生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2013年9月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<故郷を去る人、残る人@岩手県宮古市田老地区>
9月1日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー13「“3.11”を忘れない35 失われていく故郷〜宮古・田老地区からの報告」
 遅すぎる町の復興スピードにしびれを切らして漁師を辞め、故郷を去ることを決めた人、町に残り再起をかける仮設商店街の店主達。それぞれの思いを取材。制作:岩手朝日テレビ
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は9月2日(月)深夜3:15〜(火曜午前)の予定


<減災につながる知恵@東日本大震災の事例から>

9月1日(日)お昼過ぎ3:05〜3:55(50分)NHK総合
いつか来る日のために「証言記録スペシャル」
 東日本大震災が起きたのは金曜の午後2時46分。多くの人は、会社や学校にいた。一刻を争う状況の中で生死を分けたのは、リーダーが下した決断だった。避難場所を屋上から高台に変えた校長、日頃の訓練が子どもたちを救った保育園、孤立した空港で1600人の避難者全員の命を守った職員。リーダーたちの証言を通して、減災につながる知恵を読み解く。

→ 生き延びたい人には欠かせない内容のTV番組♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「森で発見!オットセイの秘密基地」
 大きな滝つぼで、50匹以上のオットセイがジャンプしたり、追いかけっこをしたり。遊びを通して成長するカワイイ子どもたちに密着!


<再放送:週末の夜間限定の診療所@埼玉>
9月2日(月)お昼過ぎ3:15〜3:40(25分)NHK総合
ろーかる直送便「ドキュメント72時間/夜間救急 果てなき戦い」(2013.5.31)
  埼玉に3年前、急患のたらいまわしを避けようと、週末の夜間だけ開かれる救急診療所が開設された。多い時で1日に50人の患者が運び込まれる診療所の、週末3日間に密着!

<クローズアップ現代:カネボウ美白化粧品に何が>
9月2日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 カネボウの美白化粧品の自主回収から間もなく2か月。複数種類「重ね塗り」している人に症状が多く出ている傾向があり、使用を中止して2年以上経っても白斑が消えない人もいることも判明。なぜ、カネボウは消費者や医師からの「異変」を知らせる声にすぐに対応できなかったのか。再発防止のために何が必要か考える。
 出演:中村幸司(NHK解説委員)

<村に戻るかどうか@飯館村の人々>
9月2日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,65分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「農業のたすきをつなぐ〜福島・飯館村」
 農業再開を目指した3年目になっても村に帰る見通しが立たない中、村外で始めた新事業を本格化させるのか、村に戻るのか、答えをなかなか出せない飯館村の農家を取材。


<再放送:キノコやカビが人類を救う?!!>
9月3日(火)深夜0:00〜0:50(曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「菌類のチカラが人類を救う」(2013.6.27)
 石油を大量に含む汚泥を分解することのできる菌糸体や、乾燥地帯で樹木の生育を助けるグロマス・アグリゲイツムという菌類など、環境問題やエネルギー問題の解決に寄与する可能性があると言われている菌類。世界的な菌学者ポール・スタメッツをはじめ科学者たちが取り組む最先端の研究を通して、キノコやカビなど菌類のチカラや、その実用化の事例を紹介!
→ 原題:Super Fungi 制作:フランス、2013年


<再放送:故郷に戻るか移住するか@警戒区域の人々>
9月4日(水)深夜0:40〜1:30(木曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災“旧警戒区域”はいま」(2013.7.26)
 『警戒区域』の再編が5月に全て完了し、『帰還準備を進める区域』と、5年以上戻れない『帰還困難区域』とに分けられた。故郷に戻る人と移住を選ぶ人、それぞれの今に寄り添い、人々の“決断の重み”を見つめる。


<防災のあり方@2人の地震学者の研究から>
9月5日(木)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
BS歴史館「関東大震災90年“防災”に賭けた二人の男」
 関東大震災を予想しながら防災につなげられず、被害を最小限にする研究に腐心した地震学者(今村明恒)と、災害史の分析から日本人の防災意識を向上させる必要性を社会に提言した地震学者(寺田寅彦)の足跡を辿りながら、現代の防災のあり方を考える。

<まちづくりで一番大事なコト@宮城県石巻市>
9月5日(木)夜11:00〜11:20(20分)Eテレ
東北発☆未来塾 街をつくるチカラ 西郷真理子さん(都市計画家)第1回「まちづくりで一番大事なコトとは!?」
 新たな商店街と復興住宅をづくりを進める宮城県石巻市の住民の様子を見学し、まちづくりで大事なことを考える。


<工賃アップのヒント@作業所>
9月6日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー
「シリーズ“作業所”1.工賃アップのヒントを探れ!」
 工賃を上げる難しさを分析後、地域を行商する熊本の作業所など工賃アップに成功した実例から、工賃アップのヒントを探る。



<再放送:被災者が体験している「死者との対話」>
9月8日(日)夕方4:35〜5:25(50分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災 亡き人との“再会”被災地 三度目の夏に」(2013.8.23)
 当初の表題は「映像詩 死者との対話〜被災地“命の物語”」。いま多くの被災者が体験している「死者との対話」に耳を傾ける。その「不思議な情景」を証言と写真や遺品、実際の現場など、事実に基づいて映像化し、そこに映し出されている被災者の心の機微を読み取る。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「潜入!インドサイの楽園」
 絶滅危惧種のインドサイ。最近ネパールで、年に1度、大集結する場所が見つかった。小さな子どもを連れた母親や巨大なオスが続々と集まる。いったい、なぜ? 研究者とともに1組の母子に密着!

<産業の復興を阻む壁とは?>
9月8日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
NHKスペシャル「震災ビッグデータ2 被災地企業12万社からたどる 復興の未来地図」
 補助金を活用して設備の復旧を果たしたにもかかわらず、業績悪化に追い込まれる企業が相次いでいるのだ。ビッグデータから復興の鍵を握る知られざる企業の存在が浮かびあがった。



<なぜ、高台に逃げなかった?@訴えられた銀行>

9月8日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「なぜ、高台に逃げなかったのか 真相を求める津波遺族」
 870人が犠牲になった宮城県女川町。七十七銀行女川支店では、13人の行員らが2階建ての屋上へ避難したが、12人が津波に飲まれた。当時、200mほど離れた高台に多くの町民が避難し、助かっていた。“なぜ、高台に逃げなかったのか?” 1年半後、行員ら3人の遺族が銀行を提訴した。遺族の思いを取材。制作:ミヤギテレビ

→ 「行員ら」の「ら」は、派遣社員のようです。
原告のブログ発見「(株)七十七銀行女川支店被災者家族会



<クローズアップ現代:わが子はなぜ命を落としたのか?検証・消費者事故調査>
9月10日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
 2012年10月、暮らしの中で起きる様々な事故の原因を究明し対策を行うため、消費者安全調査委員会が誕生した。年間100件の調査を目標としたが、最終報告に至った調査は1件もない。消費者事故調査の最前線を取材する。
出演者:安部誠治(関西大学教授)、田辺幹夫(NHK科学文化部)


<工賃アップのヒントその2@作業所>
9月13日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「シリーズ“作業所”2.工賃アップ大作戦!」
 農業の活路を見出すべく、農業ビジネスのプロの力を借りた作業所を、ドキュメンタリー形式で取材!

<月貸しロッカー@あいりん地区>
9月13日(金)夜10:55〜11:20(25分)NHK総合
ドキュメント72時間「あいりんロッカー」
 大阪の日雇い労働者の町に欠かせないのが“月貸しロッカー”。労働者の人生や財産が詰まるロッカーから、労働者の町のお盆を見つめる。
→ 月ぎめのロッカー。よそでも流行るかも?! 個人的には駅に傘やレインコートを置いときたいな〜。


<駆除か保護か@都会の野生動物>
9月14日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「ポッサム大騒動 都会の小さいやっかい者」
 日本ではフクロギツネとも呼ばれる、リスほどの大きさのポッサム。メルボルンでは、フンをまき散らしたりするため、嫌う住民がいる一方で、エサを与えてかわいがる住民もいる。餌付け禁止や避妊作戦が市議会で議論の結果、住民が下した結論は? 制作:オーストラリア、2013年


<出生前診断>

9月15日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
首都圏は16日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定
テレメンタリー13「知る重み〜出生前診断 家族の葛藤」
 2013年4月から、妊婦の採血だけでダウン症など3つの染色体異常が高精度でわかる「新型の出生前診断」が始まった。診断で胎児の異常を知った2つの家族の選択を取材し、事前に“知る”ことの重みを伝える。制作:朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。

→ 異常があると分かっても、治療方法がないのが現実。検査して、どうするのだろ〜。中絶しろってこと??!




<飯館村の農業者は、今?>
9月15日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「つなげるか 農業のたすき〜飯館村の農業者」
 避難先で和牛繁殖を再開した畜産農家は、村へ戻ることを目指すのか、それとも村外で本格的な事業再開を進めるのか、家族・仲間の間でも意見が揺れ、答えを出せずにいる。営みの舞台を奪われ、それを取り戻せる見通しのたたない飯舘村の農業者たちに密着!

<北京の大気汚染の実態>
9月15日(日)夜7:00〜7:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「北京大渋滞」
 世界の首都で最悪と言われる北京の交通渋滞。市中心部の環状道路の内側の地域では、1日に500万台を超える車がひしめきあう。休むことのない大都会の24時間を追い、「北京大渋滞」の実態を描く。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「スカンク!においの正体とは?」
 世界一くさい動物スカンク。そのニオイ攻撃の秘密を解明する。発射の瞬間なにが起きている? 最新の測定器が明らかにしたニオイの強さ、その驚異の実力とは?


<廃炉に向けて>
9月16日(月)夜10:00〜10:50(50分)BS1
BS1スペシャル「フクシマ・プラン 国際協力チームの廃炉戦略」
 汚染水問題に立ち往生している福島原発の廃炉作業。海外の知見や技術の導入は必須。9月に結成される国際協力グループを取材し、フクシマのためのプランを紹介。

<ラジオですが:福島の農業の新しい展開>
9月16日(月)夜10:15〜11:00(45分)NHKラジオ第一
フクシマ3年目の挑戦「農業の未来をかける夏」
 「福島で未来につながる挑戦をしなくては!」と新たな発想で取り組む桃農家と農工商連携グループの夏を追い、福島と日本の農業の「今後」を考える。

<自宅で大往生する村@滋賀県東近江市永源寺地区>
9月16日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「大往生を看取る」
 延命治療をせずに最期まで家族とふだんと変わらない生活を送ることを優先する村の人たち。最期を看取ることで死と向き合うきっかけを得る家族。滋賀県東近江市の永源寺地区における大往生を見つめる。

<首都圏だけですが:@FNSドキュメンタリー>
9月16日(月)深夜2:50〜3:45(火曜午前,55分)フジテレビ
「原発のまちに生きて〜再稼働から1年 それぞれの決意」
 なぜ福井県に原発ができ、全国最多14基を抱える“原発銀座”となったのか。地域経済、活断層、「核のゴミ」の問題にどう対処するか。「原発のまち」に生まれ育った記者が、原発立地地域に生きる人たちの苦悩と決意を追った“現地報告”。制作:福井テレビ


<再放送:科学技術との向き合い方>
9月17日(火)夕方5:00〜5:58(58分)BSプレミアム
BS歴史館「キュリー夫人と放射能の時代 人は原子の力とどう出会ったのか」(2011.11.24)
 20世紀初頭、ノーベル賞を2度受賞したマリー・キュリーが活躍していた頃、放射性物質入りの化粧品や食品が流行した。キュリー夫人の生涯とともに、科学技術に囲まれ暮らす私たちが、今、どのように科学技術と向き合っていくべきかを考える。



<沈むのが嫌なら、浮けば良い@バングラデシュ>

9月21日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
再放送は、翌週29日(日)深夜0:00〜(月曜午前)の予定。
地球ドラマチック「バングラデシュ“船の学校”で村を救え」
 このさき20年間で国土の2割が水没すると言われバングラデシュ。建築家のラズワンは、年に数百もの学校が沈む現状を何とかしようと、廃船を改造した学校を建造した。ソーラーパネルでパソコンも使用可能。さらに“浮かぶ”図書館や病院なども作っている! ラズワンの取り組みに密着。
制作:2012年、アメリカ。

→ 船上生活にしてしまうわけですね〜
まぁ、堤防を作ったりするよりは、安上がりで堅実、現実的なのかも〜♪


<再放送:北京の大気汚染の実態>
9月21日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「北京大渋滞」(2013.9.15)
 世界の首都で最悪と言われる北京の交通渋滞。市中心部の環状道路の内側の地域では、1日に500万台を超える車がひしめきあう。休むことのない大都会の24時間を追い、「北京大渋滞」の実態を描く。


<ダム撤去@熊本>
9月22日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー13「“川ガキ”母なる川へ〜全国初のダム撤去」
 全国初の試みとして始まった熊本県八代市のダムの撤去作業が9月1日で1年を迎えた。撤去されるのは、1995年に建設された県営荒瀬ダム。ダム湖の水は抜かれ、かつて生活の場として川と共に暮らした人たちは母なる川の再生を待ち望む。
制作:熊本朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は23日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<放射能汚染からの農業再生@南相馬市>
9月22日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう 復興サポート「放射能汚染からの農業再生〜福島・南相馬市Part2」
 今回のテーマは2012年3月に続き、「放射能汚染からの農業再生」。チェルノブイリの汚染地帯で農業支援を続ける分子生物学者の河田昌東さんを招き、農家と農業高校生が話し合う。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“悪役”ハイエナ 意外な素顔」
 サバンナで最も繁栄している大型肉食動物・ブチハイエナ。獲物を横取りするイメージだが、実際は、百獣の王・ライオンよりも狩りの成功率が高い優秀なハンター。群れの中では弱いものを思いやる団結力もある素敵な素顔に密着!

<人工ボディー>
9月22日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント13「人工ボディー 新たな体に魂を吹き込む」
 事故や先天的な疾患によって、身体の一部が欠損した人たちに寄り添いながら“人工ボディー”を製作する技師・福島有佳子さん(42)と、人工ボディーによって新たな人生を歩む人たちの姿を伝える。
 再放送は翌週29日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<町おこし>
9月24日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「村よ よみがえれ!地方再生の新たな手法」
 秘境に開店したコンビニ、若者の起業を支援する町、ほか。


<出生前診断>
9月25日(水)夜8:30〜8:45(15分)Eテレ
きょうの健康「出生前診断って何?」
 胎児が体内にいる間に、生まれつきの病気を調べる出世前診断について解説。


<海水や魚の汚染調査した日本人科学者@ビキニ>
9月28日(土)夜11:00〜12:00(60分)Eテレ
ETV特集「海の放射線に立ち向かった日本人 ビキニ事件と俊鶻丸」
 今から59年前、米国による太平洋ビキニ環礁の水爆実験で、日本のマグロ漁船が被ばくした際、日本は、海の放射能汚染を調査するため、新進気鋭の科学者22人を乗せた調査船を独自に派遣していた。船の名は俊鶻丸(しゅんこつまる)。福島第一原発の汚染水問題に直面する今、改めて当時を振り返る。出演:岡野眞治(元・理化学研究所)


<放射能汚染の実態@チェルノブイリと福島>
9月29日(日)朝っぱら5:20〜5:50(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー13「「“3.11”を忘れない37放射能汚染を追って〜福島 そしてチェルノブイリ」
  原子力開発が抱えるリスクを研究してきた物理学者・今中哲二(京都大学原子炉実験所助教)が、福島とチェルノブイリで見た放射能汚染の実態とは? 制作:メーテレ
 この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は30日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<災害弱者をどうする?>
9月29日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「福島県富岡町“災害弱者”突然の避難」
 町の人々が着のみ着のままで避難する中、障害者や高齢者など“災害弱者”抱える施設では、いったい?

<ザ・ベストテレビ@入賞記念の一挙再放送(1日目)>
9月29日(日)お昼過ぎ0:30〜4:50(260分)BSプレミアム
日本民間放送連盟賞・テレビ教養番組最優秀 「仰げば尊し」(読売テレビ)
“地方の時代”映像祭グランプリ NHKスペシャル「イナサがまた吹く日 風寄せる集落に生きる」
ATP賞テレビグランプリ最優秀賞 ザ・ノンフィクション特別版「まりあのニューヨーク 死ぬまでに逢いたい人」
→ 番組ごとの放映時刻は不明です。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月29日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「世界遺産小笠原 解明!イルカ曲芸のワケ」
 水族館の人気者、イルカ。息の合ったシンクロナイズドスイミング、豪快なジャンプ、道具を使った曲芸。実は、こうした曲芸はすべて野生での行動にルーツがあったに密着!


<ザ・ベストテレビ@入賞記念の一挙再放送(2日目)>
9月30日(月)正午〜4:55(295分)BSプレミアム
日本民間放送連盟賞テレビドキュメンタリー部門大賞 NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」
放送文化基金賞番組部門テレビドキュメンタリー番組本賞 NHKスペシャル「メルトダウンFile.03原子炉“冷却”の死角」
ギャラクシー賞テレビ部門大賞 NHKスペシャル「追跡 復興予算19兆円」
→ 番組ごとの放映時刻は不明です。

<集落の農業を守るために>
9月30日(月)深夜0:40〜1:25(火曜午前,45分)NHK総合
地方発・ドキュメンタリー「生き残りへの決断〜富山・兼業コメ農家たちの現実」
 富山県のある集落で行われた一つの決断。兼業農家の男性に会社を辞めてもらい、集落の農業のために働いてもらうというもの。生き残りのための模索を追う。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!