生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2017年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<肥満の国と飢餓の国をつなぐ試み>
2月2日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「NPO法人TABLE FOR TWO International 代表 小暮真久」
 ヘルシー定食1食につき20円の寄付が、途上国の給食に! 先進国における肥満と途上国の飢餓の解消に向けた日本発の社会事業に密着!


<首都圏だけですが:原発避難の人々は今?>
2月3日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「震災6年 原発避難の人々は今」
 原発事故の影響で福島から首都圏に避難している人は2万5千人以上。今年3月末までに避難指示の7割が解除され、“戻ることができる地域”が増える。公的な住宅支援も縮小される方向である。今の課題と求められる支援とは? ゲスト:武田信子(武蔵大学人文学部教授)


<子どもの成長に必要なもの@田んぼ>
2月4日(土)お昼前10:00〜10:52(52分)BS−TBS
サタデードキュメント+「田んぼのごはん〜野外保育のくじら雲」
 安曇野市で野外保育に取り組む「NPO法人響育の山里くじら雲」。こども達は、自分達が食べる分の米作りを昔ながらの手作業で行う。NPO代表で保育士の依田敬子さんの思いから、子ども達の成長に必要なものを考える。制作:SBC信越放送

<再放送:戻る人、戻らない人、戻れない人@浪江町>
2月4日(土)朝っぱら11:20〜11:40(20分)Eテレ
福島をずっと見ているTV65.「浪江町“帰還元年”の年明け」(2017.1.30)
 今も2万人の全町避難が続く福島県浪江町。2017年3月、一部であるが避難指示が解除される。2016年10月末には役場敷地内に10店舗の仮設商店街がオープン。故郷に戻る人、戻らない人、戻れない人…浪江町民の帰還元年の正月に密着し、揺れる心のうちを描く。


<複合災害の教訓@震災>
2月5日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「帰れぬ我が家〜熊本地震 複合災害の村」
 熊本県南阿蘇村では、地震と土砂崩れに加え、九州電力の水力発電設備から1万トンもの水が流出した。東日本大震災でも、農業用ダムが決壊し、住民7人が死亡している。複合的な災害への教訓は活かされなかった。故郷を失った南阿蘇村の男性の思いに迫る。制作:熊本朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は2月5日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「アルプスのリス 天空の大決闘!」
 アルプス山脈にすむリス、マーモット。ぬいぐるみのような愛らしい姿だが、生き残りを賭けた戦いに明け暮れる様子に密着!

<中国の環境問題>
2月5日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル 巨龍中国「環境大国への挑戦〜PM2.5との闘い」
 2014年3月、中国政府は汚染に宣戦布告すると宣言した。国民の環境汚染への不満がかつてないほど高まり、貧困問題とともにその克服が大きな政治的課題になっているのだ。大気汚染との闘いぶりを取材!


<原発事故を取材するお笑い芸人の活躍@おしどり>

2月5日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
再放送は翌週12日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。
NNNドキュメント17「お笑い芸人VS.原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」
 福島第一原発事故から6年弱、東京電力が行ってきた記者会見の最多
出席者は、お笑い芸人「おしどり」のマコ・ケン夫婦。場違いだ、との
バッシングを猛勉強で乗り切り、東電の会見者らが沈黙したりタジタジ
になる事も…。子ども達や原発作業員の健康問題を掘り下げ、得意の
突っ込みで、原発事故を斬る! 制作:日本テレビ

→ 変わった芸人さんがいるもんで♪



<首都圏だけですが:小泉純一郎が原発ゼロを主張する理由>
2月5日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)TBSテレビ系
報道の魂「なぜ、私は変わったのか?元総理・小泉純一郎と3.11」
 現在、元総理の小泉氏が取り組んでいる「原発ゼロ」運動について、単独インタビューし、原発に反対する理由を聞く。
→ 関西の毎日放送の制作。関西では、2016年11月27日に55分番組として放映済。今回は30分。


<奥多摩の生態>
2月6日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「東京・奥多摩の山々 源流の森にクマタカが舞う」
 天然林と植林地と人里が融合して形作られている奥多摩の自然を、四季を通して、動物たちとともに追う。


<“結い”@白川郷>
2月8日(水)朝っぱら9:00〜11:10(130分)BSプレミアム
プレミアムカフェ ハイビジョンスペシャル「世界遺産・白川郷 心をつないだ大屋根ふき」
 村人総出で行われる合掌屋根の葺き替え、“結い”と呼ばれる絆の記録。


<障害者施設の解体@「のぞみの郷・高社」>
2月11日(土)夕方5:30〜6:00(30分)NHK総合
NEXT「施設解体」
 長野県で、知的障害者など37名が入所する「のぞみの郷・高社」。「社会と分断された障害者福祉を根本から見直すべきだ」と考え、今後3年を目標に施設を解体することを決断した。しかし、地域で唯一の入所施設がなくなることに、家族や地域住民は戸惑いを隠せない。施設解体をめぐる葛藤を見つめる。


<町並みを“暮らし”で復活@大森町>
2月12日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「美しき町並みを“暮らし”で復活」
 初めて足を踏み入れたのになぜか懐かしい…。訪れた誰もがそう口にする町並みがあり、世界遺産にも登録された島根県大田市大森町。地元で婦人服小売業を営む夫妻が、武家屋敷を宿に改築したり、廃校の小学校に残された本棚や床材をセンス良くアレンジしているという。夫妻の、古民家の保存に秘められた思いとは!?


<“釜石の奇跡”の中学生は、今?>

2月12日(日)朝っぱら10:20〜11:08(48分)NHK総合
再放送は、17日(金)お昼過ぎ2:05〜の予定。
明日へ〜支えあおう「釜石東中学校の卒業生たち」
 東日本大震災で全壊した岩手県釜石東中学校。在校生は自分達の判断で避難して津波を生きのび“釜石の奇跡”と言われた。あの日から6年近くが経ち、20歳前後に成長した彼らの今を見つめる。

→ 釜石の奇跡を体現した子ども達は、いま?



<タンチョウ保護のこれまでと今後@NHKアーカイブス>
2月12日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(60分)NHK総合
NHK特集「鶴になった男〜釧路高原・タンチョウふれあい日記」(1987.10.4、45分)
 日本を代表する野鳥タンチョウ。一度は絶滅したと考えられていたが、再発見後、手厚い保護が続けられてきた。釧路丹頂鶴自然公園で30年にわたってタンチョウの保護と人工飼育に取り組んできた高橋良治さんに密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「南の島のモンスター!ヤシガニ」
 世界最大最強の陸上甲殻類ヤシガニの体重は最大で6kg、脚を広げた長さは1mになる。番組では、沖縄の多良間島を舞台に、人類代表との怪力対決も交え、ヤシガニの強さの秘密を徹底検証。

<見えない貧困>
2月12日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「調査報告“見えない貧困”」
 6人に1人の子どもが相対的貧困状態に置かれている日本。相対的貧困に直面する子どもたちの実態ルポとデータ解析で可視化し、専門家の提言も交え、「見えない貧困」を克服する道筋を明らかにする。

<汚染水対策の現状と課題>
2月12日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「シリーズ原発事故(16)最新報告 汚染水との戦い」
 福島第一原発では、建屋に流入した地下水が大量の汚染水となる。対策のための凍土壁も効果はあるが、期待には届いていない。既存の装置で除去できないトリチウムも課題だ。汚染水対策の現状に迫る。


<再放送:もったいないのマータイさん>
2月14日(火)夕方5:00〜6:00(60分)BSプレミアム
ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生「未来を信じ続けた“緑の闘士”ワンガリ・マータイ」
 荒れた大地に木を植える「グリーンベルト運動」を続け、投獄されても屈しない姿から「緑の闘士」と呼ばれたケニアの女性。ノーベル平和賞受賞後、来日した際に「モッタイナイ」という言葉に出会い、世界に「モッタイナイ」を広めていったマータイさんが主役!

<インフラの老巧化対策>
2月14日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「暮らしに潜む“危機”を救う!〜老朽インフラと闘う技術」
 高速道路や橋の点検や保守を行う職人集団や、道路を掘り起こさずに下水管を再生させる新技術を取材!


<中部地方だけですが:イカを釣る不審船@日本海>
2月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「不審船 日本海の漁場でいま何が?」
 日本海のイカ漁に異変が起きている。日本の漁船だけが漁を行えるはずの海域で国籍不明の漁船団による密漁が繰り返されている。NHK金沢局は、不審船の動画を独自に入手。映像を詳細に分析し、不審船による違法操業の実態に迫る!


<再放送:「べてるの家」>
2月18日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
こころの時代〜宗教・人生「弱さを絆に〜行き詰まりと絶望の中で」
 精神障害のある人が地域で共生する取り組みを続ける「べてるの家」の向谷地生良さん。精神医療の常識を覆し、世界中から注目されている向谷地さんの人生・宗教観を伺う。

<異業種で取り組むひきこもり対策>
2月18日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「異業種・異分野 連携で地域づくり」
 異業種・異分野の住民やNPO、企業、行政などが連携し、各地で地域づくりに成果を上げている。静岡県三島市の清流の再生や秋田県藤里町のひきこもり支援を例に話し合う。

<追悼の再放送:渡辺和子>
2月18日(土)夕方4:00〜5:00(60分)Eテレ
こころの時代 シリーズ・私の戦後70年「かくも長き道のり」(2016.2.14)
 二・二六事件で父を殺された娘(渡辺和子@ノートルダム清心学園理事長)と殺した将校の弟、2人の人生の歩み。

<西原村は今?@熊本地震>
2月18日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「熊本地震 試練の村 西原村の9か月」 
 熊本地震で半数以上の家屋が全半壊した西原村。それでもこの地にこだわり続ける人々がいる。思い出の家、地域のつながり。村人が大切にしているものを9か月間、取材した。


<スーパーから個人商店への転身>

2月19日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
再放送は、22日(水)お昼過ぎ3:10〜の予定。
サキどり↑「まちが元気に!小さなスーパー奮闘記」
 大量に安く売るスーパーから、こだわりの商品を選び抜く個人商店に転身し、地域のお年寄りの暮らしを見守る若き店主、安井浩和さんに密着。地域は、東京・早稲田!

→ チェーン店と個人商店に二極化していくのかも。
さて、どっちで買い物したいかな??




<最後の日々を、最愛の人とどう過ごすのか?@NHKアーカイブス>
2月19日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(60分)NHK総合
NHK特集「どんなご縁で〜ある老作家夫婦の愛と死」(1988.10.23、45分)
 認知症の妻の介護に人生の最後を捧げた老作家を取材!
クローズアップ現代「妻の死〜新藤兼人・乙羽信子夫妻の最後の日々」(1995.3.7、抜粋)
 妻の女優人生を飾るため、あえて過酷な映画作りに挑んだ映画監督を取材!

<原発事故の被爆で苦しむ人々@チェルノブイリ、福島>
2月19日(日)夜7:00〜8:50(100分)BS1
BS1プレミアム「ノーベル文学賞作家 アレクシエービッチの旅路」
 チェルノブイリ原発事故の被災者の声を記録し続けてきたノーベル文学賞作家アレクシエービッチ。チェルノブイリ原発事故の被ばくで苦しむ人々や福島の被災者を訪ね、人々の心の叫びに耳を澄ます。2つの原発事故から浮かび上がった思索とは?!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「巣を守れ!アマゾン 鳥の大作戦」
 アマゾン川の源流域に住むツリスドリ。クチバシを編み針のように巧みに使い、頑丈な巣を編み上げる。鳥たちの命をつなぐ点滴対策大作戦を紹介!

<サンゴの白化対策@遺伝子解析>
2月19日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「遺伝子解析でサンゴを救え!」
 2017年1月、日本最大のサンゴ礁域で91%が白化しているという発表があった。対策として注目されているのが、サンゴの「遺伝子解析」。効率のよいサンゴの養殖方法の開発や、海水温の上昇に耐える遺伝子の発見など、最新研究を伝える。

<高速増殖炉は、このままで良いのか?>
2月19日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント17「“夢の原子炉”は夢だった どうするか核燃料サイクル」
 夢を信じて振り回されてきた福井・敦賀市の地元に、大きな岐路に立たされた核燃料サイクル。ちょっと待て、このままでいいのか?? 制作:日本テレビ


<再放送:積極的安楽死を推進した医師>
2月22日(水)正午〜1:00(60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「ドクター・デス 死を処方する医師」(2016.10.27)
 積極的安楽死を提唱し、130人余りの患者の自殺ほう助を行った医師・キボアソンの闇に迫る。


<ロボトミーの謎>
2月23日(木)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「脳を切る 悪魔の手術ロボトミー」
 ロボトミーの普及と改良に尽力した、神経医・フリーマンの光と闇に迫る!

<ガラクタを宝に@85店舗展開のリサイクルショップ>
2月23日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「ガラクタを宝に!新世代リサイクルの全貌〜エコリング代表・桑田一成」
 「何でも買い取る」を掲げ、リサイクルショップを85店舗展開する「エコリング」。ブランド品からガラクタまで買い取り、今までになかった売り先を見つけ、急成長してきた。ガラクタを宝にする経営に迫る。


<再放送:健常者からの“ありがた迷惑”な行動とは?>
2月25日(土)深夜1:00〜1:45(日曜午前,45分)Eテレ
「ココがズレてる健常者 障害者100人がモノ申す」(2016.12.21)
 健常者からの“ありがた迷惑”な行動を、障害者が告白する他、健常者の障害者に対する意識をあぶりだしていくバリアフリー・エンターテイメントのバラエティ特番!


<ボランティアを運ぶバスの費用問題@国の通知>
2月26日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー17「3・11を忘れない68.793qの轍〜震災ボランティア6年目のジレンマ」
 名古屋から東北の被災地へボランティアを派遣し続けている団体がある。しかし2016年になって、国がボランティアバスの運行を例外なく旅行業者に委託するよう通知した。参加費の上昇などでボランティアが激減し、バスの運行が困難になっているという。現状を取材! 制作:メーテレ
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は2月26日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<緊急被ばく医療チームの活動@フクシマ>
2月26日(日)朝っぱら10:20〜11:08(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「証言記録・東日本大震災61.福島市・見えない恐怖の中で」
 広島や長崎の大学病院などから、緊急被ばく医療チームが駆けつけた。最悪の事態が想定される中で展開された瀬戸際の対策とは? 見えない放射能と闘った医師たちの証言で綴る。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ローマで急増!海を捨てたカモメ」
 イタリアの内陸都市ローマで、海鳥のカモメが急増している。その数、なんと1万5千羽。観光客からピザを奪い、市場のゴミをあさり、ハトやネズミを襲っているカモメの都会生活に密着し、海を離れた謎に迫る!


<ホシガラスの役割@北アルプスの生態系>
2月27日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「北アルプスの四季・ホシガラスが雲上の森を作った!」
 ホシガラスは、ひと夏でおよそ3万粒のハイマツの種子を、北アルプスの各所に貯食し、冬期に標高の高い森で繁殖する時の食料にする。隠した種子の8割以上を回収するが、残りが発芽し、ハイマツ林の大群落となり、ライチョウの営巣地になっている。厳しい高山に多様な生命を育む不思議な関係を描く。


<フクシマの負のイメージを無くすために>

2月27日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
再放送は、4日(土)朝っぱら11:20〜の予定。
福島をずっと見ている「66.あれから6年、今の福島を知っていますか?」
 福島に対する負のイメージを、どうしたらなくしていけるのか考えていく。
ゲストは福島出身、社会学者の開沼博さんと絵本作家の松本春野さん。

→ 福島は、安全安心に暮らせる状態? それとも??
っていう話になると、さて…











 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!