生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2012年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<クローズアップ現代:高レベル放射性廃棄物の保管法>

10月1日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
「10万年の安全は守れるか〜行き場なき高レベル放射性廃棄物」 
 地震大国の日本で、万年単位で安定した地層を見つける
ことは現代の科学では困難とした日本学術会議の報告を軸
に、将来の世代を脅かしかねない原発ゴミ問題の解決への
道を考える。出演:植田和弘(京都大学大学院教授)

→ 万年単位で太鼓判を押す科学って、ちょっとね〜。
千年でも、百年でも怪しい…。
そもそも欧米では地震のないとこを選んで原発やってるし。。。



<ベトちゃんドクちゃんのドクさんが来日!>
10月3日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「ドクさん、被災地へ」
 ベトナムの結合双生児の弟、グエン・ドクさんが、被災地へ。その様子を取材。


<枯葉剤@沖縄>
10月6日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「枯れ葉剤を浴びた島〜“悪魔の島”と呼ばれた沖縄」
 ベトナム戦争の前線基地だった沖縄が、いま「枯れ葉剤」の問題に揺れている。沖縄で枯れ葉剤を浴び、健康被害を受けたと訴える元軍人は132人。沖縄で枯れ葉剤はどのように使われたのか、沖縄県民に被害はなかったのか、その実態に迫る。
制作:琉球朝日放送  この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は、8日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<再放送:水素爆発ではなかった?@フクシマ>
10月6日(土)深夜1:20〜2:20(日曜午前,60分)NHK総合
NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」(2012.7.21)
 あの日「メルトダウン」していく事故の現場でいったい何が起きていたのか? 外部に放出された放射性物質のほとんどは「水素爆発」ではなく、国や電力会社が想定もしていなかったあるルートからだった可能性が浮かび上がっている。独自のデータと最新のシミュレーション、現場の当事者たちの証言から事故の真相に迫る。


<再放送:津波に流された伝統の暮らしは今?@仙台荒浜地区>
10月7日(日)お昼過ぎ3:05〜4:20(50分)NHK総合
NHKスペシャル「イナサがまた吹く日〜風 寄せる集落に生きる」(2012.6.2)
 東日本大震災で津波にのまれた仙台市荒浜区は半農半漁で、春に吹く南東の風を「イナサ」と呼び、伝統の暮らしを送っていた。番組では、荒浜の人々の震災後の姿に密着!
→ 山梨県だけ別番組…(汗)。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「知床ヒグマ親子 番屋に大集合!」
 漁のために海沿いに建てられた「番屋」と呼ばれる作業小屋の周辺で、30頭以上のヒグマ母子が子育てをしている様子に密着!
→ 先週の予定でしたが、台風のため、延期となりました。


<除染が進まない@福島からの報告>

10月7日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
再放送は、10日(水)深夜0:25〜(木曜午前)の予定
NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 除染 そして、イグネは切り倒された」
 住民の不安を解消するため徹底的な除染を行ないたい南相馬市など自治体に対して、環境省は費用のかかる除染方法を認めず、イグネ(強風から家を守る屋敷森)の伐採も必要ないとするなど対立したまま。そこで地元では、自発的にイグネを伐ったり屋根瓦を葺き替えたりの自衛手段をとり始めた。原発事故によって地域崩壊の瀬戸際に立たされる福島からの報告。

→  除染も汚染物の保管も電力会社が行い、費用は電気代に上乗せっ
てことにすると、日本中から原発が増える? 消える??


<持続可能な医療の姿とは?>
10月7日(日)夜10:00〜11:30(90分)Eテレ
ETV特集「わがまちに病院を〜地域医療と霞が関の半世紀」
 なぜ、地域医療は疲弊してしまったのか。日本の医療行政の中枢を担った厚生省キャリア官僚OBと日本医師会の元幹部らの証言から見えてきたのは、医療費の財源や保険料負担の調整に追われる一方、どんな医師を育て、全国に医師をどう配置すべきかという中身の議論がおきざりにされてきた実態だった。超高齢社会に突入した日本で、これからも持続可能な医療の姿を考えてゆく。
→ 地域医療に必要なのは「かかりつけ医」で、若い医師が目指すのは「都会勤務の専門医」?

<九州・沖縄限定:赤ちゃんポストは今?>
10月7日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2012「ゆりかご5年の記録〜命と倫理のはざまで」
 熊本市の慈恵病院が匿名でも預かる「赤ちゃんポスト」。開設5年で83人が全国から預けられているという。5年間の取材記録から、いまだその是非が問われ、命と倫理のはざまで揺れ続けている「こうのとりのゆりかご」に迫る。制作:RKK熊本放送
RKK熊本放送:14日(日)深夜2:50〜、
MRT宮崎放送:11日(木)朝っぱら10:50〜。
MBC南日本:26日(日)朝っぱら6:15〜
NBC長崎放送:14日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:14日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球:14日(日)深夜1:50〜。



<枯葉剤その2@沖縄>

10月13日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
首都圏は、15日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定
テレメンタリー12「私は沖縄で枯れ葉剤を撒いた」
 前週放送の「枯れ葉剤を浴びた島」に続く第2弾。米軍の
北部訓練場とキャンプシュワブを中心に、元米兵の証言や
米政府機関の公文書などにより、枯れ葉剤疑惑を徹底検証!
制作:テレビ朝日  この番組の放映日時はバラバラです。

→ 沖縄で枯葉剤が使われていた? スクープかガセか??!



<都会への適応力@アライグマ>
10月13日(土)夜7:00〜7:45(45分)Eテレ
地球ドラマチック「密着!都会のアライグマ〜驚きの“進化”」
 この70年で都市部での生息数が20倍になったというアライグマ。都市で生き抜く知恵を習得して次世代へ受け継ぐ様子を観察したカナダ・トロントでの調査結果を解析!


<科学講座@子ども向け>
10月14日(日)夕方4:00〜5:99(60分)Eテレ
「脳の不思議を体験しよう〜英国科学実験講座in JAPAN」
 イギリスで180年以上も開催され、現在では日本でも行われている子ども向け科学講座。今年の7月に「脳と心と行動」をテーマに行われたユニークなクイズや実験を紹介!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「決め手はシッポ!ヘビと戦う」
 アメリカ西部の草原地帯に暮らすカリフォルニアジリスは、ガラガラヘビにも立ち向かう武闘派! 子を守る母リスの戦いぶりに密着!

<害虫駆除>
10月14日(日)夜6:54〜9:48(114分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「駆除の達人V」
 全長5cmのオオスズメの駆除など、害虫に立ち向かう様子を取材。

<iPS細胞>
10月14日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「速報ノーベル賞!iPS細胞 真の実力」
 なぜ、iPS細胞は万能たりうるのか? 山中教授へのインタビューも交え、生命の神秘を徹底的に解き明かす!


<土の入れ替え@津波被害>
10月15日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
きらり!えん旅・秋のスペシャル「谷村新司 宮城・仙台市へ」
 東日本大震災の津波被害を受けた畑の土を入れ替え、伝統野菜を守り続ける農家を訪ねるとともに、仮設住宅を訪問!

<ドイツのエネルギー政策>
10月15日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング 沸騰現場の経済学「太陽光発電は“夢のエネルギー”なのか?!」
 脱原発が進み、原発跡地に遊園地を作ったドイツを取材。


<ラジオですが:江戸農法で環境を守る>
10月16日(火)深夜1:00〜2:00(約50分)NHKラジオ第一
花が好き!自然が好き!「江戸農法で環境を守る」
 出演:横山進(三富江戸農法の会)


<東京湾の自然を取り戻すために>
10月18日(木)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS1
BEGIN Japanology「東京湾」
 江戸時代に寿司や天ぷらなどの食文化を支えた東京湾の魚介類や、独特の形をした江戸前和船。伝統技術を後世に伝えるとともに、高度経済成長期に汚染された海の自然を取り戻すための取り組みを紹介。


<親子関係@障害者の場合>
10月19日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「親子関係の悩み」
 服選びから歯磨きまで、身の回りのほとんどを母親に頼ってきた知的障害の男性が、親子の向き合い方を本音で語る。

<農作物の輸入が止まったら?>
10月19日(金)夜10:00〜10:54(54分)
たけしのニッポンのミカタ!「ニッポンから農業がなくなる!?」
 農作物の輸入が止まったら? 1日の食事を再現し、新しい農業の形を考える。


<再放送:新たな石油鉱床の衝撃>
10月20日(土)夜10:10〜11:00(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「シェールオイルを掘り起こせ 新たな石油鉱床の衝撃」(2012.5.19)
 米国ノースダコタ州の人口1万の小さな田舎町が今、石油ブームに沸いている。周辺に大量の石油が眠る新たな資源層「シェール鉱床」が発見されたからだ。世界の石油支配を一変させる可能性を秘めた石油開発の現場を追う。


<原発事故などの影響で観光客が落ち込んだままの地区>
10月21日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「観光客でにぎわうまちへ〜茨城・北茨城市」
 原発事故などの影響で観光客が落ち込んだまま、回復の兆しが見えない茨城県北茨城市。4人の「観光のプロ」が結集し、観光客を引きつけるためのアイデアを伝授。より魅力的な観光地として生まれ変わる道筋を考える。

<知床の森とヒグマ@NHKアーカイブズ>
10月21日(日)お昼過ぎ1:50〜2:55(65分)NHK総合
NHKスペシャル「北海道・知床の森 ヒグマ カムイの物語」(2001.5.19)
 知床原生林の中でたくましく成長する子グマと、クマ社会の仕組みなどを見つめる。
→ 近畿地方は、Eテレで10月26日(金)深夜1:30〜(土曜午前)、山形県は10月28日(日)深夜1:35〜(月曜深夜)に、放映予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「子どもたちのアイドル!ダンゴムシの秘密」
 何でも食べるダンゴムシの意外な好物とは? 人間との迷路対決の結果とは? 最近目撃される青く輝くダンゴムシの謎とは?

<ノーベル賞関連>
10月21日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「ノーベル賞関連」
 iPS細胞の特番??!

<方丈記@日本最古の災害ルポルタージュ>
10月21日(日)夜10:00〜11:30(90分)Eテレ
ETV特集「今よみがえる方丈記 日本最古の災害ルポルタージュを読む」
 「ゆく河の流れは絶えずして」で始まる方丈記が書かれた平安末期は、大地震・大火災・竜巻・大飢きんなど様々な災害に見舞われた。方丈記は、そんな時代に長明が現地に足を運び、記した日本最古の災害ルポルタージュだった。3.11を経験した日本にとって、方丈記の今日的意味を読み解く


<原発直下に活断層>

10月21日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
再放送は、27日(土)お昼0:30〜の予定。
サイエンスZERO「シリーズ原発事故8.原発直下に活断層? 断層とどう向き合うか」
 “断層がない場所はない”といわれる日本。断層と、どう向き合えばよいのか? 最新の研究をもとに、原発が抱える活断層の問題に迫る。

→ 保険会社が地震保険を引き受けるかどうかで判断したら、どうでしょうね。


<若者の過労死>
10月22日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「貧困拡大社会1.相次ぐ若者の過労死」
 ある大手電機メーカー子会社のIT企業で6年前に過労死した20代の男性の家族とその同期を取材。長時間労働が常態化し、労務管理も整わないまま、心身ともに追い込まれていく経緯を描くことで、若い世代を浸食する「労働の貧困」の実態に迫る。

<資源争奪戦@EUの天然ガス(前)>
10月22日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・エネルギーのこれから「ガス・モノポリー〜資源争奪戦の主役たち(前)」
 天然ガスへの依存が高まるヨーロッパで、2009年の冬、ロシアの巨大企業体ガスプロムからのガス供給がウクライナで止められた。EU諸国では新たなガス供給元を求める機運が一気に高まったが、それはアゼルバイジャン、トルクメニスタン、イランなどの独裁的な政権を今後とも長期にわたって支持することを意味する。複雑な天然ガス業界の舞台裏を取材。
→ 原題:Gas Monopoly 制作:オーストリア、2011年。


<“ブラック企業”>
10月23日(火)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「貧困拡大社会2.若者を追いつめる“ブラック企業”」
 “ブラック企業”とは、若者の間で生まれた言葉で、過度の長時間労働やパワハラ、「正当な理由」のない解雇などで若者たちの心や体をむしばむ企業のこと。その手口や実態、対応策について考える。

<資源争奪戦@EUの天然ガス(後)>
10月23日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・エネルギーのこれから「ガス・モノポリー〜資源争奪戦の主役たち(後)」
 ドイツでは代替エネルギーを求めて、国内のシェールガスの採掘に乗り出した。しかし、地下水脈の汚染というリスクを冒すことへの反対は強い。フランス、スペインが手がける中東諸国のガスを液化してタンカーで運ぶLNGは、コスト高という課題を抱える。天然ガス確保のためのEUの動きに迫る。
→ 原題:Gas Monopoly 制作:オーストリア、2011年。


<男性不妊症の患者たちは、今?>
10月24日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「子どもができない〜男性不妊症・患者たちはいま」
 「子どもを作れない男」として見られることを恐れ、診察を受けたがらない男性が少なくない。そのため、治療を受ければ治る可能性があるにも関わらず、放置されているケースが多い。男性の不妊症に社会がどう向き合うべきか考える。

<自然エネルギーへの転換例@世界各地>
10月24日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・エネルギーのこれから「本気の自然エネルギー!」
 アメリカの公共放送局が放送した持続可能エネルギーの具体策を紹介するシリーズの1本。再生可能エネルギーに舵を切った世界各地の取り組みを紹介、技術的にも、経済的にも本格的転換は可能だと主張!
→ 原題:Earth: Powering the Planet 制作:アメリカ、2012年。


<再放送:新生児の積極的な治療をやめる判定基準を設けた病院(前編)>
10月25日(木)夕方6:00〜6:48(48分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「運命を知ることができたなら〜新生児集中治療室の日々(前編)」(2008.9.14)
 超未熟児でも、保育器の中に入れれば、命は取り留める。治療を続ける中で、障害が発生した場合、延命措置を続けるのか、装置をはずすのか。赤ちゃんにとってベストの判断をしようと小さな命と向き合うオランダの病院の密着ドキュメントの前編。
→ 原題:If We Knew … 制作:オランダ、2007年

<紫外線・たばこ@10代のリスク>
10月25日(木)夜7:25〜7:55(30分)Eテレ
オトナへのトビラTV「10代からの“がん予防”」
 日本人の死因第1位である「がん」。発がんのメカニズムや「紫外線」「たばこ」などのリスクから、10代からのがん予防を考える。

<エネルギー消費行動を変えようと立ち上がった5つの自治体>
10月25日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・エネルギーのこれから「アメリカ“グリーン革命”への挑戦」
 アメリカの公共放送局が放送した持続可能エネルギーの具体策を紹介するシリーズの1本。市民自身がエネルギー消費行動を変えようと立ち上がった5つの自治体を訪ね、取り組みと成果を紹介!
→ 原題:Earth: Energy Quest USA 制作:アメリカ、2012年。


<再放送:新生児の積極的な治療をやめる判定基準を設けた病院(後編)>
10月26日(金)夕方6:00〜6:36(36分)BS1
BS世界のドキュメンタリー選「運命を知ることができたなら〜新生児集中治療室の日々(後編)」(2008.9.14)
 小さすぎる命の治療をどこまで続けるのか、医師と親たちの自問の日々は続く。

<再放送:活かされない調査結果@黒い雨>
10月26日(金)深夜1:30〜2:20(土曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「黒い雨 活かされなかった被爆者調査」(2012.8.6)
 2011年の暮れ、被爆に関する「あるデータ」が突然公表された。原爆投下直後に降った放射性物質を含む雨「黒い雨」に、1万3千人があったことを示す分布地図だ。なぜデータは、被爆から67年たつ迄、その存在さえ明らかにされなかったのか。調査に協力した被爆者たちは、どんな思いを抱いてきたのか。被爆者追跡調査の歴史を追いながら、その実像に迫る。
→ 群馬県では別番組。


<仮設診療所の1年@石巻市>
10月27日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「命と絆をつなぐ〜石巻・仮設診療所の1年」
 津波に飲まれ、一時は「無医地区」となった宮城県石巻市雄勝町。去年10月に開設された診療所に赴任したのは神戸市出身で、大阪の病院に勤めていた小倉健一郎医師。仮設診療所の1年を通じて、町の再生を見つめる。制作:東日本放送。この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は29日(月)深夜3:45〜(火曜午前)の予定

<担い手不足の対策@農業>
10月27日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
TVシンポジウム「日本にとって農業とは? 大震災が教える農村の役割」
 担い手不足が深刻な現状の日本農業。ドイツの山間部の小さい農業の成功例、愛知県豊田市の若者が農業・林業に就くような取り組みなどを紹介しながら話し合う。
パネリスト:千賀裕太郎(東京農工大学大学院教授)、金子勝(慶應義塾大学教授)、あん・まくどなるど(上智大学大学院教授)、冨士重夫(全国農業協同組合中央会専務理事)

<再放送ですが:開発と呪術が交錯する町@タンザニア>
10月27日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「タンザニア ゆがんだ大地〜金バブルと呪術のはざまで」(2012.7.7)
 鉱物資源を背景に、開発ラッシュに沸くアフリカ・タンザニア。格差が広がる中、伝統の呪術に成功を託す人々が絶えない。アフリカのゆがんだ現実を追う。


<震災と闘った鉄道マン@三陸鉄道>
10月28日(日)朝っぱら10:05〜10:53(48分)NHK総合
明日へ〜支えあおう「証言記録・東日本大震災10.岩手県宮古市〜三陸鉄道を襲った大津波」
 山と海に隔てられた三陸海岸の人々の大事な生活の足・三陸鉄道は社員総出で復旧にあたり、9日間で運行再開を果たした。震災と闘った鉄道マンの記録!
→ 参考『さんてつ〜大震災の記録』(コミック,2012.3刊)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ブッポウソウ意外な食生活に迫る!」
 クワガタやカナブンなど、ほかの鳥が敬遠する、大きくて硬い虫、貝殻や缶のフタなどを丸飲みする鳥がいる。いったい何のため? 悪食・ブッポウソウの秘密に迫る


<耕作放棄地を再生するビジネスマン、被災地へ行く>

10月28日(日)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
再放送は、3日(土)深夜0:50〜(日曜午前)の予定。
ETV特集「被災農家を救え〜若きビジネスマンが挑んだ農業再生550人」
 津波で潮をかぶった田畑で農業再開の支援を続ける西辻一真さん。復興行政の壁や農家の反発、会社の仲間からの「被災地から撤退しろ」との声にもがきながら、農業再生を夢見る日々を追った1年半のドキュメント。

→ おコメの消費量が減り続け、今後ますますの競争激化が予想される中、塩をかぶった農地で、さぁ大変! 参考『マイファーム 荒地からの挑戦』(2012.5刊)



<深層崩壊のメカニズム>
10月28日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「山が消滅!? 深層崩壊の破壊力」
 なぜ山が、根こそぎ崩れるのか? その脅威のメカニズムを徹底解剖!

<性同一障害の“彼氏”>
10月28日(日)深夜1:00〜1:55(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「カレシのおっぱい」
 性同一性障害の女性に恋をした女の子、麻衣子さん(27)の物語。制作:読売テレビ


<訪問型・共済型の病児保育サービス>
10月29日(月)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「未来へのアクション6.子育てで社会を変える」
 「子育てと仕事の両立ができる社会を創ろう」とNPOを設立し、全国初の「訪問型・共済型の病児保育サービス」を開始した駒崎さんの活動を紹介。出演:駒崎弘樹(NPO法人「フローレンス」代表理事)
→ 再放送は、翌週5日(月)1:05〜の予定。参考『働き方革命〜あなたが今日から日本を変える方法


<新しい働き方@ガイアの夜明け>
10月30日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「どう働くのか? 今を生き抜く“新しい働き方”」
 リストラされた技術者の再挑戦、IT業界で働く若者、ほか。


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!