生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年11月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<世界遺産は誰のものか@富士山>
11月1日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「富士山は誰のものか〜世界遺産3年目の理想と現実」
 夏には2〜30万人が登り、山頂付近では渋滞も発生する富士山。ユネスコは来年2月までに「保全報告書」の提出を求め、その諮問機関イコモスの幹部は「入山規制」も検討すべきと話す。しかし、山小屋経営者からは「世界遺産は嬉しくない」との声も。保全と観光の両立は可能なのか、富士山は誰のものなのかを描く。
制作:静岡朝日テレビ この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は2日(月)深夜2:25〜(火曜午前)の予定

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「超危険!針山のキツネザル」
 針山のように鋭くとがった岩山が立ち並ぶ、マダガスカルのツィンギに暮らすサルの仲間、カンムリキツネザル。1匹のメスの育児に密着!


<再放送:明治神宮の生物多様性を調査!>
11月3日(火)朝っぱら9:05〜9:55(50分)NHK総合
NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森〜100年の大実験」(2015.5.2)
 10万本の樹木を使い、100年以上かけて完成した原始の森である明治神宮。この森の全貌を解明しようと、のべ140人もの植物学や動物学の研究者が集結し、初めて生物多様性の調査が行われた。番組は、この学術調査に独占的に密着!

<再放送:エイズ治療薬を発見した日本人>
11月3日(火)朝っぱら11:00〜11:50(50分)NHK総合
「Dr.MITSUYA〜世界初のエイズ治療薬を発見した男」(2015.10.8)
 1980年代に「現代の黒死病」と恐れられたエイズを、アメリカの国立衛生研究所の客員研究員として1人で研究し、1987年に世界初の治療薬を世に送り出した。これまでテレビ取材を固辞し続けてきた満屋裕明医師を取材に成功。その軌跡を描く!

<遊休農地を儲かる農園に@東京>
11月3日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「新しい農業のカタチ!」
 東京で新規就農を目指す若者たちが、遊休農地を儲かる農園に!

<再放送:紙リサイクル@江戸>
11月3日(火)深夜1:30〜2:00(水曜午前,30分)NHK総合
タイムスクープハンター「江戸・紙リサイクル」(2012.5.29)
 江戸時代の江戸は、世界で例をみないほどのリサイクル社会だったという。紙のリサイクルを例に、その実態を取材。


<障害者や病人の大量殺害@ドイツ>
11月7日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実」
 ユダヤ人大虐殺に比べて、表だって語られてこなかった障害者や病人の虐殺。終戦から70年たち、事実に向き合う動きが始まっている。何があったのか。日本の障害者運動を率いてきた藤井克徳さん(自身は視覚障害)が現場を訪ねる。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ガラパゴスで大進化!潜りをきわめた鳥」
 絶滅危惧種のガラパゴスコバネウは、羽が小さく、世界におよそ30種いるウの仲間で唯一飛ぶことができない。今回、取材班は世界初の長期密着に成功! 水中での華麗な泳ぎや狩りのワザ、そ陸上での苦労だらけの子育てに密着!

<地元とは?@原発>
11月8日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「3・11大震災 シリーズ64.再稼働元年2.原発の“地元”のはずなのに」
 今年、再稼働した鹿児島県の川内原発から5.5kmしか離れてないのに、“原発の地元”とみなされない集落がある。近く再稼働予定の愛媛県伊方原発には“避難できる地元”と“避難できない地元”があった。再稼働の現場を取材! 制作:日本テレビ


<アフリカ野生動物の危機>
11月9日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「絶滅へのギャンブル・アフリカ野生動物の危機」
 象牙やサイの角を求めて、アフリカでかつてない規模の密猟が横行している。密漁組織は種の絶滅さえ厭わない上、アフリカのイスラム過激派組織の資金源となっている事実も判明した。アフリカでの密猟の実態と、中国やベトナムでの密売の現場を追跡!
→ 原題:Gambling On Extinction 制作:ドイツ・カナダ、2015年


<再放送ですが:代理母ビジネス>
11月11日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「インド・代理母ビジネスを追う」(2013.12.23)
 インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳のウィムレシュ・デビは、夫と4人の子を持つ母親。専門のクリニックを通して、代理母出産をすることにした。約50万円が支払われる約束だが、妊娠6カ月を過ぎても病院から契約書を取り交わす話が出ない。何が起きたのか? ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を浮き彫りにする。
→ 原題:Womb on Rent 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<検疫の様子@成田空港>

11月11日(水)夜10:50〜11:20(25分)
探検バクモン「成田空港SPニッポン“水際”ファイターズ」
 人の検疫、食の安全を守る輸入食品の検疫、さらにエボラ出血熱の発生を想定した訓練の模様を行う「成田空港検問所」を爆笑問題が探検!

→ 空港の大事な、でも普段は気にしてない面を探検♪



<17歳の決断@児童養護施設>
11月11日(水)深夜0:10〜0:40(木曜午前,30分)NHK総合
NEXT未来のために「虐待の過去を越えて〜児童養護施設 生い立ちと向き合う」
 児童養護施設で育った17歳の司さんは、進路の決断を迫られていた。しかし、誰かに相談したくても、人を頼れないという虐待による心の傷が邪魔をする。司さんに、施設の職員は寄り添い続ける。進路を巡って行われた母親との話し合い、その結末は?


<再放送ですが:感染症防止のための女性用ナプキン>
11月13日(金)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「ナプキン製造機を作った男・インド」(2013.12.25)
 インドでは、ほとんどの女性は高価な生理ナプキンではなく、布や新聞紙、植物などを使用するため、感染症や深刻な婦人科系の病気の原因になっているという。女性に協力を求め、安全で快適なナプキン開発と普及のために試行錯誤するインド人男性の姿を描く。
→ 原題:The Pad Piper 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<首都圏だけですが:魚沼産コシヒカリが牛のエサに?>
11月13日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“おコメ戦線”に異変アリ!?新潟・ブランド米産地からの報告」
 日本一のコメどころ・新潟で、トップブランド「魚沼産コシヒカリ」を牛のえさにする動きが拡大。経営に行き詰まった農家が国の補助金に頼って飼料米の生産を増やしているのです。米の需要が減る中、全国各地から競合するブランド米が続々登場しているが、日本のコメ作りの未来はどうなるのか?


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「オットセイvsホホジロザメ 世界一危険な海の攻防」
 映画「ジョーズ」で知られる魚類最強ハンター・ホホジロザメの体長は最大6m。巨体が空へ舞い、子育て中のオットセイを襲う。特製カメラと最新ドローンで、オットセイの生き残り作戦に密着!

<酪農業は今?@ニュージーランド>
11月15日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「TPP交渉 激突の舞台裏〜ニュージーランドの苦悩」
 TPP交渉で最も難航した項目の一つが世界最大の乳製品輸出国・ニュージーランドが強硬に求めた、輸入枠の拡大。背景には、乳製品価格の下落に苦しむ酪農業の現実があった。

<避難区域で生き続ける約550頭の牛>
11月15日(日)深夜1:05〜1:35(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「被ばく牛“たまみ”」
 福島県の原発事故避難区域で生き続ける約550頭の“被ばく牛”。殺処分を拒んだ一部の農家がエサを与え続けており、農家から提供されるサンプルをもとに被ばくの影響を調べる研究も進んでいるが、国などからの支援はなく、経済的負担に耐えかねて殺処分に同意する農家も増えてきた。牛たちは、私たちに何を問いかけるのか。制作:福島中央テレビ


<衣料品を燃料に変える技術?!>

11月15日(日)深夜3:20〜3:50(月曜午前,30分)BS1
RISING「古着が燃料に!夢はゴミのない世界〜リサイクル事業 高尾正樹」
 使い古した衣料品を燃料に変える技術を開発、さらに販売店で消費者から古着を集めるシステムを全国に普及させ、消費者中心のリサイクルビジネスを軌道にのせた、高尾正樹に密着!

→ 古着を燃料に変えるベンチャー??




<耕作放棄地を体験農園@ベンチャー>
11月19日(木)夜10:30〜11:24(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「耕作放棄地を体験農園に!農園の楽しさ広める異色ベンチャー」
 農業学校で週末に学ぶ!



<原発事故のゴミは、今?>

11月21日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
再放送は、26日(木)深夜1:30〜(金曜午前)の予定
NHKスペシャル 東日本大震災「追跡 原発事故のゴミ」
 東京電力福島第一原発の事故によって東日本に降り注いだ放射性物質によって汚染された土や稲わらなどの廃棄物(ゴミ)。3千万トンを超えると推計されるゴミの保管状況を自治体にアンケート調査した。ゴミとの向き合い方を考える。

→ 使った電気の量に応じて、廃棄物を特製金庫にいれ、各家庭で保管することになったりして…。



<長良川河口堰は、今?>
11月21日(土)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS1スペシャル「長良川河口堰〜公共事業は誰のものか」
 完成から20年を迎えた長良川河口ぜきは、全国で大規模な反対運動があったにも関わらず、止まらなかった公共事業の代表例。現在、愛知県は使わない水に対する運用の見直しや開門調査を委員会で検討している。公共事業は誰のものか、そのあり方を問う。


<枯葉剤が入っていたドラム缶?@沖縄>
11月22日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「枯れ葉剤を浴びた島2〜ドラム缶が語る終わらない戦争」
 サッカー場の地中から発見された古いドラム缶の表面には、ベトナム戦争当時、米軍が散布した化学兵器「枯れ葉剤」の製造会社名が記されていた。現場は28年前、米軍から返還された土地。沖縄市は「枯れ葉剤も含まれていた可能性」を指摘したが、防衛局は「証拠は見つからなかった」とした。2000ページ以上もあるの報告書を通して、ドラム缶が何を突きつけているのかを考える。制作:琉球朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は23日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ライチョウを守れ!ボディーガード大作戦」
 ライチョウが絶滅の危機にひんしている理由は、本来、高山にいなかったキツネやサルなどの天敵が増加していること。ライチョウを守るため、この夏、研究者がライチョウの家族に一日中付き添うことになった。無事に守りきれるのか? 前代未聞の挑戦に密着!


<平和賞のマララさんは、今?>
11月23日(月)夜10:10〜11:00(50分)BS1
「ノーベル平和賞 少女マララの挑戦〜すべての子どもに教育を」
 去年、史上最年少17歳でノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララ・ユスフザイさん。生活の拠点を置くイギリスで、NHKの単独インタビューに応じた。18歳の素顔とぶれない強さの秘密に迫る。


<エイズ治療薬の特許料問題>
11月24日(火)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「薬は誰のものか〜エイズ治療薬 特許料との闘い」
 1996年に抗レトロウィルス薬が開発されると、先進諸国ではエイズ患者の死亡数が激減した。そこで、開発途上国のエイズ患者たちを救うため、先進国価格の100分の1と安価なジェネリック薬の普及が一度は実現した。が、大手製薬会社はWTOに提訴するなど巻き返しを図る。薬は一体誰のためにあるのか?
→ 原題:Fire in the Blood 制作:インド、2013年


<遺伝子組み換え大豆が遺伝子異常を引き起こす?>
11月25日(水)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「遺伝子組み換え戦争“戦略作物”を巡る闘い 欧vs.米」
 アルゼンチンの大規模大豆農場では、特定の農薬に耐性を持つ遺伝子組み換え(GM)大豆の生産が盛んだが、その農場に隣接する村々では奇形や遺伝子異常を持つ子供が多いという。フランス人ジャーナリストが追跡取材!
→ 原題:TRANSGENIC WARS 制作:フランス、2014年

<ねむの木学園は今?>
11月25日(水)深夜0:10〜0:40(木曜午前,30分)NHK総合
NEXT・未来のために「ねむの木学園 宮城まり子 88歳の遺言」
 掛川市にある肢体不自由のための児養護施設「ねむの木学園」の創設者、女優・宮城まり子さん(88歳)。「持ちうる力の全てを使って、子どもたちに私の“心”を遺したい」と語る宮城さんが言う“心”とは何か。人生を賭けて伝えてきたもの・残してきたものを見つめる。


<放射性障害か研究か@キューリー博士の選択>
11月26日(木)夜9:00〜10:00(60分)BS1
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「放射能 マリーが愛した光線」
 放射性元素の発見と放射線研究で2度もノーベル賞を受けたマリー・キュリーの生涯に迫る。放射性障害の危険性よりも研究を優先させた理由は?


<能登の里山里海@ろーかる直送便>
11月27日(金)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合
金とく・中部ネイチャーシリーズ「能登の里山里海」
 2011年に日本初の「世界農業遺産」に認定された石川県・能登の「里山里海」。山と海の恵みを受けて暮らしてきた人々が、自然とともに暮らすことで生み出さした能登の里山里海の風景を見つめる。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月29日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「消える!化ける!草食ガゼルの秘策」
 タンザニアの国立公園に暮らす草食動物、グラントガゼル。大人は鋭い視覚や嗅覚を頼りに、肉食動物などの接近をいち早く察知するが、子どもはまるで魔法のような技を繰り出すという。奇想天外!グラントガゼルの生き残りの秘策に密着!


<微生物の力を借りてノーベル賞♪>

11月29日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
再放送は5日(土)お昼0:30〜の予定。
サイエンスZERO「祝!ノーベル賞(1)大村智さん?微生物から薬を生み出せ!」
 ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学特別栄誉教授の大村智さん。「微生物の力を借りただけ」という名言を残した大村さん。微生物研究の最前線を徹底紹介!

→ 大村先生のように、自分の仕事にコツコツ取り組んでいきたいな♪



<若き養蜂家の挑戦>
11月30日(月)夜7:25〜7:50(25分)Eテレ
人生デザインU-29「養蜂家」
 千葉で15万匹のミツバチを飼育する斉藤雄紀さん(27)は大学の養蜂サークルでハチと共同作業をする面白さと将来性を感じ、卒業後、養蜂家として独立。しかし、ミツバチの越冬に成功したこともなく、蜜の営業や販売も苦手。さて、本当にやって行けるのか?!

<異常気象の現場>
11月30日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング「世界で激増する異常気象」
 パタゴニアほか異常気象の現場を取材!

<再放送:内部告発@アメリカ(前編)>
11月30日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「強いられた沈黙 前編」(2015.2.9)
 アメリカ政府による国家安全保障に関わる秘密裏の活動を公表した3人を取材。彼らは、さまざまな嫌がらせや困難に出会い、キャリアを失い、生活は困窮する…。
→ 原題:Silenced 制作:アメリカ、2014年 「トールグラス映画祭 ゴールデンストランド賞」「トラバースシティ映画祭 特別賞」受賞。








 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!