生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2014年3月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<再放送:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月1日(土)夕方5:30〜6:00(30分)NHK総合
「アヌビスヒヒ 恋の駆け引き」(2014.1.12)
 オスとの喧嘩に勝ち抜いて、群れのナンバーワンになり、“強さ”で多くのメスにモテるか、1匹のメスにひたすら尽くす“優しさ”をアピールするか。サバンナの崖に暮らすサルの仲間・アヌビスヒヒの恋の駆け引きに密着!

<災害ヘリが撮影した大震災@東日本大震災>
3月1日(土)夜9:15〜10:05(50分)NHK総合
NHKスペシャル「空から見た大震災〜災害ヘリ・3日間の記録」
 自衛隊や自治体などのヘリコプターが撮影した被災直後の動画がある。研究者が解析したところ、震災の知られざる姿が浮かび上がってきた。救助にあたった乗組員たちの証言も交えながら、あの日の真実に迫り、減災の教訓を探る。


<九州・沖縄限定:赤ちゃんポストの6年>
3月2日(日)朝っぱら6:10〜7:00(30分)MBC南日本放送
ムーブ2014「ゆりかご〜赤ちゃんポストの6年 救われた命の行方」
 この6年間で92人の赤ちゃんたちが預けられた。実際に「ゆりかご」へ預けた女性、「ゆりかご」に預けられた子と養子縁組をして育てる女性、予期せぬ妊娠をした少女から赤ちゃんが養親へと引き継がれた瞬間、に密着取材。制作:RKK熊本放送
MRT宮崎放送:2日(日)深夜0:50〜(月曜午前)、
RKB毎日放送:2日(日)深夜1:00〜、
NBC長崎放送:2日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:2日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球放送:2日(日)深夜1:50〜、
RKK熊本放送:4日(火)深夜2:30〜(水曜午前)。



<地域のセーフティネットの作り方@豊中市の事例>

3月2日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「人と人のつながりが命を救う〜岩手・釜石市3」
 復興サポーターは勝部麗子(豊中市社会福祉協議会のコミュニティーソーシャルワーカー)と湯浅誠(反貧困ネットワーク)。勝部は見知らぬ入居者同士が集まって住むには、近隣住民とのつながりを作ることが重要だと、阪神淡路大震災の経験から語る。


→ 近所付き合いの重要さは分かるのですが、ついつい省略したくなる〜(汗)。
勝部さんみたいなのが間に入ってくれると、助かるわ〜♪



<再放送:原発内の過酷な労働条件@フクシマ(前編)>
3月2日(日)お昼過ぎ3:00〜3:24(24分)Eテレ
福島をずっと見ているTV vol.32「箭内さん、原発へ行く〜前編」(2014.1.11)
原発内の過酷な労働条件を、食事や休憩場所の現実をもとに報告。番組のMC箭内道彦が福島第一原発へ行き、「福島をずっと見ているTV」ならではの、ひと味違う原発リポート。

<再放送:原発内の過酷な労働条件@フクシマ(後編)>
3月2日(日)お昼過ぎ3:24〜3:50(26分)Eテレ
福島をずっと見ているTV vol.33「箭内さん、原発へ行く〜後編」(2014.2.1)
  今、福島第一原発の現場には何が足りないのか? 改善するためにはどうすればよいのか? 顔出し取材を了承した7人の作業員のみなさんと一緒に考えていく。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月2日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「空飛ぶ悪魔?謎の鳥カラカラ」
 船乗りたちから「空飛ぶ悪魔」と恐れられた鳥がいる。南大西洋のフォークランド諸島にすむカラカラだ。人を恐れず、取材班のテントにいたずらしたり、物を盗んだり、強い好奇心を持つ鳥の正体とは?

<本当の豊かさとは?>
3月2日(日)夜8:00〜9:50(110分)BS1
エルムンド「未来のカタチ 本当に豊かなライフスタイルとは」
 本当の豊かさ、「未来のカタチ」について考えて行くため、コスタリカ、スイス、コソボを取材。

<“都市パニック”を回避するために@東日本大震災の教訓>
3月2日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「震災ビッグデータ3.“都市パニック”を回避せよ〜東日本大震災からの教訓」
 携帯電話の位置情報を解析し、浮かび上がる「異常密集」。毎時4万kmの走行記録から読み解く「大渋滞の謎」。最悪の場合2万3千人の死者が想定される首都直下地震に、東日本大震災の教訓を生かそうという、その動きを取材!


<私の趣味ですが:偽りの記憶はどうつくられるのか>
3月3日(月)夜11:00〜11:25(25分)Eテレ
プレゼンテーション「偽りの記憶はどうつくられるのか」
 裁判の行方を左右する目撃証言が、ときに事実と異なるのはなぜか。この研究の第一人者として活躍し、人々に虚偽の記憶を植え付ける実験までも行ってきた心理学者エリザベス・ロフタスが、驚きの事実を発表する。

<再放送:林業女子@東京>
3月3日(月)深夜2:15〜2:40(火曜午前,25分)NHK総合
応援ドキュメント・明日はどっちだ「冬の森に挑む!30歳林業女子」(2014.2.25)
 東京都檜原村の林業を目指す会社に、去年、女子の見習社員が入社した。30歳の大塚潤子さんが間伐作業に密着!
→ 部員9人の高校吹奏楽部の話題も併せて放映されますので、要注意!


<クローズアップ現代:再生可能エネルギー 普及への課題は>
3月4日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 政府の「エネルギー基本計画」でも、導入を最大限加速させていくとされる再生可能エネルギー。しかし、電力会社に買い取りを義務づける制度に綻びが表面化している。再生可能エネルギーの普及を進めるためには何が必要なのか、その行方を探る。



<帰還困難区域の全貌と現状@福島県大熊町>

3月7日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
再放送は、13日(木)深夜0:40〜(金曜午前)の予定。
NHKスペシャル「無人の町の“じじい部隊”福島・大熊町 駐在員6人の苦闘」
 厳重にゲートで閉ざされた福島県大熊町。退職したばかりの町の元最高幹部たち6人が防護服に身を包み、防犯・防火のパトロール、一時帰宅の住民の扶助、除染作業の監視し、山川でセシウム値の計測など、将来の住民帰還が不可能にならないよう、「無人の町」の留守を守っている。これまで断片的にしか伝えられてこなかった、帰還困難区域の全貌と現状を伝える。


→ じじいの心意気も立派ですが、家族も素晴らしい!!



<再放送:浪江町の親戚を訪ねたディレクター>
3月8日(土)正午〜1:35(95分)BS1
BS1スペシャル「波のむこう〜浪江町の邦子おばさん」(2013.3.8)
 ロンドン在住の女性ディレクターが、母の故郷である福島県浪江町に住む親戚の声に耳を傾ける。
→ もともと50分番組なのですが、再放送では95分になっており、謎です。途中でニュース中断あり。

<農山村と再生可能エネルギー>
3月8日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「農山村と再生可能エネルギー〜地域をどう活性化させるか」
 都市部より農山漁村に豊富な資源である「再生可能エネルギー」の可能性を探り、地域の将来にどう結びつけるかを話し合う。
出演:金子勝(慶應義塾大学教授)、小林久(茨城大学教授)、 矢野富夫(高知県梼原町町長)、村上光雄(Ja全中副会長)。

<3年目の課題@被災者再訪>
3月8日(土)夕方4:00〜4:45(45分)NHK総合
いつか来る日のために「“あの日わたしは”スペシャル」
 東日本大震災の証言記録「あの日わたしは」で紹介した人々を再訪し、再建の険しい道のりや癒えない心の傷など、震災から3年たった今、被災者が抱える問題を見つめる。

<帰りたい人と帰りたくない人@フクシマ>
3月8日(土)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
NHKスペシャル「避難者13万人の決断・福島・突きつけられる現実」
 故郷へ帰ることを諦めざるを得ない避難者。逆に放射能への恐れから帰れといわれても帰りたくない避難者。原発避難者を救済するために何が必要か考える。

<3年後の放射能汚染地図>
3月8日(土)夜11:00〜12:30(90分)Eテレ
ETV特集「3年後の放射能汚染地図」
 「ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2か月」の放映から3年。放射能汚染はどう変化し、事故直後に出会った人々は、今どんな現実に直面しているのかを取材。


<諫早湾干拓>
3月9日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「守られなかった確定判決〜諫早湾干拓・開かない排水門」
 巨大公共事業・諫早湾干拓。福岡高裁が命じた「開門」と、その後長崎地裁が仮処分を認めた「開門差し止め」。国が方針を示さない中、翻弄され続け、頼るところをなくした人々の姿を追う。制作:長崎文化放送
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は3月10日(月)深夜3:16〜(火曜午前)の予定

<九州・沖縄限定:南の島の保養所@フクシマ>
3月9日(日)朝っぱら6:10〜6:40(30分)MBC南日本放送
ムーブ2014「ようこそ球美の里へ〜原発事故から3年 福島と沖縄」
 「沖縄・球美の里」は、福島第一原発の事故で被災した児童や親たちが10日間前後を過ごす場所。子どもたちは久米島の豊かな自然に囲まれ、様々な制限から解放された日々を送る。運営を支えるのは寄付や募金。里を立ち上げたフォトジャーナリストの広河隆一さん(70)と里の様子を取材。制作:RBC琉球放送 参考:沖縄・球美の里
MRT宮崎放送:9日(日)深夜0:50〜(月曜午前)、
RKB毎日放送:9日(日)深夜1:00〜、
NBC長崎放送:9日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:9日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球放送:9日(日)深夜1:50〜、
RKK熊本放送:11日(火)深夜2:48〜(水曜午前)。


<再放送ですが:ガン多発村で何が?@中国>
3月9日(日)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「水質汚染と闘う〜中国・がん多発村で何が起きているのか」(2013.12.7)
 中国政府は全国198都市の地下水の60%近くが汚染されていると公表した。工場が集中する地域ではガンの死亡率が異常に高い「ガンの村」が200ある。中国全土の汚染と被害の実態を把握しようと懸命な調査活動を続ける環境NGOに密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月9日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「激闘!ライオンVSバッファロー」
 仲間と密集して守りを固めながら巨大な角を振りかざし、次々と突進するバッファローたち。対するライオンは、川沿いのくぼ地に身を隠して奇襲攻撃。はたして、その結末は?

<変更を迫られる復興計画>
3月9日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
NHKスペシャル「震災3年 検証・復興計画」
 当初は地元に残る意志を示していた住民が、自治体の想定以上に流出している?!! 今回、宮城と岩手の沿岸市町村全てについて、復興計画の進捗状況を取材し、浮かび上がってきた復興計画の計画変更の難しさを見つめる。

<三陸鉄道、全線開通へ!>
3月9日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「地域鉄道会社・三陸鉄道」
 4月6日の全線開通に向け奮闘を続ける社員たちに密着!


<生死を分ける72時間になすべきこと>
3月10日(月)夜9:00〜10:54(114分)TBSテレビ系
テレビ未来遺産「震災直後…生死を分ける72時間になすべきこと」
 未来へ語り継ぐべき、命を守るヒントを探る。

<3年間の「こころの軌跡」@被災者と遺族>
3月10日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「被災者 こころの軌跡 遺族たちの歳月」
 継続的に取材してきた遺族たちの3年間の「こころの軌跡」を見つめ、さらに1000人の方々にアンケートを行い、今の思いに耳を傾ける。

<砂漠の中の持続型都市@マスダール・シティ>
3月10日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・変わる現代都市の姿「マスダール・シティの挑戦 砂漠の中の持続型都市」
 アラブ首長国連邦の実験都市マスダールでは、環境テクノロジーを駆使してすべての電力を再生可能エネルギーでまかない、二酸化炭素排出量ゼロを目指している。世界が注目するマスダール・シティを取材。


<雇用を生み出す新たな支援@被災地>
3月11日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「被災地とともに生きる…雇用を生み出す新たな支援とは?」
 高齢者にやりがいを! 農業を救え!

<人にやさしい都市計画>
3月11日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・変わる現代都市の姿「ヒューマン・スケール 人にやさしい都市計画」
 建築家ヤン・ゲールが手がけたコペンハーゲン中心部、ブロードウェーの車両通行を制限したニューヨーク、人口が急増するダッカや重慶、2011年の大地震からの復興計画が進むクライストチャーチなど、「ヒューマンな都市計画」の最前線を取材。


<再放送:スペースシップアースの未来その3>
3月12日(水)朝っぱら9:00〜9:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「3.“客室維持装置”に異変あり」(2014.1.17)
 客室とは、産業革命以降、膨張し続ける、人類が暮らす場所。温暖化を防ぐための“客室維持装置”を詳細に伝える。

<再放送:スペースシップアースの未来その3>
3月12日(水)朝っぱら10:00〜10:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「終.“新たな海図”を求めて」(2014.1.24)
 人類が暮らす“客室”をこれ以上膨張させないため、アメリカやドイツが実践している新しい社会モデルを訪ねる。

<都市の川>
3月12日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・変わる現代都市の姿「ロスト・リバー よみがえる都市の川」
 都市にはいくつもの川が流れ、産業発達の基盤となった。今、その川に再び光をあて、自然環境を取り戻そう、あるいは都市の歴史を掘り起こそうと、古地図を頼りにマンホールから地下に潜ったりする動きを取材。


<再放送:ヨウ素剤を配った町@福島県三春町>
3月13日(木)夜7:00〜7:45(45分)BS1
明日へ〜支えあおう「証言記録・東日本大震災
9.福島県三春町〜ヨウ素剤・決断に至る4日間」(2012.9.30)
 福島第一原発から西に50kmの三春町では、国や県の指示を待たず、放射線から体を守るための安定ヨウ素剤を住民に配り、服用を促した。震災発生4日後の町の決断を取材!
→ 番組DVDが発売されてます。


<“自由な”発想の家>
3月13日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・変わる現代都市の姿「ミクロトピア ミニマルに暮らす試み」
 油圧で操作する“脚”で歩き回る家? アーティストや一般の市民が、最低限必要な役割だけを残し、特定の場所や環境に左右されない“自由な”発想の家を考案している。その事例の数々を取材。


<再放送:住民の証言@福島県大熊町>
3月14日(金)夜7:00〜7:45(45分)BS1
明日へ〜支えあおう「証言記録・東日本大震災6.福島県大熊町 1万1千人が消えた町」(2012.7.1)
 41年前に営業運転を始めた原発。長年にわたって“安全神話”が信じられ、住民の二世帯に一人は原発関係で働いていた。原発とともに歩み、原発に故郷を奪われた人々の証言を記録。
→ 番組DVDが発売されてます。


<首都圏だけですが:食卓への影響@大雪>
3月14日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「大雪農業被害 食卓への影響は」
 大雪による関東甲信各地の農業被害と、対応に追われる関係者の現状を伝えるとともに、市場や卸売業・小売業の現場なども取材、私たちの食卓へ与える影響を考える。

<福島第一原発からほど近いスーパーにて定点観測>
3月14日(金)夜10:55〜11:20(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「春・福島のスーパーで」
 福島第一原発からほど近い、福島県いわき市の老舗スーパーにカメラを据えた。朝は除染や原発の作業員が弁当を買いに来る。午後には周辺の仮設住宅の住民が買い物に来るが、地モノの魚はない。被災地の今を見つめる。


<海の酸性化>
3月15日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「海の生物が危ない!二酸化炭素の脅威」
 二酸化炭素の大量排出で「海の酸性化」が進んでいる。海はどうなってしまうのか…。今、世界の研究者が注目するのが、火山活動の影響で他より酸性化が進んだ南太平洋の。その環境は80年後の世界の海を先取りしているという。最新研究に密着!

<核実験場の風下のヒバクシャ@アメリカ>
3月15日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「ダウンウィンダーズ“フクシマ”で目覚めた米国のヒバクシャ」
 戦後、米国ネバダで約千回くり返された核実験。発生した放射性物質は風に運ばれ、数百km離れた町にまで降り注いだ。風下の住民は「ダウンウィンダーズ」と呼ばれ、健康被害を受けたとして調査と補償を求めている。知られざる核被害の傷あとをみつめる。


<帰ってきたフラガール@いわき市>

3月16日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「証言記録 東日本大震災27.福島県いわき市〜帰ってきたフラガール」
 いわき市で50年にわたって南国のダンスを踊り、地域を盛り立ててきたフラガール。あの日、ショーが終わった直後に震災に見舞われた。29人いたフラガール達は、何を思い、再び踊ることになったのか。一人一人の証言を綴る。

→ とても繁盛しているらしいフラガール! 一度、行ってみたいと思ってます♪


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月16日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「自由奔放!海の冒険者ウミウシ」
 鮮やかな色と個性的な形から「海の宝石」と呼ばれるウミウシの正体は「貝殻のない巻貝」。ユニークで自由奔放なウミウシの暮らしぶりを大公開!?

<放射能“大量放出”の真相@フクシマ>
3月16日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「メルトダウン4.放射能“大量放出”の真相」
 事故から3年たった今も、大量の放射性物質が、なぜ、どのようにして放出されたのか、明らかになっていない。科学的な検証と関係者の証言から真相に迫る。

<STAP細胞の謎>
3月16日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「緊急SP!STAP細胞の謎に迫れ」
 ニュースだけでは分からないSTAP細胞の謎や疑問を、ZEROが科学の視点でズバリ徹底解説!


<再放送:アパレル工場の労働実態@バングラデシュ>
3月17日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・値段の真実「ラベルの裏側〜グローバル企業の生産現場」(2013.7.10)
 過去10年間でフランスでは洋服の値段が13%も下がったという。その代償を支払っているのは誰か? アパレル産業が輸出の8割を占めるバングラデシュにおける工場労働の実態を取材!
→ 原題:Underhand Tactics:Toxic Lable 制作:フランス、2012年


<再放送:砂漠の中の持続型都市@マスダール・シティ>
3月18日(火)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・変わる現代都市の姿「マスダール・シティの挑戦 砂漠の中の持続型都市」(2014.3.10)
 アラブ首長国連邦の実験都市マスダールでは、環境テクノロジーを駆使してすべての電力を再生可能エネルギーでまかない、二酸化炭素排出量ゼロを目指している。世界が注目するマスダール・シティを取材。
→ 原題:Masdar-Exploring Our Future 制作:フランス、2012年

<古い施設に新たな価値を付加する>
3月18日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「古い施設に新たな価値を」
 老巧化した団地を改装して若者を呼び込む、ほか。


<道の駅@地域の自立>
3月20日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「地方の自立スペシャル1.“道の駅”で地域の自立を生み出せ」
 地域再生その成功の秘訣とは?


<週末だけ里山生活1年目>
3月21日(金)夜11:15〜11:45(30分)BSプレミアム
晴れ、ときどきファーム「シェア生活1周年!“和のおもてなし”で里山に感謝」
 伝統野菜の栽培や休耕地の開墾など、期待や夢が膨らむ、里山での週末シェア生活1年目を取材!



<PM2.5とエネルギー転換@中国>
3月22日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「深刻化する中国PM2.5 エネルギー転換は図れるのか」
 超微粒子PM2.5の濃度がこの冬、中国各地で計測不可能になるほど高くなった。公害防止とエネルギー転換の難しさに悩む中国の格闘を描く。


<看取りの家>
3月23日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「看取りの家〜終の住処を求めて」
 東京都三鷹市にある「ナースさくまの家」。看護師の佐久間洋子さんの自宅兼、終末期の人を対象にしたシェアハウスだ。終末期を迎えている東昭二郎さんを支える佐久間さんの5ヵ月間を密着取材し、療養生活から看取りの日までを見つめる。制作:朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は24日(月)深夜3:16〜(火曜午前)の予定

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月23日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「珍獣オポッサム サバイバル大作戦!」
 アルゼンチンの森にすむシロミミオポッサム。かつて南米に数多くいた有袋類の生き残り。天敵だらけのジャングルで驚きのワザを編み出した。秘技しんだふりや超子だくさんなど、サバイバル大作戦に密着!

<里海@よみがえった瀬戸内海>
3月23日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「里海 SATOUMI 瀬戸内海」
 1970年代には赤潮が年に300回近く発生する「ひん死の海」だった瀬戸内海。ここ数年、一気によみがえってきた。立役者は、海を気づかい手を入れる漁師たち。人と海の織りなす世界を、水中、陸上、空中の映像で伝える。

<温暖化対策・最前線>
3月23日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「待ったなし!地球温暖化対策・最前線」
 3月25日から横浜で開催される国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)総会。排ガス中の二酸化炭素をつかまえて地中に閉じ込めるという日本のの最新対策を取材!


<再放送:海の酸性化>

3月23日(日)深夜0:00〜0:45(月曜午前,45分)Eテレ
地球ドラマチック「海の生物が危ない!二酸化炭素の脅威」(2014.3.15)
 二酸化炭素の大量排出で「海の酸性化」が進んでいる。海はどうなってしまうのか…。今、世界の研究者が注目するのが、火山活動の影響で他より酸性化が進んだ南太平洋の。その環境は80年後の世界の海を先取りしているという。最新

研究に密着!

→ 海の酸性化って、聞きなれない言葉ですよね。酸性雨が海に降っているような状態だとしたら、海が枯れる?! 大変すぎ!



<私の趣味ですが:終夜フェリー@紀伊水道>
3月24日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「終夜フェリーから見るニッポン」
 終夜運行で徳島と和歌山を結ぶフェリーが、赤字続きだが、今もある。深夜、光ひとつない漆黒の海上を、雑魚寝しながら渡る様々な乗客たちを取材。


<再放送:高度経済成長の15年>
3月25日(火)朝っぱら9:00〜11:15(75分)BSプレミアム
プレミアムアーカイブス「映像の戦後60年 あなたと作る時代の記録1960〜1975
昭和35年〜昭和55年 疾走する日本 光と影」(2005.10.9)
 高度経済成長の15年。東京五輪、万博、学生運動、出稼ぎ、
環境問題等、光と影の両面を描く。


<再放送:肉の大量消費と温室効果ガスの関係>
3月26日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「Love MEAT ender〜どれだけ肉を食べ続けるのか」(2013.10.22)
 近年、新興国の経済発展で肉の需要がさらに増加する中、打撃を受けているのが、ブラジルのアマゾン。熱帯雨林が切り拓かれ、牧場や飼料の生産に使われている。運搬のための燃料も合わせると、世界の温室効果ガスの18%が、食肉生産によるものだとFAOは試算する。肉の大量消費が生む課題を見つめる。
→ 原題:Love MEAT ender 制作:ベルギー、2011年


<地方商店街@地域の自立>
3月27日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「地方の自立スペシャル2.苦境にある地方商店街!奇跡の再生術」
 立ち上がった商店主!


<サイエンスミステリー>
3月28日(金)夜9:30〜11:22(112分)フジテレビ系 ← フィギア中継でズレルかも!
金曜プレステージ「サイエンスミステリー2014」
 成長できない“32歳の赤ちゃん”、無限の成長を続けて2m14cmの女性、舌でものを見る女性、上下が逆さまに見える女性、ほか。



<元気な農業者たちの取り組み>
3月29日(土)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)Eテレ
「にっぽんの大地から生み出そう〜第43回日本農業賞から」
 有機野菜の加工販売を手がけ高収益をあげた夫婦、50年以上も家族的経営を続けて梨のブランド化に成功した農園、離島のハンデを高菜生産で克服し全国2位の生産量を達成した集団、耕作放棄地を大企業サラリーマンの研修に利用してもらう取り組みなど、受賞者たちを徹底取材!


<60年前に被ばくした南の島は今?>
3月30日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「第五福龍丸被ばく60年〜還れない島」
 1954年3月1日、太平洋マーシャル諸島のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験では、近くにいた日本のマグロ漁船「第五福龍丸」が被ばくした。元乗組員の大石又七さん(80)がマーシャルに行き、同じ死の灰を浴び今も故郷に戻れないでいるロンゲラップの人たちと出会った。ロンゲラップは、今? 制作:静岡朝日テレビ この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は31日(月)深夜2:21〜(火曜午前)の予定

<関西は別番組ですが:宇宙から地球を見る>
3月30日(日)お昼過ぎ0:30〜1:55(85分)テレビ東京系
「宇宙から今の地球危機を健康診断」
 湖が消える?!アラル海、ほか世界の環境危機を取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
3月30日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ヒナをだっこ!?“育メン鳥”の奇妙な子育て」
 オーストラリアの世界遺産・カカドゥ国立公園では、雨季、川が氾濫して湿地ができると、水鳥・トサカレンカクが子育てをする。1羽のメスに対し、相手のオスが複数いる「一妻多夫」なので、子育ては父親の役目。“育メン鳥”の奮闘に密着!


<除染廃棄物はどこへ?>

3月30日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
再放送は翌週6日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。

NNNドキュメント14「3・11大震災 シリーズ 除染廃棄物は何処へ 中間貯蔵施設に揺れる福島」
 除染が進まなければ、福島は「再生」できない。どこかが「汚染廃棄物」を受け入れるために犠牲になる必要がある。さまよう「汚染廃棄物」の行方を追った。制作:福島中央テレビ

→ どこに置くか。
汚染がひどすぎて、もう住めない土地だと、管理できないし〜。
ほどほどに汚染された土地?



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!