生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2013年11月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<北海道地方だけですが:街並みを崩さないために@函館>
11月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
クローズアップ北海道「レトロな町並みが崩れていく」
 今年4月から函館市が始めた新しい保護の制度は、補助金を一切出さずに建物を守ろうというユニークなもの。 今、建物の保護に何が求められているのかを検証!

<関西圏だけですが:メニューの“偽装”>
11月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「メニューの“偽装”はなぜ」
 冷凍保存した魚を「鮮魚」、牛の脂を注入した肉を「ビーフステーキ」とするなど、消費者の信頼を裏切る“偽装”が明らかになった。なぜ、関西を代表するホテルのレストランで起きたのか。関係者の証言から核心に迫る。


<首都圏だけですが:大飯町の人々@FNSドキュメンタリー>
11月2日(土)深夜2:33〜3:28(火曜午前,55分)フジテレビ
「原発のまちに生きて〜再稼働から1年 それぞれの決意」
 原発の町に生まれ育った記者が、去年に引き続き、原発立地地域に生きる人々を取材! 制作:福井テレビ


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「インドサイの楽園に潜入!」
 絶滅危惧種のインドサイ。見た目は恐竜のようで、めったに見かけることはない。が、最近、ネパールで大集結する場所が見つかった。小さな子どもを連れた母親や巨大なオスが続々と集まる理由は??!


<使用済み燃料の取り出し作業最前線>

11月3日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
再放送は9日(土)お昼0:30〜の予定。
サイエンスZERO「難関!使用済み燃料 取り出しに挑む」
 福島第一原発の廃炉に向けた第1関門となる「4号機燃料プールからの使用済み燃料取り出し」がいよいよ始まる。破損すれば、大量の放射性物質を放出する危険がある使用済み燃料を収めた燃料プール内には、爆発で生じた大量のがれきがある。金属やコンクリート片など500種類のがれきを、特製の器具で一つ一つ拾い上げるという難作業に挑む技術者たちの最前線に完全密着!


→ 燃料プール内に、使用済燃料と500種のガレキが同居すると、何が起きるのかしら? 同時に取り出すと、マズいの??



<放射能災害の現実@ロシア>
11月3日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「消せない放射能〜65年後の警鐘」
 放射能による被害は、実態が明らかになるまでに長い時間を必要とするが、ロシアに前例がある。ロシアが高レベル放射性廃棄物を投棄した川の周辺では、手足の無い子供、膨れ上がった頭部、巨大なコブ…。原発再稼働の動きが加速する中、放射能災害の現実を見つめる。制作:札幌テレビ


<サンゴ礁の保全@パラオ>
11月4日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング「南太平洋の知られざる親日国 パラオ」
 サンゴ礁の保全に奮闘する日本人、リゾート、ほか。


<私の趣味ですが:地方の農林漁業の仕事だけするデザイナー>
11月7日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「マイナスをプラスに変える デザインのチカラ 梅原真“ユタカさ”とは何か?」
 地方から依頼された農林漁業の仕事しかいないデザイナー・梅原真さん。塾生は、梅原がデザインした特産品を高知県の道の駅で見学し、本当の“ユタカさ”とは何かを考える。

<再放送:浸水域に暮らす人々@防災>
11月7日(木)深夜2:10〜3:00(金曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災 津波から命を守れ〜浸水域に暮らす人々」(2013.9.27)
 防潮堤や津波避難タワーといったハード面の整備がなかなか進まない中、今後も浸水域に住み続けていく上で、どう命を守っていくのか、切実な問いかけと始まった取り組みを取材。


<再放送:超高齢社会を見据えた医療の先進地帯@東北>
11月8日(金)深夜2:10〜3:00(土曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災 逆境からの再出発〜高齢者を支える医師たちの挑戦」(2013.10.25)
 当初の表題は「シリーズ東日本大震災 逆境からの再出発〜被災地で始まる医療再生」。医師の絶対数が不足し、震災前から医療崩壊の瀬戸際に立たされていた東北地方では、2年半前の震災を機に、超高齢化に対応できる医療の形を模索していた医療者たちが結集し始め、超高齢社会を見据えた医療の先進地帯に生まれ変わろうとしている。個々の被災地の「点」から「線」、そして「面」にまで広がろうとしている医療再生の動きを記録!
→ 陸前高田市(地域包括ケア)と石巻市(訪問診療)が紹介!


<村に電気がやってきた@ラオス>
11月9日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「ラオス 村に電気がやってきた」
 一番近い道路からでも船で5時間かかる山奥に600人が暮らす村では、川に水力発電機を設置し、自分たちで発電機を維持管理できるようにと仕組みを、NGOから懸命に学んだ。そして、電灯がともった日、村人それぞれの思いが交錯する。
→ 制作:フランス、2012年


<受賞記念の再放送:テーマは被爆者への差別@幻の「はだしのゲン第2部」>

11月10日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
  首都圏は5日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定
テレメンタリー13「僕はまだまだ死にません〜はだしのゲンが伝えるもの」(2013.8.4)
  原爆をテーマにした漫画「はだしのゲン」の作者・中沢啓治さんが、最後の講演会で子供たちに話しかけたことは? 幻となった「はだしのゲン第2部」でテーマにしたものは、被爆者に対する差別だった。なぜ、幻に? 制作:広島ホームテレビ この番組の放映日時はバラバラです。

→ ギャラクシー賞8月度月間賞の受賞記念の再放送♪


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“黄金の前足”が大活躍! アライグマ」
 “洗う”しぐさでおなじみのアライグマ。でも本当は洗っていない!? 不思議な行動の鍵を握るのは、器用で敏感な前足。都会暮らしのアライグマが編み出したユニークな“足技”も紹介!

<三池CO大災害は、今?>
11月10日(日)深夜0:59〜1:29(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「消えたヤマの告発 三池CO大災害から50年」
 1963年11月9日、戦後最悪の労働災害といわれる爆発事故が、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市にまたがる三井三池炭鉱で起きた。死者458人、一酸化炭素中毒の患者は839人…。被災した清水正重・栄子さん夫妻に聞く。制作:福岡放送


<再放送:自宅で大往生する村@滋賀県東近江市永源寺地区>
11月11日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「大往生を看取る」(2013.9.16)
  延命治療をせずに最期まで家族とふだんと変わらない生活を送ることを優先する村の人たち。最期を看取ることで死と向き合うきっかけを得る家族。滋賀県東近江市の永源寺地区における大往生を見つめる。


<再放送:低価格が実現する理由>
11月12日(火)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・値段の真実「低価格時代の深層」(2013.7.8)
  消費社会に生きる私たちにとって低価格の魅力は大きいが、低価格は本当に生活を豊かにしているのか? 中古車で欧州各地を巡り、ディスカウントの舞台裏を探る。
→ 原題:The Age of Cheap 制作:フランス、2012年

<再放送:出生前診断@日米の模索その1>
11月12日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ 出生前検査は何をもたらすのか1.産むまでの決断 日米の模索」(2013.5.2)
 わずかな血液を採取することで、胎児に染色体異常があるかどうか、その確率が分かる新たな出生前検査が、日本でもスタートした。女性たちが納得して決断するためにはどうすればいいのか、日米の模索を通して考える。
出演:岩元綾(ダウン症のある当事者)、沼部博直(小児科医・臨床遺伝専門医)


<再放送:コピー商品の危険性>
11月13日(水)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・値段の真実「模倣品社会〜命を脅かすコピー商品」(2013.7.9)
  過去25年間で急成長を遂げた模倣品ビジネス。現在その規模は7千億ドル、世界貿易の1割を占めるという。私たちの命を脅かしかねないコピー商品もあり、中国では偽造医薬品によって毎年何万もの命が失われているという。コピー商品の危険性を取材!
→ 原題:COUNTERFEIT CULTURE 制作:カナダ、2013年

<再放送:出生前診断@日米の模索その2>
11月13日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「シリーズ 出生前診断は何をもたらすのか2.産んだ後の支援 日米の模索」(2013.5.23)
 どんなサポート体制があれば、少しでも安心して産むことができるのか、教育と就労を中心に考える。
 出演:玉井真理子(臨床心理士、ダウン症の子どもの母親)


<再放送:アパレル工場の労働実態@バングラデシュ>
11月14日(木)夕方6:00〜6:50(50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・値段の真実「ラベルの裏側〜グローバル企業の生産現場」(2013.7.10)
  過去10年間でフランスでは洋服の値段が13%も下がったという。その代償を支払っているのは誰か? アパレル産業が輸出の8割を占めるバングラデシュにおける工場労働の実態を取材!
→ 原題:Underhand Tactics:Toxic Lable 制作:フランス、2012年

<私の趣味ですが:地方の農林漁業の仕事だけするデザイナー>
11月14日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「マイナスをプラスに変える デザインのチカラ 梅原真 風景を残すためにできること」
 地方から依頼された農林漁業の仕事しかいないデザイナー・梅原さんから、塾生がデザインの力で風景を残すノウハウを学ぶ。


<破産申請した都市の現実と今後@デトロイト市>
11月16日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「崩壊都市デトロイトで生きる」
 当初の表題は「8マイルのこちら側 崩壊するアメリカの社会最前線」。破産申請したデトロイト市の公共サービスは崩壊し、低所得者層の生活は厳しい。民間レベルで窮状を打開する試みが始まったものの、課題は山積している。現実と今後を見つめる。


<父子の取り組み@福島県の桃農家>

11月17日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
首都圏は19日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定
テレメンタリー13「“3.11”を忘れない40 僕と親父の農業」
 福島県石川町の果樹農家・大野農園は原発事故後、風評被害で桃の売り上げが3分の1に激減。父を助けようと、モデルをやめ東京からUターンした息子は斬新な企画で新たな顧客を取り込もうとする。時に衝突しながらも、懸命に農業に取り組む父子の姿を追った。制作:福島放送 この番組の放映日時はバラバラです。

→ 福島産と非福島産の桃、見た目も値段も同じなら、どっち買う?
孫に食べさせる場合と、自分用でも、違ってくる??
まぁ、個人の選択の問題ですけど♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「頑張れオスライオン!百獣の王への道」
 群れの主として君臨するオスは、まさに王の中の王だが、オスには2歳になると父親に激しい攻撃を受け、群れから追放される運命が待っている。さまざまな年齢層のオスの子どもたちを見つめる。


<私の趣味ですが:発想を変えて自然を守る>
11月21日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「マイナスをプラスに変える デザインのチカラ 梅原真 風景をデザインする」
 自然と人の暮らしを共存させるための価値観を伝え、発想を変えることで自然を守る方法を考える。


<首都圏だけですが:原発事故“広域避難者”の暮らし>
11月22日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「原発事故“広域避難者”の暮らしは今」
 子どもを抱えた家族、高齢者だけの世帯、県外への集団移住を一度決意した人たち…。故郷への深い思いとそれぞれが抱える苦悩を見つめ、首都圏で暮らす広域避難者にいま何が必要か、専門家とともに考える。
出演:丹波史紀(福島大学行政政策学類)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
11月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「鳥か?魚か? いや、カモノハシだ!
 哺乳類なのに卵を産むカモノハシ。その「くちばし」「卵」「毒」の解明し、その不思議な生態に迫る!

<絶滅寸前の野菜を守る農業家>
11月24日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「農業家 三浦雅之」
 絶滅寸前野菜を守り育てる営みに密着!

<地球温暖化研究の今>
11月24日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「最新報告!どうなる地球温暖化」
 今年9月に発表された最新報告書には、日本でも台風や豪雨による被害が増加するという。温暖化研究の最前線に迫る。

<汚染水と福島の漁師>
11月24日(日)深夜0:59〜1:29(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「3・11大震災 シリーズ 海は死んだのか2.汚染水と福島の漁師たち」
 原発からの汚染水の漏出が報道される中、福島沖では新たに大規模な再生可能エネルギーの実証研究プロジェクトが始まった。翻弄される漁師たちの姿を通して、現実と未来の狭間で揺れる福島のいまを伝える。制作:福島中央テレビ


<クローズアップ現代:“もったいない”を取り戻せ 〜動き出した食品ロス対策>
11月25日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 生産されながらも消費者の元に届かず捨てられてしまう「食品ロス」は年間400万トン。この秋、全国で「3分の1ルール」と呼ばれる流通の商慣習の見直しが始まった。業界の苦闘ぶりと、消費者の「要求」を見つめ直す。
 スタジオゲスト:小林富雄(中京学院大学准教授)

<ドラマですが:“赤ちゃんポスト”の6年間>
11月25日(月)夜9:00〜10:54(114分)TBSテレビ系
テレビ未来遺産ドラマ特別企画「こうのとりのゆりかご〜“赤ちゃんポスト”の6年間と救われた92の命の未来」
 安易な子捨てを助長する!などと厳しい批判にさらされながら、赤ちゃんの命を守ることに人生を捧げてきた病院関係者や周囲の人々の軌跡をドラマ化!
→ 平成25年度文化庁芸術祭参加番組。乳児よりも幼児が多いと言われていますが、どのように描かれているのかしらん?

<赤ちゃん縁組み@ある児童相談所の試み>
11月25日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「“赤ちゃん縁組み”で命を救え」
 中絶が減らない一方で、欲しくても授からない人が増えている。この「命のギャップ」を埋める、ある児童相談所の試みを取材!


<再放送:「原発テロ」対策をどこまで行うべき?>

11月25日(月)深夜2:40〜3:30(火曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「原発テロ〜日本が直面する新たなリスク」(2013.10.7)
  福島の事故後、世界は「電源を断たれるだけで原発テロが起こされる」と危機感を強める。日本も警備部隊を強化し、隊員の身元調査導入の検討を始めたが、隊員の被ばくや国民への情報公開の問題も浮かび上がった。「原発テロ」対策をどこまで行うべきなのか、現場からの報告!

→ 原発を守る隊員さんの被曝が問題になるのなら、原発で発電に従事している人たちの被曝はどーなのかしらん??



<クローズアップ現代:コメ作り大転換 〜”減反廃止”の波紋>
11月28日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
  “減反廃止”決定がもたらす生産現場への波紋と、新たに開ける可能性を追いながら、日本農業の今後を展望する。
 スタジオゲスト:三輪泰史(日本総合研究所研究員)

<炭鉱での採掘風景>
11月28日(木)夜10:55〜11:20(25分)
探検バクモン「北海に眠る黒ダイヤ」
 かつては「黒ダイヤ」と呼ばれた石炭。北海道の太平洋側の沖合にある炭鉱での採掘風景を取材!

<私の趣味ですが:デザインの可能性>
11月28日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「マイナスをプラスに変える デザインのチカラ 梅原真 デザインの可能性とは?」
 人々の思いはどのような“カタチ”となって、表現されるのか?実践から発表までの過程を紹介する。

<首都圏だけかも:福島大熊町のじじい部隊の役割@フクシマ>
11月28日(木)深夜2:35〜3:00(金曜午前,25分)NHK総合
震災ドキュメント「無人の町の“じじい“部隊〜福島大熊町・駐在員6人の苦闘」
 町役場に務めていた元最高幹部たちで構成される6人。町の復興を信じて防護服に身を包み、泥棒がはびこる街を日々パトロールする様子を取材!
→ 2013.10.18に東北限定で放映された番組。泥棒がいるのですね(汗)。


<関西圏だけですが:iPS細胞研究>
11月29日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「夢の医療は実現するか〜iPS細胞研究最前線」
 山中伸弥・京都大学教授がノーベル賞を受賞してから1年。加速するiPS細胞の実用化に向けた研究の最新の動きを伝える。

<宇宙船地球号の客室を抑制できるか?>
11月29日(金)夜9:00〜9:50(50分)BS1
スペースシップアースの未来「1.止まらない“客室”の膨張」
 地球の自然を大量に消費て発展してきた人類に焦点をあて、世界各地で起きている異変を取材し、過去の文明のように現代の文明も崩壊してしまうのか、未来を考える。
→ 全4回の1回目。国際共同制作。


<低価格品の産地でストライキ?!@バングラデシュ>
11月30日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「あなたのTシャツはここから着ている〜低賃金に声を上げるバングラデシュ」
 低価格のTシャツ、ジーンズなど日本が衣料品の輸入を急増させている国、バングラデシュ。労働者が賃上げを求め、今、激しいデモを繰り広げている。生産地の現状を取材!

<三井三池炭鉱事故の後遺症は、今?>
11月30日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「三池を抱きしめる女たち〜戦後最大の炭鉱事故から50年」
 1963年11月9日、福岡県大牟田市の三井三池炭鉱で、死者458人、一酸化炭素中毒患者839人を出す、戦後最大の爆発事故が起きた。事故から50年、今も一酸化炭素中毒の後遺症に苦しむ人たちを取材。






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!