生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2014年7月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:“選ばれる命”への反響編>
7月2日(水)お昼過ぎ1:05〜1:35(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ“選ばれる命”4.反響編」(2014.6.25)
 番組に寄せられたご意見を受けての反響編。今後、日本が進むべき道を、評論家の荻上チキさん、フリーアナウンサーの久保純子さんらと共に考える。

<新興国が貧しい理由>
7月2日(水)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「アフリカ気鋭のエコノミスト 新興国の本音を語る」
 多額の援助資金を受け入れながら、なぜ、多くの国は貧しいままなのか。ザンビア共和国出身の女性エコノミスト・モヨが、新興国の人々の切実な声を突きつける。


<“自然派”企業@サラヤ>
7月3日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「頑固一徹“自然派”の時代がやってきた!〜世界を駆けるサラヤ」
 サラヤの更家悠介社長が登場!


<北海道地方だけですが:売上1億のカリスマ有機栽培農家>
7月4日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ヒューマンストーリー「夫婦で売り上げ1億円〜カリスマ有機栽培農家」
 有機野菜の「生産」「加工」「販売」まで手がける6次産業化のトップランナーの大塚裕樹・早苗さん夫妻。今年3月には農家の栄誉・日本農業賞の大賞を受賞! その取り組みを取材!!

<映画ですが:もののけ姫>
7月4日(金)夜9:00〜11:44(164分)日本テレビ系
金曜ロードSHOW!「もののけ姫」
 1997年、宮崎駿原作・監督・脚本


<再放送:三井三池炭鉱事故の後遺症は、今?>
7月5日(土)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)Eテレ
ETV特集「三池を抱きしめる女たち〜戦後最大の炭鉱事故から50年」
 1963年11月9日、福岡県大牟田市の三井三池炭鉱で、死者458人、一酸化炭素中毒患者839人を出す、戦後最大の爆発事故が起きた。事故から50年、今も一酸化炭素中毒の後遺症に苦しむ人たちを取材。

<首都圏だけかも:遠山正瑛@砂漠緑化>
7月5日(土)夕方4:00〜5:15(75分)テレビ東京系
ニッポン無名偉人伝4「中国の砂漠緑化に生涯をささげた日本人」
 “内モンゴルの砂漠緑化に生涯をささげた日本人”遠山正瑛の生き様に迫る!

<再放送ですが:災害時物流の成功事例>
7月5日(土)夕方5:00〜5:30(30分)BS1
TOMORROW「支援物資の山に挑んだプロたち」(2014.7.2)
 東日本大震災では大量の支援物資が被災地域に集まったが、高齢者ばかりの施設に粉ミルクが届いたり、調理のできない施設に米や野菜が届くなど、配給に混乱と停滞が生じた。そこで立ち上がったのが、宅配業のプロたちだった!

<湯川秀樹と武谷三男@科学者の社会的責任>
7月5日(土)夜11:00〜12:30(90分)Eテレ
ETV特集 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち
「1.原子力 科学者は発言する〜湯川秀樹と武谷三男」
 ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹とその共同研究者、武谷三男。戦時中、原爆開発に関わった二人は、戦後「科学者の社会的責任」を唱え、原子力の平和利用のあり方を模索する。1956年に原子力委員会の委員となった湯川は、自主的な基礎研究を重視するよう主張し、辞任。晩年まで核なき世界を訴えた。湯川たち物理学者は「原子力」とどう向き合い、その未来をどう見つめたのかを取材。


<ハンセン病@NHKアーカイブス>
7月6日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(70分)NHK総合
NHKスペシャル「ハンセン病 隔離はこうして続けられた」(2001.6.16)
   地域社会はどのように患者を排除してきたのか。隔離された人々はどんな体験をしてきたのか 。裁判を通じて明らかになった資料や証言をもとにハンセン病を検証する。
ホリデーにっぽん「いのちの森で〜ハンセン病元患者と小学生」(2002.5.3)
   元患者らが療養所に植えた3万本を越える木々が子どもたちとの出会いを生んだ。森に集うハ ンセン病の元患者と小学生たちの日々を追った。
ニュースウォッチ9「ハンセン病患者68年ぶりに帰郷 母校の児童たちに思い語る」(2008.12.4)
   平沢保治さんが、68年ぶりに帰郷。母校の子どもたちに思いを語った。
→ ゲストは元患者の平沢保治さん。3番組で60分に再編集!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月6日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ニホンカモシカ 雪崩とともに生きる!」
 日本有数の豪雪地帯として知られる、石川県・白山連峰。冬になると、国の特別天然記念物・ニホンカモシカが集まってくるが、日当たりが良い上に斜面が急なため、毎年、数頭は命を落とす。そんな危険地帯に集まる理由を探る!

<買い物弱者対策@徳島県>
7月6日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント14「おばあちゃんのコンシェルジュ 買い物の楽しさ、届けます!」
 近所からスーパーや商店がなくなり、毎日の買い物に困る「買い物弱者」の数は全国で850万人、徳島県内でも7万人! 徳島で始まった、地域の中小スーパーの商品を代行販売するシステムを紹介。軽トラックに生鮮食品など300品目を積んで住宅地を巡回販売する様子を紹介! 制作:四国放送


<原発の新規制基準>
7月7日(月)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
クローズアップ現代「原発・新規制基準 安全は確保できるのか」
 優先的に進められている九電・川内原発の安全審査が大詰めを迎えている。政府が「世界で最も厳しい」としている日本の原発の新規制基準で、原発の安全はどこまで担保されるのか、現状と課題を検証する。


<「一番厳しい人を見捨てる社会は、誰もが見捨てられる社会」>
7月7日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「地域の絆で、“無縁”を包む〜ソーシャルワーカー・勝部麗子」
 「一番厳しい人を見捨てる社会は、誰もが見捨てられる社会」と語る勝部麗子(大阪・豊中の社会福祉協議会)の終わりなき闘いの日々を追う。



<大熊町商店街の店主たちは今@ローカル直送便>

7月9日(水)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合
東北Z「原発駅前商店街」(2014.6.27)
 肉屋さん、魚屋さん、花屋さん…何でも揃った大熊町駅前商店街は、原発事故で店主たちは全国に離散した。店主たちはどこでどのように暮らし何を思っているのか。行方を一軒ずつ探しだした

→ さすがはNHKの取材力♪ 東北だけで放映された番組が、祝・全国放送!




<映画ですが:トトロ>
7月11日(金)夜9:00〜11:44(164分)日本テレビ系
金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」
 1988年、宮崎駿原作・監督・脚本


<特別養子縁組>
7月13日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「この子のために〜命をつなぐ特別養子縁組」
 望まない妊娠をしたミホさん(仮名24)は、おなかの子を手放すことにした。ミホさんが過ごすのは、NPO法人Babyぽけっとの母子寮を兼ねる民宿。経営する夫婦の子どもも養子で、7歳の長男は産みの母親の存在を知っている。子と、父と、母と、産みの母。それぞれの思いを追った。制作:朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は14日(月)深夜2:35〜(火曜午前)の予定


<廃炉ロボットは、今?>

7月13日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
再放送は19日(土)お昼0:30〜の予定。
サイエンスZERO「シリーズ原発事故12.廃炉ロボット 難関調査に挑む!」
 汚染水の中やガレキだらけの床面、入り口が狭小な原子炉格納容器の中など作業の場所や内容に合わせて多種多様な
ロボットが導入されている。目標は2020年に溶けた核燃料の取り出しを始めること。ロボットの作業効率を上げる技術に注目!

→ ロボットなら、どんなに被曝しても平気で、故障するまで作業可能?
壊れたら、敷地内に倉庫を新設して置いとくのかな。
倉庫がたくさん必要になりそうですね。



<食の安全@日本のレタス>
7月14日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング「緊迫ベトナムで…光る日本の“信頼食”」
 安全・安心…日本のレタス、緊迫の最前線! 


<育児の負担をワンコインで>
7月15日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「“子育てママ”の能力を生かせ!」
 ワンコインで育児の負担を支え合う画期的仕組み、ほか。


<捕鯨基地・石巻市鮎川は、今?>
7月20日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「ふるさとの誇り〜授かりものを船に抱いて」
 「南極海での調査捕鯨は認めない」。2014年3月に下された国際司法裁判所の判決の効力は、北西太平洋の調査捕鯨や昔から続く沿岸捕鯨には及ばないが、関係者は不安を口にする。捕鯨とともに栄えてきた鮎川の捕鯨船に同乗取材。船員や地元の人たちを追い、鯨文化のあすを見つめる。制作:東日本放送 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は21日(月)深夜2:25〜(火曜午前)の予定

<広域避難者の暮らしをどう支えるか>
7月20日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「復興サポート 二つの“故郷”を生きる〜福島・広域避難者の暮らしをどう支えるか」
 長期間の「広域避難」で、どのようにして生活の質を高めながら、故郷とのつながりも保ち続けていくのか。番組では、被災者と支援者、避難先・被災元の自治体職員らが集まり、具体策を話し合う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「青いリングにご用心! 謎のタコ」
 オーストラリアの海にすむタコ、ブルーリングオクトパス。強力な“武器”で狩りをしたり身を守ったり。その威力は人間の命すら脅かす。武器って何? 謎のタコに迫る!

<再放送:犠牲者を一人でも少なくするために@フクシマの教訓>
7月20日(日)深夜0:50〜1:40(50分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 救えたかもしれない命〜災害死・4年目の検証」(2014.6.27)
 当初の表題は「東日本大震災 検証“救えた命”」。“救えた可能性がある死”の一例一例について、その経緯や原因について徹底検証し、どうしたら南海トラフ地震など大規模災害で、犠牲者を一人でも少なくできるか、ヒントを探る。


<伝統と融合した未来への力>
7月21日(月)お昼過ぎ2:55〜4:20(85分)日本テレビ系
宮根誠司と考える!2050年地球の未来「僕らがもっと豊かになるために」
 伝統と融合した未来への力、ほか。



<廃炉への道のり>

7月24日(木)夜7:00〜8:50(110分)BS1
「廃炉への道 全記録」
 福島第一原発の原子炉を廃炉し、避難民を帰還させる試みは、どのような経過をたどるのか?!

→ 果てしない時間が掛かりそう。何歳の避難民さんが、帰還できるのかしら…



<再放送:胎児治療>
7月24日(木)深夜0:40〜1:30(金曜午前,50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「ただ、産まれる命のために〜産科医・川鰭市郎」(2014.6.23)
 “胎児治療”一筋30年の川鰭は、「産まれて来ない方がよかった命など、一つもない」と語る。小さな命の重さをかみしめ、闘い続ける現場に密着!


<都市部で野鳥が減少している理由>
7月25日(金)夜7:25〜7:50(25分)Eテレ
課外授業・ようこそ先輩「野鳥が喜ぶ町をつくろう〜生物学者・池田清彦」
 池田が最近、気になっているのは、都市部での野鳥の減少。いったい、町で何が起きているのか、後輩たちと町で野鳥を観察!

<被災者に立ちはだかる壁“建設バブル”>
7月25日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「被災地復興 正念場の夏 建設バブルと闘う男たち」
 東日本大震災からの復興で、住宅再建を担う県や地元業者、被災者に立ちはだかる壁は、建設バブル! 公共事業の増加や景気回復に伴うマンション建設などによる資材の高騰や人材不足に、どう立ち向かうかを考える。



<再放送:支援物資の山に挑んだプロたち>

7月26日(土)深夜4:00〜4:30(日曜午前,30分)BS1
TOMORROW「支援物資の山に挑んだプロたち」(2014.7.2)
 東日本大震災では大量の支援物資が被災地域に集中した。しかし、高齢者ばかりの施設に粉ミルクが届いたり、調理のできない施設に米や野菜が届くなどの問題が発生した。一次集積所の広さを確保することで物資の円滑な流れを確保したケースと併せ、災害時物流の成功事例を探る。

→ こういう裏方の話、大好き!



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「タスマニアデビル 負けるな!森の小さな“悪魔”」
 「伝染するがん」により20年足らずで80%以上も激減している、豪州タスマニア島だけに暮らす有袋類・タスマニアデビル。食事や繁殖行動が病気を広めてしまうのだ。保護に取り組む人々の活動と、たくましく生きる姿に迫る!

<生物学会のインディー・ジョーンズ>
7月27日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「海洋生物学者・渡辺佑基」
 生物学会のインディー・ジョーンズと呼ばれ、あらゆる水中生物に“データロガー”と呼ばれる行動記録計と小型カメラを取り付けて生態の解明に挑む36歳に密着!

<揺れる調査捕鯨@下関>
7月27日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント14「凍りの海 揺れる調査捕鯨」
 捕鯨砲を使う近代捕鯨の発祥地、山口県下関市。2014年3月、国際司法裁判所は、日本の南極海調査捕鯨を「科学研究目的ではない」と断じ、中止を命じた。5月16日、北西太平洋での調査捕鯨に向けた出港式が下関で行われた。規模を縮小した上での調査捕鯨継続に、科学の探求はあるのか。制作:山口放送


<エイズ孤児@インド>
7月28日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「ロッキーとエイズ孤児たち」
 親友ロッキーが、アメリカでの暮らしをすべて捨て、インドのエイズ孤児院で働きながら暮らすという。何がそこまで彼を動かすのか、その決断に賛成できないスティーブは、カメラを手にインドのチェンナイに向かう。孤児院の子どもたちは、底抜けに明るく、生きる喜びにあふれていた!
→ 原題:BLOOD BROTHER、制作:アメリカ 2013年


<STAP細胞>
7月30日(水)深夜0:40〜1:30(木曜深夜,50分)NHK総合
NHKスペシャル「調査報告 STAP細胞 不正の深層」(2014.7.27)
 独自に入手した資料を専門家と共に分析。関係者への徹底取材を通して論文の不正の実態に迫るとともに、多くの疑義が指摘された論文がなぜ世に出されることになったのか、その背景を探る。
→ 特許の関係が背景にあったということのようです。


<グリーンランド北部、人口59人の暮らし>
7月31日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「世界の果ての村で〜グリーンランド」
 グリーンランド北部、人口59人の村ニアコルナット。冬は暗闇と雪に閉ざされる極北の村に暮らす人々。魚やクジラ、アザラシなどの漁と政府の補助の他にプラスαを求めて奮闘する様子を取材!
→ 原題:Village at the End of the World 制作:イギリス/デンマーク 2012年









 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!