生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2014年5月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<労働者を守らない労働組合@南アの白金鉱山>
5月1日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「検証 マリカナ鉱山の虐殺〜南アフリカ 新たな格差」
 2012年8月16日、南アフリカ警察は大手白金鉱山会社のロンミンに対して賃上げを求めるデモを行っていたマリカナ鉱山の労働者グループに発砲。34名が死亡し、負傷者は78名に及んだ。非暴力的なデモは、なぜアパルトヘイト廃絶後最悪といわれるほどの事件に発展したのか。事件の発端は、労働者を守るはずの組合NUMが企業側とつながり、賃上げ交渉を拒んだことだった。関係者への取材から、今や有力な政治家となったNUMの初代組合長、警察、ロンミンの管理職など、力を持った黒人たちが、掘削作業員たちではなくカネと権力に寄り添う構図が見えてきた。
→ 原題:Miners Shot Down 制作:南アフリカ、2014年


<再放送:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月3日(土)夕方5:30〜6:00(30分)NHK総合
「跳べ!走れ!インパラ!」(2014.4.27)
 サバンナに住む草食動物インパラは、高さ2.5m、距離10m近くというジャンプ力で肉食動物から跳んで逃げる。恋では、オスはライバルを追い立て、メスを追いかけ、ひたすら走り続ける。跳んで、走って、懸命に生きるインパラの暮らしに密着。

<再放送:廃炉作業を誰が担う?>
5月3日(土)深夜0:50〜1:40(日曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ 廃炉への道 第2回「廃炉作業・誰が担うのか」(2014.4.25)
 第2回のテーマは、廃炉の成否を左右する課題のひとつ、「作業員の確保」。専門家などによる検証チームを結成し、人員確保の見通しについて長期シミュレーションを実施するとともに、30年近くチェルノブイリ原発の廃炉作業を続けるウクライナを取材し、作業員を確保する仕組みなどを紹介!



<こどもの里@NHKアーカイブス>

5月4日(日)お昼過ぎ1:50〜2:55(65分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ“こども・輝けいのち” 第1回
「父ちゃん母ちゃん、生きるんや〜大阪・西成 こどもの里」(2003.2.9)

 最終的にはこどもと親が一緒に暮らせるように“家族の統合”を進めていくのが「こどもの里」。番組では「こどもの里」に通う3人のこどもとその親の姿を通して、親子の葛藤と愛情の深さを描く。
ゲスト:荘保共子(こどもの里・館長)

→ 関西圏の放映予定は未定です(2週間後の土曜深夜かな)。
2002年度では私のイチオシ番組です。親はヘタレですが、長男がしっかりしてて、弟妹も健気。あの子たちの今を、知りた〜い♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「だるまさんがころんだ 密着!珍獣の秘策」
 アフリカ・マダガスカルだけにすむ珍獣テンレック。最大の特徴は子だくさんで、一度に31匹も産んだ記録もある。物音を聞くと、家族全員が一斉にピタッと動きを止めるのは、天敵から身を守るための秘策。珍獣の暮らしに世界で初めて密着!

<町おこしならぬ植物園おこし@静岡>
5月4日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント14「植物園はよみがえる〜樹木医・塚本こなみの戦略」
 公設の観光植物園「はままつフラワーパーク」の理事長に就任した塚本こなみさん。女性初の樹木医でフジの第一人者が徹底したのは、「客目線」と「美しい園づくり」。塚本さんの戦略と情熱、そして園や職員が変わっていく様子を取材。制作:静岡第一テレビ


<食のチカラで町おこし>
5月5日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「食のチカラ 奥田政行さん第1週 東北を元気にする奥田流料理法」
 山形県庄内地方の食材にこだわった独創的なイタリアンを作り、“食のチカラ”で地方を再生させる料理人・奥田政行さん。塾生は料理人の卵や、食を使った町おこしに取り組む学生たち。奥田さんのレストランがある、山形県の庄内平野から開講!

<旅@難病児の親たち“命懸け”の思い>
5月5日(月)深夜1:00〜1:45(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「生きた証しの旅を 難病児の親たち“命懸け”の思い」
 難病や重度の障がいを抱える子どもを持つ親たちの多くは、通院生活が続く中、「一度でいいから子どもを旅に行かせたい」と願っている。神戸で始まった、難病児らの旅をサポートする試みを取材。


<三陸鉄道の歩み>
5月6日(火)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
新日本風土記スペシャル「三陸鉄道」
 震災から3年後の全面開通までの三陸の人々の歩みと風土を描く。


<首都圏だけですが:“減速”して生きる人たち>
5月9日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「“ダウンシフト”で生き抜け」
 飽くなき競争・拡大社会の中で走り続けるのをやめ、“減速”して生きる人たち“ダウンシフター”がいる。休耕田で農業を楽しみ、地域の活性化にも一役買う人や、ダウンシフトした生き方を希望する人材を流出させないため、本社を東京から徳島県美波町に移したIT企業もある。“ダウンシフター”たちを見つめ、ワークライフバランスの時代を生き抜く社会のありようについて考える。



<福島第二原発でメルトダウンが起きなかった理由>

5月11日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
首都圏は12日(月)深夜2:26〜(火曜午前)の予定
テレメンタリー14「“3.11”を忘れない47 福島第二原発の“奇跡”〜メルトダウンを食い止めろ」
 福島第二原発で、第一原発のようなメルトダウンや水素爆発が起きなかった理由は何か? 独占取材に応じた当時の第二原発所長の証言から、最悪の事態まで「紙一重」だった様子を取材!
制作:テレビ朝日 この番組の放映日時はバラバラです。

→ 紙一重のありがたみ。逃げ出さずに奮闘した人々のありがたさ。電気は大切に使わねば!とツクヅク、思います。



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「感動!母さんたちの深い愛」
 ナマケグマのおんぶ子育て、生後間もない子供に泳ぎを猛特訓するアザラシ。1頭で6頭も子育てするライオン。育児に密着!!

<行方不明の現場@認知症>
5月11日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ“認知症800万人次代”
行方不明者1万人〜知られざる徘徊の実態」
 認知症やその疑いがある人が行方不明になる数は、年間およそ1万人の達することが初めて明らかになった。亡くなった人は350人以上で、未発見のままの人は200人を超えるという。全国各地の行方不明の現場を取材するとともに、家族や自治体へアンケートもおこない、その実態と全体像に迫る。


<食のチカラで町おこし(第2回)>
5月12日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「食のチカラ 奥田政行さん第2週 食で地方をよみがえらせる」
 伝統的な焼き畑農法で急斜面に作られてきた藤沢かぶ。上品な甘さと辛さを兼ね備えるが、すべて手作業のため、存続の危機をむかえていた。奥田さんは料理法を工夫し、研究者は専門的な知識を伝え、生産者は栽培方法を改善して、その魅力を広めた。

<再放送:人と動物の共生@エゾシカの農業被害>
5月12日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「園長がハンターになった〜格闘する旭山動物園」(2014.4.21)
 自らハンターの資格を取得し、爆発的に増え続けて農業被害をもたらすエゾシカを撃つ決意をした坂東園長。命を奪う「狩り」という行為を通して、動物園での新たな展示のヒントをつかもうとしている。「人と動物の共生はどうあるべきか」を問い続ける坂東園長の日々に密着!


<水俣病胎児性患者・57歳の自立>
5月13日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「私らしく暮らしたい〜水俣病胎児性患者・57歳の自立」
 坂本しのぶさん(57)は、母親の胎内で有機水銀に冒された胎児性水俣病患者で、子どもの頃から“水俣病患者のシンボル”として、裁判や患者支援運動の最前線に! しかし、病状の進行を実感する中で、今、失われた青春を取り戻したいという気持ちが膨らんでいるという。初めての料理、大切な人につづる手紙…。今を大切にしながら生きていく、坂本しのぶさんの人生を見つめる。


<紙管で作る避難シェルター>
5月14日(水)夜10:00〜10:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「建築特集1.坂茂 紙で作る仮設シェルター」
 建築界のノーベル賞“プリツカー賞”を受賞したばかりの建築家・坂茂のプレゼンを紹介。紙管で作る避難シェルターとは? 建築家の役割とは? 世界各地の被災地支援に力を入れる坂の熱い思いをぶつける!


<再放送:将来有望なエネルギーとは>
5月16日(金)夜11:00〜11:55(55分)Eテレ
バークレー白熱白書 大統領を目指す君のためのサイエンス「1.エネルギー 君なら何を選ぶ?」(2013.4.5)
 カリフォルニア大学で物理学を教えるリチャート・ムラー教授が、将来有望のエネルギーの問題を解説し、今後の可能性を探る。


<生き残るための進化@植物>
5月17日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「植物“生き残り大作戦”」
 火山地帯、寒冷地…あらゆる場所に生息する植物。植物は生き残るために驚くべき進化を遂げてきた。最新映像技術で、植物の生き残り大作戦を紹介。制作:2013年、フランス


<九州・沖縄限定:じん肺@静岡県>
5月18日(日)朝っぱら6:10〜6:40(30分)MBC南日本放送
ムーブ2014「死の棘〜じん肺と戦い続ける医師」
 昔、銅山で栄えた浜松市天竜区佐久間町。今から31年前、塵肺に苦しむ元労働者と、その治療に打ち込む青年医師にカメラを向けた。当時の取材箇所を再び巡ってみた。制作:SBS静岡放送
MRT宮崎放送:18日(日)深夜0:50〜、
RKB毎日放送:18日(日)深夜1:00〜
NBC長崎放送:18日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:18日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球放送:18日(日)深夜1:50〜、
RKK熊本放送:18日(日)深夜2:20〜。


<不登校の中学生の割合がワースト1@宮城県>
5月18日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「震災3年 子どもたちを支える〜宮城県石巻市」
 宮城県の調査によると、不登校の中学生の割合が去年、全国でワースト1となった。最も不登校の割合が増えた石巻市で、子どもたちに、何がつらいのか、何を望んでいるのかを尋ね、地元の大人たちと共に支援の道筋を見いだしていく。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「世界遺産・屋久島 南限のニホンザルに密着!」
 一年中暖かく、食べ物が豊富な森で、サルたちは群れの仲間と仲良く暮らす。でも食べ物を巡り、他の群れとはケンカばかり。豊かなはずなのに、いったいどうして?!

<核融合研究最前線>
5月18日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「「“地上の星”を手に入れろ!核融合研究最前線」
 燃えさかる太陽のエネルギー源は、太陽内部で起きている「核融合」反応。これまでごく短時間しか持続させられなかった核融合反応を安定的に持続させる方法が見えてきている。手作りの装置で核融合に成功する中学生まで!? 驚きの最新研究に迫る。


<犬猫の殺処分ゼロを目指して@長野市>

5月18日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント14「猫たちの命をつなぐ 殺処分ゼロをめざして」
 全国で年間15万匹超の犬猫が飼い主の都合で捨てられ、その多くは殺処分されている中、長野県は15年間で殺処分数を約4分の1に減らした。長野市の殺処分率はわずか5%と、全国の県庁所在地・政令指定都市の中で最も低い。里親探しをするボランティア組織や、避妊・去勢手術を自費で行うNPOと行政の連携が、その背景にある。犬猫を救う活動を通して、小さな命の行方を見つめる。制作:テレビ信州

→ 犬や猫が15万匹も保健所で殺されているとは…。合掌!




<食のチカラで町おこし(第3回)>
5月19日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「食のチカラ 奥田政行さん第3週 福島の“埋もれた”食材を探せ!」
 今年3月、奥田さんは福島県に新たなレストランをオープンさせた。先週まで食べてばかりいた塾生たちは福島の“埋もれた”食材を見つけ、料理を作り始めた!


<首都圏だけですが:予防医療@医療費の抑制策>
5月23日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「どう抑える 急増する高齢者医療費」
 年間1兆円ずつ膨らみ続ける医療費。団塊の世代の高齢化が進み、糖尿病や高血圧などの疾患が重症化・長期化、救急搬送されるケースが増えている。医療費増加を食い止める切り札と注目されているのが「予防」。埼玉県で実施されている一歩踏み込んだ対策を取材!

<中国地方だけですが:アメリカの被ばく者>
5月23日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合
プライム「ダウンウィンダーズ〜核被害に揺れるアメリカ」
 アメリカ国内にも、ダウンウィンダーズと呼ばれる被ばくに苦しむ人たちが20万人以上いると言われている。ネバダ核実験場で約1000回も繰り返された核実験や核兵器工場から飛散した放射性物質が原因と考えられている。被ばくで家族を亡くしたり健康被害に遭ったと訴える人たちを取材し、アメリカの知られざる核被害の実態に迫る!

<再放送:エネルギーを節約することの効果とは>
5月23日(金)夜11:00〜11:55(55分)Eテレ
バークレー白熱白書 大統領を目指す君のためのサイエンス「2.クリーンエネルギーを検証する」(2013.4.12)
 カリフォルニア大学で物理学を教えるリチャート・ムラー教授が、エネルギーを節約することの効果を解説し、今後の可能性を探る。


<エネルギー消費と原発推進@新興国>
5月24日(土)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル エネルギーの奔流「前編 エネルギーの膨張 果てなき欲望」
 新たな化石燃料は爆発的に需要が拡大する新興国が消費する一方、原発建設も加速している。想像を超える新興国のエネルギー消費と世界各地のエネルギー開発の現場を取材し、地球規模で加速するエネルギーの奔流を取材!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
5月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「フラミンゴ30万羽!謎の大行進」
 フラミンゴが30万羽も集まり、子育てするアフリカの湖は、ある日、巣が空っぽになる! ヒナたちも親たちも100kmもの道のりを歩き続ける。どこに行くのか、謎の大行進に密着!

<世界各国共同の最終処分場?@使用済み核燃料>
5月25日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル エネルギーの奔流「後編 膨張の果てに 地球は持続できるのか」
 去年、石炭が半世紀ぶりに世界のエネルギー消費の首位になり、CO2排出量は過去最大を更新! 温室効果ガスを出さない原発は、ほとんどの国が使用済み核燃料の処分に行き詰まっている。そこに登場したのが地球のどこかに世界各国が共同の最終処分場を確保する巨大ビジネス。世界の専門家の声に耳を傾け、エネルギーとどう向き合うのかを問い直す。


<食のチカラで町おこし(第4回)>
5月26日(月)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「食のチカラ 奥田政行さん第4週 レシピ発表!生産者を笑顔にする料理とは?」
郡山産の甘いニンジンや、いわき産のえごまで、生産者を笑顔にする調理はできるのか? 奥田さんの評価は?

<スラム街の町おこし@リオ(前編)>
5月26日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「リオ 闘うスラム街〜暴力と貧困からの脱却〜前編」
 リオ・デ・ジャネイロに900以上も存在するファベーラ(貧困層の居住区)。サッカーワールドカップを機に、自らと地域の未来のために闘うファベーラ住民に密着、その葛藤を浮き彫りにする前編。
→ 原題:The Battle for Rio 国際共同制作:NHK、フランス、2014年


<スラム街の町おこし@リオ(後編)>
5月27日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「リオ 闘うスラム街〜暴力と貧困からの脱却〜後編」
  リオ・デ・ジャネイロに900以上も存在するファベーラ(貧困層の居住区)。サッカーワールドカップを機に、自らと地域の未来のために闘うファベーラ住民に密着、その葛藤を浮き彫りにする後編。


<再放送:観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(前編)>
5月28日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(前編)」(2012.2.22)
 日本の観測衛星「だいち」などを使って宇宙から熱帯雨林を継続的にモニターし、森林の違法伐採を監視する国家プロジェクトが進んでいる。同時に奥地の住民たちに市民権や土地の所有権を与え、貧困をなくす取り組みも行われている。この一大プロジェクトに密着し、地球環境の鍵を握るアマゾンの未来を探る前編。
→ 原題:Amazon: The Final Frontier 制作:国際共同制作(NHK、フランス、2011年


<私の趣味ですが:労働法@未成年向け>
5月29日(木)夜7:25〜7:55(30分)Eテレ
オトナへのトビラTV「“働くルール”」
 “働く武器”としての労働法について考える。

<再放送:観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(後編)>
5月29日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(後編)」(2012.2.23)
 しかし一方で、大規模な水力発電施設の建設も始まった。雇用が生み出される中、森林や生態系の破壊が心配されている。地元住民が立ち退きを迫られたり、漁業や狩猟の場を奪われたりする問題も…。持続可能な開発を目指すブラジルは、アマゾンの保護と開発を両立させることできるのか?



<関西と福井だけですが:大飯原発差し止め訴訟>

5月30日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
再放送は、関西と中部向けに、1日(月)お昼前11:05〜の予定。
かんさい熱視線「判決は何を問いかけたのか〜大飯原発差し止め訴訟」
 今月21日、福井地裁で大飯原発の運転を差し止める判決が下された。福島の事故の原因究明もできていない中、安全性に不安を抱く住民の「人格権」を守るには、国の規制をクリアするだけでは不十分と断じた。万が一にも深刻な事故が起こらない原発にするにはどうすればよいのか。
判決から考える。

→ さて、落としどころは、どのあたりに?



<選択と葛藤@防潮堤と土地のかさ上げ工事>

5月30日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「防潮堤 それぞれの選択」
 東日本大震災の巨大津波によって破壊された防潮堤。あれから3年。高さ最大15m、総延長400km、総事業費1兆円の巨大公共事業として、防潮堤の建設と土地のかさ上げ工事が始まろうとしている。しかし、建設を取りやめる地域も一部で現れている。被災地の人々の防潮堤に対する選択と葛藤を見つめることで、我々が海とどう向き合っていけばいいのか考えていく。

→ 過疎地域ではないんでしょうね〜、防潮堤とかかさ上げとかなにかと高そうな工事をするぐらいだし。
再放送の予定は、今のところありません。



<再放送:エネルギーを節約することの効果とは>
5月30日(金)夜11:00〜11:55(55分)Eテレ
バークレー白熱白書 大統領を目指す君のためのサイエンス「3.地球温温暖化の真実」(2013.4.19)
 カリフォルニア大学で物理学を教えるリチャート・ムラー教授が誰にでもできる省エネなどの解決策、新しい技術の可能性を探る。



<外来種の侵入を防止策@カナダ五大湖>
5月31日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「“アジアゴイ”の侵入を防げ!北米・五大湖に迫る危機」
 大量のプランクトンを食べ、体重50kgになることもあるアジアゴイ。繁殖力が強く、またたく間に数が増える。北米に輸入され養殖場で飼われていたものが、洪水で逃げ出し、ミシシッピ川を中心に大繁殖中。五大湖への侵入を防ぐべく、市民参加の秘策が始まった!(2013年、カナダ)

<私の趣味ですが:学ぶことの意味@通信制中学>
5月31日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「学ぶことの意味を探して〜神田一橋・通信制中学の歳月」
 東京都心にある中学校に、月2回の日曜日、高齢者が集まる。初めて習う英語や、小学校以来という作文に四苦八苦しながら、学ぶことの喜びを再発見していく様子を、5年間にわたって取材!






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!