生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2016年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:避難指示が解除された町@南相馬>
10月1日(土)お昼前11:20〜11:40(20分)Eテレ
福島をずっと見ている「61.南相馬 避難指示解除から2か月」(2016.9.26)
 2016年7月、避難指示が解除された南相馬市小高区。住民の帰還が始まる中、1人で自宅に戻った老人や、唯一の福祉作業所を再開させるため奔走する女性を取材。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月2日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「町で大暴れ!ビーバー騒動記」
 今、アメリカでビーバーが庭木を切り倒し、洪水まで引き起こす事件が頻発しているという。被害を食い止めるため、ビーバーを新天地へ移住させる対策が始まった。ビーバーと人との共存は可能か? その活動の最前線に密着!

<再放送:気候変動との闘い@ブータン>
10月2日(日)深夜0:45〜1:10(月曜午前,25分)Eテレ
プレゼンテーション「地球の未来を考える3.ブータン・気候変動との闘い」(0216.7.21)
 国土の7割以上が森林で覆われ、温室効果ガスの排出量が実質的にマイナスの「カーボンネガティブ」であるブータンが、水力発電によるクリーンエネルギーの輸出など、地球環境保護のために取り組んでいるさまざまな施策について、首相が説明する。

<首都圏だけですが:豊島の産業廃棄物は今?>
10月2日(日)深夜0:55〜1:30(月曜午前,35分)TBS系
報道の魂「夏の豊島〜鳥の目で見た3日間」
 90万トンの産廃が浜辺に投棄された香川県豊島。2000年の公害調停成立で始まった産廃撤去は、来年3月に完了予定。四半世紀にわたって 豊島を取材し続けているディレクターが、豊島の今をドローンで描く。 制作:山陽放送


<再放送:町おこし@島根県>
10月3日(月)お昼過ぎ3:10〜4:00(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「答えは地域にある〜地方公務員・寺本英仁」(2016.9.26)
 島根県邑南(おおなん)町役場の職員・寺本英仁。高齢化率40%超の人口1万1千人の過疎の町で、「3年連続社会増」という「結果」を出し続けている男に密着!

<再放送:ジカ熱の感染拡大を防ぐために@フロリダ>
10月3日(月)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「ジカ熱 感染拡大を防げ〜アメリカ・フロリダの闘い」(2016.9.24)
 中南米で感染が拡大しているジカ熱が、この夏、アメリカ本土に上陸し、2200人を超える感染者が出た。感染拡大は防ぐためのアメリカの対策最前線に密着!


<認知症でも、施設や地域に貢献できる>

10月3日(月)夜10:25〜11:15(50分)NHK総合
再放送は10日(月)夕方3:10〜の予定。
プロフェッショナル・仕事の流儀「“あなたらしさ”は、ここにある〜介護施設経営者・加藤忠相」
 加藤は、利用することになった人の経歴を検討し、「どうすれば活躍できるか」を考える。この独特のアプローチによって、利用者の3割以上の要介護度が改善。周囲が対応に困り果てたお年寄りたちでも、今では施設や地域への貢献ができるまでになっている人も多い。持てる力を発揮している、認知症のお年寄りたちの日々に密着!

→ 邪魔なだけの人は、いないということですね〜♪



<再放送:蚊が媒介する感染症から身を守るために>
10月4日(火)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「迫りくる蚊の恐怖 感染症からどう身を守る?」(2016.8.29)
 世界各地で深刻な脅威となっている蚊の猛威と、蚊が好む成分を使った捕獲方法、オスだけが羽化するよう遺伝子組換えされた蚊を放すプロジェクト、蚊の消化器系に害を与えるバクテリアの研究など最新の対策を紹介するサイエンス番組。
→ 原題:Mosquitoes On the Rise 制作:フランス、2016年


<首都圏だけですが:高速増殖炉もんじゅ@FNSドキュメンタリー>
10月5日(水)深夜3:05〜4:00(木曜午前,55分)フジテレビ
「夢の原子炉〜国家プロジェクトもんじゅと地元」
 約50年前、「高速増殖炉もんじゅ」建設計画を受け入れた福井県敦賀市白木地区。建設に同意した当時の区長、橋本昭三さん(87)を通して国家プロジェクトの姿を問う。制作:福井テレビ


<相次ぐ街路樹の倒木と、日本産木材のブーム>
10月6日(木)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
所さん!大変ですよ「パニック 街で“巨大生物”が大暴れ!?」
 開発されてから数十年たった新興住宅地で、街路樹が倒れる事故が起きている。倒木を取材すると、海外で日本産の木材がブームになっていることが判明した。樹木を巡る世界を取材!


<再放送:北九州市の100年@鉄都>
10月7日(金)朝っぱら8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「北九州・鉄都100年」(2016.9.30)
 製鉄所の進出で、村から“鉄の街”に変わった北九州市の100年を取材!

<親の家の整理>
10月7日(金)夜8:00〜8:45(45分)Eテレ
団塊スタイルSP「気になる親の暮らし どうする?親の家の整理」
 「捨てたくない」と言う親の思いも大切にしながら、部屋を整理するテクニックを紹介する。


<ねむの木学園は今?@日本初の肢体不自由児施設>
10月8日(土)夜9:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「歓びの絵 ねむの木学園 48年の軌跡」
 女優・宮城まり子が私財を投じて設立した、日本初の肢体不自由児養護施設「ねむの木学園」。設立から48年がたち、89歳となった今も最前線に立つ、宮城と学園を取材。

<福島第一原発の最寄り病院は今?>
10月8日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「原発に一番近い病院 ある老医師の2000日」
 福島第一原発から22km、双葉郡広野町にある高野病院で今も診療を続ける81歳の院長先生を取材!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月9日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「裁縫する鳥!驚きの職人技に迫る」
 シンガポールに暮らす、サイホウチョウ。「裁縫」をする鳥だという。取材班は、これまでほとんど撮影されたことがないというサイホウチョウが裁縫する姿を求め、市街地やジャングルを徹底捜索!

<二重基準と抜け穴@耐震基準>
10月9日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「あなたの家が危ない〜熊本地震からの警告」
 耐震基準を満たしていても倒壊した住宅があったのは、何故か? 取材を進めると、法の“抜け穴”をつく形で地震に弱い住宅が造られてきた実態と、耐震基準にある“地域格差”が判明。地震対策への手掛かり


<再放送:事態が最も深刻化した“88時間”を再現@フクシマ>

10月9日(日)深夜2:10〜3:30(月曜午前,90分)NHK総合
NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」(2016.3.13)
 想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化!

→ 再放送が妨害されませんよーに♪




<首都圏だけですが:よそ者力@秋田県五城目町@FNSドキュメンタリー>
10月11日(火)深夜3:00〜3:55(水曜午前,55分)フジテレビ
「目指せ100万人の村〜秋田を変える“よそ者力”」
 秋田県五城目町に佇む築133年、解体寸前の古民家を残そうと3人の若者がこの家を買い取った。そのうちの1人は縁もゆかりもないこの町に東京から家族で移住し、様々な取り組みを開始。わずか2年間で1200人もの人が集まり、雇用、出会いが生まれた。町の様子を取材! 制作:秋田テレビ


<再放送:木で高層ビルを建てる!@岡山の建材会社の挑戦>
10月12日(水)お昼過ぎ3:10〜3:40(30分)NHK総合
サキどり「木で高層ビル!?ニッポンの山に革命を」(2016.10.9)
 カナダでは18階建てのビルが建設中など、木で大型建築を建てる工法が世界的に広がっている。日本の森林資源を活用しようと、新工法に賭ける岡山の建材会社社長の挑戦に密着!

<再放送:中国で“食の安全”を求める試み>
10月12日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「安全な“食”を求めて」(2016.2.23)
 海外生活を終えて帰国した元外交官の張志敏は、アレルギーで体調を崩してしまう。中国で使われている肥料や農薬に原因があると考えた彼女は、北京郊外で有機農場「天福園」を始めた。中国で“食の安全”を求める彼女の試みは成功するのか。
→ 原題:食為天 / To Live For Food 制作:NHKと台湾、2015年


<首都圏だけですが:ソーシャルイノベーターの1億円争奪戦>
10月14日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「本気で社会を変えたい〜ソーシャルイノベーターの1億円争奪戦」
 超高齢化や地方衰退など山積する社会の難問を独自の方法で解決しようとする人に1億円を提供する初のコンテストが開かれ、200名超が応募した。最終審査に残った10人を追う。

<再掲:活断層の地に暮らし続けるか、それとも@熊本県西原村の苦悩>
10月14日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合
NHKスペシャル「活断層の村の苦悩〜熊本地震・半年間の記録」
 地表に観測史上まれな長さ30kmもの巨大な地震断層が出現し、その中央の西原村では、全家屋の6割が損壊した。住民は、活断層の地で今後も暮らすかどうか、選択を迫られている。友人同士、家族同士も意見が分かれ揺れ動く。地震から半年間の苦闘に密着!


<私の趣味ですが:夜間営業のみの精神科@大阪・なんば>
10月15日(土)お昼前11:30〜11:55(25分)NHK総合
目撃!日本列島「ずっと誰にも言えなかった〜大阪 夜の精神科クリニック」
 パワハラに苦しむ人、シングルマザーの母親の過干渉に悩む人…。日本でうつ病などの精神疾患を抱える人は、20年前に比べ1.8倍の390万人という。日本有数の歓楽街、大阪・ミナミに夜間だけ開いている、3畳ほどの診察室にカメラから、現代社会の“痛み”を見つめる。

<再放送:被虐待児が乗り越えるまでの2年間>
10月15日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「つかさ18歳 人生を取り戻したい〜被虐待児2年間の記録」(2016.6.18)
 9歳のとき継父から虐待を受け、児童養護施設で育った司さん(18)。虐待による心の傷や、離れて暮らす母と向き合いながら、この春に社会に旅立つ迄の2年を密着!


<立ち入り禁止区域に住む野生動物たちは今?>

10月16日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
首都圏は10月16日(日)朝っぱら4:30〜の予定。
テレメンタリー16「福島 被曝に挑む科学者たち〜野生動物の危機」
 人の住めなくなった街では人と野生動物たちの境界が崩れ、生態系のバランスが変わってしまっている。野生動物たちに、今後どんな健康被害が起きるのか? 現地に赴き調査を続け、それぞれの専門分野からアプローチする科学者たちを追う。制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。

→ こういう野生の王国は、ちょっと…(泣)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「奇想天外!歩くサメ インドネシアで謎の素顔に迫る」
 海底を歩くサメがインドネシアで発見された! 歩く姿はトカゲそっくり! 歩いて命をつなぐサメの素顔に迫る。

<被災地医療の今@石巻市立病院が復活!>
10月16日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「復活 石巻市立病院 震災2000日 被災地医療の今」
 高齢者の孤立、要介護者の増加、過疎の増長を背景に、在宅医療のニーズが顕著に増えている被災地。そんな中、津波で被災した石巻市立病院が内陸部に移転して復活! 山積する課題にどう向き合うか。被災地医療の実情に迫る。制作:ミヤギテレビ

<貧困の連鎖を断ち切るために@フィリピン・奇跡のレストラン>
10月16日(日)深夜3:20〜3:50(月曜午前,30分)BS1
Side by Side「奇跡のレストラン〜フィリピン・貧困の連鎖を断ち切る」
 多くのNGOが貧困層の若者たちに奨学金を出して学校に通わせるプログラムを行っているが、実を結ぶことはほとんどないという。元NGO職員の中村八千代さんは、「自立」の大切さを身につけさせる場として「ユニカセ・レストラン」を立ち上げた。中村さんと働く若者たちが自らの人生を切り開いていこうとする姿を追う。


<再放送:木で高層ビルを建てる!@岡山の建材会社の挑戦>
10月19日(水)お昼過ぎ3:10〜3:40(30分)NHK総合
サキどり「木で高層ビル!?ニッポンの山に革命を」(2016.10.9)
 カナダでは18階建てのビルが建設中など、木で大型建築を建てる工法が世界的に広がっている。日本の森林資源を活用しようと、新工法に賭ける岡山の建材会社社長の挑戦に密着!


<重度障碍者の俳句>
10月22日(土)お昼前11:30〜11:55(25分)NHK総合
目撃!日本列島「五七五に思いを〜大分 重度障害者がつづる心の声」
 大分県豊後大野市の障害者施設で、重度障害者の俳句教室が長年、催されている。重度障害者が17文字の俳句に込めた「心の声」に迫る。

<福島は今?@安斎育郎さん>
10月22日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「事態を侮らず 過度に恐れず〜“福島プロジェクト”の挑戦」
 毎月福島に通って、不安を拭えない住民の依頼で放射線を測定、専門家の視点からアドバイスを続けているボランティア集団「福島プロジェクト」。リーダーは安斎育郎さん(76)。彼らの活動を追うとともに、事故から5年半経った福島の現実を描く。


<かつお節をフランスで生産できる?!>
10月23日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー16「越えろ!EUの壁〜仏産かつお節にかけた職人魂」
 鹿児島県枕崎市のかつお節生産者、大石克彦さん。フランスのレストランでみそ汁を口にして、だしとなる「本物」のかつお節がEUに流通していないことを知った。工場を建設し現地生産しようと考えたが、次々と難題が立ちはだかる。3年間の挑戦を追った。制作:鹿児島放送 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は10月23日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<残飯を減らすための取り組み@給食>
10月23日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「給食が育む!和食のミライ」
 いま学校給食で和食が苦手な児童が増え、残食に悩む先生たちは多い。この秋、和食給食応援団が、東京の小学校を舞台に繰り広げた献立作りと食育授業に密着!

<この子らを世の光に@NHKアーカイブス>
10月23日(日)お昼過ぎ1:50〜2:55(55分)NHK総合
NHKスペシャル「ラストメッセージ 第6集 この子らを世の光に」(2007.3.20)
 相模原市で障害者が殺傷された事件から3か月。障害者福祉の父糸賀一雄の人生を描いた番組から、障害者と健常者がともに生きる社会は実現できるのか、その大切さを考える。
出演:藤井克徳(日本障害者協議会代表)

<差別or慣習@日本賞グランプリ受賞作品>
10月23日(日)夕方3:02〜3:59(57分)Eテレ
日本賞受賞作品「キミの心の“ブラック・ピーター”」
 オランダの伝統行事に登場するブラック・ピーター。世代を超えて愛される一方、人種差別的だとして社会を二分する論争になっている。彼は悪意のない慣習か、それとも…?
→ NHK主催の教育コンテンツ国際コンクール「日本賞」の、グランプリを受賞した作品。

<市民教育とは何か@児童向け日本賞受賞作品>
10月23日(日)夕方3:59〜4:24(25分)Eテレ
日本賞受賞作品「市長室に乗り込め!」
 ドキュメンタリーの監督から特別授業を受けることで“社会と向き合うすべ”を学んでいく子どもたち。初めは大人に意見を言うことすら怖がっていたが、驚きの成長をとげていく!
→ NHK主催の教育コンテンツ国際コンクール「日本賞」の、児童向けカテゴリーで最優秀賞を受賞した作品。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月23日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「巨体をフル活用!サバンナの怪鳥」
 飛ぶ鳥の中で世界一重いアフリカオオノガンは、体重18kg、背の高さ150cmの巨大な鳥。4km四方にもなる広大な草原に単独で暮らす怪鳥の、恋の季節の暮らしに迫る。

<障害者の自立のために>
10月23日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「斉藤さんちの豆腐〜笑顔満載!はたらく障害者」
 障害者の働き場所が不足している現代社会が障害者とどのようにして向き合い、受け入れていけばいいのか? 障害者がどのように自立していくのかを考える。制作:北日本放送


<障害者の暮らしを考える生放送@熊谷晋一郎さん出演>
10月26日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV WEB連動企画 相模原の事件から3カ月「今、考えたいこと」
 相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件から3カ月。事件直後に追悼集会を呼びかけた、小児科医で脳性まひ当事者でもある熊谷晋一郎さんをスタジオに迎え、「障害者の暮らし」についてとりあげる生放送!

<アメリカの里親制度の暗部>
10月26日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「捨てられる養子たち」
 簡単に養父母になり、簡単に解消できるアメリカの里親制度。毎年里子となる10万人のうち2万5千人が捨てられている。14歳でハイチから引き取られたアニータは、5回目の引き受け先が8人の養子を持つ家庭、養父は小児性愛者…。子どもをペットのように扱う社会の暗部を描く!
→ 原題:DISPOSABLE CHILDREN 制作:フランス、2016年


 <アルミ缶のプルタブのリサイクルは是or非>

10月27日(木)夜8:15〜8:43(28分)NHK総合
所さん、大変ですよ「リサイクル業者悲鳴!?“プルタブ取るのはやめて”」
 アルミ缶のプルタブを集めてリサイクルし、車いすを寄付する活動に対し、リサイクル団体が「止めて!」と声明を出した。いったい、何が起きている?

→ リサイクル団体って、市民団体? それとも企業?


<積極的安楽死を推進した医師>
10月27日(木)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「ドクター・デス 死を処方する医師」
 積極的安楽死を提唱し、130人余りの患者の自殺ほう助を行った医師・キボアソンの闇に迫る。


<終末期医療専門の音楽療法士>
10月30日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー16「ラストソング〜病室に響く歌」
 終末期医療専門の音楽療法士・佐藤由美子さん。アメリカで資格を取得後、15年間、何百人というがん患者を、音楽とともに見送ってきた。なぜ死と向き合う仕事を選んだのか、死期が近い患者の病室でどのような心の交流が生まれているのか、彼女と患者の姿に密着!
制作:青森朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は10月30日(日)朝っぱら4:30〜の予定。


<ヒノキのイスで村おこし@岡山・西粟倉村>

10月30日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
再放送は、2日(水)お昼過ぎ3:10〜の予定。
サキどり↑「“奇跡のイス”がムラを変える!?」
 岡山の山村、西粟倉村で、世界が認める「ひのきのイス」がつくられている。大島正幸さんが7年前に移住し、イスには不向きとされてきたひのきで、優美なイスを作り出した。村には、大島さんのもとで家具づくりをしたいと全国から若者たちが集まっている。岡山からの挑戦に密着!

→ ヒノキの椅子で、弟子入り希望が押し寄せる?!




<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月30日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「探検!びっくりコウモリワールド」
 中米コスタリカの森はコウモリの楽園。真っ白な姿の超かわいいコウモリから、吸血鬼のように動物の血を飲むコウモリまで、驚きのコウモリワールドを探検!

<シリアから来日した難民500人は、今?>
10月30日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「となりのシリア人〜“難民”が見つめる日本」
 激化する内戦を逃れ、欧州に押し寄せるシリア難民。日本にも約500人のシリア人が暮らすが、言葉の壁に阻まれ、仕事探しは行き詰まり、友人も作れず自宅にこもる人もいる。彼らを通して、当たり前に平和な日本を見つめ直す。制作:日本テレビ


<ロボット@セラピー、義足、産業用の3種類の最前線>
10月31日(月)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「世界が驚いた!ロボット開発者スペシャル」
 癒し効果のあるアザラシ型セラピーロボット、人工知能搭載のロボット義足、産業用ロボットの開発に挑む、新世代の3人に密着!





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!