生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年9月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:20万人以上の障害者が殺された理由@ドイツ>
9月1日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV・シリーズ戦後70年 障害者と戦争
「なぜ私たちの仲間は大量虐殺されたのか〜ナチス時代のドイツと今」(2015.8.25)
 ユダヤ人大虐殺の前に、20万人以上の障害のあるドイツ人らが殺害されたのは、なぜか。日本の障害者運動をリードしてきた藤井克徳さんがドイツを訪ね、歴史を繰り返さないために何が必要かを考える。

<戻るか、戻らないか@相馬野馬追の人々>
9月1日(火)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「“ふるさと”つなぐ相馬野馬追 全住民避難・原発20キロの町で」
 来年4月に避難指示が解除される計画だが、将来、故郷に戻って暮らすのか、戻らず別の場所で暮らしていくのか。大きな決断の時を迎えている南相馬市小高区の住民同士が集う野馬追。その3日間に密着。


<再放送:障害者やユダヤ人をかくまった作業所@ドイツ>
9月2日(水)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV・シリーズ戦後70年 障害者と戦争「私たちは何を学べるのか ある盲人作業所 ナチスとの戦い」(2015.8.26)
 藤井克徳さん(日本障害者協議会代表・自らも視覚障害)が注目しているオットー・ヴァイトというドイツ人は、ナチス政権下、ベルリン市内で作業所でユダヤ人や障害者たちを積極的に雇い、ナチスからかくまっていた。その軌跡をたどるとともに、障害当事者リーダーたちと対話しながら時空を超えて、ヴァイトを見つめ直す。

<人種差別を乗り越えて成功できた理由@ジョージ・ルーカスの妻>
9月2日(水)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「“差別”についての気まずい話」
 映画「スター・ウォーズ」で知られるジョージ・ルーカスの妻、メロディ・ホブソンが登場。アフリカ系アメリカ人として貧しい家庭で育ったメロディは、勤勉さと勇気を武器に実業界で成功できた理由とは?メロディが自らの気まずい体験を語る!


<再放送:義足を作るプロフェッショナル>
9月3日(木)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「人生に寄りそう義足〜義肢装具士・臼井二美男さん」(2015.8.27)
 パラリンピックのアスリートをはじめ、事故や病気で足を失った人たちの生活を支えるための義足を作るプロフェッショナル、臼井二美男さん(59歳)。彼の作る義足によって、笑顔を取り戻していく人々の姿を描く。


<再放送:ホスピスに学ぶ高校生たち@アメリカ>
9月4日(金)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BS世界ドキュメンタリー「“終わり”から始める人生〜ホスピスに学ぶ高校生たち」(2014.12.25)
 アメリカ・ニューヨーク州のある高校教師が始めた特別授業では、生徒がボランティアとしてホスピスに出向き、患者の世話をする。実習前は、「何か間違ったことを言ってしまうのではないか」「目の前で患者の容態が悪化するのではないか」など、不安でいっぱいの生徒たち。しかし彼らは、歯を磨く、体の向きを変えるなど、体に触れる単純な作業から、患者と心を通わせていく。若者たちの心の動きをつづる。
→ 原題:Beginning With The End 制作:アメリカ、2014年


<海と大気の大変動>
9月5日(土)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
NHKスペシャル 巨大災害第1集「極端化する気象〜海と大気の大変動」
 木の年輪を数千年分解析する研究プロジェクトは、過去の日本を襲った「大変動」の存在を突き止めた。今後、温暖化で異常気象が頻発するのではないか。大変動が襲うとき何が起きるのか。タモリの司会で徹底解明!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月6日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ホッキョクギツネの子育て奮闘記!」
 家族の周りにはホッキョクグマやアカギツネなど恐ろしい天敵が次々に迫る!果たして、8匹の子どもたちを無事に育て上げられるのか? カナダの極北の原野で必死に生きるホッキョクギツネ家族の子育て奮闘記に密着!

<災害時の避難方法>
9月6日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル 巨大災害第2集「大避難〜命をつなぐシナリオ」
 数百万人規模の避難=“大避難”が、迅速に実現できなければ、多くの命が奪われる恐れがあるスーパー台風巨大地震。住民一人一人の避難行動を分析する「エージェントシミュレーション」と呼ばれる解析技術を使い、科学者たちが都市全体の避難を検証!
→ ついでに原発事故での避難も検証してほしいものです。

<植物が取り込んだ塩分を排除するメカニズム>
9月6日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「食糧危機の切り札!? 耐塩性作物」
 今年、植物が取り込んだ塩分を排除するメカニズムが世界で初めて明らかになった。これで世界の食糧危機は乗り越えられる!?


<産廃処分場を誘致する集落@能登半島>

9月6日(日)深夜1:05〜1:350(月曜午前,30分)日本テレビ系
再放送は翌週13日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。
NNNドキュメント15「能登消滅 9分の8の衝撃」
 石川県の能登半島は、9つの自治体のうち8市町が「消滅可能性都市」に該当しているという。住み良い場所へ集団移転するため、産廃処分施設の誘致に名乗りを上げる集落も現れた。国が「地方創生」をスローガンに政策を進める中、疲弊する地方の実情を通して、人口減少社会における今後の地方のあり方を問いかける。制作:テレビ金沢

→ TBS系のナポレオンのドラマ(日曜の夜9時)でも、産廃処分場を誘致してたような…



<地域づくりのチカラ>
9月7日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 地域づくりのチカラ 豊重哲郎さん
第1週「哲ちゃん館長 熱血教室!住民を“ひとつ”にするには?」
 鹿児島県大隅半島にある集落「やなだん」で公民館館長に就いて20年。存続の危機だった集落を「地域再生のモデルケース」と呼ばれるまでにした豊重哲郎さん(74歳)。東北出身の7人の塾生が、バラバラだった人々の心をどのように一つにまとめたかを学ぶ。


<クローズアップ現代:サメに凶暴バチ! 温暖化で危険生物があなたに迫る?>
9月8日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 南洋系のサメの大型種による死亡事故が世界で増加し、猛毒のヒョウモンダコ、SFTSを引き起こすマダニ、デング熱を媒介するヒトスジシマカの分布域拡大が続く中、中国原産のどう猛なスズメバチが対馬の生態系を破壊し、環境省は九州本土への侵入を阻止しようとしている。気候変動とグローバル化がもたらす脅威に、私たちはどう向き合うのかを考える。
 出演:五箇公一(国立環境研究所主席研究員)


<性的少数者の子ども達>
9月10日(木)夜10:25〜10:50(25分)Eテレ
ウワサの保護者会「セクシュアルマイノリティ(多様な性)」
 心と体の性が一致しないなどの性的少数者の子ども達は、実はクラスに1〜2人はいて、しかも隠していると考えられているという。番組では、そうした子ども達との向き合い方を探っていく。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月13日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「新入りマングース 大いなる野望」
 アフリカのサバンナにすむコビトマングース。その群れには独特のおきてがあり、他の群れから加わった新入りは危険な仕事を一手に引き受けなければならない。新入りのオス「ジョー」に密着!


<足尾の山とツキノワグマ>
9月14日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「栃木 足尾山地 ツキノワグマ 復活の森を生き延びろ」
 銅山による公害で一度は破壊しつくされたものの、回復を始めた足尾の森と、知られざるツキノワグマの生態を見つめる。

<地域づくりのチカラ>
9月14日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 地域づくりのチカラ 豊重哲郎さん第2週「哲ちゃん館長 熱血教室!地域ょ“自立”させるには?」
 鹿児島県大隅半島にある集落「やなだん」で公民館館長に就いて20年。存続の危機だった集落を「地域再生のモデルケース」と呼ばれるまでにした豊重哲郎さん(74歳)。

<再放送:衣料産業の実態@バングラデシュ>
9月14日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「メイド・イン・バングラデシュ〜暴かれる衣料産業の実態」(2015.6.29)
 有名カジュアル衣料品ブランドの受注生産を行う工場が集中する首都ダッカでは、大規模な事故が絶えず、2013年には建物が倒壊し1100人以上が死亡する事故が起きた。私たちが何げなく手にする衣料品の裏側で何が起きているのか? 労働者や経営者など様々な立場から多角的に、業界の実態を取材! 
→ 原題:Testimony of a Thread 制作:バングラデシュ、2015年


<再放送:炭鉱火災の村@インド>
9月15日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「わたしの村は燃えている〜インド」(2015.1.19)
 大規模な炭田が広がるインド北東部ビハール州のジャリア地区では、20年もの間、炭鉱火災が広がり続いているが、放置されているという。国や企業の思惑によって最も弱い立場に立たされる住民(炭鉱の上に居住中)の現状を報告する。
→ 原題:My Land is Burning 国際共同制作:NHK、インド、2014年


<感染症を語るビル・ゲイツ>
9月16日(水)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「ビル・ゲイツ 今そこにある危機 感染症」
 第一線を退いたIT界の巨人が、エボラ出血熱の事例を基に感染症に対する警鐘を鳴らす。続いて、南アの学生が考案した「水のいらない
風呂」について熱く語る。


<爆笑問題、あいりん地区へ行く>

9月16日(水)夜10:50〜11:15(25分)NHK総合
再放送は、22日(火)夕方4:25〜の予定
探検バクモン「ニッポン労働ブルース 浪花節編」
 爆笑問題が大阪のあいりん地区を訪れ、日本の資本主義を支えた日雇い労働者がたどった道のりと今後を考える。

→ いろんなところに行く番組!



<再放送:ブータンの暮らし>
9月17日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「HAPPINESS ブータン 幸せの国の少年」(2014.10.23)
 自然に恵まれ、お金で買えるものとは別の幸福を求めてきたブータンの少年を通して、電気で変わってゆく暮らしを垣間見る。
→ 原題:Happiness 制作:フランス・フィンランド、2013年


<帰還するorしない@福島・楢葉町民の苦悩>
9月19日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「帰還への遠い道〜福島・楢葉町 一年の記録」
 原発事故から4年半。福島県楢葉町に出されていた避難指示が解除された。住民は帰還を決断できるのか。故郷への思いを抱きながら苦悩する住民の姿を取材!



<昨年10月に帰村が始まった福島・川内村は、今?>

9月20日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
再放送は、21日(月)深夜2:00〜(火曜午前)の予定
明日へ〜支えあおう 復興サポート「“あるもの”生かして ふるさと再生 〜福島・川内村 Part2」
 2014年10月に避難指示がほぼ全域で解除になった福島・川内村。若い世代の多くが帰らず、農林業などの再生も難しい状況にある中、共同で始めた野菜作りの会や、モチ米づくりなど、新しい動きが始まった。村に「楽しみの場」をつくり、活力を取り戻していく方法を、民俗研究家の結城登美雄さん、分子生物学者の河田昌東さんと考える。

→ 家事は男も特技とするべき!。



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「衝撃!アフリカゾウvsライオン」
 地上最大の動物アフリカゾウを百獣の王ライオンが襲う! カラハリ砂漠に30年ぶりに出現した広大な湿原に、豊かな水を求めて数千頭ものアフリカゾウが大集結。乾季が進むにつれ、水と食べものが激減。弱ったアフリカゾウたちは、ライオンにどう立ち向かうのか!?

<私の趣味ですが:老衰死とは?>
9月20日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「老衰死 穏やかな最期を迎えるには」
 入所者の平均年齢が90歳を超える都内の特別養護老人ホームを取材し、半年間、自然な最期を支える現場を記録。世界最前線の研究も訪ね、老いがもたらす穏やかな死の謎と老衰のメカニズムに迫る!


<地域づくりのチカラ>
9月21日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 地域づくりのチカラ 豊重哲郎さん第3週「哲ちゃん館長 熱血教室!東北に必要なリーダーとは?」
 地域おこしのカリスマリーダー豊重哲郎さんが尊敬するリーダーが宮城県の仮設住宅にいる。東松島の仮設住宅の人々をまとめる自治会長・小野竹一さんを紹介!


<災害発生時の外国人への対応>
9月27日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう 復興サポート
「証言記録 東日本大震災 福島県双葉町〜原発事故 翻弄された外国人たち」
 外国人は、状況をどう把握し避難行動をとったのか。彼らの母国では事故はどのように伝えられたのか。福島県双葉町の二人のイギリス人の証言から探る。

<ザ・ベストテレビ2015(第1部)>
9月27日(日)お昼0:00〜3:40(220分)BSプレミアム
0:05頃〜民放連賞テレビ教養番組
SBCスペシャル「刻印〜不都合な史実を語り継ぐ」(信越放送,2014.7.31)
0:58頃〜ATP賞
BS1スペシャル「憎しみとゆるし マニラ市街戦 その後」(NHK,22014.8.29)
1:57頃〜放送文化基金賞
ETV特集「薬禍の歳月〜サリドマイド事件50年」(NHK,2015.2.21)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「世界で唯一!サンゴ礁に暮らすアシカ」
 母親が目を離したすきに、別のメスに攻撃されたり。オス同士の争いに巻き込まれて踏みつぶされそうになることも。オーストラリア西部に生息する絶滅危惧種、オーストラリアアシカの子育てに密着!

<ここ1年間に噴火した火山は、今?>
9月27日(日)深夜1:05〜2:00(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「火山列島に生きる」
 ちょうど1年前、木曽・御嶽山が噴火し、50人を超える死者が出た後、鹿児島県の口永良部島や箱根山・浅間山で噴火、小笠原の西之島では火山活動により陸地が拡大中…。火山列島に生きる日本の現状を伝える。制作:中京テレビ・テレビ信州・鹿児島読売テレビ


<ザ・ベストテレビ2015(第2部)>
9月28日(月)お昼0:00〜4:10(250分)BSプレミアム
0:05頃〜日本放送文化大賞
NNNドキュメント「マザーズ〜特別養子縁組と真実告知」(中京テレビ,2014.4.20)
1:00頃〜文化庁芸術祭賞
「君が僕の息子について教えてくれたこと」(NHK,2014.8.16)
2:12頃〜ギャラクシー賞
QABドキュメンタリー「裂かれる海〜辺野古 動き出した基地建設」(琉球朝日放送,2014.12.21)
3:09頃〜“地方の時代”映像祭賞
NHKスペシャル「里海 瀬戸内海」(NHK,2014.3.23)

<再放送:都市部で野鳥が減少している理由>
9月28日(月)お昼過ぎ0:25〜0:50(25分)Eテレ
課外授業・ようこそ先輩「野鳥が喜ぶ町をつくろう〜生物学者・池田清彦」(2014.7.25)
 池田が最近、気になっているのは、都市部での野鳥の減少。いったい、町で何が起きているのか、後輩たちと町で野鳥を観察!

<地域づくりのチカラ>
9月28日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 地域づくりのチカラ 豊重哲郎さん
第4週「哲ちゃん館長 熱血教室!被災地の“再生プラン”とは?」
 最終講義では、東京電力福島第一原発の近くを通る国道6号線をバスで走った後、「被災地を再生する町づくりプランを考え、プレゼンせよ!」との課題が出された。期限は一晩。さて、塾生は?!



<再放送:植物状態の人と家族らの日常とは?>

9月29日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
再放送は、翌週6日(火)お昼過ぎ1:05〜の予定
ハートネットTV「あなたと生きたい“植物状態”の人たちとその家族」(2015.7.2)
 生と死の境界をめぐる議論が活発な今、施設や自宅で「遷延性意識障害」(意識不明状態が3か月超)を生きる人々と、家族、職員との日常を通して、「生きる」の意味を見つめる。

→ 生きるとは??!
救命されても、意識がない?
医療技術の進歩がもたらした、新しい悩み事(汗)。



<廃タイヤのリサイクルで地域おこし>
9月29日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「“リサイクル”がやって来た!眠れる資産が地域を救う」
 廃タイヤが驚きの商品に!?






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!