生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年6月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<デンマークの暮らし>
6月1日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング「幸福の国の真実2.デンマーク」
 自転車社会、残業をしない働き方の国に密着!


<再放送:第2子も、特別養子縁組で!>
6月2日(火)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「お父さん お母さんと暮らしたい〜特別養子縁組の現場から」(2015.5.26)
 3歳の長男を特別養子縁組で迎えたある夫妻は今、第2子を縁組しようと考えている。「兄弟が同じ境遇を持つ仲間として支え合いながら生きてほしい」と考えたためだ。番組では、家族が病院を訪れ、命が誕生する瞬間に立ち会う様子などに密着!


<再放送:福島・避難者アンケート>
6月3日(水)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「福島・避難者アンケート」(2015.5.27)
 福島第一原発の事故から4年。今も避難生活を余儀なくされている12万人の人々のうち1万6000人に、NHKは大学と共同で、アンケート調査を実施し、住まい、経済状況、帰還の意向、心身の健康状態など、100項目にわたって現状を尋ねた。今後どのような支援や政策が求められるのかを考える。

<精神障害者を「隔離収容」する理由とは?>
6月3日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ戦後70年4.精神障害者の戦後〜病院か地域か」
 先進諸国の精神科の在院日数は平均20日程度だが、日本では1年以上長期入院している人が20万人に上る。背景には、患者の人権より治安を重視し、精神障害者を「隔離収容」してきた歴史がある。統合失調症やうつ病など誰でもかかりうる病気の人もそうでない人も、どうしたらともに地域で暮らせるのかを考える。



<ハンセン病の隔離が続いた理由とは?>

6月4日(木)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
再放送は、翌週11日(木)お昼過ぎ1:05〜の予定。
ハートネットTV「シリーズ戦後70年5.ハンセン病の戦後 人間回復への道」
 かつて療養所で暮らしていた元患者の森元美代治さん(77歳)は「病気への無理解や根強い偏見などが重なり隔離は続いた。それは“ハンセン病”に限ったことではない」と言う。隔離収容の歴史と、そのことがもたらしてきた課題を見つめ、未来へのヒントを探る。

→ 隔離するって、蜜の味かも? 誘惑に勝つためには、どうすれば??!




<クローズアップ現代:新潟水俣病 過ぎ去らない被害>
6月4日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 四大公害病の一つ「新潟水俣病」の公式確認から50年。時を経ても被害を訴える人はあとを立たない。新潟水俣病が現代に照射する教訓をくみとる。
 ゲスト:尾崎寛直(東京経済大学准教授)


<野鳥が喜ぶ町作りとは?>
6月5日(金)夜7:25〜7:50(25分)Eテレ
課外授業・ようこそ先輩「野鳥が喜ぶ町をつくろう〜生物学者 池田清彦」
 生きものの進化を研究している生物学者・池田清彦は、東京の足立区立梅島第一小学校の出身。最近、気がかりなのは町で雀を見かけないこととのことで、後輩たちは、野鳥が集まる未来の町作りに挑戦!

<首都圏だけですが:離郷被爆者の墓参>
6月5日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「戦後70年 離郷被爆者 70年目の墓参」
 悲惨な原爆の記憶を振り払うために東京に移り住み、一度も故郷に戻らなかった人。差別を恐れ、東京に逃れ被爆体験を隠しながら戦後を生きてきた人。20年ぶりに開催された墓参ツアーに同行し、参加者たちの思いを記録!


<再放送:政治家たちの覚悟>
6月6日(土)お昼前11:00〜11:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる5.政治家たちの覚悟」(2015.4.6)
 ハリウッド俳優やピュリツァー賞記者などの著名人が、アメリカそして世界で気候変動や環境破壊に見舞われている現場に赴き、最新の状況をルポするシリーズの第5回。
 ジャーナリストのマーク・ビットマンが、ハリケーン・サンディの被災地、ニュージャージー州のクリスティー知事を取材する。共和党のクリスティー知事は精力的に復興に取り組むが、ハリケーンの巨大化に温暖化が影響しているとは決して認めない。女優のオリビア・マンはワシントン州のインズリー知事を取材。気候変動に立ち向かうと訴えて当選した民主党のインズリー知事だが、共和党の反発を受け、思うように政策が進められない。
→ 原題:Years of Living Dangerously:TRUE COLORS 制作:アメリカ、2014年

<再放送:地球温暖化を巡るシンクタンクの活動、シェールガスの弱点>
6月6日(土)正午〜0:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる6.変革の風」(2015.4.7)
 風力や太陽光など、再生可能エネルギーの取材を進める女優のアメリカ・フェレーラは、地球温暖化を否定するあるシンクタンクが、再生可能エネルギーの利用を促進する法案が可決されないよう、各地の州議会を回って働きかけていることを知る。ジャーナリストのマーク・ビットマンは、CO2排出が少ないと期待を集めるシェールガスの採掘現場で、CO2の数十倍の温室効果があるとされるメタンが漏れ出していることを突き止める。
→ 原題:Years of Living Dangerously:WINDS OF CHANGE 制作:アメリカ、2014年

<再放送:アメリカの干ばつが、“アラブの春”の遠因?!>
6月6日(土)お昼過ぎ1:00〜1:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる7.反乱、再建、刷新」(2015.4.8)
 一流大学でビジネスを専攻する学生を大企業に派遣して、省エネ策をアドバイスするプログラムを、女優のジェシカ・アルバが取材。ニュース・キャスターのクリス・ヘイズはハリケーン・サンディの後、厳しい生活から抜けられずにいるニューヨークの貧困家庭を訪問。ピュリツァー賞記者のトーマス・フリードマンは、アメリカ中西部の干ばつが、エジプトの“アラブの春”の遠因になっていることを突き止める。
→ 原題:Years of Living Dangerously:REVOLT, REBUILD, RENEW 制作:アメリカ、2014年

<再放送:介護スタッフが集まらない中で@福島県南相馬市>
6月6日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「頑張るよりしょうがねえ〜福島・南相馬 ある老夫婦の日々」(2015.3.7)
 東日本大震災の被災地では今、介護の人材不足が問題となっている。去年2月、福島県南相馬市で大規模高齢者施設が開所したが、原発事故の影響で若い人々が急減したため介護スタッフが集まらない。番組では、南相馬に暮らすある老夫婦の日々を軸に、何とか希望を失わずに生きようとする人々の姿を描く。

<再放送:ダーウィンが来た!SP>
6月6日(土)深夜2:50〜4:05(日曜午前,75分)NHK総合
「日本の生きものはスゴかった」(2015.1.10)
 北海道・知床のオスジカ、九州・屋久島のニホンザル、小笠原のクジラ&イルカ、人の近くで生きるイノシシやタンチョウ、東京湾の生きも、豪雪地帯を生きるニホンカモシカの母子に密着!


<低線量被爆の影響@フクシマ>
6月7日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「生命に何が起きているのか〜阿武隈山地・科学者たちの挑戦」
 原発事故によって放射能に汚染され、人影が消えた福島第一原発周辺の山に今、多くの生物学者が分け入って動物の調査を続けている。長期間にわたる低線量被爆は、野鳥や魚、残された牛などの生物にどんな影響をもたらすのか? 4年間の奮闘を記録!

<再放送:水没する国土、熱波による死者、水争い>
6月7日(日)お昼過ぎ2:00〜2:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる8.待ち受ける春」(2015.4.9)
 俳優のマイケル・C・ホールは、頻発するサイクロンと海面上昇で国土が水没の危機にさらされるバングラデシュを訪問。マット・デイモンは、ロサンゼルスで熱波が多くの人の命を奪っていることを取材。記者のトーマス・フリードマンは、乾燥化が進むイエメンで、水をめぐって命がけの戦いが繰り広げられる現場を訪問。
→ 原題:Years of Living Dangerously:A DANGEROUS FUTURE 制作:アメリカ、2014年

<再放送:危険な時代を生きる9.山を動かすとき>
6月7日(日)お昼過ぎ3:00〜3:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる9.山を動かすとき」(2015.4.13)
 海面上昇で数千万人が住む場所を失うと予測されるバングラデシュ。俳優のマイケル・C・ホールは、隣国インドが不法移民の流入に神経をとがらせているのを目のあたりにする。自然保護活動家のM・サンジャヤンは南米チリの氷河調査に同行。記者のトーマス・フリードマンは、歴史上、最も多くの温室効果ガスを排出してきたアメリカの責任を、オバマ大統領に問う。
→ 原題:Years of Living Dangerously:MOVING A MOUNTAIN 制作:アメリカ、2014年

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「巨大ワニの驚異の狩り&愛情子育て」
 当初の表題は「狩る!守る!巨大ワニの素顔」。アフリカの水辺の王者・ナイルワニは、全長5mの世界最大級のワニ。狩りの技を徹底分析するとともに、繊細で愛情深い子育てにも密着!

<避難区域内の農地をどうする?>
6月7日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15 3・11大震災 シリーズ62.「それでも作り続ける…〜福島“原発避難区域”のコメ作り」
 福島県内では原発事故のあと放置されたままの農地が広がる。避難区域内で米作する人もいるが、国は避難区域内のコメを市場から隔離する政策を続ける。避難によって放置された農地を誰が守り、どう農業を続ければ良いのかを問う。制作:福島中央テレビ


<ハンセン病>

6月10日(水)夜10:50〜11:20(25分)
再放送は、16日(火)夕方4:25〜の予定
探検バクモン「ハンセン病を知っていますか」
 差別と隔離に苦しんだ歴史を知るべく、東京・東村山の国立ハンセン病療養所を訪ね、88歳の元患者を取材!

→ ハンセン病の番組が最近、多いような…??!




<安斎育郎さんのインタビュー>
6月13日(土)お昼過ぎ1:00〜2:00(60分)Eテレ
こころの時代「私にとっての“3.11”福島を支えるということ」
 安斎育郎(放射線防護学者、75歳)は、住民の安全を確保するため、毎月、福島に通い、除染などに取り組んでいる。原子力の未来を夢みた若い時代から、次第に危険性に気づく過程、現在の思いなどを聞く。

<生活不活発病 被災地の挑戦!>
6月13日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 元気に老いる〜生活不活発病・被災地の挑戦」
 東日本大震災から4年余。被災地では介護を必要とする高齢者が全国を上回るペースで増えているというが、宮城県南三陸町では震災直後から継続調査を行い、生活不活発病対策を実施し、効果を上げつつある。超高齢社会・日本の介護問題を解決するためのヒントを探る。


<再放送:赤ちゃんポストを設置した病院の取り組み>

6月13日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
再放送は、19日(金)深夜0:00〜(土曜午前)の予定。
ETV特集「小さき命のバトン」(2015.4.25)
 “赤ちゃんポスト”「こうのとりのゆりかご」を運営する病院として知られる熊本の慈恵病院が、ゆりかごの開設と同時に始めた「妊娠中の女性たちのSOSを24時間無料で受け付ける電話相談」「出産と同時に新しい家庭に託す赤ちゃん縁組」の取り組みを取材!


→ ポストではなく、赤ちゃん縁組が普及しますように…(祈)


<再放送:地球大変動その1>
6月13日(土)深夜1:50〜3:05(日曜午前,75分)NHK総合
NHKスペシャル巨大災害 地球大変動の衝撃 第1集「異常気象 “暴走”する大気と海の大循環」(2014.8.30)
 250年ぶりの大洪水に襲われた英国、500年ぶりといわれる大干ばつに見舞われた米国西海岸など、世界で気象災害が激しさを増している。番組では、最新の観測データやシミュレーションを元に将来の異常気象の姿を見つめる。

<再放送:地球大変動その2>
6月13日(土)深夜3:05〜3:55(日曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル 巨大災害 地球大変動の衝撃第2集「スーパー台風 “海の異変”の最悪シナリオ」(2014.8.31)
 日本列島に記録的な豪雨や土砂災害をもたらす、強力な台風が相次いで襲来している。番組では、最新の科学によって浮かび上がってきた、新たな台風の脅威に迫る。


<再放送:明治神宮の生物多様性を調査!>
6月14日(日)夕方4:30〜5:20(50分)NHK総合 ←巨人戦の延長あり
NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森〜100年の大実験」(2015.5.2)
 10万本の樹木を使い、100年以上かけて完成した原始の森である明治神宮。この森の全貌を解明しようと、のべ140人もの植物学や動物学の研究者が集結し、初めて生物多様性の調査が行われた。番組は、この学術調査に独占的に密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「伝説の女王オオカミ 波乱の生涯」
 アメリカ、イエローストン国立公園の雄大な自然を舞台に、伝説の女王オオカミの劇的な一生を見つめる。

<シェール革命は今?>
6月14日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「岐路に立つシェール革命 米テキサス州・バブルに沸いた町は今?」
 シェールオイルは採掘コストが割高なため、採算割れを起こし破たんする企業が相次いでいる。背後にある中東の産油国との駆け引き。シェールオイル採掘の最前線、テキサスからの報告!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「里山の美しきファイター!オオムラサキ」
 宝石のように美しい里山の昆虫を2週連続で紹介する1週目は、日本の国蝶オオムラサキ。山梨県にある日本最大級の生息地で、美しきファイターの生涯に迫る!


<シリアの化学兵器で、どこの国の企業が儲けた?>
6月22日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「化学兵器開発とヨーロッパ」
 2013年、シリアで化学兵器が使用されると、欧米諸国はアサド政権がサリンを使用したとして強く非難した。しかし、原料となる化学物質はイギリスやドイツ、フランスの企業が異常とも言える膨大な量をシリアに輸出し、利益を得ている事実を、フランス人ディレクターが取材!
→ 原題:Chemical Weapons ? Made in Europe 制作:フランス、2014年。



<リサイクルが機能していない欧米諸国>

6月24日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「廃棄家電の悲しき行く末」
 アメリカやヨーロッパの家電製品が大量に不法投棄されるガーナ。その廃棄ルートをたどると、欧米各国でリサイクル制度が機能していない現実にぶちあたった!
原題:E-Waste Tragedy 制作:スペイン・フランス、2014年

→ あらら〜というか、やっぱりと言うか…(汗)




<再放送:シェールガス開発の光と影>
6月25日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「シェールガス開発がもたらすもの」(2015.3.10)
 シェールガス開発が進む南アフリカ。開発は南アフリカの自然と人々の暮らしに何をもたらすのか。真実を確かめるため、女性ディレクターが“シェールガス革命”に沸くアメリカへ向かった。彼女が目の当たりにしたのは??!
→ 原題:UNEARTHED 制作:南アフリカ、2014年


<首都圏だけですが:介護移住のススメ>
6月26日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「なぜ今“介護移住”か?」
 介護施設の奪い合いを防ぐため、高齢者の地方移住を促す提言をまとめた座長・増田寛也さんをスタジオに招き、地方自治体からの疑問や意見を交えながら、介護をめぐる新たな地方と東京圏の連携について考える。

<九州沖縄地方だけですが:イルカの入手法問題@水族館>
6月26日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報フロンティア「水族館が揺れる〜“イルカ問題”が問うもの」
 漁で捕獲されたイルカの入手を禁止した日本動物園水族館協会の決定に、水族館が揺れている。岐路に立つ水族館の今後を取材!


<DNA鑑定の闇>
6月28日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー15「DNA鑑定の闇〜捜査機関“独占”の危険性」
 DNA鑑定が一審有罪の決め手となった事件で、衝撃の再鑑定結果が出た。警察が「鑑定不能」としていたものを再鑑定したところ、簡単にできた上に、しかも別人のDNA型が出てきたのだ。事件の深層をあぶり出す。制作:テレビ朝日 この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は29日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定

<富岡町はどう対応した?@福島第2原発>
6月28日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「福島県富岡町〜原発事故 想定が崩れたとき」
 富岡町にある福島第二原発は、津波で原子炉3基の冷却機能を失った。富岡町は全町民の避難を決めるが、肝心なものが確保できていなかった。事故前の想定が崩れたときどう対応したのか、原発幹部と富岡町職員たちに取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「里山の昆虫ハンミョウ 驚異!狩りのワザ」
 日本の里山にすむ美しい昆虫ハンミョウ。実は猛スピードで地面を走り、牙のようなアゴで獲物を狩っている。小さな“猛獣”に密着!

<ブランド米の攻防>
6月28日(日)深夜1:25〜1:55(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「コメ サバイバル密着!ブランド米の攻防」
 日頃、私たちが口にしているコメは、多くの選抜作業を潜り抜け、生き残った「コメのエリート」。そのコメのエリート・新品種を手に生き残りを狙う産地の熾烈な競争に迫る。制作:テレビ新潟


<障害とは?@経済学>

6月29日(月)夜10:00〜10:45(45分)Eテレ
再放送は、2日(木)深夜0:30〜(金曜午前)の予定。
オイコノミア「ぎゅっ!とオイコノミア“障害”を見つめなおそう」
 「障害」って何? 経済学では、社会の少数派ととらえている。つまり、多数派・少数派は状況や時代によって簡単に入れ替わる。少数派がどうやって学び、働き、暮らしていくかを知り、私たちみんなの生きやすさを考え直そう。

→ そんな簡単に、多数派と少数派は入れ替わりますかね〜(汗)



<夜回り先生の特別授業@宮古市>
6月29日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「夜回り先生 特別授業@岩手県宮古 子どもの未来を守るには」
 24年間、夜の街で遊ぶ若者たちの相談にのる「夜回り」を続けてきた水谷修さんが、東日本大震災で大きな被害のあった岩手県宮古市で、若者や大人を前に「話し合い」を行う。語られる壮絶な震災体験を前に、夜回り先生は、悩みを抱え続ける子どもへの接し方を語る。

<衣料産業の実態@バングラデシュ>
6月29日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「メイド・イン・バングラデシュ〜暴かれる衣料産業の実態」
 有名カジュアル衣料品ブランドの受注生産を行う工場が集中する首都ダッカでは、大規模な事故が絶えず、2013年には建物が倒壊し1100人以上が死亡する事故が起きた。私たちが何げなく手にする衣料品の裏側で何が起きているのか? 労働者や経営者など様々な立場から多角的に、業界の実態を取材! 
→ 原題:Testimony of a Thread 制作:バングラデシュ、2015年


<再放送:炭鉱火災の村@インド>
6月30日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「私の村は燃えている・インド」(2015.1.19)
 大規模な炭田が広がるインド北東部ビハール州のジャリア地区では、20年もの間、炭鉱火災が広がり続いているが、放置されているという。国や企業の思惑によって最も弱い立場に立たされる住民(炭鉱の上に居住中)の現状を報告する。
→ 原題:My Land is Burning 国際共同制作:NHK、インド、2014年







 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!