生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:地域づくりのチカラ>
10月3日(土)お昼前11:20〜11:40(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 地域づくりのチカラ 豊重哲郎さん第4週哲ちゃん館長 熱血教室!被災地の“再生プラン”とは?」(2015.9.28)
 最終講義では、東京電力福島第一原発の近くを通る国道6号線をバスで走った後、「被災地を再生する町づくりプランを考え、プレゼンせよ!」との課題が出された。期限は一晩。さて、塾生は?!


<宮城県名取市閖上は、今?>
10月3日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「更地と風とカレーライス〜宮城県名取市閖上」
 東日本大震災の津波で更地となった一角に、笑い声とカレーライスの香り漂う場所がある。町の復興が目に見えて進む一方で、工事で消えていく町の面影。震災5年目の心のうちを描く。


<相馬市大野台の仮設住宅に住む浪江町の人たちは、今?>

10月3日(土)深夜0:00〜0:25(日曜午前,25分)Eテレ
福島をずっと見ているTV「51.まだ、先が見えない中で…浪江町 5度目の夏」
 今年7月に除染が終わった知らせを受け、毎日、相馬市の仮設住宅から浪江町に通い、かつて水田だった場所の雑草を刈り、土を耕し続ける男性。仮設住宅で進む夏祭りの準備の手伝いにきた東京電力の社員たち。5度目の夏、浪江町の人たちの今の思いに耳を傾ける。

→ 例えば30年後に避難解除されたとして、それまで仮設住宅で暮らす人が出てくるのかしら…。
今、50歳くらいの人なら、そうなる可能性あり??!




<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「サバンナの珍獣!岩山のバレリーナ」
 タンザニアの岩山に暮らすウシの仲間、クリップスプリンガー。最大の特徴は、とがったヒヅメ。バレリーナの「つま先立ち」のような足で、険しい岩山を縦横無尽に駆け回る様子に密着!

<私の趣味ですが:噴火予知>
10月4日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル 巨大災害2日本に迫る脅威「第3集 火山列島 地下に潜むリスク 」
 最新鋭の観測網により、日本の火山の“いまの姿”が明らかになってきているという。噴火の予兆はつかめるのか。研究の最前線に迫る。

<アメリカの労働環境@非正規雇用>
10月4日(日)夜10:10〜11:00(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「“ブラック企業”と闘う〜アメリカ非正規雇用の労働者たち」
 超過勤務分はもちろん、客のいない時間を待機時間として無給にするなどの労働環境の改善に取り組んでいるNPOの活動に密着し、アメリカの非正規雇用の現状と課題を伝える。
→ 再放送は、翌5日(月)夕方5:00〜の予定。


<再放送:植物状態の人と家族らの日常とは?>
10月6日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「あなたと生きたい“植物状態”の人たちとその家族」(2015.7.2)
 生と死の境界をめぐる議論が活発な今、施設や自宅で「遷延性
意識障害」(意識不明状態が3か月超)を生きる人々と、家族、
職員との日常を通して、「生きる」の意味を見つめる。


<再放送:廃タイヤのリサイクルで地域おこし>
10月8日(木)夜9:00〜10:54(54分)BSジャパン
ガイアの夜明け「“リサイクル”がやって来た!眠れる資産が地域を救う」(2015.9.29)
 廃タイヤが驚きの商品に!?

<エイズ治療薬を発見した日本人>
10月8日(木)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
「Dr.MITSUYA〜世界初のエイズ治療薬を発見した男」
 1980年代に「現代の黒死病」と恐れられたエイズを、アメリカの国立衛生研究所の客員研究員として1人で研究し、1987年に世界初の治療薬を世に送り出した。これまでテレビ取材を固辞し続けてきた満屋裕明医師を取材に成功。その軌跡を描く!
→ 9月25日放映予定が延期されていました…。


<再放送:廃炉への道その3>
10月8日(木)深夜1:30〜2:20(金曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ廃炉への道“燃料デブリ”未知との闘い」(2015.5.17)
 事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所の複数の原子炉を同時に「廃炉」する、世界でも例のない取り組みを記録するシリーズの第3弾。数十年という廃炉への道における最大の難関“核燃料デブリ”との闘いに迫る。


<ホスピス医で牧師>
10月10日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代〜宗教・人生「“人生最後のおもてなし”を」
 30年余りのホスピスへの取り組みで見つめてきた「人が死と向き合う姿」について聞く。
 出演:下稲葉康之(ホスピス医・牧師、75歳)

<海の賢人と山の賢人>
10月10日(土)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
SWITCHインタビュー・達人達「畠山重篤×宮崎学」
 「森は海の恋人」運動を続けてきた“気仙沼の父”と、野生動物の驚異の生態をとらえる“自然界の報道写真家”。海の賢人と山の賢人が「自然と人間」をめぐって、対話!


<月に一度、東北を食べる食堂@京都>
10月11日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「きっかけは“味”〜震災の記憶をつなぐ食堂」
 京都市上京区に毎月11日、被災地の新鮮な食材を使った料理を出す「きっかけ食堂」がある。東北の味を味わい、客同士で語り合いながら、東北を通して自分自身を見つめる若者たちは、どんな“きっかけ”をつかんでいく?!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「オスが出産!?珍魚タツノオトシゴ」
 タツノオトシゴのメスは、オスのおなかの袋に産卵し、オスは卵を大切に守り育てる。その謎を解明すべく、鳥取の海で4か月間も密着取材!


<町おこし@島根県海士町、秋田県藤里町、徳島県神山町>

10月12日(月)夕方5:00〜6:00(60分)NHK総合
「ふるさとの希望を旅する〜日本列島・地域の宝」
 魅力的な特産物を次々に生み出し、Iターン・Uターン者が200人を超えた島根県海士町。ひきこもりの調査と就労支援をすすめ、元引きこもりの若者が地域づくりの担い手として活躍し始めた秋田県藤里町。NPOの仲立ちで都会からIT企業の進出が相次ぐ徳島県神山町。3つの希望の町を取材!

→ 3つとも、行ったことない町。県レベルでも、徳島しか行ったことないぞ。あらま♪




<再放送:シリアの化学兵器で、どこの国の企業が儲けた?>
10月12日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「化学兵器開発とヨーロッパ」(2015.6.22)
 2013年、シリアで化学兵器が使用されると、欧米諸国はアサド政権がサリンを使用したとして強く非難した。しかし、原料となる化学物質はイギリスやドイツ、フランスの企業が、膨大な量をシリアに輸出し、利益を得ている事実があった。フランス人のディレクターが取材!
→ 原題:Chemical Weapons ? Made in Europe 制作:フランス、2014年。


<再放送:命の授業@震災の記憶を毎月、作文した中学校>
10月13日(火)お昼過ぎ2:05〜2:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「命と向き合う教室〜被災地の15歳 1年の記録」(2015.3.29)
 宮城県の鳴瀬未来中学校の3年生が、震災の記憶を1年間、毎月作文につづって発表し、感想を伝え合った。つらい気持ちを吐露する友に寄り添い、涙ながらに言葉を探す同級生。前に進むために、ともに命とは何かを考え続けた、この1年を見つめた。

<再放送:ザンビアで生まれた富の行先は?>
10月13日(火)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「アフリカ争奪戦〜“富”を操る多国籍企業」(2012.12.4)
 ザンビアで生まれた「富」が、なぜ地元に大きな利益をもたらすことなく、他の地域に流れているのか。多国籍企業の商取引など、会計上の“からくり”も含め、その構造的な問題を取材。
→ 原題:Stealing Africa 国際共同制作、2012年

<再放送:リサイクルが機能していない欧米諸国>
10月13日(火)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「廃棄家電の悲しき行く末」(2015.6.24)
 アメリカやヨーロッパの家電製品が大量に不法投棄されるガーナ。その廃棄ルートをたどると、欧米各国でリサイクル制度が機能していない現実にぶちあたった!
→ 原題:E-Waste Tragedy 制作:スペイン・フランス、2014年


<再放送:貧困撲滅キャンペーン@セレブ>
10月14日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「闘うセレブ〜U2 ボノの叫び」(2012.12.3)
 セレブは自らの知名度と利用して政治家や起業家を巻き込み、動かしていると語る、U2のボーカル、ボノ。ボノ、ボブ・ゲルドフ、ビル・ゲイツなど著名人による貧困撲滅キャンペーンの舞台裏を取材し、貧困と闘うセレブたちの姿を追う。
→ 原題:Give Us the Money 国際共同制作:NHK、スウェーデン、2012年

<ヨットマンのアイデア@循環型経済>
10月14日(水)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「ヨットでひらめいた“循環型経済”」
 2005年にヨットでの単独世界1周の最速記録を成し遂げたエレン・マッカーサーが語るのは、資源を再活用し、地球規模で循環させるためのアイデアの普及・促進策!

<再放送:“消えた”子どもたち>
10月14日(水)深夜2:15〜2:58(木曜午前,43分)NHK総合
NHKスペシャル「調査報告“消えた”子どもたち〜届かなかった『助けて』の声」(2014.12.22)
 学校に通わないなど社会とのつながりを失い、どこにいるのか、何をしているのか分からなくなってしまった子どもたち。NHKは、全国の関連施設に独自アンケートを実施した。浮かび上がったのは、虐待・ネグレクト・DV。“消えた子どもたち”の実態に迫る。


<首都圏だけですが:延命措置の止め方>
10月16日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「延命医療 やめられますか」
 当初の表題は「延命措置 穏やかな最期を迎えるには」。2012年、日本老年医学会はガイドラインで初めて、人工栄養の差し控えと中止について言及し、新たな指針が出した。しかし、一度始めた医療を、どのように差し控えたり、中止したりするのか。進歩を続ける医療技術がもたらす新たな課題について考える。 
→ 先週の放映予定がノーベル賞で延びてました。


<“公園”再生で町おこし>
10月18日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「“公園”再生で 街を元気に!」
 全国に10万以上もある「公園」。その維持管理には、小規模なもので年間30万円かかるといわれ、放置される「お荷物」公園が増加中。そんな中、公園を再生させて、シャッター通りが活気ある商店街に! 全国から人が集い利益をもたらす公園も誕生!? 街を元気にする公園を紹介!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「おしりに技あり!?珍獣ウォンバット」
 豪州に暮らすぬいぐるみのようなウォンバットの暮らしぶりを調査するべく、地中に掘られた巣穴に、特殊なヘビ型ロボットで潜入! 巣穴の奥でカメラは衝撃の瞬間をとらえた!


<離島留学で各学年2クラス!@隠岐の島>

10月18日(日)深夜1:55〜2:25(月曜午前,30分)日本テレビ系 ←ラグビー中継の延長あり
再放送は翌週25日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。
NNNドキュメント15「島が学校〜ある女子高校生の離島留学」
 全国から生徒が集まるようになったため、隠岐の島の高校は全学年2クラスに増加! 生徒たちは、地元の人たちにも影響を与え、人口減少が問題となっている離島が活気づいてるという。小さな島で今、何が起きているのか?!! 制作:日本海テレビ

→ 離島の高校で全学年2クラスあるって、凄くない??!
都会からの国内留学としても、へ〜♪




<クローズアップ現代:フォルクスワーゲンで何が…〜“排ガス不正”の真相>
10月19日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 今回の不正をきっかけに、自動車の排ガス規制や検査のあり方も問われている。欧米のNPOが当局の基準をクリアしたディーゼル車15車種を実際に道路で走行させたところ、基準値内におさまったのは1車種だったという。室内でのみ行われてきた検査には限界があるとして、実際の道路での走行検査を導入する動きが加速している中、次世代エコカーの行方を考える。
 出演:中西孝樹(自動車アナリスト)


<クローズアップ現代:“傾きマンション” 欠陥工事の深層>
10月20日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 実は、くいの施工不良でマンションが傾いた事例は去年にも発覚しており、現在、建て替えに向けた協議が行われているが、住民の半数は、会社に不動産を買い取ってもらった上で、マンションを去ることになったという。なぜ、欠陥工事が行われたのか、そして、どうすれば防げるのかを検証する。  出演:未定


<再放送:赤ちゃんの運命@シエラレオネ、カンボジア、アメリカ>
10月21日(水)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「赤ちゃんの運命を決めるもの」(2012.11.26)
 世界では、毎年1億3千万人の赤ちゃんが生まれているという。赤ちゃんたちの運命は、世界のどこで生まれたかによって大きく変わる。このドキュメンタリーは、シエラレオネ、カンボジア、アメリカで生まれる赤ちゃんを取材。その生死をも左右する貧困の現実を伝える
→ 原題:Welcome to the World 制作:国際共同制作(NHK、イギリス、南アフリカ)、2012年。


<20km圏内の農業@フクシマ>
10月25日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「“3.11”を忘れない59 花咲く田んぼ」
 福島第一原発の20km圏内、来春には避難指示が解除される予定の南相馬市小高区。農家は検査用の米作りから始めて、食べるための米を収穫するまでに至った。どうすれば採算がとれる農業が出来るのか。挑み続ける農家の取り組みに密着!制作:福島放送
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は26日(月)深夜2:25〜(火曜午前)の予定


<“食品ロス”削減大作戦>

10月25日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
再放送は、26日(月)深夜1:30〜(火曜午前)の予定。
サキどり↑「やればできる!“食品ロス”削減大作戦」
 冷蔵庫の中で賞味期限切れを迎えたり、製造・流通の段階で廃棄されたり、食品ロスが発生する理由はいろいろ。こうしたロスを減らそうという新たな試みを取材!

→ 食品ロスが主役の番組は珍しい!
食べ残しと期限切れ、罪がより重いのは、どっち??



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「謎の大聖堂をオーストラリアで発見!」
 豪州北部に不思議な土の塔が数多くそびえている。高さは6m。ヨーロッパの大聖堂のような形をしている。誰が、何のために作ったのか?「塔の作者は、夜に現れる」という証言をもとに取材開始!

<iPS細胞研究所の山中所長は今?>
10月25日(日)夜11:15〜11:45(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「iPS細胞研究所所長 山中伸弥」
 研究所内部での仕事風景や束の間の休息の過ごし方などを取材!


<再放送:地球を食い尽くすのは、途上国or先進国?>
10月26日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「地球を食い尽くすのは誰?〜“人口爆発”の真実」(2015.3.10)
 先進国はアジア・アフリカの“人口爆発”によって地球上の食料や資源はなくなってしまうと主張するが、本当の問題は、豊かな国が化石燃料や食料をこのまま大量に消費し続けようとしていることではないか。ケニアやバングラデシュなど世界各地を訪れ、検証する。
→ 原題:POPULATION BOOM 制作:オーストリア、2013年


<筑波技術大学へ行く@爆笑問題>
10月28日(水)夜10:50〜11:20(25分)
探検バクモン「見えない 聞こえない でもね…」
 聴覚や視覚に障害がある人だけが学ぶ日本で唯一の国立大学、筑波技術大学が今回の行先。目で聞く工夫や、安全のための工夫を知り、学生とのトークも♪


<町おこし@デザインのチカラ>
10月29日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「田舎の埋もれた宝を“デザイン”の力で輝かせる男」
 ヒット連発! 地方を元気にする男を取材!!



<再放送薬害サリドマイドは、今?>

10月31日(土)お昼過ぎ3:30〜5:00(90分)Eテレ
ETV特集「薬禍の歳月〜サリドマイド事件50年」(2015.2.21)
 薬害事件の嚆矢とされる「サリドマイド事件」。去年、被害者を対象にした大規模実態調査の結果が公表された。最新の医療機器を使った検診や、聞き取り調査などによって浮かび上がったのは、これまで知られてこなかった多様な障害の数々…。半世紀を経ていまなお続く「薬禍の歳月」を描く。

→ 障害者でもできる家事の様子も見れます♪




<三陸の海は今?>
10月31日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災“津波の海”を潜る〜三陸・破壊と回復の5年間」
 あの日、三陸の海の中で何が起き、生態系にどういう影響が出たのか、さまざまな分野の研究者たちが調査を続けている。少しずつ明らかになってきた知られざるメカニズム紹介するとともに、水中映像から海の生命力に迫る。







 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!