとめた総集編。


<“帰還”か“定住”か@自主避難者>
3月25日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「自主避難者はどこへ〜迫られる“帰還”か“定住”か」 被災地から日本各地に離散した自主避難者を訪ね、早期の避難終了への複雑な思いと、制度の問題点について考える。制作:毎日放送(映像17、2017.2.26放送)


<再放送:科学の“闇”>

3月25日(土)お昼過ぎ2:30〜4:00(90分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿スペシャル
「“闇”は、なぜ生まれるのか?」(2016.12.29)

 最前線で活躍する現役の科学者が分野を超えて集結し、“闇”を
生み出す理由と、“科学の正体”に迫る。科学者にとっての“闇”とは?

→ 科学者が、闇に飲み込まれないために♪



<高齢化問題@動物園>
3月26日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「動物園が消える」
 世界でも屈指の施設の数といわれる動物園大国・日本。その多くが悩んでいる問題は、動物の高齢化。危機を脱し未来に残すことはできるのか。愛媛県立とべ動物園の現状等を通して動物園の今を描く。制作:愛媛朝日テレビ
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は3月26日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「潜入!大都会のトカゲ王国 恐竜のようなオオトカゲ街をかっ歩」
 全長2mを超える巨大なミズオオトカゲが今、タイの首都バンコク周辺の至るところに出没しているという。都会の環境に巧みに適応してきた巨大トカゲの驚きのシティライフに密着!

<伝統のサケ漁を通して見る避難区域@楢葉町と富岡町>
3月26日(日)深夜1:25〜1:55(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「故郷のあの川へ〜避難区域のサケ漁」
 原発事故で避難区域となった福島県の楢葉町と富岡町は、サケ漁が盛んだった。2015年秋、避難指示が解除された楢葉でサケ漁が復活したが、富岡は避難指示が続く。それぞれの町で伝統のサケ漁の再開に取り組む2人の男性を通して、避難区域の今を見つめた。制作:福島中央テレビ


<再放送:代理母ビジネス@インド>
3月27日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「インド・代理母ビジネスを追う」(2013.12.23)
 インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳のウィムレシュ・デビは、夫と4人の子を持つ母親。専門のクリニックを通して、代理母出産をすることにした。約50万円が支払われる約束だが、妊娠6カ月を過ぎても病院から契約書を取り交わす話が出ない。何が起きたのか? 
ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を浮き彫りにする。
→ 原題:Womb on Rent 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<再放送:ブータンの暮らし>
3月30日(木)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「HAPPINESS ブータン 幸せの国の少年」(2014.10.23)
 自然に恵まれ、お金で買えるものとは別の幸福を求めてきたブータンの少年を通して、電気で変わってゆく暮らしを垣間見る。
→ 原題:Happiness 制作:フランス・フィンランド、2013年



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!