生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2014年1月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。




<危機遺産をいかに守るか>
1月1日(水)お昼過ぎ0:30〜2:00(90分)テレビ東京系
「仲間由紀恵の蒼い地球8」
 危機遺産の危機をどのように克服したのか。アンコール遺跡群の修復を取材!


<再放送:超巨大イカ>
1月2日(木)深夜0:35〜1:33(金曜深夜,58分)NHK総合
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」(2013.1.13)
 地球の海・最後のミステリーといわれる幻の超巨大イカの撮影に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが挑戦。世界遺産の小笠原諸島を舞台に、科学者やエンジニアなど11カ国から50人のスタッフが挑んだ!
→ 昨夏、話題になっていた「イカ」の再々放送発見。

<再放送:戦後復興と水俣>
1月2日(木)深夜2:50〜4:20(金曜午前,90分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「2.水俣・戦後復興から公害へ」(2013.7.13)
  敗戦後、植民地・朝鮮半島から引き揚げた何千人もの社員が、復興をめざしたチッソ水俣工場。復興はなぜ公害へと至ったのか。社員、患者、市民などの証言を通して、その軌跡を辿る。


<私の趣味ですが:働く親の後ろ姿>
1月3日(金)お昼過ぎ3:00〜5:00(120分)テレビ東京系
「世界で働くお父さん特別編」
 父の働く姿を見るために、子どもたちが電車やバスを乗り継ぎ、初めての旅に出る! 舞台は、日本!!

<再放送:酪農か自然保護か@釧路湿原の戦後史>
1月3日(金)深夜1:00〜2:00(土曜午前,60分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「3.釧路湿原・鶴居村 開拓の村から国立公園へ」(2013.7.20)
タンチョウの繁殖地としても名高い北海道鶴居村は、戦後、酪農と自然保護の間に揺れ、国策も揺れた。その歴史をたどる。


<再放送:急増する孤児@ロシア>
1月4日(土)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「ロシア 急増する孤児の行方」(2013.12.28)
 冬を生き延びるため、駅や廃墟になったビルに暮らす子どもたち、孤児を救おうと立ち上がる人々、ほか。

<オランダの農業戦略の影響>
1月4日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「アジアを狙う“アグリ革命”オランダ農業・世界戦略を追う」
 日本の農業に多大な影響を与えようとしているオランダの国家戦略、ほか。

<再放送:5000年前の男は語る>
1月4日(土)深夜3:20〜4:10(日曜深夜,50分)NHK総合
NHKスペシャル「完全解凍!アイスマン〜5000年前の男は語る」(2013.3.24)
 20年前にアルプスで発見された世界最古の冷凍ミイラ“アイスマン”が初めて完全解凍され、徹底調査された。有史以前の暮らしを知る鍵が詰まった超一級の文化遺産は、私たちに何を語りかけるのか…?


<原発と生きた町@福島>

1月4日(土)夜11:00〜0:30(90分)Eテレ
再放送は、10日(金)深夜0:45〜(土曜午前)の予定。
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「5.福島・浜通り〜原発と生きた町」
 福島第一原発を誘致したおかげで、出稼ぎに行く必要がなくなった双葉町と大熊町の人々は、事故後、どのように思っているのか。


→ 原発を誘致しなければ、過疎が進んで消滅していたかも??
原発が廃炉になった後は、除染するとして、帰れるのは何十年後?
その頃に帰ることを希望する人は、今の0〜20代の若者たち?




<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「2014年の主役ウマ!知られざる野生の素顔」
 モンゴルに生息する世界唯一の野生馬・モンゴルウマ。一夫多妻の家族の群れ、メスを奪いに来た独身の馬との闘い、出産、育児の様子に密着!

<私の趣味ですが:アンパンマン作者の思い>
1月5日(日)夜9:15〜10:05(50分)NHK総合
NHKスペシャル「絶望の隣は希望です〜やなせたかし・アンパンマンに託す思い」
 やなせが残したメッセージを探り、「生きる意味」について考える。


<知床の海・コンブの楽園>
1月6日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「世界遺産・知床の海・コンブの楽園から命あふれる」
 最新型の定点カメラを駆使して、流氷がもたらすコンブの森に暮らす生き物たちに密着

<義肢作りの現場>
1月6日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「“本物”の向こう側を目指して〜義肢装具師・林伸太郎」
 義肢は数年に一度は作り変えるため、一度義肢を作った人とは、一生の付き合いになる。様々な人生が交錯する工房に密着する。

<買い物代行サービス@被災地>
1月6日(月)夜11:30〜11:25(25分)Eテレ
あしたをつかめ〜しごともくらしも「女川町商工会 お買い物代行サービス」
 東北の被災地・宮城県女川町で地域の高齢者などの買い物を代行し、宅配するサービスに従事する小川和也さんは、同町の社会人サッカーチーム「コバルト―レ女川」に所属する24歳。プロ選手への夢と向き合う小川さんの日々と思いを見つめる。


<再放送:代理母ビジネス@インド>
1月7日(火)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「インド・代理母ビジネスを追う」(2013.12.23)
  インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳のウィムレシュ・デビは、夫と4人の子を持つ母親。専門のクリニックを通して、代理母出産をすることにした。約50万円が支払われる約束だが、妊娠6カ月を過ぎても病院から契約書を取り交わす話が出ない。何が起きたのか? ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を浮き彫りにする。
→ 原題:Womb on Rent 国際共同制作:NHKとインド、2013年。

<果物の多様性>
1月7日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「フルーツハンター後編 果物の多様性を守りたい」
 果物の魅力に取りつかれ、多様な品種を守り、生み出そうとする人々に密着。
→ 原題:The Fruit Hunter 制作:国際共同制作:NHK/カナダ、2013年
なお、前編は前日の同時間帯の放送で、テーマは「未知の果物を探して」。



<絶滅の危機に瀕するオオカミ@アフリカ>
1月8日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「エチオピア 幻のオオカミを探して〜写真家 ミュニエの旅」
 美しい金色の毛を持つエチオピアオオカミは、アフリカに残る唯一のオオカミ。環境破壊による生息地の減少や犬の伝染病の影響で、現在500頭ほどしか残っていないと推定されている。
→ 原題:Running Wild 制作:フランス/カナダ 2012年


<再放送:ナプキンの開発と普及に尽力した男@インド>
1月9日(木)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「ナプキン製造機を作った男・インド」(2013.12.25)
  インドでは、ほとんどの女性は高価な生理ナプキンではなく、布や新聞紙、植物などを使用するため、感染症や深刻な婦人科系の病気の原因になっているという。女性に協力を求め、安全で快適なナプキン開発と普及のために試行錯誤するインド人男性の姿を描く。
→ 原題:The Pad Piper 国際共同制作:NHKとインド、2013年。

<エネルギー問題@枝廣淳子(1/4)>
1月9日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「エネルギーのチカラ コンセントの先にあるもの」
 環境ジャーナリストの枝廣淳子を講師に迎え、エネルギー問題を考える。今回は、“省エネ”ではなく“少エネ”という視点を学び、福島県の「南相馬ソーラー・アグリパーク」で体を動かしながら電気の基本を学ぶ。

<野犬の駆除論争@豪州>
1月9日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「ディンゴ〜オーストラリア 野生犬の駆除論争」
 オーストラリアに生息する野生犬ディンゴ。羊などの家畜を襲うため、農場主たちから駆除されている。しかし近年の調査で、食物連鎖の頂点にいるディンゴを排除すると、キツネや野生のネコが増え、オーストラリア固有の小型有袋動物などが大幅に減ってしまうことが分かってきた。共存する方法はあるのか?
→ 原題:Dingo,Wild Dog at War 制作:オーストラリア、2012年


<再放送:砂漠化最前線の村@中国>
1月10日(金)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー「砂漠の迫る村で〜中国甘粛省」(2013.12.26)
  すさまじいスピードで砂漠化が進む中国北西部。甘粛省では、30万人が暮らすオアシス都市・民勤県が砂漠にのみ込まれ、多くの環境難民が生まれる可能性が指摘されている。砂漠化最前線の村に密着!
→ 原題:WHISPER OF MINQIN 国際共同制作:NHKと中国、2013年。

<三陸鉄道南リアス線、一部再開!>
1月10日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「三陸鉄道」
 震災で全線不通だった三陸鉄道南リアス線の一部が再開された。三陸地方の人々が育み、受け継いできた営みと、思いを描く。


<日本の“食と農”に勝機あり>
1月11日(土)夜9:00〜9:58(58分)NHK総合
NHKスペシャル「ジャパンブランド第1回〜日本の“食と農”に勝機あり」
 すでに始まっている各地の生産者やメーカーなど動き、さらに海外の先進事例などをも盛り込みながら、日本の逆襲のシナリオを考える。

<町を守れなかった防潮堤@宮古市田老地区>
1月11日(土)夜11:00〜0:30(90分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「6.三陸・田老 大津波と“万里の長城”」
 繰り返し津波に襲われてきた宮古市の田老地区。1934年に着工し、1978年に完成した大防潮堤は、総延長2.4km、高さ10mを誇ったが、東日本大震災では甚大な被害を受けた。防潮堤建設の経緯を軸に、様々な証言をもとに、町の営みを見つめる。
→ もっと大きな防潮堤を建てることになるのですかね〜?

<原発内の過酷な労働条件@フクシマ>
1月11日(土)深夜0:30〜0:55(日曜午前,25分)Eテレ
福島をずっと見ているTV vol.32「箭内さん、原発へ行く〜前編」
 原発内の過酷な労働条件を、食事や休憩場所の現実をもとに報告。番組のMC箭内道彦が福島第一原発へ行き、「福島をずっと見ているTV」ならではの、ひと味違う原発リポート。
→ 再放送は予定なしのようなので、ご注意くださいますよう…。


<再放送:宇宙船地球号の客室を抑制できるか?>
1月12日(日)お昼過ぎ2:00〜2:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「1.止まらない“客室”の膨張」(2013.11.12)
 地球の自然を大量に消費して発展してきた人類に焦点をあて、世界各地で起きている異変を取材し、過去の文明のように現代の文明も崩壊してしまうのか、未来を考える。
→ 全4回の1回目。国際共同制作。

<再放送:宇宙船地球号の燃料>
1月12日(日)お昼過ぎ3:00〜3:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「2.“燃料タンク”は枯渇する」(2013.12.6)
  各国が新エネルギーを求めて動き出している。エネルギー問題の将来を地球規模で検証!
→ 全4回の2回目。国際共同制作。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“強さ”VS“優しさ”アヌビスヒヒ・恋の駆け引き」
 オスとの喧嘩に勝ち抜いて、群れのナンバーワンになり、“強さ”で多くのメスにモテるか、1匹のメスにひたすら尽くす“優しさ”をアピールするか。サバンナの崖に暮らすサルの仲間・アヌビスヒヒの恋の駆け引きに密着!

<“グリーン・インフラ”を支援せよ>
1月12日(日)夜9:00〜9:58(58分)NHK総合
NHKスペシャル「ジャパンブランド第2回〜“グリーン・インフラ”を支援せよ」
 味の素はベトナムで「食育」の普及に乗り出し、北九州市という「公」が先頭に立って世界各地でゴミ処理・水道事業ノウハウを広めている。新興国の発展に貢献しながら共に成長を目指す「グリーン・ジャパン」の最前線を描く。


<私の趣味ですが:I have a dream>
1月14日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「キング牧師とワシントン・マーチ」
 「I have a dream」で有名なキング牧師の演説が生まれた、1963年のワシントン大行進。アメリカ公民権運動の中心人物キング牧師と同志たちが、20万人の行進を成功に導くまでの道のりを描く。


<再放送:太陽光発電の技術を教わる母親たち@インド>
1月15日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「ソーラー・ママ」(2012.12.6)
  アフリカ、南米、中東、アジア各国から貧困層の女性が集まり、太陽光発電の技術を学ぶインドの“裸足の大学”。参加を許されるのは母親のみ。読み書きができなくても半年で技術を習得でき、帰国後は技術者として安定した収入を得る可能性が高まるという画期的なプログラムだ。無理解な夫に邪魔されながらも、自立への道を切り開いていこうとするヨルダンの女性に密着!
→ 原題:Solar Mamas 国際共同制作:NHK、デンマーク、2012年

<再放送:最後の避難所@福島県双葉町>
1月15日(水)深夜0:40〜1:30(木曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災 最後の避難所〜原発事故の町・住民達の歳月」(2013.12.27)
  埼玉県加須市の旧騎西高校にある福島県双葉町の避難所。平均年齢68歳の住民107人は、廃校の教室で身を寄せ合って生活してきた。避難所閉鎖までの日々をルポし、原発事故の陰の人間ドラマを描く。


<エネルギー問題@枝廣淳子(2/4)>
1月16日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「エネルギーのチカラ エネルギーのメリット・デメリット」
 環境ジャーナリストの枝廣淳子を講師に迎え、エネルギー問題を考える。今回は、福島県にある地熱発電所や風力発電所を訪ね、どこにコストをかけ、どういう未来をつくるべきかを考える。


<スペースシップアースの未来その3>
1月17日(金)夜9:00〜9:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「3.“客室維持装置”に異変あり」
 客室とは、産業革命以降、膨張し続ける、人類が暮らす場所。温暖化を防ぐための“客室維持装置”を詳細に伝える。

<日本人と八百万の神々>
1月17日(金)夜9:00〜10:00(60分)BSプレミアム
新日本風土記「山あり谷あり神様あり」
 “万物に魂が宿る”と信じる日本人と神々の、深くて不思議な結びつきを、風習や祭り、多彩な芸術・文化などから描く。


<ドラマですが:足尾銅山鉱毒事件(前編)>
1月18日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合
「足尾から来た女(前)」
 谷中村の新田サチは、田中正造の頼みで東京の支援者・福田英子の下で家政婦として働くことに。田中正造役は、柄本明!

<原子力産業集積地@青森県下北半島>
1月18日(土)夜11:00〜0:30(90分)Eテレ
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「7.下北半島 貧困からの脱出」
 かつて貧困にあえいでいた青森県下北半島は、いまや日本有数の原子力産業集積地へと変貌! 下北半島の戦後史を、浜に生きてきた人々の証言から見つめる。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「珍鳥キーウィ“飛ばない”秘密」
 世界でニュージーランドだけにすむ絶滅危惧種の鳥・キーウィ。今回、めったに見られない珍鳥の暮らしぶりを克明にとらえることに成功した。ニワトリとほぼ同じ大きさのキーウィだが、卵の重さはニワトリの6倍! 不思議だらけのキーウィの秘密に迫る!



<食品表示の偽装問題>

1月21日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「検証!食品表示偽装 食の信頼は取り戻せるか」
 老舗ホテル再生の道、消費者庁を取材、他。


→ いったい、なんだったのでしょう?
今は、どうなった? マルハの冷凍食品は??



<再放送:代理母ビジネス@インド>
1月21日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「インド・代理母ビジネスを追う」(2013.12.23)
  インドの首都・ニューデリーで暮らす25歳のウィムレシュ・デビは、夫と4人の子を持つ母親。専門のクリニックを通して、代理母出産をすることにした。約50万円が支払われる約束だが、妊娠6カ月を過ぎても病院から契約書を取り交わす話が出ない。何が起きたのか? ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を浮き彫り
にする。
→ 原題:Womb on Rent 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<再放送:太陽光発電の技術を教わる母親たち@インド>
1月23日(木)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ世界の貧困「ソーラー・ママ」(2012.12.6)
  アフリカ、南米、中東、アジア各国から貧困層の女性が集まり、太陽光発電の技術を学ぶインドの“裸足の大学”。参加を許されるのは母親のみ。読み書きができなくても半年で技術を習得でき、帰国後は技術者として安定した収入を得る可能性が高まるという画期的なプログラムだ。無理解な夫に邪魔されながらも、自立への道を切り開いていこうとするヨルダンの女性に密着!
→ 原題:Solar Mamas 国際共同制作:NHK、デンマーク、2012年

<エネルギー問題@枝廣淳子(3/4)>
1月23日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「エネルギーのチカラ 自然のチカラを活かすには」
 環境ジャーナリストの枝廣淳子を講師に迎え、エネルギー問題を考える。今回は、自然エネルギーのかつように熱心な山梨県北杜市と長野県飯田市を訪ね、小水力発電や太陽光発電を進めるための“仕組み”作りを学ぶ。

<私の趣味ですが再放送:ナプキンの開発と普及に尽力した男@インド>
1月23日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
発掘アジアドキュメンタリー「ナプキン製造機を作った男・インド」(2013.12.25)
  インドでは、ほとんどの女性は高価な生理ナプキンではなく、布や新聞紙、植物などを使用するため、感染症や深刻な婦人科系の病気の原因になっているという。女性に協力を求め、安全で快適なナプキン開発と普及のために試行錯誤するインド人男性の姿を描く。
→ 原題:The Pad Piper 国際共同制作:NHKとインド、2013年。


<スペースシップアースの未来その3>
1月24日(金)夜9:00〜9:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「終.“新たな海図”を求めて」
 人類が暮らす“客室”をこれ以上膨張させないため、アメリカやドイツが実践している新しい社会モデルを訪ねる。


<ドラマですが:足尾銅山鉱毒事件(編)>
1月25日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合
「足尾から来た女(後)」
 国の強制執行によって谷中村の家が破壊されるた新田サチは福田英子に請われて東京に戻り、石川啄木と出会う。


<曲がり角にたつ日本の農業を山形県高畠から見つめる>

1月25日(土)夜11:00〜0:30(90分)Eテレ
再放送は、31日(金)深夜0:45〜(土曜午前)の予定。
戦後史証言プロジェクト・日本人は何をめざしてきたのか「8.山形・高畠〜日本一の米作りをめざして」
 有機農業の米作りを中心に独自の道を歩んできた山形県高畠町。
その活動は有吉佐和子の『複合汚染』で紹介され、安全な食を求める消費者との産直提携へと発展した。曲がり角にたつ日本の農業を高畠から見つめる。

→ 高畠に、後継者はあふれている? 農業の自由化にもビクともしない高畠になっている?



<中間貯蔵施設@フクシマ>
1月26日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー14「“3.11”を忘れない43 迷走する中間貯蔵施設」
 福島県楢葉町に建設が計画されている中間貯蔵施設。除染で出た放射性廃棄物を30年の期限付きで保管する施設だ。その内幕を取材! 制作:福島放送 この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は1月27日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<九州・沖縄限定:水俣病>
1月26日(日)朝っぱら6:15〜6:55(30分)MBC南日本放送
ムーブ「水俣条約〜水俣からの問い」
 公式確認から58年がたつが、国も熊本県もまだ一度も総合的な被害の実態調査をしていない。永年被害者の支援活動をしてきた谷洋一さん(65)は、国やチッソによる賠償に直結するからだと考えている。チッソが垂れ流した水銀は除去されることなく、そのまま水俣湾に埋めたてられている。制作:制作: RKK 熊本放送
MRT宮崎放送:5日(日)深夜0:50〜、
RKB毎日放送:5日(日)深夜1:00〜
NBC長崎放送:5日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:5日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球放送:5日(日)深夜1:50〜、
RKK熊本放送:5日(日)深夜2:20〜。


<熊本県水俣市の経験をフクシマに>
1月26日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「復興サポート 水俣に学ぶ ふるさとの再生〜福島・浪江町Part2」
 福島県浪江町の人々が、ふるさと再生に向けてヒントを得るため、公害病に今も苦しみ、環境都市へと再生を図る熊本県水俣市の経験を学ぶ。復興サポーターは、元水俣病資料館館長の吉本哲郎さんと、水俣病の語り部で漁師の杉本肇さん。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「東京・アナグマのキャンパスライフ」
 里山の森にすむハズのアナグマが、都内三鷹市の大学キャンパスで発見された。30台以上のカメラで追跡したところ、貴重な生態の撮影に成功した上、キャンパス進出の秘密を突き止めた!

<太古の時代に起きた地球温暖化が、日本に銅山をもたらした?>
1月26日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「黄金の国ジパングの謎に迫る」
 太古の時代に起きた地球温暖化が、日本に巨大な銅山をもたらしたことが明らかになってきた。人類にとって過酷な自然現象が、どのようにして近代化の礎となった銅山を日本に作り出したのか。その謎に迫る。

<限界集落と移住者たちの7年間>
1月26日(日)深夜0:50〜1:50(月曜午前,60分)日本テレビ系
NNNドキュメント14「にぎやかな過疎 限界集落と移住者たちの7年間」
 若者を受け入れて来た石川県羽咋市菅池地区(27軒)。移住者が3組に増え、耕作放棄地も蘇り始めた2012年には、10年間途絶えていた獅子舞が復活した。過疎脱却を目指す集落の7年間を取材。制作:テレビ金沢


<ガレキと闘う宇宙開発>
1月30日(木)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
コズミック・フロント〜発見!驚異の大宇宙「宇宙ガレキ戦争!“スペースデブリ”の脅威」
 地球の軌道には、廃棄された衛星やロケットの残骸「スペースデブリ」が1億個以上も周回し、衝突事故も起こしている。アメリカ空軍の基地を取材し、ガレキと闘う宇宙開発の最前線に迫る!

<エネルギー問題@枝廣淳子(4/4)>
1月30日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「エネルギーのチカラ 自然のチカラを活かすには」
 環境ジャーナリストの枝廣淳子を講師に迎え、エネルギー問題を考える。今回は、今までの学んだことを活かして「2030年の日本のエネルギー予想未来図」作りに挑戦!


<再放送:約30年前の環境番組>
1月31日(金)朝っぱら9:00〜11:05(125分)BSプレミアム
NHK特集 21世紀は警告する エピローグ
9:00〜「1.破局の構図」(1985.3.29)
  繁栄を極めたアメリカにひそむ社会的貧困、そして経済開発を国是としたブラジルの挫折などを中心にその歴史をたどりながら今世紀末の人類と地球が直面している危機を警告する。
10:02〜「2.文明の転換を求めて」(1985.3.29)
  20世紀末、人類が直面している危機はどのような文明の転換に よって回避できるのか、日本内外の世界の知性の声に耳を傾け、 21世紀への展望を探った。出演は、ハイエク(オーストリア・経 済哲学)、福井謙一(京大名誉教授)、田中美知太郎(京大名誉教授)、司馬遼太郎(作家)ほか。





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!