生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年5月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<中部地方だけですが:地域おこし協力隊>
5月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「若者の移住は地域を救うか?」
 地方での暮らしに興味がある若者を過疎の自治体に派遣し、定着をめざす国の制度「地域おこし協力隊」。飲食店を起業し、雇用まで生み出す事例がある一方で、生計のめどが立たないまま任期を終えるケースも…。その効果と課題に迫る!

<九州沖縄地方だけですが:川内原発>
5月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報フロンティア「原発再稼働 地元は何を選んだのか〜鹿児島・川内原発 住民たちの県議選」
 全国の原発の中で最も早く再稼働に向けて動く川内原発。県議選で示された民意は、再稼働ゴーサインだが、NHKの取材では、諸手を挙げて賛成というワケではないことが見えてきた。原発と地元のあり方を考える。


<明治神宮の生物多様性を調査!>
5月2日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森〜100年の大実験」
 10万本の樹木を使い、100年以上かけて完成した原始の森である明治神宮。この森の全貌を解明しようと、のべ140人もの植物学や動物学の研究者が集結し、初めて生物多様性の調査が行われた。番組は、この学術調査に独占的に密着!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「猛毒タケノコが大好物!謎のサル」
 アフリカ・マダガスカル島の密林に暮らすキンイロジェントルキツネザルは、世界で唯一、タケノコを主食としている。そのタケノコには人が死ぬほどの青酸が含まれているのに、無事に過ごせる秘密や、赤ちゃんを置き去りにする育児法を取材!

<幸せとは@触手話の夫婦>
5月3日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「見えず 聞こえずとも〜ある老夫婦の幸せさがし」
 天真爛漫という言葉がぴったりの久代さんと、いつも微笑みを絶やさない好彦さん。久代さんは目が見えず、耳は聞こえず、言葉を発することもできない。ふたりは互いの手を握り、その動きから手話を読み取る“触手話”によって心を通わせている。丹後の里山で田畑を耕し、自給自足に近い生活を営む二人に密着!

<バイオコークス@バイオマスの進化型燃料>
5月3日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「進化型バイオマス燃料 バイオコークス」
 石炭に似た新燃料「バイオコークス」。植物ならば何でも原料になり、鉄を溶かすのに必要な1500℃もの温度を出せる。すでに鉄鋼分野では試験的な利用も始まっているという。実用化への鍵はどこに?


<再放送ですが:自閉症の人たちの心の中を知る>
5月4日(月)お昼過ぎ1:05〜2:05(60分)NHK総合
「君が僕の息子について教えてくれたこと」(2014.8.16)
 日本の若者が書いた本が、世界でベストセラーになっているという。自閉症の息子を持つアイルランドの作家が、英訳した。訳者が来日し、筆者と対面した。その様子を取材。

<再放送:干ばつの影響>
5月4日(月)お昼過ぎ2:00〜2:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる1.乾く大地」(2015.3.2)
 ハリウッド俳優やピュリツァー賞記者などの著名人が、アメリカそして世界で気候変動や環境破壊に見舞われている現場に赴き、最新の状況をルポするシリーズの第1回。世界各地で深刻化する干ばつの現場と、その影響を受ける地域をルポする。
→ 原題:Years of Living Dangerously:DRY SEASON 制作:アメリカ、2014年

<再放送:パーム油、森林火災>
5月4日(月)お昼過ぎ3:00〜3:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる2.森がなくなるとき」(2015.3.3)
 インドネシアを訪れたハリソン・フォードは、アメリカで大量に消費されるパーム油の生産が森林伐採の原因だと知る。伐採が止まらない背景には政治の腐敗が関わっていると聞き、大統領に面会して問いただす。一方、米カリフォルニア州で、森林火災が干ばつによって深刻化している現場を、シュワルツェネッガー前知事が訪れ、消火活動にあたる消防士たちの活動に密着!
→ 原題:Years of Living Dangerously:END OF THE WOODS 制作:アメリカ、2014年


<住民の3分の1が10代以下の集落@徳島>

5月6日(水)夜7:30〜7:58(28分)NHK総合
にっほん紀行「“黒にい”の船〜徳島・美波町伊座利」
 都会の若い家族が移住してきたため、集落の住民の3分の1が10代以下という徳島県美波町伊座利。漁師志望者を迎え入れる定置網漁船の船長らに取材!

→ 海と山に囲まれた集落で、住民の3割が10代未満??!




<赤ちゃん縁組@赤ちゃんポストの病院の取り組み>
5月6日(水)深夜0:10〜0:30(木曜午前,30分)NHK総合
NEXT・未来のために「小さき命のバトン」
 “赤ちゃんポスト”を日本で始めて開設した熊本・慈恵病院では、予期せぬ妊娠をした女性たちの相談に乗り、どうしても子どもを育てられない場合、「赤ちゃん縁組」という選択肢も提示してきた。幼き命を救うため奮闘する病院スタッフに密着!


<再放送:孫たちのために>
5月7日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「はつらつおばあちゃんが行く!孫たちにより良き世界を」(2014.9.18)
 「どうすれば不況を克服できるの?」という素朴な疑問を抱いた90歳のシャーリーは、親友ヒンダとともに答えを探すため、車いすで経済の中心地のニューヨークへ! 経済成長ありきの社会に疑問を投げかける二人の珍道中を取材。
→ 原題:Two Raging Grannies 制作:ノルウェー、2013年


<縄文杉を訪れる人々>
5月8日(金)夜10:55〜11:20(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「屋久島・巨木に集う人びと」
 1993年に世界自然遺産に認定された屋久島の縄文杉の前にカメラを据え、山道を半日かけて歩いて登ってくる人々を取材!


<避難民の自殺@フクシマ>
5月9日(土)お昼前11:30〜11:55(25分)NHK総合
目撃!日本列島「叶わなかった ふるさと〜原発避難 4年の軌跡」
 いまだ12万人が避難生活を続けている福島の原発事故。“帰りたい…帰れない”。福島では今、自殺者も相次いでいるという。2014年の秋、仮設住宅で暮らしていた87歳の女性が自ら命を絶った事例を取材。


<九州・沖縄限定:諫早湾干拓の傷跡>

5月10日(日)朝っぱら5:15〜5:45(30分)RKB毎日放送
ムーブ2015「亀裂〜諫早湾干拓に翻弄された漁業者たち」
 1997年に諫早湾は堤防で閉め切られ、10年後の2007年には工事が終了し、干潟の一部は広大な農地になった。堤防のそばにある諫早市の小長井町漁協では、いわゆる開門賛成派と反対派の対立が起きている。国の事業として国民の富を願って行われた事業が地域・社会に残した傷跡を検証する。制作:NBC長崎放送
MBC南日本放送:10日(日)朝っぱら5:45〜
MRT宮崎放送:10日(日)深夜1:00〜(月曜午前)、
NBC長崎放送:10日(日)深夜1:30〜、
OBS大分放送:10日(日)深夜1:30〜、
RBC琉球放送:10日(日)深夜2:25〜、
RKK熊本放送:10日(日)深夜2:30〜。

→ 農地がビジネス的に本当に成功するのか?!
漁のできない漁師の経済な持久力が勝るのか?!
市場の神の手が決めるまで、争いは続くのでしょうか?




<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「アカガニ5000万匹の大行進!」
 インド洋に浮かぶ、クリスマス島。森で大繁栄するアカガニが年に一度、海に卵を放つために大行進! 街や道路、海岸を埋め尽くす様子を取材!


<首都圏だけですが:生活困窮者自立支援法の波紋>
5月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“貧困”新法〜生活困窮者自立支援法の波紋」
 2015年4月、生活保護に至る前段階での自立を促進する「生活困窮者自立支援法」が施行された。自治体が地域の実情に合わせた施策を実施できるようになった一方で、財源や意識の違いによる自治体間の「支援格差」が明らかになってきた。例えば山梨県では、生活困窮世帯への食料支援を取りやめる自治体と継続する自治体に二分されているという。新たな貧困施策の現状と課題を現場から見つめる。


<酪農レボリューション>
5月17日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「今こそ酪農レボリューション!」
 原料の生乳を作る酪農家は年々減少する中で、新たな流通の仕組み作りや飼育方法の工夫等、現状の打開を目指す取り組みを紹介!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「穴掘り珍獣ツチブタを大追跡!」
 アフリカ・ケニアのサバンナに暮らすツチブタ。完全な夜行性のため、詳しい生態は謎に包まれているが、今回、研究チームと共に1匹のツチブタに発信器を装着し、さらにカメラを搭載したリモコンカーで巣穴に潜入! 行動の詳細を取材!


<廃炉への道その3>

5月17日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
再放送は、19日(火)深夜0:10〜(水曜午前)の予定。
NHKスペシャル「シリーズ廃炉への道“燃料デブリ”未知との闘い」
 事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所の複数の原子炉を同時に「廃炉」する、世界でも例のない取り組みを記録するシリーズの第3弾。数十年という廃炉への道における最大の難関“核燃料デブリ”との闘いに迫る。

→ 廃炉の目途が立ってからの原発再稼働なら、賛成が多いかも?!



<新型出生前診断>
5月17日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「産みの選択 お腹の赤ちゃん 揺れる命」
 当初の表題は「産みの選択〜命と医療のはざまで」。医療の進歩により、胎児の段階で病気や障害の有無が分かるようになり、母親は“産みの選択”を迫られることになった。熊本に暮らす、妊娠中のRYOさんを取材! 制作:くまもと県民テレビ


<再放送:有機野菜を輸出産品へ@ラオス>
5月18日(月)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS1
Asia Insight選「オーガニック野菜を売れ ラオス」
 アジアで最も経済開発が遅れている国のひとつラオスがASEAN経済統合を前に、有機野菜を輸出産品に育てようと動き始めた。農民の収入増を狙う取り組みを取材!

<不妊治療専門クリニックでの仕事>
5月18日(月)夜7:25〜7:50(25分)Eテレ
人生デザイン U-29「胚培養士」
 時には患者さんの卵子がうまく成長できず、妊娠に繋がらないケースもある「胚培養士」の仕事。厳しい現実を向き合いながらも、新しい命が宿ることを願い、仕事に取り組む岡部美紀さん(26)の姿を伝える。

<水道管の漏水箇所を見つけ出すプロ>
5月18日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「威信をかけて、胎動の国へ〜水道技術者・笑喜久文」
 地中の音から水道管の漏水箇所を見つけ出すプロがいる。水道局の通称ふくろう隊。その中でスーパーフクロウと呼ばれる笑喜久文(62)の、派遣先ミャンマーでの取り組みに密着!


<首都圏だけですが:新潟水俣病は今?>
5月22日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「終わらない闘い〜新潟水俣病・公式確認から50年」
 今も患者としての認定や国の責任を求める裁判が続き、新たに水俣病の症状を訴え出る人も後を絶たない水俣病。中でも深刻な問題となっているのが、症状が現れていても診断を受けていない“潜在被害者”と呼ばれる人たちの存在だ。番組では、被害者団体と連携し、アンケートによる実態調査を実施した。


<元炭鉱労働者の不治の病「じん肺」>
5月24日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「シリーズ戦後70年4.落日の炭都で〜石炭の光と影」
 戦後、我が国の復興を支えた石炭。大産地だった北海道では、今も元鉱員たちが体をむしばむ「じん肺」と闘っている。不治の病。水内聖司さん(71)が発症したのは47歳の時で、会社との和解は去年、決裂した。戦後を光輝かせた「石炭」の、現在も残る深い影取材。制作:北海道テレビ放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は25日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定。

<関西地方だけですが:避難民の自殺@フクシマ>
5月24日(日)朝っぱら8:00〜8:25(25分)NHK総合
目撃!日本列島「叶わなかった ふるさと〜原発避難 4年の軌跡」(2015.5.9)
 いまだ12万人が避難生活を続けている福島の原発事故。“帰りたい…帰れない”。福島では今、自殺者も相次いでいるという。2014年の秋、仮設住宅で暮らしていた87歳の女性が自ら命を絶った事例を取材。


<空き家問題>

5月24日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
再放送は、25日(月)深夜1:30〜(火曜午前)の予定。
サキどり↑「全力解決!アナタの空き家問題」
 今月26日に全面施行される「空き家対策特別措置法」では、「特定空き家」に指定され、放置すると固定資産税が約4倍になるという。「特定空き家」の指定を避けるための考え方から、空き家再生ビジネス、家への“愛着”のケジメのつけ方まで、問題解決に向けたノウハウを紹介!

→ 誰も住まない実家の後始末に悩んでいる方、多いのでは??!
放置するのが最も低コストではなくなれば、問題は解決に近づく?!!



<再放送:高潮に揺れる町>
5月24日(日)お昼過ぎ1:00〜1:50(50分)BS1
「危険な時代を生きる3.高潮に揺れる町」(2015.3.4)
 2012年10月、米東海岸を直撃した巨大ハリケーン・サンディ。被災地復興に取り組む地元の共和党議員を、ニュースキャスターのクリス・ヘイズが取材する。またTVコメンテーターが、エルニーニョ現象が発生する現場、太平洋のクリスマス島を訪れる。
→ 原題:Years of Living Dangerously:THE SURGE 制作:アメリカ、2014年

<再放送:地球温暖化、グリーンランド>
5月24日(日)お昼過ぎ2:00〜2:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「危険な時代を生きる4.氷と業火」(2015.3.5)
 地球温暖化に一貫して懐疑的立場をとってきたアメリカの保守派の牙城と言われるノースカロライナ州の福音派の教会で指導者を務める父と、環境問題に目覚めた娘の確執に、俳優のイアン・サマーハルダーが密着。また、アメリカの有名テレビ番組「60ミニッツ」のキャスターが、グリーンランドで起きている最新の変化をリポートする。
→ 原題:Years of Living Dangerously:ICE AND BRIMSTONE 制作:アメリカ、2014年

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「細長〜い口で生き残れ!奇妙なワニ」
 絶滅危惧種のワニ、インドガビアル。全長6mにもなる巨体から、異様に細長い口が突き出した奇妙な顔が特徴。世界自然遺産、ネパールのチトワン国立公園で奇妙なワニの暮らしに迫る!


<第2子も、特別養子縁組で!>
5月26日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「お父さん お母さんと暮らしたい〜特別養子縁組の現場から」
 3歳の長男を特別養子縁組で迎えたある夫妻は今、第2子を縁組しようと考えている。「兄弟が同じ境遇を持つ仲間として支え合いながら生きてほしい」と考えたためだ。番組では、家族が病院を訪れ、命が誕生する瞬間に立ち会う様子などに密着!

<捨てられるものが、商品に!>
5月26日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「捨てられるモノが画期的な商品に変わる」
 廃棄野菜がクレヨンに? 竹が野菜の鮮度を保つ、ほか。


<福島・避難者アンケート>
5月27日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「福島・避難者アンケート」
 福島第一原発の事故から4年。今も避難生活を余儀なくされ
ている12万人の人々のうち1万6000人に、NHKは大学と共同で、アンケート調査を実施し、住まい、経済状況、帰還の意向、心身の健康状態など、100項目にわたって現状を尋ねた。今後どのような支援や政策が求められるのかを考える。


<生活困窮者支援@札幌>
5月27日(水)深夜0:10〜0:40(30分)NHK総合
NEXT 未来のために「一人では生きられないから〜札幌 生活困窮者支援の現場」
 かつて、自らも生活に行き詰まった人たちが、生活困窮者の支援スタッフとなり、社会から孤立した人々に寄り添っているという。その独特の方法を取材!


<中国地方だけですが:調査捕鯨は今?>
5月29日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
フェイス「立ち止まる調査捕鯨」
 南極海での調査捕鯨について、これまでの方法での実施を中止するよう命じた国際司法裁判所の判決から、1年。調査捕鯨再開に向けた日本の戦略や、急速に広がりつつある、クジラをめぐる“新たな動き”を伝える。


<大熊町の子どもたち@フクシマ>
5月30日(土)お昼前11:30〜11:55(25分)NHK総合
目撃!日本列島「近くて遠い ふるさと〜福島 大熊町の子どもたち」
 避難先の会津若松市で授業を再開した大熊町立大野小学校。6年生の63人は12人に減った。授業では町の歴史や産業、復興について学ぶが、避けて通れないのが原発事故のこと。児童の半数は親族が原発関連の仕事に就いている中、原発に向き合い、思いを深めていく子どもたちの姿を記録!
→ 関西地方は、別番組。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月31日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「始祖鳥の生き残り!? 翼にツメを持つ鳥」
 南米・アマゾンのジャングルにすむ珍鳥ツメバケイ。青い顔に赤い目がギョロリ!がっしりとした体格は迫力満点! 謎の鳥に密着!

<新潟水俣病は、今?>
5月31日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「おい、ミナだ ミナだ〜差別と闘い 新潟水俣病50年」
 公式に確認されてから、5月31日で50年となる新潟水俣病。患者と認められない住人が訴える「体の痛み」と「心の苦しみ」を伝える。制作:テレビ新潟






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!