生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2012年8月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<ザ・ベストテレビ2012>
8月3日(金)お昼過ぎ3:00〜6:00(180分)BSプレミアム
テレメンタリー「年金不信」(朝日放送、2011.1.31)
  保険料の支払いが不足したなどの理由で障害年金をもらえない、いわゆる「無年金障害者」の問題を取材。
NHKスペシャル「果てなき苦闘〜巨大津波 医師たちの記録」(NHK仙台、2011.7.2)
 災害医療の歴史的記録をつづる。
「幾年経るとも要心あれ〜2011.01.11 東日本大震災」(岩手放送)
 釜石市の津波被害を、地元の取材者の視点で描く。
→ この1年の主だったテレビ賞の受賞番組を一挙紹介!


<ザ・ベストテレビ2012第2弾>
8月4日(土)お昼過ぎ2:00〜6:00(240分)BSプレミアム
SBSスペシャル「サヨばあちゃんの無人駅」(2011.5、静岡放送)
  無人駅の駅長室を使ってお惣菜作りをするグループを60歳で立ち上げ、今も活動を続ける73歳の女性を取材。
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2か月」(2011.5.15)
  放射線観測の第一人者・岡野眞治博士のグループが放射能汚染地図を作成してゆくプロセスを追いながら、原発災害から避難する人々、故郷に残る人々、それぞれの混乱と苦悩をみつめた2か月の記録。
ハイビジョン特集「北海道 豆と開拓者たちの物語」(2011.1.30)
  北海道に渡った人々は故郷の豆を携え、豆を育てて命をつなぎ、牛馬と共生しながら開拓を進めた。色とりどりの豆をタイムカプセルとし、開拓民の暮らしを記録!
→ この1年の主だったテレビ賞の受賞番組を一挙紹介!

<再放送:水素爆発ではなかった?@フクシマ>
8月4日(土)お昼過ぎ3:05〜4:02(48分)NHK総合
NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」(2012.7.21)
 あの日「メルトダウン」していく事故の現場でいったい何が起きていたのか? 外部に放出された放射性物質のほとんどは「水素爆発」ではなく、国や電力会社が想定もしていなかったあるルートからだった可能性が浮かび上がっている。独自のデータと最新のシミュレーション、現場の当事者たちの証言から事故の真相に迫る。
→ なお、中国地方は別番組。

<再放送:人間復興の経済学>
8月4日(土)深夜0:50〜2:20(日曜午前,90分)Eテレ
ETV特集「日本人は何を考えてきたのか 第8回 人間復興の経済学をめざして〜河上肇と福田徳三」(2012.7.29)
 論争し合いながら、日本に経済学を普及させていった河上と福田。関東大震災の直後に被災地を歩いて、社会調査を行い、「復興経済」を被災民の立場にたって構想した福田の研究をふりかえる。


<再放送:関西京都今村組のダンス@南三陸町>
8月5日(日)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)Eテレ
ETV特集「復興を誓う 命のダンス」(2012.7.15)
 東日本大震災から1年。子どもたちの中には、衝撃の大きさに耐えきれず、感情を表に出せなくなっているケースが数多く潜んでいると言われている。ダンスグループ「関西京都今村組」は今年3月、宮城県南三陸町で団員を募集し、30人の子どもが集まった。「YOSAKOIソーラン祭り」までの日々を追い、被災した子どもたちの心の変化、被災地にかかわることで自分を見つめ直していく京都の子どもたちの姿を描く。



<長崎の被爆者と福島の高校生がメル友に>

8月5日(日)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
8月11日(土)深夜0:50〜1:50(日曜午前,60分)Eテレ
ETV特集「往復メール 長崎の被爆者から福島の少女へ」
 メールの交換で、親交を深める82歳の男性と17歳の少女がいる。長崎で被爆した廣瀬さんと、福島の高校3年の佐藤さん。去年、佐藤さんが修学旅行で長崎を訪れ、廣瀬さんの被爆体験を聞いたの、二人の出会いのきっかけ。互いが生きる“ヒバクの今”を描く。

→ オリンピックのあいまに、実はひっそり、深〜い番組…♪。



<使用済み燃料の取り出し方法@フクシマ>
8月5日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「シリーズ原発事故8.取り出せるのか?4号機・使用済み燃料」
 水素爆発した建屋から高い放射線を出す使用済み燃料をどうやって取り出すのか? 困難な作業に挑む技術開発の現場に迫る。


<活かされない調査結果@黒い雨>
8月6日(月)夜8:00〜8:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「黒い雨〜被爆者調査67年目の真実」
 2011年の暮れ、被爆に関する「あるデータ」が突然公表された。原爆投下直後に降った放射性物質を含む雨「黒い雨」に、1万3千人があったことを示す分布地図だ。なぜデータは、被爆から67年たつまで、その存在さえ明らかにされなかったのか。調査に協力した被爆者たちは、どんな思いを抱いてきたのか。被爆者追跡調査の歴史を追いながら、その実像に迫る。

<幸福度 vs 経済成長(後編)>
8月6日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
未来世紀ジパング 沸騰現場の経済学「幸福度 vs 経済成長〜後編・幸せの国が教えること」
 2011年のイケメン国王の来日で、ブームとなった感がある、ブータン。この夏の、海外旅行先としても人気急上昇中という。池上彰(ジャーナリスト)がブータンで見たのは、郷愁あふれるブータンの光の一方で、消費経済の沸騰とインフレという影の側面。“幸せのモノサシ”をたどると、国境であるチベット仏教の存在が大きいことも判明。幸福度と経済成長は両立できるのか?


<再放送ですが:銭湯に故郷の絵を描く@飯館村の子ども達>
8月10日(金)夜7:25〜7:48(23分)Eテレ
課外授業ようこそ先輩「心がゆったり ふるさとの銭湯絵〜銭湯絵師・中島盛夫」(2012.3.15)
 中島の故郷は福島県飯館村。隣の川俣町で避難生活をしている後輩たちと、町の銭湯に「ふるさと」をテーマに絵を描くことになる。どんな絵が描けるか??1

<バラエティですが:電気料金の決まり方>
8月10日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
たけしのニッポンのミカタ!「知らないと損!値段のカラクリ!?」
 電気料金と水道料金などの秘密を大公開、ほか。

<現代アートで町おこし@瀬戸内の島々>
8月10日(金)夜11:00〜11:30(30分)Eテレ
ユーミンのSUPER WOMEN「長谷川祐子とめぐる現代美術1.」
 松任谷由美がゲストと旅をする番組。今回は、草間弥生やタレルなどの作品があふれ、現代美術で再生を遂げた道筋をたどり、「人間にとってのアートとはいかなるものか」を考える。


<除染に27年かかった島は今@マーシャル諸島>

8月12日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「除染の島へ 故郷を追われた27年」
 かつて、南太平洋のマーシャル諸島で繰り返された核実験。ロンゲラップ環礁では、ようやく除染が終わり、帰島が叶いつつあるが、帰島を心待ちにする人がいる一方で、戻らないと決めた人が数多くいた…。マーシャルの経験を未来の福島に活かすことはできるのか。制作:広島テレビ

→ 27年ですって…(大汗)。



<再放送:核のゴミの最終処分場@フィンランドの場合>
8月13日(月)深夜1:00〜1:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「地下深く 永遠(とわ)に〜100,000年後の安全」(2011.2.16)
 北欧のフィンランドが世界に先駆け、核のゴミの最終処分場の建設に乗り出している。人類の歴史にも匹敵する膨大な歳月の間、安全性を確保するためには、どうすればよいのか。原子力というパンドラの箱を開けた人類が直面する難問を描く。
→ 原題:Into Eternity 制作:デンマーク、2010年 国際環境映画祭(パリ)グランプリ受賞作品(2010年)

<再放送:原発労働現場@フランス>
8月13日(月)深夜2:00〜2:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「原発労働現場 異常なし?」(2012.2.8)
 原子炉の安全運転に欠かせない現場労働は、コスト削減を目指す企業の論理の中で賃金の安い下請け労働者に委ねられるが、フランスでは下請け労働者は原発労働者と認定されていない。コスト削減を目的に大量の現場経験者が解雇されたローヌ地方のクリュアス原発で起きたハンストと、地域住民の反応を取材。
→ 原題:Nuclear, Nothing to Report 制作:ベルギー/フランス、2009年


<野菜の風評被害@茨城>
8月14日(火)正午〜0:45(45分)BSプレミアム
キッチンが走る!「再起の野菜にエール〜茨城・常陸太田市」
 震災以降、落ち込んだ消費を取り戻そうと奮闘する野菜生産者たちを、イタリア料理の山本秀正シェフが取材!

<ツバルの暮らし>
8月14日(火)夜11:00〜11:50(50分)BS1
地球テレビ・エル・ムンド サマースペシャル「生活探検部 南国の島ツバル 完全版」
 南国ツバルの生活を、家探しから、突撃リポート!
→ 再放送は翌15日(水)夕方5:00〜の予定。

<福島から、高知の限界集落へ>
8月14日(火)深夜0:25〜0:45(水曜午前,20分)NHK総合
ドキュメント20min「みんなぁがおるき 大丈夫ちや」
 この春、高知県の人口82人の限界集落の小学校に、福島から避難してきた少女が入学した。移り住むことになった一家と地域が育む絆を見つめる。
→ 人口の再配置が自動的に実現した好例??


<ラジオですが:世界の再生可能エネルギー最前線>
8月15日(水)夜9:05〜9:55(50分)NHKラジオ第一
「進むか?日本の電力再生〜世界の再生可能エネルギー最前線」
 イギリスの洋上風力発電やインドネシアの地熱発電などを訪ね、再生可能エネルギーの利用が日本で進まない理由を検証する。ゲスト:池上彰(ジャーナリスト)

<トキの野生ふ化を支えた人々>
8月15日(水)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
「トキ誕生〜36年ぶりの奇跡を支えた男たち」
 36年ぶりの野生ふ化を支えた3人の男たち(獣医、農家、地元ボランティア)に密着!

<中部限定の番組が全国放送:原発ができなかった町>
8月15日(水)深夜1:40〜2:25(木曜午前,45分)NHK総合
金とく「模索〜原発ができなかった町で」(2012.6.29)
 1963年に原発の候補地になった、三重県の南伊勢町と大紀町にまたがる芦浜。2000年、住民の同意が得られないために、計画は撤回。いま、地元では、豊かさとは何かを問う新たな模索が続いている。貴重な証言を交え、原発ができなかった町を見つめる。

<首都圏だけかも:被爆者の健康調査>
8月15日(水)深夜2:20〜3:15(木曜午前,55分)フジテレビ系
「爆心地で生き延びて… 高線量被爆者追跡40年」
 被爆者医療の第一人者、広島大学の鎌田七男名誉教授が、半生をかけて被爆者の健康調査を続ける理由と、そして被爆生存者が67年たった今、振り返る原爆とは。制作:テレビ新広島


<障害者の性(前編)>
8月17日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「障害者の性1.セックスの悩み」
 悶々した思いを抱えながら、誰にも相談できないセックスの悩みを、本音で語り合う。ゲスト:はるな愛



<災害予知で科学者と行政官が刑事告訴@イタリア>
8月18日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「裁かれる“地震予知”〜イタリア・ラクイラ地震裁判」
 イタリアで2009年に起きた大地震は、事前に群発地震があり、
市が事実上の「安全宣言」を出した後に本震が起きたため、
科学者と行政官が刑事告訴された。災害予知の伝え方を検証。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「生きもの大集合!森の“穴場”ツリー」
 カナダの森にある穴だらけの木には、チョウやハチなどの虫、
鳥、リスやモモンガなど哺乳類まで100種を超える生きものが
集う。次から次へと動物たちがやって来る木の秘密とは??!
→ 再放送は24日(金)夕方4:05〜の予定。 

<原発作業員@フクシマ>
8月19日(日)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
ETV特集「ルポ 原発作業員〜福島原発事故・2年目の夏」
 毎日3000人が収束作業にあたっている福島第一原子力発電所。6割は福島の人。東電の下請け企業2社の協力を得て、原発作業員の日々を取材。また、40年以上前から被ばくによる労災認定の支援を行ってきた石丸小四郎さんによる、作業員の聞き取り調査から、原発での労働実態やその問題点も明らかにする。

<ウナギはどこへ行った?>
8月19日(日)夜11:30〜12:00(30分)Eテレ
サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」
 ひたすら値上がりを続ける「うなぎ」。その原因はウナギの産卵場所がわずかに南へずれたこと。その結果、稚魚は日本へ向かう黒潮に乗れず、「死滅回遊」と呼ばれる流れに乗って、多くが死んだという。うなぎの過酷な運命の物語!
ゲスト:塚本勝巳(東京大学大気海洋研究所教授)

<復興のシンボル@夏祭・相馬野馬追>
8月19日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「 祭りのあと… 相馬野馬追から明日へ」
 甲冑姿の騎馬武者500騎が織りなす戦国絵巻「相馬野馬追」。1千年を越えて受け継がれてきた勇壮な夏祭りだ。野馬追はよみがえり、復興のシンボルとなるのか。被災地の人々の心を支える伝統の祭を追った。制作:福島中央テレビ

<九州・沖縄限定:藤野糺医師@水俣病>
8月19日(日)深夜1:15〜1:45(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2012「終わらせない〜水俣病終息に立ち向かった医師」
 永年にわたり対象地域外から多くの被害者を掘り起こしてきた医師の藤野糺さん(70)は、まだまだ声をあげられないたくさんの被害者がいると見ている。化学物質によって未曾有の環境破壊と人的被害を出した「水俣病問題」に終止符が打たれようとしているが、今後も被害者の掘り起こしを続けるつもりだという。制作:RKK熊本放送
RKK熊本放送:26日(日)深夜2:20〜、
MRT宮崎放送:25日(土)深夜2:09〜。
MBC南日本:26日(日)朝っぱら6:15〜
NBC長崎放送:26日(日)深夜1:20〜、
OBS大分放送:26日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球:26日(日)深夜1:50〜、


<首都圏だけですが:限界集落@FNSドキュメンタリー>
8月19日(日)深夜2:50〜3:45(月曜午前,55分)フジテレビ系
「最奥のむらを守る」
 山村集落として国の保存地区に指定されたものの、住民がゼロになった石川県加賀市山中温泉大土町。加賀市から町に通いながら、Uターンや移住で新たな住民を掘り起し、町存続の道を切り開こうと努力する二枚田昇さん(58)に密着。制作:石川テレビ


<ブータン王国@家族に乾杯>
8月20日(月)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯スペシャル「ブータン王国」
 水川麻美と笑福亭鶴瓶が、“幸せの国”ブータン王国を訪問!

<アメリカのペット事情>
8月20日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・動物と人間社会「このペット凶暴につき」
 猛獣を飼うアメリカ人の実態を見つめ、アメリカのペット事情に迫る。
→ 原題:Louis Theroux: America’s Most Dangerous Pets 制作:イギリス、2011年


<ブリーディングが引き起こす遺伝病@続編>
8月21日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・動物と人間社会「続・犬たちの悲鳴 3年後の現実」
 イギリス中の愛犬家から賛否両論の大反響があった告発番組「イギリス 犬たちの悲鳴〜ブリーディングが引き起こす遺伝病」の放送から3年。番組ディレクターは犬たちの現実に変化があったのかどうかを確認しようと再び関係者への取材を行った。犬たちの健康を守ろうとする様々な取り組みとその限界を検証。
→ 原題:Pedigree Dogs Exposed, Three Years On 制作:イギリス、2012年


<再放送:“釜石の奇跡”を生んだ防災教育>

8月22日(水)夕方6:55〜7:45(50分)Eテレ
シンサイミライ学校・いのちを守る特別授業
「“釜石の奇跡”片田敏孝教授と子どもたち」(2012.3.11)

 小中学生3000人が大津波から避難した岩手県釜石市の“奇跡のサバイバル”を生みだした防災授業を和歌山県田辺市の中学校で実施。その模様を紹介。

→ 見ました〜。防災の日に、学校や地域で見るに相応しい♪



<都市生活への適応過程@アライグマ>
8月22日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・動物と人間社会「アライグマの国〜都市生活と“進化”」
 最近の調査や観察から、人間がアライグマ対策をすればするほど、それをかいくぐるべく彼らが“進化”していると研究者たちは考えている。カナダのトロントで行われた大規模な調査に密着し、あるアライグマ一家の子育てを通して、都市での生活に必要な知恵がどのように次世代に伝えられるのかを観察!
→ 原題:Raccoon Nation 制作:カナダ、2011年

<再放送:出そろった事故調査@フクシマ>
8月22日(水)深夜0:50〜1:40(木曜午前,50分)NHK総合
NHKスペシャル「原発事故調 最終報告〜解明された謎 残された課題」(2012.7.24)
 政府と国会、民間がそれぞれ作った3つの事故調。その代表が、初めて1つのテーブルを囲み、明らかになった原発事故の真相や、残された課題について徹底議論する。
出演:畑村洋太郎(政府事故調・委員長 東大名誉教授)
   黒川 清 (国会事故調・委員長 政策研究大学院大学 教授)
   北澤 宏一(民間事故調・委員長 科学技術振興機構顧問)
   柳田 邦男(政府事故調・委員 作家)
→ ただし徳島県は8月25日(土)深夜3:05〜(日曜午前)の予定。


<新生児死亡率@ブータン>
8月23日(木)夜11:00〜11:25(50分)BS1
アジアで花咲け!なでしこたち「幸福の国で“命”とともに〜小児科医・西澤和子」
 「幸福の国」と呼ばれるブータンだが、新生児死亡率が高いという現実もある。小さな命を救いたいとブータンに飛び込んだ西澤医師の奮闘の日々に密着!


<障害者の性(後編)>
8月24日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「障害者の性2.セクシャル・マイノリティ」
 障害者にもある“多様なセクシュアリティ”を直撃!


<線引きされた水俣病>

8月25日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
首都圏は27日(月)深夜2:40〜(火曜午前)の予定
この番組の放映日時はバラバラです。
テレメンタリー12「線引き〜終われない水俣病」
 公式確認から56年目を迎えた水俣病。今も被害者が苦しみ、水俣病の認定を巡って紛争が続く。2009年、地域や年齢の「線引き」が設定され、線を外れた申請者には汚染された魚介類を多食した証拠を求められた。申請は7月末で締め切られた。6万人が申請したと見られる水俣病の今を伝える。制作:熊本朝日放送

→ いまだに誰が被害者なのか、何人いるのかも謎な水俣病



<私の趣味ですが:上勝町の餅つき小屋>
8月25日(土)お昼1:30〜3:00(90分)BSプレミアム
「笑うキミには・フク来たる」
 人口1900人の徳島県上勝町の山の小屋から朝早く聞こえてくる笑い声。餅をつく2人のおばあちゃんと、2人の手伝いに来る若者たち(定住する者もいる)の交流を見つめる。


<首都圏だけですが:屋久島〜森と共に生きる@NHKアーカイブズ>
8月26日(日)お昼過ぎ1:30〜3:00(90分)NHK総合
「美しき日本 百の風景 雨降る島に神宿る〜鹿児島・屋久島」(2003.8.18、25分)
プロジェクトX挑戦者たち
「伝説の深き森を守れ〜世界遺産・屋久杉の島」(2000.12.5、一部抜粋)
→ 2番組を放送。ゲスト:兵頭昌明(製材業)ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「10万匹のミステリー!カニ大集結」
 10万匹を超えるカニが一年に一度、オーストラリアの海に大集結する。今回、その謎を解明、大集結の驚きの目的が初めて明らかに!


<首都圏だけかも:海の震災復興@FNSドキュメンタリー>
8月29日(水)深夜2:10〜3:05(木曜午前,55分)フジテレビ系
「海は“復興”しますか〜宮城・浜の未来」
 震災で甚大の被害を受けた宮城県の漁業。県知事は「水産業復興特区」を打ち出し、民間資本の参入を打ち出すが、漁業権を独占してきた漁師たちの反応は主に反対。「もうかる漁業」が成立していると言われるノルウェーの例を踏まえながら、漁業の今後のあり方を考える。


<新エネ@アメリカ>
8月31日(金)夜11:00〜0:50(ニュース放映による中断有。100分)BS1
BS1スペシャル「アメリカ 新エネルギーの旅」
 自然エネルギーの先進地カリフォルニアと、新しい天然ガス「シェールガス」の生産に沸くペンシルベニアを訪れ、これからのエネルギーの行方を行う。






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!