生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年7月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:リサイクルが機能していない欧米諸国>
7月2日(木)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「廃棄家電の悲しき行く末」(2015.6.25)
 アメリカやヨーロッパの家電製品が大量に不法投棄されるガーナ。その廃棄ルートをたどると、欧米各国でリサイクル制度が機能していない現実にぶちあたった!
→ 原題:E-Waste Tragedy 制作:スペイン・フランス、2014年


<植物状態の人と家族らの日常とは?>
7月2日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「植物状態を生きる」
 生と死の境界をめぐる議論が活発な今、施設や自宅で「遷延性意識障害」(意識不明状態が3か月超)を生きる人々と、家族、職員との日常を通して、「生きる」の意味を見つめる。

<ハーバー博士は何故、毒ガス開発にのめりこんだ?>
7月2日(木)夜9:00〜9:50(50分)BS1
フランケンシュタインの誘惑・科学史・闇の事件簿「愛と憎しみの錬金術 毒ガス」
 功績により、後にノーベル化学賞を受賞することになる化学者が、毒ガス開発にのめりこんでいく姿に迫る。主人公は、ユダヤ系ドイツ人のハーバー博士!

<クローン技術やアンドロイドの使い道は、不死?!>
7月2日(木)夜11:00〜11:45(45分)Eテレ
モーガン・フリーマン・時空を超えて「死からよみがえることはできるか?」
 クローン技術やアンドロイド研究など最新の科学を紹介しながら、死からよみがえることの可否を考える。 

<再放送:ブータンの暮らし>
7月2日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「HAPPINESS ブータン 幸せの国の少年」(2014.10.23)
 自然に恵まれ、お金で買えるものとは別の幸福を求めてきたブータンの少年を通して、電気で変わってゆく暮らしを垣間見る。
→ 原題:Happiness 制作:フランス・フィンランド、2013年


<再放送:シェールガス開発の光と影>
7月3日(金)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「シェールガス開発がもたらすもの」(2015.3.10)
 シェールガス開発が進む南アフリカ。開発は南アフリカの自然と人々の暮らしに何をもたらすのか。真実を確かめるため、女性ディレクターが“シェールガス革命”に沸くアメリカへ向かった。彼女が目の当たりにしたのは??!
→ 原題:UNEARTHED 制作:南アフリカ、2014年

<再放送:廃炉への道のり。その1>
7月3日(金)夜7:00〜7:50(50分)BS1
「廃炉への道 全記録1.放射能との果てしなき闘い」(2014.7.24)
 ロボットによる調査が続く福島第一原発の3つの原子炉は、今?


<首都圏だけですが:外国人実習生の失踪>
7月3日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“首都圏の台所”に異変あり〜外国人実習生の失踪に揺れる産地」
 首都圏向けの野菜や果物を生産する茨城県内で去年、300人以上が失踪した。取材で浮かび上がってきたのは、外国人実習生たちが抱いている不満、失踪後に不法就労者となっていく実態、そして人手不足とコスト削減に悩む生産者の姿…。失踪の裏側で進行している産地の危機を伝える。

<再放送:廃炉への道のり。その2>
7月3日(金)夜8:00〜8:50(50分)BS1
「廃炉への道 全記録2.福島・チェルノブイリ・葛藤と決断の歳月」(2014.7.24)
 放射能がもたらすもの、危機感を募らせる大熊町の人々、ほか。

<再放送:廃炉への道のり。その2>
7月3日(金)夜9:00〜9:50(50分)BS1
「廃炉への道 全記録3.“核燃料デブリ”未知との闘い」
 最新の技術を使ってデブリの姿を捉えようとする最前線を取材!


<再放送:夜回り先生の特別授業@宮古市>
7月4日(土)お昼前11:20〜11:40(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「夜回り先生 特別授業@岩手県宮古 子どもの未来を守るには」(2015.6.29)
 24年間、夜の街で遊ぶ若者たちの相談にのる「夜回り」を続けてきた水谷修さんが、東日本大震災で大きな被害のあった岩手県宮古市で、若者や大人を前に「話し合い」を行う。語られる壮絶な震災体験を前に、夜回り先生は、悩みを抱え続ける子どもへの接し方を語る。


<助産師91歳による親育て>
7月5日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「親育て〜91歳の助産師の教え」
 和歌山県田辺市で助産所を営む坂本フジエさん。91歳の助産師だ。今でも「坂本先生のところで産みたい」と訪れる妊婦は絶えず、「母乳が出ない」など悩みを抱えたお母さんたちが気軽に相談をしにくる。70年間、赤ちゃんとお母さんに寄り添ってきた坂本先生に、“命の育み方”を教えてもらう。制作:朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏6日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「厳冬の日本海 荒波と生きるハタハタ」
 冬の日本海。秋田県沿岸にハタハタの大群が押し寄せる。わざわざ大荒れの時を狙ってやってくるのは産卵のため。今回、研究者の協力のもと、巨大水槽を使ってハタハタの産卵行動を徹底観察!


<微生物で世界を救う@ミドリムシ>

7月5日(日)深夜3:20〜3:50(月曜午前,30分)BS1
RISING「ミドリムシで世界を救う バイオベンチャー代表 出雲充」
 動物と植物、両方の栄養素をもち、油の原料にもなる微生物「ミドリムシ」。10年前にミドリムシの可能性に賭けて起業した出雲充の奮闘を追う。

→ 最近、食べ物としてコンビニでも良く見かけるような?!



<障害者教育の母@カンボジア>
7月5日(日)深夜4:00〜4:30(月曜午前,30分)BS1
Asia Insight「カンボジア 障害者教育の母」
 カンボジアで視覚障害や聴覚障害の子どものための学校を運営する女性がいる。ニアン・ポラーさん、51歳。ポルポト時代に収容所に送られ、その後タイの難民キャンプに避難。難民キャンプで国連の教員養成研修を受ける機会に恵まれ、1991年に故郷に戻り、クメール語の点字を独自に作り出した。カンボジアで「障害者教育の母」と呼ばれるポラーさんの活動を追う。


<首都圏だけですが:外国人実習生の失踪>
7月10日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“首都圏の台所”に異変あり〜外国人実習生の失踪に揺れる産地」
 首都圏向けの野菜や果物を生産する茨城県内で去年、300人以上が失踪した。取材で浮かび上がってきたのは、外国人実習生たちが抱いている不満、失踪後に不法就労者となっていく実態、そして人手不足とコスト削減に悩む生産者の姿…。失踪の裏側で進行している産地の危機を伝える。


<再放送:薬害サリドマイドは、今?>
7月11日(土)お昼過ぎ3:00〜4:30(90分)Eテレ
ETV特集「薬禍の歳月〜サリドマイド事件50年」 (2015.2.21)
 薬害事件の嚆矢とされる「サリドマイド事件」。去年、被害者を対象にした大規模実態調査の結果が公表された。最新の医療機器を使った検診や、聞き取り調査などによって浮かび上がったのは、これまで知られてこなかった多様な障害の数々…。半世紀を経ていまなお続く「薬禍の歳月」を描く。


<おさかな女子、世界4位になる!>
7月12日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「私たち、長浜高校水族館部〜小さな町のおさかな女子大海原へ」
 「なぜカクレクマノミはイソギンチャクに刺されないのか?」。高校生の科学のオリンピックと呼ばれる「インテル国際学生科学技術フェア」へ日本代表として出場した、小さな町の小さな高校の世界への挑戦を追った。制作:愛媛朝日テレビ この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏13日(月)深夜2:25〜(火曜午前)の予定

<夏イチゴで町おこし@宮城県山元町>
7月12日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「夏イチゴを“食の宝石”に〜宮城県山元町・農家たちの挑戦」
 東京でIT会社を経営する若者が、震災で傷ついた故郷を目にし、ベテラン農家のチカラを借りて職人技と最新技術を融合させ、一粒1000円の高級イチゴ「食べる宝石」を実現した。今年、新たに挑むのが、栽培が難しい“夏イチゴ”。大手百貨店の店頭を飾れるか?悪戦苦闘の舞台裏に密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「頼るは“赤の他人”!?サルたちの不思議な関係」
 アフリカ東部・ウガンダのカリンズ森林保護区は6種ものサルが暮らすサルの楽園だ。ここで研究者も驚く奇妙な現象は、同種同士はとても仲が悪く、いつもケンカばかりなこと。異種同士は、とても仲良し。サルたちの不思議な関係の秘密に迫る。

<10歳児に労働を許可する理由@ボリビア>
7月12日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「働く子供たちは守れるのか〜ボリビア・10歳児労働許可の衝撃」
 2015年6月、ILO(国際労働機関)の総会で、南米ボリビアが新たに制定した法律「10歳以上の子供の労働を認める(一方、教育を受ける権利などを保護する)」が議論の的となった。ボリビア最大の「子供労働組合」に密着し、制度導入の波紋を見つめる。

<余命告知の是非@こどもの場合>
7月12日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「生きることは、あきらめない。少年と余命告知」
 治すために、副作用に苦しんでも治療を続けるのか? 副作用から解放され、より良い時間を過ごすのか? もし、私たちの子どもが病気になり、その病気を治すことがとても困難だとわかった時、子どもに、何を、どこまで、伝えますか? 制作:中京テレビ


<再放送:干ばつの影響>
7月13日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる1.乾く大地」(2015.3.2)
 ハリウッド俳優やピュリツァー賞記者などの著名人が、アメリカそして世界で気候変動や環境破壊に見舞われている現場に赴き、最新の状況をルポするシリーズの第1回。世界各地で深刻化する干ばつの現場と、その影響を受ける地域をルポする。
→ 原題:Years of Living Dangerously:DRY SEASON 制作:アメリカ、2014年


<再放送:パーム油、森林火災>
7月14日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる2.森がなくなるとき」(2015.3.3)
 インドネシアを訪れたハリソン・フォードは、アメリカで大量に消費されるパーム油の生産が森林伐採の原因だと知る。伐採が止まらない背景には政治の腐敗が関わっていると聞き、大統領に面会して問いただす。一方、米カリフォルニア州で、森林火災が干ばつによって深刻化している現場を、シュワルツェネッガー前知事が訪れ、消火活動にあたる消防士たちの活動に密着!
→ 原題:Years of Living Dangerously:END OF THE WOODS 制作:アメリカ、2014年


<再放送:高潮に揺れる町>
7月15日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる3.高潮に揺れる町」(2015.3.4)
 2012年10月、米東海岸を直撃した巨大ハリケーン・サンディ。被災地復興に取り組む地元の共和党議員を、ニュースキャスターのクリス・ヘイズが取材する。またTVコメンテーターが、エルニーニョ現象が発生する現場、太平洋のクリスマス島を訪れる。
→ 原題:Years of Living Dangerously:THE SURGE 制作:アメリカ、2014年


<再放送:地球温暖化、グリーンランド>
7月16日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる4.氷と業火」(2015.3.5)
 地球温暖化に一貫して懐疑的立場をとってきたアメリカの保守派の牙城と言われるノースカロライナ州の福音派の教会で指導者を務める父と、環境問題に目覚めた娘の確執に、俳優のイアン・サマーハルダーが密着。また、アメリカの有名テレビ番組「60ミニッツ」のキャスターが、グリーンランドで起きている最新の変化をリポートする。
→ 原題:Years of Living Dangerously:ICE AND BRIMSTONE 制作:アメリカ、2014年


<北海道地方だけですが:自然保護vs観光、人の暮らし@知床>
7月17(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
クローズアップ北海道「検証 知床世界遺産登録10年〜“実験”は何をもたらしたか」
 登録時、地元の関係者が繰り返したのは「これはゴールでは
ない。スタートラインだ」という言葉。 知床は、自然と人との
関係のあり方を模索するいわば“実験場”だった。自然の保護
と、観光そして人々の暮らしは両立するのか。“実験”は成功
したのかを検証する。

<首都圏だけですが:育休を取得したら、退園?@所沢>
7月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“育休退園”の波紋〜0-2歳児保育の受け皿は」
 2015年6月、育休を理由に市から9人の子どもが“保育園退園”を迫られた。保護者の一部が「保育を受ける権利を侵害された」として訴訟を起こした。背景には、0-2歳児の保育環境が追いつかない首都圏特有の事情があった。子どもを育てやすい社会に向けて、いま何が必要なのかを考える。

<夏を快適に過ごすために>
7月17日(金)夜8:00〜8:45(45分)Eテレ
団塊スタイル「徹底検証!夏の涼しい住まい方」
 冷房で体がだるくなる原因を探り、その対策を考えるとともに、夏を快適に過ごす住まいのつくり方を紹介!


<公害先進国から環境保護へ>
7月18日(土)夜11:00〜12:30(90分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか・未来への選択「3.公害先進国から環境保護へ」
 60年代後半、四日市ぜんそくなど4大公害訴訟が続いた。この四日市を教訓として、住民たちがコンビナート誘致を阻止したのが静岡県三島・沼津。その後、公害防止対策法が制定され、環境庁が発足。90年代に入ると日本は京都会議で地球温暖化対策で主導的役割を果たしていく。戦後日本の軌跡を多角的な証言で描く。



<いわき市の漁業は今?>

7月19日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
再放送は、20日(月)深夜2:00〜(火曜午前)の予定。
明日へ〜支えあおう「復興サポート 漁業再生 いわき市」
 いわき市では2013年秋から、国の食品基準を長期間にわたり下回ることが確認された魚種のみを出荷しており、現在64種にまで増えている。しかし風評被害に加え、高齢化や後継者不足が加速、将来の見えにくい状況が続く。科学的な最新の調査データを元に、漁業再生の道筋を探る。

→ ただでさえ持続可能性に問題があるわけで…
なぜ漁業を続けるのか、誰に食べてもらいたいのか、それが課題!




<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「発見!海水浴場の大自然」
 夏、大勢の人でにぎわう海水浴場は、実は生き物の宝庫。今回、取材班は、西伊豆・大瀬崎海水浴場周辺で、昼と夜の生き物たちに密着!

<IT技術によるイチゴ農家は、今?>
7月19日(日)深夜3:20〜3:50(月曜午前,30分)BS1
RISING「スマートアグリでイチゴを世界ブランドに・岩佐大輝」
 高齢化、耕作放棄地の増加など問題を抱える日本の農業に、IT技術によるイチゴ栽培で新風を吹き込む若き経営者がインドにも進出した。世界的に活躍する姿を追う。


<再放送:政治家たちの覚悟>
7月20日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる5.政治家たちの覚悟」(2015.4.6)
 ハリウッド俳優やピュリツァー賞記者などの著名人が、アメリカそして世界で気候変動や環境破壊に見舞われている現場に赴き、最新の状況をルポするシリーズの第5回。
 ジャーナリストのマーク・ビットマンが、ハリケーン・サンディの被災地、ニュージャージー州のクリスティー知事を取材する。共和党のクリスティー知事は精力的に復興に取り組むが、ハリケーンの巨大化に温暖化が影響しているとは決して認めない。女優のオリビア・マンはワシントン州のインズリー知事を取材。気候変動に立ち向かうと訴えて当選した民主党のインズリー知事だが、共和党の反発を受け、思うように政策が進められない。
→ 原題:Years of Living Dangerously:TRUE COLORS 制作:アメリカ、2014年


<再放送:地球温暖化を巡るシンクタンクの活動、シェールガスの弱点>
7月21日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる6.変革の風」(2015.4.7)
 風力や太陽光など、再生可能エネルギーの取材を進める女優のアメリカ・フェレーラは、地球温暖化を否定するあるシンクタンクが、再生可能エネルギーの利用を促進する法案が可決されないよう、各地の州議会を回って働きかけていることを知る。ジャーナリストのマーク・ビットマンは、CO2排出が少ないと期待を集めるシェールガスの採掘現場で、CO2の数十倍の温室効果があるとされるメタンが漏れ出していることを突き止める。
→ 原題:Years of Living Dangerously:WINDS OF CHANGE 制作:アメリカ、2014年


<再放送:第2子も、特別養子縁組で!>
7月22日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「お父さん お母さんと暮らしたい〜特別養子縁組の現場から」(2015.5.26)
 3歳の長男を特別養子縁組で迎えたある夫妻は今、第2子を縁組しようと考えている。「兄弟が同じ境遇を持つ仲間として支え合いながら生きてほしい」と考えたためだ。番組では、家族が病院を訪れ、命が誕生する瞬間に立ち会う様子などに密着!

<再放送:アメリカの干ばつが、“アラブの春”の遠因?!>
7月22日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる7.反乱、再建、刷新」(2015.4.8)
 一流大学でビジネスを専攻する学生を大企業に派遣して、省エネ策をアドバイスするプログラムを、女優のジェシカ・アルバが取材。ニュース・キャスターのクリス・ヘイズはハリケーン・サンディの後、厳しい生活から抜けられずにいるニューヨークの貧困家庭を訪問。ピュリツァー賞記者のトーマス・フリードマンは、アメリカ中西部の干ばつが、エジプトの“アラブの春”の遠因になっていることを突き止める。
→ 原題:Years of Living Dangerously:REVOLT, REBUILD, RENEW 制作:アメリカ、2014年


<再放送:水没する国土、熱波による死者、水争い>
7月23日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる8.待ち受ける春」(2015.4.9)
 俳優のマイケル・C・ホールは、頻発するサイクロンと海面上昇で国土が水没の危機にさらされるバングラデシュを訪問。マット・デイモンは、ロサンゼルスで熱波が多くの人の命を奪っていることを取材。記者のトーマス・フリードマンは、乾燥化が進むイエメンで、水をめぐって命がけの戦いが繰り広げられる現場を訪問。
→ 原題:Years of Living Dangerously:A DANGEROUS FUTURE 制作:アメリカ、2014年


<北海道地方だけですが:漁獲量が減るサンマ>
7月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
クローズアップ北海道「公海サンマ争奪戦」
 漁獲量が減り続けているサンマ。北太平洋の公海を回遊中に、中国や韓国、台湾などが盛んにサンマを釣り、国内需要に応えている。日本の庶民の味、サンマは、今後どうなってしまう?


<格差と貧困>
7月25日(土)夜11:00〜12:30(90分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか
・未来への選択「4.格差と貧困〜朝日訴訟から年越し派遣村まで」
 戦後の日本は、格差や貧困に、どのように向き合ってきたのか。新憲法25条のもとに誕生した生活保護法から、バブル崩壊後の年越し派遣村までの70年を見つめる。


<神戸市水道局の尽力@岩手県>

7月26日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
再放送は、27日(月)深夜2:00〜(火曜午前)の予定。
明日へ〜支えあおう「証言記録 東日本大震災第43回岩手県大槌町・陸前高田市」
 津波で水道が壊滅的被害を受け、断水が続いた岩手県大槌町と陸前高田市。駆けつけた神戸市水道局は、阪神淡路大震災の教訓を生かし、給水と水道復旧に力を尽くした。支援の100日間を証言でつづる。

→ 水道マンの地味な努力にスポットが当たる番組♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ゾウより強い!翼で戦うツル」
 アフリカ、ケニアのサバンナにすむホオジロカンムリヅルは、頭に金色の冠のような羽毛を生やした美しい鳥だが、とっても強い。翼を広げた瞬間、シマウマもアフリカゾウも逃げ出す。魔法のような威力を持つ翼攻撃の秘密に迫る!

<アホウドリ移住計画>
7月26日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「小笠原の海にはばたけ〜アホウドリ移住計画」
 特別天然記念物アホウドリ。噴火による絶滅から守ろうと、安全な島にヒナを引っ越させ、新たな繁殖地を作る計画が進んでいる。2世誕生迄に、なんと8年がかり! 世界初の挑戦に密着!


<再放送:政治家たちの覚悟>
7月27日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる9.山を動かすとき」(2015.4.13)
 海面上昇で数千万人が住む場所を失うと予測されるバングラデシュ。俳優のマイケル・C・ホールは、隣国インドが不法移民の流入に神経をとがらせているのを目のあたりにする。自然保護活動家のM・サンジャヤンは南米チリの氷河調査に同行。記者のトーマス・フリードマンは、歴史上、最も多くの温室効果ガスを排出してきたアメリカの責任を、オバマ大統領に問う。
→ 原題:Years of Living Dangerously:MOVING A MOUNTAIN 制作:アメリカ、2014年


<“改革”を成功させた山田方谷>
7月28日(火)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
先人たちの底力・知恵泉「“改革”を成功させる極意・山田方谷」
 農民出身の学者ならではの、改革成功の極意とは? 

<半導体の技術者が農業へ>
7月28日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「逆境の技術者 異分野への挑戦!」
 半導体の技術者が農業へ?! 低カリウムのホウレン草、ほか。


<チェルノブイリ原発事故の“真実”>
7月29日(水)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
アナザーズストーリーズ・運命の分岐点「チェルノブイリ原発事故・隠された“真実”」
 チェルノブイリ原発事故で、政府の公式発表は、事故の3日後、テレビニュースで少し触れただけだったという。情報のない中、現場に飛び込んだ消防士や市民など、翻弄された人々の物語!










 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!