生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2015年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<30年後の農地のために@フクシマ>
2月1日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「未来へ 農地をつなぐために〜福島・南相馬 コメ農家の挑戦」
 原発20km圏の内と外にまたがる南相馬市太田地区では、農家自らが放射性物質の移行を究明しようと田の水や土を細かく調べている。2014年2月にはウクライナへ行き、チェルノブイリ原発事故で被災した農家と出会い、農業再生への道を進むための励ましを受ける。30年後の「ふるさと」を見据えた農家の取り組みを長期取材したドキュメンタリー。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「謎の巨大ウミガメを大追跡!」
 全長3m、体重1トンにもなるオサガメ。繁殖地であるカリブ海の砂浜からカナダ沖へ5千kmを追跡し、装着型カメラで狩りの瞬間のスクープに成功!



<日本林業界のカリスマ(第1回)>

2月2日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
再放送は、7日(土)お昼前11:20〜の予定。
東北発☆未来塾「速水亨 人工林の力 第1週 カリスマ直伝!美しい人工林の育て方」
 講師は林業のカリスマで江戸時代から続く林業家の9代目・速水亨さん。全国的な林業の不振に加えて大震災で大きな痛手をおう東北の森の復興を4回に分けて考える。初回の舞台は、三重の「速水の森」。下草が繁茂し、針葉樹の間に広葉樹が生える、林業家あこがれの的である「速水の森」の秘密に迫る。

→ なんと、速水さん登場♪



<再放送:対策の可能性と限界@台風>
2月2日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「メガストームに備えよ」(2014.11.24)
 今後も大型化し続けると予測されるハリケーンや台風から大都市を守ることはできるのか。国土の4分の1が海面よりも低いため、大胆な浸水対策を進めてきたオランダの事例も紹介しつつ、対策の可能性と限界を検証する。
→ 原題:Megastorm Aftermath 制作:アメリカ、2013年


<再放送:温室効果ガス排出権取引の功罪>
2月3日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「カーボン・ラッシュ〜CO2排出権ビジネスの実態」(2013.3.12)
 先進国の政府や温室効果ガスの排出に貢献している大企業の影でその影響をもろに受けているコミュニティーを訪ね、温室効果ガス排出権取引の功罪について問いかける。
→ 原題:The Carbon Rush 制作:カナダ、2012年


<再放送:不都合な天気や自然災害を防ごうとする試み>
2月4日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「天気を操作!? 人間のあくなき闘い」(2014.11.26)
 北京オリンピック会期中にミサイルで雲を散らして雨を回避した中国の“気象調節”や、ブドウ畑に爆発音によってひょうを予防する摩訶不思議な装置が設置されているイタリア・トスカーナ地方など、不都合な天気や自然災害を防ごうとする各地の試みを紹介!


<再放送:グリーンランドとツバル@温暖化の影響>
11月27日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「幸せな日々は過ぎ行く〜グリーンランドとツバルの村で」(2014.11.27)
 大地を覆う氷が急速に減少しているグリーンランドと、海面上昇で沈みゆく太平洋の島国ツバル。温暖化の影響が最も顕著に現れている地球上の2つの地域で、変わりゆく人々の暮らしを見つめる。
→ 原題:THULETUVALU、制作:スイス、2014年


<21世紀の資本論(その5)>
2月6日(金)夜11:00〜11:55(55分)Eテレ
パリ白熱教室第5回「世襲型資本主義の到来」
 トマ・ピケティ教授の大著『21世紀の資本』をベースにした全6回シリーズの入門篇。
→ 詳細は不明です。


<「産む」のか「諦める」か@妊娠初期の風疹>

2月7日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合
目撃!日本列島「おめでとうと言いたくて〜風疹と出産“命の記念日”」
 2012年から2013年に起きた風疹の流行で、目や耳、心臓に障害がある先天性風疹症候群の赤ちゃんが全国で45人産まれた。妊娠・出産を手放しで喜べなかったり、祝福よりも心配の声が寄せられたりと、切ない思いをした家族を取材。

→ 2014年12月5日の「特報!首都圏」の全国放送版っぽいです。
ただ、関西圏は別番組かも?!



<帰還に向けて@楢葉町>
2月7日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「住民帰還 福島・楢葉町 模索の日々」
 原発の南に位置し比較的汚染が少なかった楢葉町。町長は今年の春には帰還の時期を明らかにすると表明したが、4年間も空家となっていた家には野生動物が跋扈している。除染はおおむね終わったものの、まだ局地的にホットスポットが残る…。住民が直面する困難と模索の日々を記録!

<原発20km圏内の動物は今?@フクシマ>
2月7日(土)夜12:00〜12:25(日曜午前,25分)Eテレ
福島をずっと見ているTV「44.それでもずっと 生かし続けたい」
 原発20km圏内に取り残されている動物を育て続けている人々の思いを取材!

<再放送:“消えた”子どもたちの実態>
2月7日(土)深夜1:40〜2:38(日曜午前,58分)NHK総合
NHKスペシャル「調査報告“消えた"子どもたち”〜届かなかった‘助けて’の声」(2014.12.22)
 当初の表題は「“消えた”子どもたち〜救いを求めた日々 衝撃の告白」(2014.12.22)。学校に通わないなど社会とのつながりを失い、どこにいるのか、何をしているのか分からなくなってしまった子どもたち。NHKは、全国の関連施設に独自アンケートを実施し、その実態に迫るとともに、子どもたちの命と人生を守るため、いま社会が向き合うべき課題は何か、問いかける。


<再放送:ダーウィンが来た!SP>
2月8日(日)夕方4:05〜5:20(75分)NHK総合
「日本の生きものはスゴかった」(2015.1.10)
 北海道・知床のオスジカ、九州・屋久島のニホンザル、小笠原のクジラ&イルカ、人の近くで生きるイノシシやタンチョウ、東京湾の生きもの、豪雪地帯を生きるニホンカモシカの母子に密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「幻のアザラシ!洞窟で秘密の子育て」
 世界にわずか500頭! 絶滅危惧種のチチュウカイモンクアザラシ。絶海の孤島の、海に面した洞窟の奥深くで行われている子育てを取材するべく、無人カメラをこっそり設置!

<日本産トキのクローン?>
2月8日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「“絶滅生物”がよみがえる?」
 絶滅した日本産トキのクローンが作れる日も近い!? 魚では精巣から卵も作れるようになったので、冷凍保存が簡単になった。絶滅から動物を救うための最新の細胞操作技術に迫る。

<“原発の隣町”の現状>
2月8日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「再稼働元年… ここは原発の地元ですか?」
 平成27年は国の新基準のもと、停止していた原発に灯がともる“再稼働元年”の年。その中で取りざたされているのが、“地元同意”の判断。どこまでが“原発の地元”で“地元同意”をどのようにしてとりつけるのか。“原発の隣町”(舞鶴市、いちき串木野市、函館市)が置かれている現状を掘り下げる。制作:日本テレビ、札幌テレビ


<日本林業界のカリスマ(第2回)>
2月9日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「速水亨 人工林の力 第2週 利益を生む人工林の作り方」
 講師は林業のカリスマで江戸時代から続く林業家の9代目・速水亨さん。全国的な林業の不振に加えて大震災で大きな痛手をおう東北の森の復興を4回に分けて考える。今回は、「もうかる林業の極意3箇条」を、若者たちに特別に伝授。“

<内部告発@アメリカ(前編)>
2月9日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「強いられた沈黙 前編」
 アメリカ政府による国家安全保障に関わる秘密裏の活動を公表した3人を取材。彼らは、さまざまな嫌がらせや困難に出会い、キャリアを失い、生活は困窮する…。
→ 原題:Silenced 制作:アメリカ、2014年 「トールグラス映画祭 ゴールデンストランド賞」「トラバースシティ映画祭 特別賞」受賞。


<内部告発@アメリカ(後編)>
2月10日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「強いられた沈黙 後編」
 しかし、3人は信念を曲げることなく、「国を批判する者を脅し罰することは、アメリカ社会の根幹である言論の自由と知る権利を脅かす」と警告し続けている。


<「フランケンシュタイン」の物語(第1回)>
2月11日(水)朝っぱら5:30〜5:55(25分)Eテレ
100分で名著「フランケンシュタイン1.“怪物”の誕生」(2015.11.4)
 文学史上、極めて早い時期に描かれた人造人間。しかしそれは見るもおぞましい「怪物」だった。作者の人生や
時代背景から、「怪物誕生」の意味を読み解く。

<「フランケンシュタイン」の物語(第2回)>
2月11日(水)夜11:00〜11:25(25分)Eテレ
100分で名著「フランケンシュタイン2.疎外が邪悪を生み出す」
 「怪物の告白」を読み解くことで、「人間存在とは何か」「社会になぜ悪が生まれるのか」といった普遍的な問題を考える。


<便利屋の仕事>
2月13日(金)夜10:55〜11:20(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「便利屋、都会を走る」
 害虫1匹の駆除から、パソコンの使い方、話し相手まで、1日300件も多様な依頼が舞い込む便利屋の仕事に3日間密着!

<再掲:21世紀の資本論(最終回)>
2月13日(金)夜11:00〜11:55(55分)Eテレ
パリ白熱教室最終回「これからの資本主義〜再分配システムをどうつくるか」
 トマ・ピケティ教授の大著『21世紀の資本』をベースにした全6回シリーズの入門篇。富を民主的な一定の監視下に置き、金融システムや資本の国際的な移動を規制することは可能なのか。より平等な社会に向けて再分配システムを構築する可能性について考える。


<関西だけですが:「産む」のか「諦める」@風疹>
2月15日(日)朝8:00〜8:25(25分)NHK総合
目撃!日本列島「おめでとうと言いたくて〜風疹と出産“命の記念日”」
 2012年から2013年に起きた風疹の流行で、目や耳、心臓に障害がある先天性風疹症候群の赤ちゃんが全国で45人産まれた。妊娠・出産を手放しで喜べなかったり、祝福よりも心配の声が寄せられたりと、切ない思いをした家族を取材。
→ 2014年12月5日の「特報!首都圏」の全国放送版っぽいです。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「初公開!キリンの保育園」
 母親たちは子どもを一か所に集め、日中は母親一頭だけを残して食事に出かける。残った一頭は、保育園で子守役。食事の仕方や身を守る技を学んでいく子どもたち。キリンの子育ての知恵を初公開!


<汚染水@フクシマ>

2月15日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
再放送は21日(土)お昼0:30〜の予定。
サイエンスZERO「シリーズ原発事故14.放射性ストロンチウムをつかまえろ」
 いま廃炉作業に大きく立ちはだかっているのが、放射性ストロンチウムを含んだ、大量の汚染水だ。事故から4年たつ今、放射性ストロンチウムの測定や除去の技術の最前線に迫る!

→ 普通のごみの埋め立て地でも、水処理施設が埋め立て終了後、何年間も必要と言います。
放射性物質を含んだ汚染水なら、どういうことになるのか…



<性同一性障害 性別変更、人工授精、出産>
2月15日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント15「家族のカタチ 女だった私が、パパになる。」
 良心(りょうと)さんは元女性。性同一性障害で性別を変更した後、妻・さおりさんと結婚。匿名の精子提供による人工授精(非配偶者間人工授精・AID)を受けた。そして、子供にも周囲にも告知して生きていくと決め、自宅出産に挑む。血の繋がりをこえて家族になる姿に密着! 家族とは、親子とは何なのか? 制作:日本テレビ
→ 再放送は翌週22日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<日本林業界のカリスマ(第3回)>
2月16日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「速水亨 人工林の力 第3週マイナスはプラス 東北林業の考え方」
 講師は林業のカリスマで江戸時代から続く林業家の9代目・速水亨さん。全国的な林業の不振に加えて大震災で大きな痛手をおう東北の森の復興を4回に分けて考える。今回、速水さんは、東北には大きな可能性があるという。MCのサンドウィッチマンも納得するその理由とは?
→ 再放送は、21日(土)お昼前11:20〜の予定。


<クローズアップ現代:急増!バイオマス発電〜資源争奪戦の行方>
2月17日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 電力会社の固定価格買い取り制度が施行されたのを機に、木材を燃料とする大規模な発電施設の建設が相次ぎ、今年だけでも30か所が稼働し、さらに30カ所の建設が予定される。課題とされているのが、燃料となる木材の確保。森林保全と発電事業を両立させる模索を始めた地域などを通し、持続性ある取り組みについて考える。
 出演:熊崎実(筑波大学名誉教授 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会)

<再放送:貧困の連鎖@子ども>
2月17日(火)深夜2:15〜3:13(水曜午前,58分)NHK総合
NHKスペシャル「子どもの未来を救え〜貧困の連鎖をどう断ち切る」(2014.12.28)
 今、子どもの6人に1人、およそ300万人が国が基準としている“貧困ライン”以下で暮らしている。今年8月、政府も「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定し、関連法の整備に乗り出している。番組では、現場の克明なルポを通して、貧困の連鎖の実態や社会保障制度の課題を探る。


<「フランケンシュタイン」の物語(第3回)>
2月18日(水)夜11:00〜11:25(25分)Eテレ
100分で名著「フランケンシュタイン3.科学者の“罪”と“罰”」
 ヴィクター・フランケンシュタインは科学の素朴な信奉者であり、自分が行っている科学的な発明が人類に何をもたらすかを深く考えていない。科学者ヴィクターの行動を見つめることで、「科学の功罪」を問うていく。


<再放送:改革して1年、工賃は上がったか?@作業所>
2月20日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「工賃アップ大作戦第3弾」(2014.10.17)
 長野県上田市の作業所が、工賃アップをめざして、プロの農業コンサルタントに改革を依頼。問題点を洗い出し、利用者と職員が力を合わせて取り組んで1年。果たして工賃は上がったのか?笑いと涙の作業所奮闘記。
→ 月6000円の工賃が、月9000円にアップしたそうです♪

<二酸化炭素吸収量20倍の木で美容品を@フィリピンの農村>
2月20日(金)夜9:00〜9:25(25分)BS1
ひうらさとるのアジアで花咲け!なでしこたち
「フィリピン“奇跡の木”で農村に笑顔を〜食品・美容品・開発販売 山田麻樹」
 貧しい農村の暮らしを変えたいからと、フィリピンの農家と組み、亜熱帯地域に自生していて、二酸化炭素吸収量が一般的な広葉樹の20倍とされる植物「モモンガ」を栽培。その葉と種子から、食品や美容品の開発販売を手掛ける山田麻樹さんに密着!


<報道の自由を守る活動@エジプト>
2月21日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「報道は“罪”なのか〜エジプト 拘束された記者たち」
 軍に批判的な報道を続けた衛星テレビ局「アルジャジーラ」の記者ら3人が去年、禁固7年から10年の実刑判決を受けた。判決は報道の自由の侵害だとして、ロンドンにジャーナリスト仲間が集結し、“抗議の沈黙”を行うなど国際的な批判が高まっている。今月、記者の一人が釈放された。放送の自由を守ろうという活動を追う。

<薬害サリドマイドは、今?>
2月21日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「薬禍の歳月〜サリドマイド事件50年」 
 薬害事件の嚆矢とされる「サリドマイド事件」。去年、被害者を対象にした大規模実態調査の結果が公表された。最新の医療機器を使った検診や、聞き取り調査などによって浮かび上がったのは、これまで知られてこなかった多様な障害の数々…。半世紀を経ていまなお続く「薬禍の歳月」を描く。


<県境で置き去りにされた町@フクシマ>
2月22日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「“3.11”を忘れない53 県境が分けた〜置き去りにされた宮城県丸森町筆甫」
 福島県相馬市と県境で接する宮城県丸森町筆甫地区は原発事故による放射能汚染はほぼ同レベルにも関わらず、県境をはさんで除染や健康調査、精神的苦痛に対する賠償など様々な格差が生じてきた。何故、そのような格差が生じたのかを検証! 制作:東日本放送この番組の放映日時はバラバラです。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は23日(月)深夜2:20〜(火曜午前)の予定


<野生の鳥獣を資源に変える秘策とは?>

2月22日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「“山のやっかい者”を資源に変えるゾ大作戦!!」
 野生鳥獣による農産物被害の深刻化を受け、国も捕獲事業を強化し、10年以内に野生鳥獣を半減させる目標を掲げている。各地で始まった、山の「やっかい者」を「資源」に変える秘策とは?

→ 料理して食べるとか簡単に思いつきますが、どんな秘策ですかね〜♪



<巨大防潮堤は要らないと決めたワケ@女川町>
2月22日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
証言記録 東日本大震災「宮城県女川町〜“巨大防潮堤はいらない”決断のわけ」
 東日本大震災で住民の1割近くが犠牲となった宮城県女川町。震災直後、住民の間から巨大な防潮堤を作って海と町を遮断しようという案が出てくる。番組では、巨大防潮堤なしの復興方針が決まってゆくまでを女川町の人々の証言でつづる。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ツムギアリの空中城に密着!」
 カンボジアの世界遺産・アンコール遺跡の中の林で暮らすツムギアリたち。群れで力を合わせ、樹上に葉っぱでボール型の巣を作ったり、トカゲを狩ったり、縄張り争いをしたりの、不思議な生活に密着!


<日本林業界のカリスマ(第4回・最終回)>
2月23日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「速水亨 人工林の力 第4週カリスマ直伝!東北林業の戦い方」
 講師は林業のカリスマで江戸時代から続く林業家の9代目・速水亨さん。全国的な林業の不振に加えて大震災で大きな痛手をおう東北の森の復興を4回に分けて考える。今回、伊達政宗の時代から続くスギの名産地・宮城県南三陸町を舞台に、大きく被災した東北林業の復興のシナリオを考える。


<再放送:改革して1年、工賃は上がったか?@作業所>
2月24日(火)深夜0:30〜1:00(水曜午前,30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「工賃アップ大作戦第3弾」(2014.10.17)
 長野県上田市の作業所が、工賃アップをめざして、プロの農業コンサルタントに改革を依頼。問題点を洗い出し、利用者と職員が力を合わせて取り組んで1年。果たして工賃は上がったのか?笑いと涙の作業所奮闘記。
→ 月6000円の工賃が、月9000円にアップしたそうです♪


<「フランケンシュタイン」の物語(最終回)>
2月25日(水)夜11:00〜11:25(25分)Eテレ
100分で名著「フランケンシュタイン最終回.“怪物”とは何か?」
 「怪物という存在」が担った象徴的な意味を読み解き、人間の「負の部分」を見つめる。


<農産物直売所@町おこし>
2月28日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「これからの農産物直売所 地域の再生にどう結びつけるか」
 フランスの例などを参考に、直売所の可能性を探る。
パネリスト:片山善博(慶応義塾大学教授、元総務大臣)、小野雅之(神戸大学大学院教授)、金丸弘美(食環境ジャーナリスト)、鈴木雅富(JA紀の里直売課長)






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!