生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2013年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<人工林だけど豊かな森@明治神宮>
10月2日(水)お昼前9:00〜10:45(105分)BSプレミアム
ハイビジョン特集「代々木の杜の物語・明治神宮」
 人工林でありながら、豊かな生態系を形成する明治神宮の森に密着。神事や神職の日々も紹介!

<再放送:出生前診断>
10月2日(水)お昼過ぎ1:35〜1:50(15分)Eテレ
きょうの健康「出生前診断って何?」(2013.9.25)
 胎児が体内にいる間に、生まれつきの病気を調べる出世前診断について解説。

<再放送:低価格が実現する理由>
10月2日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「低価格時代の深層」(2013.7.8)
  消費社会に生きる私たちにとって低価格の魅力は大きいが、低価格は本当に生活を豊かにしているのか? 中古車で欧州各地を巡り、ディスカウントの舞台裏を探る。
→ 原題:The Age of Cheap 制作:フランス、2012年




<首都圏だけですが:わが町の大逆転>
10月4日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「わが町の大逆転〜成功の秘策 ココにあり」
 景気回復の実感が広がらず、閉塞感が漂う日本。こうした中、農業や観光業などの分野で、思い切った戦略や大胆な方針転換をおこない、成功を収める地域や企業(長野・新潟・栃木)を取材!

<関西圏だけですが:もんじゅの行方>
10月4日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「“もんじゅ継続”の行方」
 先月、国は高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発について継続すべきだとする方針を発表したが、国の原子力規制委員会は大量の点検漏れなどを受け、抜本的な再発防止策が整うまで、試験運転の再開を認めない命令を出している。「もんじゅ」の行方を考える。

<九州沖縄地方だけですが:地域の避難計画@原発>
10月4日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報フロンティア「玄海原発 揺れる30キロ圏〜問われる地域の避難計画」
 7月に国が定めた新基準に基づいて安全審査が進む九州電力・玄海原発。しかし、原発30キロ圏の自治体や医療機関などは避難計画を作成することが求められているが、進んでいないのだ。住民全員を退避させる防災体制を求められた自治体、入院患者の移送手段に悩む病院に対し、国や電力会社はどのような役割を果たすべきなのか。



<食と農の未来>
10月5日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「日本農業の選択 食と農の未来をどう築くか」
 農産物の輸出大国に成長したオランダや農業の持続政策を実践しているフランスの実態を紹介しながら、食糧危機が予測される中での日本の農業の将来像を探り、具体的な生き残り策を考える。


<助かるはずの命だった…@幼稚園の管理責任>
10月6日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー13「「“3.11”を忘れない38悲劇の幼稚園バス〜なぜ、わが子が犠牲に」
 「助かるはずの命だった」と、東日本大震災後、学校や企業などの管理責任を問う裁判が相次いでいる。宮城県石巻市の日和幼稚園は、地震発生後に送迎バスを海側に走らせた結果、園児5人が犠牲に…。遺族たちは、他の保護者や住民への聞き取り調査を始め、驚愕の事実を知る。真実を求めて闘った遺族たちの記録。制作:東日本放送
 この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は7日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月6日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“一匹オオカミ”頂点への道!」
 “一匹オオカミ”は知恵を使い、争いを避けることで、厳しい自然を生き抜き、巨大な群れの頂点に立った! アメリカのイエローストーン国立公園での10年間の観察で明らかになった波乱万丈の生涯に密着!


<「原発テロ」対策をどこまで行うべき?>

10月7日(日)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「原発テロ〜日本が直面する新たなリスク」
 福島の事故後、世界は「電源を断たれるだけで原発テロが起こされる」と危機感を強める。日本も警備部隊を強化し、隊員の身元調査導入の検討を始めたが、隊員の被ばくや国民への情報公開の問題も浮かび上がった。「原発テロ」対策をどこまで行うべきなのか、現場からの報告!

→ 原発を守る隊員さんの被曝が問題になるのなら、原発で働いている人たちの被曝はどーなの??



<原発新基準>
10月7日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「原発の安全とは何か〜九電と規制委 50時間の議論」
 当初の表題は「原発新基準 規制の行方」。原発の早期の運転再開を目指す九州電力。新たな基準に基づく原子力規制委員会の審査が続いている。ネット上に公開された50時間の議論を検証したところ、安全に対する意識の違いが見えてきた!


<異常気象で変わる生態系>
10月10日(木)夜7:00〜8:54(114分)BS朝日
ネイチャードキュメント ボクらの地球
「列島縦断ニッポン生物図鑑〜異常気象で変わる生態系」
 異常気象は、生態系に影響を及ぼしているのか? 俳優の照英が、日本各地の生物専門家とともに探る。

<再放送:原爆投下を推進したのは?>
10月10日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史3.原爆投下」(2013.4.10)
トルーマン政権の原爆投下に至る内実を描く。米軍のトップ級の将軍の多くは、戦争終結のための投下は軍事的に意味がないとして反対していた。トルーマン政権の多数派も、核放棄に向けて積極的だった。しかし…。
→ 原題:The Untold History of the United States Episode3 The Bomb  制作:アメリカ、2012年


<中部地方だけですが:鳥獣被害と猟師>
10月11日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
東海北陸ヒューマンドキュメンタリー「命を愛し 命を撃つ〜猟師・北川安代の仕事」
 年間1千万円もの鳥獣被害があるというおおい町。北川さん夫婦は増えたシカを減らすための狩りをしている。妻の安代さんが犬を操り、シカの動きを読むリーダー役。夫の朗さんは、妻の読みに従い、銃を構える。

<九州地方だけですが(佐賀は別):水銀汚染>
10月11日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報フロンティア「水銀汚染は防げるのか〜“水俣条約”問われる日本の役割」
 今、新興国・途上国の経済発展に伴い、水銀による環境汚染と、健康被害への懸念が地球規模で広がっている。今月、汚染を防ぐための国際条約「水俣条約」が熊本で採択される。水俣病」を経験した日本が果たすべき役割とは? 最前線からの報告!


<ハンセン病>
10月12日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「 僕は忘れない〜瀬戸内・ハンセン病療養所の島」
 瀬戸内の大島にあるハンセン病療養所の入所者は、隣接する小学校の子供達と交流を続けてきた。島を巣立ち、今年、大学生になった青年(療養所職員の子)が、“島の記憶”を受け継ごうと始めた、入所者たちとの心の交流に密着!


<タンチョウ:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>

10月13日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「たくましきタンチョウ 新たな故郷を開拓中」
 アイヌの人々からサロルンカムイ=「湿原の神」と呼ばれるタンチョウ。本来、湿原で暮らすが、十勝川周辺では道路や人家のそばに巣を作り、畑で子育てをするものが急増している。好物の魚やエビは少なく、キツネなどの敵は多い。無事にヒナは育つのか?

→ 交通事故も増え、餌付けの是非が問題になってたような…。



<児童養護施設を巣立った後の居場所>
10月13日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「フツーに生きたい〜おっしゃん先生と2度目の巣立ち」
 タイガーマスク現象で一時、脚光を浴びた児童養護施設。子供たちがいられるのは18歳までだが、彼らの自立は、壁にぶつかることが少なくない。長野市の戸谷隆典さん(69)は自立援助ホーム「夢住(むす)の家」を作った。「甘やかしすぎ」と言われつつ、生活が安定するまで、2度目の巣立ちに向け、少年たちと生活を共にする戸谷さんの思いとは? 制作:テレビ信州


<映画ですが:炭鉱町の町おこし>
10月15日(火)夜9:00〜11:00(120分)BSプレミアム
プレミアムシネマ「フラガール」
 福島県の炭鉱町だったいわき市が、ハワイのようなリゾート施設で町おこしをするべく、ショーに出演するダンサーを募集した。実話に基づく感動作! 制作:2006年、監督:李相日


<ラジオですが:多摩川は今、タマゾン川?>
10月18日(金)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「多摩川を死の川から救って」
 飼育放棄されたピラニアなど世界各地の魚が多数生息することから、アマゾン川になぞらえ、「タマゾン川」と揶揄される多摩川。多摩川を見守る山崎さんに、その活動や川の歴史を聞く。出演:山崎充哲(おさかなポストの会代表)

<再放送:NHK特集「21世紀は警告する・エピローグ」>
10月18日(金)朝っぱら9:00〜11:20(140分)BSプレミアム
「1.破局の構図」(1985.3.29)
  繁栄を極めたアメリカにひそむ社会的貧困、そして経済開発を国是としたブラジルの挫折などを中心にその歴史をたどりながら、今世紀末の人類と地球が直面している危機を警告。
「2.文明の転換点を求めて」(1985.3.29)
  20世紀末、人類が直面している危機はどのような文明の転換によって回避できるのか、世界の知性の声に耳を傾け、 21世紀への展望を探った。出演は、ハイエク(オーストリア・経済哲学)、ミロシュ (ポーランド・詩人)、パンデーア(インド・哲学)、福井謙一(京大名誉教授)、田中美知太郎(京大名誉教授)、司馬遼太郎(作家)。

<最新の福祉機器>
10月18日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「福祉機器大集合!2013」
 ロボットスーツから障害者向けアプリ等、最新のハイテク福祉機器を一挙公開!


<浪江町の染色体検査>
10月19日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合
目撃!日本列島「被ばくの不安をなくすために〜浪江町の染色体検査」
 放射能への不安を和らげたいと、福島県浪江町で始まった染色体検査。子どもたち3700人のうち、希望したおよそ800人が採血を行い、9月、その初めての結果が発表された。検査で、不安を減らすことができた?
→ 関西圏は別番組「あほやねん好きやねん」。

<象vs住民>
10月19日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「象の群れを救え!引っ越し大作戦」
 象が民家や畑を荒らすようになったのは、干ばつによる食料不足が原因。象を殺す住民も出てきた。そのため、400kmも離れた保護区に象70頭を移送することになった。アフリカ・マラウイ共和国における困難な引越しに密着!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「アフリカ サバンナの巨木と小さなハチ」
 エジプトイチジクの巨木は、1tもの大量の実を年に何度もつけるが、それは体長1mmのイチジクコバチが受粉するおかげ。イチジクコバチは、イチジクの実の中に卵を産み、子どもを育ててもらっているという。サバンナの巨木と昆虫の間に結ばれた固い約束に密着!

<見える障害と見えない障害>
10月20日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「見える障害のあなた 見えない障害の私」
 アスペルガー症候群の綾屋紗月さん(39)と脳性マヒで小児科医の熊谷晋一郎さん(36)は、東京大学先端科学技術研究センターに籍を置く共同研究者であり、私生活ではパートナー。二人の研究テーマは、綾屋さん自身の“発達障害”!制作:日本テレビ


<再放送:空白の初期被ばく@フクシマ>

10月21日(月)深夜2:40〜3:53(火曜午前,73分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災 空白の初期被ばく〜消えたヨウ素131を追う」(2013.1.12)
 福島第一原発事故の後、政府や東京電力は一般住民に対する
放射能の健康影響はほとんど無いと説明してきた。しかし、事故直後に
大量放出された放射性物質・ヨウ素131の影響が、見過ごされている。
研究者たちの様々なアプローチで、ヨウ素被ばくの実態が明らかになる中、
福島県の自治体は独自の健康対策に乗り出し始めた!

→ 住民の不安は大きいはず。がんばれ自治体!!



<肉の大量消費と温室効果ガスの関係>
10月22日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「Love MEAT ender〜どれだけ肉を食べ続けるのか」
 近年、新興国の経済発展で肉の需要がさらに増加する中、打撃を受けているのが、ブラジルのアマゾン。熱帯雨林が切り拓かれ、牧場や飼料の生産に使われている。運搬のための燃料も合わせると、世界の温室効果ガスの18%が、食肉生産によるものだとFAOは試算する。肉の大量消費が生む課題を見つめる。
→ 原題:Love MEAT ender 制作:ベルギー、2011年

<再放送:終わりなき被爆@広島・長崎>
10月22日(火)深夜2:35〜3:33(水曜午前,58分)NHK総合
NHKスペシャル「終わりなき被爆との闘い〜被爆者と医師の68年」(2013.8.6)
 原爆投下の年に、見た目は無傷の多くの人の命を奪った急性障害。急性障害の猛威が去ったあと、被爆者に多発した白血病。様々な固形がん。そして今、第2の白血病。最新の知見も盛り込みながら、人々を苦しめ続ける「終わりなき被爆」の実態を明らかにする。


<私の趣味?ですが:菜食主義で育てられた息子は今?>
10月23日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・育てる、食べる、味わう「わが子に何を食べさせるのか〜ある母子の葛藤」
 5歳の時から生野菜、果物、ナッツなどの加熱調理していないものしか食べていないトム(14歳)。母親が息子の健康のためにと信念を貫いた結果だが、医者に栄養失調と指摘され、菜食を続ければ通常の食事をした場合より12cmも身長が低くなると言われ、思春期のトムの心は揺れる。
→ 原題:Rawer 制作:オランダ、2012年



<中国地方だけですが:ビキニ大量被ばく>
10月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
フェイス「見捨てられた“ビキニ大量被ばく”〜共に闘うヒロシマ」
 1954年、米国が太平洋のビキニ環礁で6回行った水爆実験。のべ1000隻2万人に上るマグロ漁船の乗組員が近くで操業していたが、日米両政府の見解は、被ばくしたのは第五福竜丸のみというもの。実態解明への動きを追う。

<超高齢社会を見据えた医療の先進地帯@東北>
10月25日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 逆境からの再出発〜被災地で始まる医療再生」
 医師の絶対数が不足し、震災前から医療崩壊の瀬戸際に立たされていた東北地方では、2年半前の震災を機に、超高齢化に対応できる医療の形を模索していた医療者たちが結集し始め、超高齢社会を見据えた医療の先進地帯に生まれ変わろうとしている。個々の被災地の「点」から「線」、そして「面」にまで広がろうとしている医療再生の動きを記録!
→ 陸前高田市(地域包括ケア)と石巻市(訪問診療)が紹介!


<再放送:カネミ油症>
10月26日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「毒と命 カネミ油症 母と子の記録」(2013.5.25)
 3年前、国が公表した健康実態調査の結果では、回答者の3割以上が子どもや孫の症状の存在を訴えていた。長崎県諫早市に住む下田順子さん親子を中心に、被害者の姿を取材、放置され続けるカネミ油症・次世代被害の実態を報告!


<作業員宿舎ビジネス@フクシマ>
10月27日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー13「“3.11”を忘れない39.動かぬ原発 加速する復興ビジネス」
 福島県広野町で宿泊施設を経営する男性は、 福島第一原発の事故収束に携わる作業員の宿舎が不足していることを知り、宿を再開。宿舎を次々と建て宿泊者数は100人を超えるが、需要がいつまで続くのかは分からない。見えない先行きが加速させる復興ビジネスの今を見つめる。制作:鹿児島放送 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は10月28日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<津波に破壊された巨大堤防@東日本大震災>
10月27日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「証言記録 東日本大震災22.岩手県宮古市」
 8年前に宮古市と合併した旧田老町は、過去に繰り返された津波被害を経て、巨大堤防や避難路、警報設備を備え、避難訓練も繰り返していた。しかし、東日本大震災では…。なぜ、効果がなかったのかを取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「さく裂!骨落とし ヒゲワシまる秘テクニック」
 エチオピアの高山に住むヒゲワシは動物の骨が大好物! 大きな骨なら上空から小さな岩場めがけて落とし、割って食べる。骨は栄養満点で、ほかの鳥も割れた骨に群がるという。割るための秘技「骨落とし」に人間もパラグライダーで挑戦!

<再放送:象vs住民>
10月27日(日)深夜0:00〜0:45(月曜午前,45分)Eテレ
地球ドラマチック「象の群れを救え!引っ越し大作戦」
 象が民家や畑を荒らすようになったのは、干ばつによる食料不足が原因。象を殺す住民も出てきた。そのため、400kmも離れた保護区に象70頭を移送することになった。アフリカ・マラウイ共和国における困難な引越しに密着!


<チェルノブイリ収束の為に取った対応@旧ソ連>

10月27日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「3・11大震災 シリーズ チェルノブイリから福島へ 未来への答案」
 核大国・旧ソ連がチェルノブイリ収束の為に取った対応と比較して、今の日本はどうなのか? 一番の違いは姿勢。チェルノブイリには廃炉・除染の作業員を養成する訓練センターが作られた。廃炉に手練れを、という戦略だ。日本で廃炉にあたるのは3次、4次、5次下請けなどの原発関連の作業経験が少ない人。日本が取るべき正しい道筋を探る!制作:日本テレビ

→ 廃炉に失敗したら、どうなるのでしょう? 日本滅亡??









 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!