生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2016年4月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送ですが:ホームレスの自立支援@北九州>
4月3日(日)早朝5:00〜6:00(60分)Eテレ
こころの時代「この軒の下で」(2015.3.8)
 北九州の教会に「軒の教会」という名の新会堂が完成した。25年以上もホームレスの自立支援をする人々が、長年の活動で学んだのは、家や仕事など物理的条件以上に、当事者の人生に最後まで伴走する「人との関係」が、支援には肝心だということだった。会堂に込めた思いと願いを伺う。出演:奥田知志(東八幡キリスト教会牧師)

<潜水士の資格を取得し、今も捜索を続ける遺族>
4月3日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー16「“3.11”を忘れない62.必ずこの手で〜海の底で待つ家族へ」
 東日本大震災から5年。津波にのみ込まれた妻、そして娘の手掛かりを求める、宮城県女川町の高松康雄さんと石巻市の成田正明さん。震災後に潜水士の資格を取得し、今も捜索を続けている。もうすぐ60歳になる2人に密着! 制作:東日本放送
 この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は4月5日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定

<再放送:乱獲による漁村崩壊@中国>
4月3日(日)朝7:00〜7:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「中国 漁村崩壊〜乱獲の果てに」(2016.3.13)
 東シナ海で魚がとれなくなり、中国の漁師の生活が成り立たなくなっている。経済成長で急増する消費を満たそうと、乱獲が続いたことが原因と見られる。経済成長の陰で進む漁村崩壊の実態を取材。

<福島の農産物は安全? 除染廃棄物は?>
4月3日(日)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS1
TOMORROW・SPECIAL「震災から5年 福島編」
 事故後の福島をテーマにドキュメンタリー映画を撮り続けているフランス人映像作家、ケイコ・クルディさんをゲストに迎え、福島県の「今」を徹底解剖! 福島の農産物は安全? 除染作業の有効性と課題は? 除染廃棄物の処理?!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ジャガーvs巨大ワニ 南米最強ネコ科動物の狩りを超スクープ!」
 最近、ブラジルの大湿原パンタナールで、ジャガーが頻繁に目撃されている。取材班は密着取材により、豪快なワニ狩りや縄張り争い、ほほえましい母と子の触れ合い、恋の駆け引きまで撮影に成功! 全編スクープ映像でジャガーの素顔に迫る!


<電気代が月に200円代の51歳?!>

4月3日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「稲垣えみ子」
 アフロヘアーの元朝日新聞記者51歳の電気代は月200円代!?
東日本大震災を機に、冷蔵庫のプラグを抜き、冷暖房を使わない
生活を開始。ガスは契約せず、水も月に1立方mほどしか使用して
いないという。現代日本人にとっての“暮らしのヒント”を探る!

→ どんな暮らしぶりなのか、興味津々♪



<179ポイントで定点観測@東日本大震災>
4月10日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー16「“3.11”を忘れない63.定点撮影・1135カットが綴る被災地の記録」
 テレビ朝日映像取材部では、東日本大震災直後から、 被災3県で「定点撮影」を続けてた。撮影箇所は18市町村、179ポイント、映像は1000カットを超えた。「定点映像」に拘り、通い続けたカメラマンたちの目線に密着!
制作:テレビ朝日 この番組の放映日時はバラバラです。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は4月10日(日)朝っぱら4:30〜の予定。

<シェアリングエコノミー>
4月10日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「進化するシェアリングエコノミー」
 個人の道具や車などのモノを貸し借りする「シェア」のサービスが、便利さと割安感で人気上昇中という。大田区で始まった“特区民泊”や、過疎地の暮らしを支える“マイカーのシェア”など各地の取り組みから、その可能性と課題に迫る!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「トリック解明!クジラの豪快マジック」
 タイの海に住むカツオクジラ。水面で大きく口を開くと、なぜか口の中に魚が現れ増えていくという不思議な狩りが目撃されている。なぜ、口の中の魚が増えるのか? 世界初の調査に密着し、トリックを解明!

<児童養護施設の子どもたち>
4月10日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「それでも…会いたい〜児童養護施設の子どもたち」
 埼玉県にある児童養護施設「あゆみ学園」。2歳から高校生までの男女70人が暮らす。約4割は育児放棄などの虐待を受けてきたが、それでも子どもたちは、一緒に暮らせない親に「会いたい」と願う。その現実と思いに寄り添う。制作:日本テレビ


<再放送:エイズ治療薬の特許料問題>
3月12日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「薬は誰のものか〜エイズ治療薬 特許料との闘い」(2015.11.24)
 1996年に抗レトロウィルス薬が開発されると、先進諸国ではエイズ患者の死亡数が激減した。そこで、開発途上国のエイズ患者たちを救うため、先進国価格の100分の1と安価なジェネリック薬の普及が一度は実現した。が、大手製薬会社はWTOに提訴するなど巻き返しを図る。薬は一体誰のためにあるのか?
→ 原題:Fire in the Blood 制作:インド、2013年


<板挟みの団塊世代@老後破産>
4月16日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ老人漂流社会「団塊世代 忍び寄る“老後破産”」
 終身雇用制に守られ、経済的に余裕があると思われてきた団塊世代だが、長寿化した親の介護と、不安定就労の割合が高い団塊ジュニアを支えていることが分かってきた。「板挟み」に直面する団塊世代のリスクを、密着ルポとデータ分析で明らかにする!


<セシウムが入らない菜種油で故郷再生@南相馬市>
4月17日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう 復興サポート「放射能汚染からのふるさと再生〜福島・南相馬市 Part3」
 福島県南相馬市では、分子生物学者・河田昌東さんのアドバイスを受けた農家が菜種栽培に挑戦し、セシウムが入らない菜種油「油菜ちゃん」を発売。市の南部・小高区にも広がろうとしているが、小高区への帰還希望者は震災前の1割で、その多くは高齢者。商店や病院など生活基盤が整わない中、住民たちが安心して暮らしていくために、住民、高校生、行政が共に話し合う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ネットで話題騒然!謎の“変顔鳥”タチヨタカの正体」
 大きな真ん丸の目に巨大な口! ブラジルの森に住むタチヨタカの衝撃的な変顔は、いまインターネットで話題騒然! 取材班は世界初の密着取材を敢行し、変顔を繰り出す驚きの瞬間や、木の枝になりすます素顔を撮影!

<食料の廃棄を禁じ、寄付を義務付ける法律@フランス>
4月17日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「食料廃棄物をゼロにせよ〜フランス新法の衝撃」
 2016年2月、フランスでは、全ての大型スーパーに売れ残りの食料の廃棄を禁じ、慈善団体への寄付を義務付けた食料廃棄禁止法が制定された。フランスの画期的な試みが投げかける食料廃棄の現状と課題を見つめる。


<再放送:情報化社会の恩恵を断って暮らす一家@カナダ>
4月18日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「パソコンを置いて 森で暮らそう」(2015.10.23)
 「仕事に追われて子供と過ごす時間がない」と悩んでいた女性テレビ・ディレクターが、あらゆる情報から隔絶されたカナダの大自然の中で、電気も水道もなく、家族だけの生活を試みる。家の周りに熊が出たり、吹雪に遭ったり…。
→ 原題:All the Time in the World 制作:カナダ、2014年


<働き蜂が消えると、作物の受粉は?>
4月21日(木)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「消えた蜂の謎」
 世界の作物生産の3割が、蜂による受粉に依存しているというが、2006年、巣に女王蜂を残したまま、働き蜂が姿を消す事例が相次いだ。40年にわたり蜂の生態を研究してきた昆虫学者マーラ・スピバクが蜂の生態を語る。


<再放送:「飯舘電力」は今@フクシマ>
4月22日(金)お昼過ぎ2:05〜2:55(50分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「フクシマ再生〜9代目・彌右衛門の挑戦」(2016.4.17)
 福島・会津で226年も続く造り酒屋の9代目当主・佐藤彌右衛門さん。福島の再生を目指し、ご当地電力会社「会津電力」を設立、太陽光発電などに取り組む。さらに、飯舘村での電力事業を目指し、「飯舘電力」を起業するが、次々と困難が襲いかかる。奮闘する佐藤さんと仲間たちに半年間密着!

<再放送:“奇跡の牛”の高校生>
4月23日(土)夜9:00〜9:50(50分)BS1
BS1スペシャル「“奇跡の牛”の命をつないで〜震災5年 高校生の旅立ち」(2016.3.30)
 東日本大震災の津波を奇跡的に生き延びた牛の世話を続け、命をつなぎ続けている宮城県の高校生がいる。先輩から後輩へ5年にわたり続けられてきた中で、命の意味、生きることの意味を考え続ける高校生たちに密着!

<隔離政策に異を唱えた医学者がいた@ハンセン病>
4月23日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「らいは不治にあらず〜ハンセン病 隔離に抗った医師の記録」
 多くの患者を苦しめた「絶対隔離」という政策。しかし、戦前から、元京大医学部助教授・小笠原登は「らい菌は伝染性が弱く、治療も可能」として国の隔離政策に異を唱え、独自の治療実践を行っていた。なぜ小笠原の説は主流にならなかったのかを取材。


<セシウムが入らない菜種油で故郷再生@南相馬市>
4月24日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう 復興サポート「放射能汚染からのふるさと再生〜福島・南相馬市 Part3」
 福島県南相馬市では、分子生物学者・河田昌東さんのアドバイスを受けた農家が菜種栽培に挑戦し、セシウムが入らない菜種油「油菜ちゃん」を発売。市の南部・小高区にも広がろうとしているが、小高区への帰還希望者は震災前の1割で、その多くは高齢者。商店や病院など生活基盤が整わない中、住民たちが安心して暮らしていくために、住民、高校生、行政が共に話し合う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ネットで話題騒然!謎の“変顔鳥”タチヨタカの正体」
 大きな真ん丸の目に巨大な口! ブラジルの森に住むタチヨタカの衝撃的な変顔は、いまインターネットで話題騒然! 取材班は世界初の密着取材を敢行し、変顔を繰り出す驚きの瞬間や、木の枝になりすます素顔を撮影!

<急増するイスラム系難民問題@デンマーク>
4月24日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「デンマーク“ミートボール論争”イスラムめぐり揺れる国家」
 デンマークがイスラムをめぐり揺れている。2016年1月、保育園の給食に豚肉の使用を義務付ける条例が制定された。この条例は、急増するイスラム系難民を排除するものだとして、国を二分する議論が起こっている。議論の行方を追う。

<出自を知る権利>
4月24日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント16「マザーズ 産みの親は誰ですか」
 あなたには“ふたりのお母さん”がいる。告げられた真実をあなたならどう受け止めますか? 産んでも育てられない子どもを育て親に託す「特別養子縁組」。「出自を知る権利」は守られているのか? ルーツ探しの苦悩と戸惑いを追跡! 制作:中京テレビ


<核廃棄物は今?@チェルノブイリとドイツ>
4月25日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「チェルノブイリ〜消せない“負の遺産”」
 4月26日で30年が経つチェルノブイリ。その周辺で今、何が起きているのかを取材。そして脱原発を選択したドイツで、18年前に廃炉になった原発の除染作業が今も終了していないこと、核廃棄物を安全に処理できない問題なども取材!
→ 原題:Chernobyl 30 Years On - Nuclear Heritage 制作:イギリスとドイツ、2015年。


<再放送:消防士や市民のその後@チェルノブイリ>
4月26日(火)夕方3:30〜4:30(60分)BSプレミアム
アナザーズストーリーズ・運命の分岐点「チェルノブイリ原発事故・隠された“真実”」(2015.7.29)
 チェルノブイリ原発事故で、政府の公式発表は、事故の3日後、テレビニュースで少し触れただけだったという。情報のない中、現場に飛び込んだ消防士や市民など、翻弄された人々の物語!

<危険を承知で故郷に戻った約100人は今?@チェルノブイリ>
4月26日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「チェルノブイリのおばあちゃん」
 事故後、移住先の新しい土地に馴染めず、危険を承知で故郷に戻ったおばあちゃんたちは100人近く。ほぼ自給自足の生活を送っている。地元自治体はそれを黙認しつつ、住民の健康状態の調査を続けている。彼女たちの自然体の生活を見つめる。
→ 原題:Babushkas of Chernobyl 制作:アメリカ、2015年


<黒人女性から無断で細胞を採取?!@科学の闇>
4月28日(木)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「死ねない細胞・世界を救った黒人女性の悲劇」
 1951年、アメリカで細胞培養の研究者が、病院で診察を受けた30代の黒人女性から無断で細胞を採取した。おかげで、世界初の「人間の細胞の培養」に成功し、ポリオワクチンやクローン技術につながる生命科学の礎となった。しかし、その女性は隔離病棟で亡くなっただけでなく…。


<スキーバス事故のその後>
4月30日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「そしてバスは暴走した」
 13人の若者の命を奪ったバス事故から3か月。今、外国人観光客の急増で活況を呈するバス業界で、安全対策を怠る会社が跋扈している。遺族、事故を起こしたバス会社、運転手を取材。社会のあり方を考える。

<終活>
4月30日(土)夜9:00〜11:10(130分)フジテレビ系
土曜プレミアム「中居正広の終活って何なの!?〜僕はこうして死にたい〜2016」
 余命宣告後に書き留めたノート、親の家の整理、自宅で最期を迎えるために、他。




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!