生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2012年6月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<首都圏だけですが:食品を廃棄物にしないために>
6月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「「“もったいない”をどういかす〜日本の「食」」
 多くの食糧を輸入に頼る割に、毎年2千トンの食品を捨てている我が国。「廃棄前の食品」を譲り受け、生活困窮者に橋渡しする「フードバンク」の取り組みを紹介。
出演:金子勝(慶応大学教授)

<中部地方だけですが:「胃ろう」を外す決断?>
6月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「“余命”を決められますか〜「胃ろう」に揺れる看取りの現場」
 今年3月、日本老年医学会が、意思の疎通ができない患者には家族が望めば「胃ろう」を行わず、看取る(みとる)ことも検討すべきだとの見解を示した。胃ろうなしでは、患者の多くは数カ月で栄養失調のため亡くなる。命の選択に向き合う現場に迫る。

<関西圏だけですが:国際養子縁組@日本>
6月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「“家族”がほしい〜養子縁組望む子どもたちは今」
 実の家族と暮らせず、施設にいる子どもは全国で約4万人。国内での養子縁組が中々進まない中、外国人と縁組する動きが出てきた。我が国には国際養子縁組の法律はない。なぜ、子どもたちを日本で育てられないのかを取材!


<再放送:脱原発の欧州3か国>
6月2日(土)夕方4:45〜5:30(45分)NHK総合
「キミたちの未来・僕たちの選択〜時任三郎・世界エネルギーの旅」(2012.4.30)
 脱原発を加速させるドイツ、自然エネルギー100%を目指すデンマーク、世界初の核廃棄物処理に挑むフィンランド。それぞれの選択と不安、決断を、俳優の時任が取材! 

<被災地は今@仙台市荒浜地区>
6月2日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合
NHKスペシャル「イナサがまた吹く日〜風・寄せる集落に生きる」
 東日本大震災で更地と化した仙台市荒浜地区。ここは、海の幸と田畑の恵みが人々を潤す、半農半漁の集落だった。変わることのない「地域」と人々のたくましい姿を、1年間、見つめた。

<再放送:津波に襲われた医療過疎地の今後@岩手・陸前高田市>
6月2日(土)深夜0:50〜1:50(日曜午前,60分)Eテレ
ETV特集「誰に託す 医のバトン〜岩手・高田病院再建への一年」(2012.4.22)
 大津波で9人の職員と16人の患者の命が奪われた岩手県立高田病院。生き残ったスタッフは、応援の医師たちと共に地域医療の再生を目指すが、もともと医療過疎の地域で、いかに医療を再生するか。医師たちの声を通じて、被災地医療の明日を見つめる。
→ 病院長の娘(都会の医師)がキャリアを気にしつつ1年間、さらに短期間だけ派遣されて応援に来る医師たちに支えられて、存続中。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「再発見!幻の魚クニマスを追え」
 かつて世界でも秋田・田沢湖だけにすんでいたが、昭和15年頃に姿を消し、一昨年に山梨県の西湖で発見されたクニマス。今回、湖底を悠然と泳ぐ姿や産卵前後の行動を、世界で初めて撮影に成功!

<私の趣味ですが:桜井哲夫さんの肖像画@鉛筆>
6月3日(日)夜8:00〜9:00(60分)Eテレ
日曜美術館「孤独・闇・そして光へ〜鉛筆・木下晋」(2012.5.27)
 鉛筆だけを手に、人間の孤独と向き合う画家・木下晋さん、64歳。去年亡くなったハンセン病の詩人・桜井哲夫の肖像画に挑んだ今春の現場に密着。ゲストは宗教学者・山折哲雄。


<ユッケによる食中毒事件は、今?>

6月3日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「救いなき漂流 ユッケ集団食中毒と被害者」
 去年の春、一皿280円のユッケを食べた客が、次々に腸管出血性大腸菌に感染し、5人が亡くなった。急きょ、国が規制し、焼き肉店からユッケやレバ刺しが消えた。そして、被害者たちは、生肉の衛生管理が軽視された理由を明らかにしようと、行動を始めた。
制作:北日本放送

→ ちなみに、被害者たちは裁判しようとしたところ、地元の弁護士から
「自分自身で因果関係を見つけて欲しい」といわれたそうな。



<都会に住むキツネ@ロンドン>
6月4日(月)夜8:00〜9:00(60分)BSプレミアム
ワイルドライフ「大都会ロンドン キツネ1万匹 大繁栄の謎に迫る」
 ロンドンに生息するキツネは1万匹以上。住宅地で生まれ育った1匹の子ギツネが独り立ちするまでを中心に、都会派ギツネの、たくましくもユニークな生活を通して、都会に進出したキツネの秘密を紹介!


<障害者のひとり暮らし>
6月8日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー「ひとり暮らしの理想と現実」
 親元や施設を離れ、自立生活を送る障害者たちがいる。自分らしい自立生活を送る障害者のライフスタイルとその技を紹介!

<理想の終焉>
6月8日(金)深夜4時台(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「“理想の終焉”を見つめて」
 出演:カール・ベッカー(京都大学こころの未来研究センター教授)


<訪問看護ステーション@乳幼児>
6月9日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「赤ちゃん おうちに帰ろう」
 赤ちゃんの命を守るNICU(新生児集中治療室)で多くの命が救われる一方、低出生体重児や重い障害を抱える子どもも増加し、ベッドは満床状態が続く。そこで、乳幼児を専門にケアする訪問看護ステーションを2年前に立ち上げた、看護師の平原真紀さんの日々を半年間、密着! 制作:テレビ朝日
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は11日(月)深夜3:15〜(火曜午前)の予定


<関西は別番組ですが:シリーズ環境1.地球サミットから20年 
めざせ!グリーン・エコノミー@NHKアーカイブス>

6月10日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(70分)NHK総合
NHKスペシャル「救え!かけがえのない地球 破局回避のシナリオ」(1992.6.6)
NHKスペシャル「太陽エネルギーをとらえろ〜生かせるか・日本のソーラー技術」(1992.10.14)
→ 12歳の少女セヴァン・スズキが『もうこれ以上、地球を壊さないで!』と訴えたことでも知られるリオ会議から20年。20年前の「地球サミット」関連番組を視聴し、持続可能な未来を切り開いていくにはどうしたらいいのかを改めて考える。
ゲスト:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ヒマラヤの森 レッサーパンダ復帰大作戦」
 レッサーパンダの数は世界に1万匹ほどで、絶滅の危機にひんしている中、インド・シンガリラ国立公園で、動物園育ちの2匹のメスを、ヒマラヤの森に復帰させるプロジェクトが行われた。謎多きレッサーパンダの素顔に迫る!

<移動するホットスポット@川>
6月10日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図6.移動するホットスポット」
 番組では、福島県から宮城県に注ぐ阿武隈川、新潟県に注ぐ阿賀野川で研究者とともに半年間、独自調査を続けてきた。その結果、予想以上に遠くまで汚染を拡大する放射性物質の複雑な姿が見えてきた。流域住民の苦悩と新たな汚染実態を伝える。

<孤立死@札幌>
6月10日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う」
 今年1月、厳寒の札幌で、料金滞納を理由にガスが止まった部屋の中で、40代の姉妹が遺体で見つかった。姉が病死したあと、知的障害がある妹が凍死したとみられている。市民の命を守るはずの福祉行政を取材。制作:北日本放送
→ 再放送は翌週(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。



<国民生活センターに密着!>

6月13日(水)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合
再放送は、6月18日(月)深夜2:10〜2:40(火曜午前,30分)NHK総合
探検バクモン「その商品、危険につき〜国民生活センター」
 ポキリと折れる自転車、熱湯が噴き出す湯たんぽなど、事故や苦情が報告された商品をテストする国民生活センター。その実験施設の数々や流行している悪徳商法の対策を取材!

→ 爆笑問題の二人が、商品テストの現場に潜入!




<細胞シート>
6月15日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
情報LIVE・ただイマ!「心臓病から歯周病まで! “細胞シート”が起こす医療革命」
 足の筋肉細胞から培養した“細胞シート”を患部に張り付けるだけの治療法がある。心臓病からの劇的な回復ぶりなどを取材!


<市場原理@東大で白熱教室>
6月16日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
マイケル・サンデル 5000人の白熱教室「前編)すべてをお金で買えるのか」
 中国で医者の診察を受ける権利が高値で販売されたり、アメリカでよい成績を達成した生徒や教師に報酬が支払われたりしている。これらは正義か?

<ブータンの子ども達>
6月16日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「幸せの国の子供たち ブータンからの報告」
 日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャン氏が、経済発展ではなく国民の幸せを重視するブータンの医療・教育の現場を訪れ、子供たちの姿を通して、政策の実情を探る。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「母ライオン たったひとりの子育て奮闘記」
 ライオンは群れで暮らすものだが、たった1頭で6頭の子育てをする母ライオンがいた。縄張りもなく、狩りや水場の確保は苦労の連続。それでもたくましく生きる日々に密着!

<60年近くたっても実用化できない理由@核燃料サイクル>
6月17日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「核燃料サイクル“迷走”の軌跡」
 使用済み燃料から取り出したプルトニウムを再び燃料とする「核燃料サイクル」は、スタートから60年近くたった今も、実用化に至っていない。開発に携わった官僚や研究者たちの証言から、迷走の軌跡を検証する。

<モノを共有して使う「シェア」@オランダ、サモア、アメリカ>
6月17日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1
地球アゴラ「驚き!世界のシェアライフ」
 シェアハウスやカーシェアなどモノを共有して使う「シェア」が、世界中で注目されている。オランダや南太平洋のサモア、アメリカの様々なシェアの形を紹介!

<フクシマの漁師は、今?>
6月17日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「海は死んだのか〜福島の漁師・親と子の選択」
 去年3月に起きた福島原発事故。海に放射性物質が放出された量としては史上最大規模になるという。福島県沿岸の漁は自粛になり、今も再開のめどは立たない。津波のガレキを取り除く作業などをして暮らしている漁師の姿を追った。制作:福島中央テレビ


<被災地の今@震災失業>
6月21日(木)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
震災ドキュメント2012「故郷で働きたい〜被災地“震災失業”のいま」
 宮城県石巻市では基幹産業の水産業の復興が進まない中、失業給付が終わって“貧困”状態に陥り始めた人々が増えてきた。被災地の“今”を見つめる。

<再放送:個人情報、その把握のされ方の実践編>
6月21日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・セルフ・ストーリーズ「デイヴィッドを追え!個人情報が危ない」(2011.5.26)
 個人情報が社会の中でどのように取得され、自分の行動がどのように把握されるのか。番組ディレクターが探偵に自らを探させ、情報化社会の危うさを描き出す。


<双葉町民はどこへ?@フクシマ>
6月22日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
震災ドキュメント2012「ふるさとを追われて〜原発事故・双葉町民の選択」
 原発事故の後、町役場ごと埼玉県加須市の廃校に移転した福島県双葉町。校舎に住む240人と全国に離散した町民がまとまって暮らせる“仮の町”を求める声が高まっているという。人々の思いに密着!


<原発の再稼働@東大で白熱教室>

6月23日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)Eテレ
マイケル・サンデル 5000人の白熱教室「後編)これからの日本の話をしよう」
 議論をするのは、原発の再稼働・電気料金の値上げ・震災のガレキの受け入れなど、今、日本が突きつけられている難問ばかり。サンデル教授は議論を尽くしていくことで、日本は世界に向けて民主主義のお手本を示すことができると考えている。
簡単には答えの出ない難問を5000人で議論する。

→ 福井県や地元は、再稼働を容認しましたよね。
再稼働した原発が事故したら、福井県の農水産物は?
福井県内で自家消費するのかしら?
再開を求めた関西の企業たちは、社員食堂とかで使う覚悟?


<不妊の実態@日本>
6月23日(土)夜9:30〜10:20(50分)NHK総合 → 野球の延長あり
NHKスペシャル「不妊大国・ニッポンの衝撃」
 医療機関と不妊治療経験者への大規模アンケートや、クリニックへの密着取材から、不妊の実態を解明。これまで個人の問題ととらえてきた不妊が、実は、社会で向き合わなければ解決できない実態を浮き彫りにする。

<再放送:新たな石油鉱床>
6月23日(土)夜10:00〜10:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「シェールオイルを掘り起こせ〜新たな石油鉱床の衝撃」(2012.5.19)
 新技術の導入で、地表から3000mに広がる岩盤を砕き、採掘することが可能になった。北米のシェールオイルの埋蔵量はサウジとロシアの2大産油国の合計を上回るという。世界の石油支配を一変させる可能性を秘めた石油開発の現場を追う。


<近畿は別日程ですが:水俣病@アーカイブス>
6月24日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(70分)NHK総合
NHKスペシャル 戦後50年 その時 日本は「4.チッソ・水俣〜工場技術者たちの告白」(1995.7.1,59分)
 有機水銀を流し続けたチッソの技術者たちの告白を描いたNスペを視聴、福島の原発事故に通じる問題を、今月11日に亡くなった医師・原田正純さんや作家・石牟礼道子さんのメッセージを交え、現地・水俣で考える。
【ゲスト】姜尚中(東京大学教授)
→ 近畿地方では、Eテレで6月29日(金)深夜2:15〜(金曜深夜)の放送予定。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「ナミブ砂漠に謎の霧!奇妙な生きもの大集合」
 極限の乾燥地、アフリカ・ナミブ砂漠には奇妙な生きものがいっぱい。なぜ、生きていけるのか? 僅かな水分を取るための、生きものたちの奮闘ぶりに密着!

<飯館村の1年@フクシマ>
6月24日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「飯館村 1年 人間と放射能の記録」
 放射能汚染によって全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村。除染は当初の予定から遅れ、いまだに始まっていない。故郷から理不尽に引き離された絶望から、必死で這い上がろうとする1年間に密着。

<三陸の漁師は今?>
6月24日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「海に生きる 三陸の漁師は今…」
 元々の後継者不足、漁価の低迷など、じり貧だったところに、震災に襲われた。復興に奮闘する三陸の漁師達の今を伝える。制作:テレビ岩手・ミヤギテレビ(2局共同制作)


<普通に生き生きと暮らす施設@認知症>
6月25日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「闘う介護 覚悟の現場〜介護福祉士・和田行男」
 和田行男さん、56歳。常に目指すのは、認知症であっても“普通に生き生きと暮らす姿”を支えること。和田の施設の入居者は包丁を握って料理もすれば、買い物も洗濯もする。新たに立ち上げた名古屋の施設での様子に密着!

<再放送:観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(前編)>
6月25日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(前編)」(2012.2.22)
 日本の観測衛星「だいち」などを使って宇宙から熱帯雨林を継続的にモニターし、森林の違法伐採を監視する国家プロジェクトが進んでいる。同時に奥地の住民たちに市民権や土地の所有権を与え、貧困をなくす取り組みも行われている。この一大プロジェクトに密着し、地球環境の鍵を握るアマゾンの未来を探る前編。
→ 原題:Amazon: The Final Frontier 制作:国際共同制作(NHK、フランス、2011年)


<再放送:観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(後編)>
6月26日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(後編)」(2012.2.23)
 しかし一方で、大規模な水力発電施設の建設も始まった。雇用が生み出される中、森林や生態系の破壊が心配されている。地元住民が立ち退きを迫られたり、漁業や狩猟の場を奪われたりする問題も…。持続可能な開発を目指すブラジルは、アマゾンの保護と開発を両立させることできるのか?


<宮城県の番組が全国放送:放射線との付き合い方>
6月27日(水)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合
ろーかる直送便「ふるさと宮城の復興は/放射線にどう向き合うか」(2012.6.1)
 「他の地域よりも放射線量が高いけどダイジョウブ?」「食品に含まれる放射性物質の基準が変わったけど…」「基準値を超える野菜や魚が見つかっているけど、農業漁業への影響は?」 みなさんの素朴な疑問に答える番組。
→ 元は73分の番組ですが、短縮されるようです。

<首都圏だけですが:原発マネーと上関@FNSドキュメンタリー>
6月27日(水)深夜2:15〜3:10(木曜午前,55分)フジテレビ系
「原発マネーの幻想〜山口・上関町30年目の静寂」
 原発マネーを得たいと立地を目指した山口・上関町は、今? 制作:テレビ西日本

<行政と民間が提携した在宅医療@「暮らしの保健室」>
6月27日(水)夜8:00〜8:30(30分)Eテレ
ハートネットTV「福マガ6月号“暮らしの保健室”の取り組み」
 在宅医療を支援するため、去年、東京・新宿に開設された施設「暮らしの保健室」。行政と民間が提携した取り組みから、今の日本に何が必要かを探る。

<首都圏だけですが:原発マネーと上関@FNSドキュメンタリー>
6月27日(水)深夜2:15〜3:10(木曜午前,55分)フジテレビ系
「原発マネーの幻想〜山口・上関町30年目の静寂」
 原発マネーを得たいと立地を目指した山口・上関町は、今?
制作:テレビ西日本


<再放送:脱・焼き畑農業>
6月28日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー <シリーズ 森に生きる>
「“マメの木”が森を救う!〜焼き畑農業からの脱却」(2011.6.22)
 ハンズ博士は、焼き畑農業が続くホンジュラスで、新しい農法を広めることができるのか。博士の活動を4年間に渡って密着!
→ 原題:Up in Smoke 制作:イギリス 2011年


<首都圏だけですが:「3畳一間」の施設@老後>
6月29日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
首都圏スペシャル「あなたらしい老後と死は? 無縁社会の中で」
 世界に類を見ないスピードで進む日本の「超・高齢化」。自宅で暮らせず高齢者福祉施設にも入れない高齢者の新たな受け皿としてNPOが設立した「3畳一間」の施設に高齢者が押し寄せる。今後、どう解決へ向かうべきか? 専門家と一緒に考えていく。
ゲスト:内橋克人(経済評論家)、宮本みち子(放送大学教授)他。
→ 再放送は翌30日(土)朝っぱら10:05〜の予定。

<関西圏だけですが:脱原発の課題>
6月29日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「関電株主総会 “脱原発”は出来るのか」
 「中長期的には“脱原発依存”が企業価値を高める」と最大株主の大阪市らが提案し、注目を集めた関電株主総会。その攻防戦から浮かび上がってきた“脱原発”の課題とは?

<中部圏だけですが:原発ができなかった町>
6月29日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合
金とく「模索〜原発ができなかった町で」
 1963年に原発の候補地になった、三重県の南伊勢町と大紀町にまたがる芦浜。2000年、住民の同意が得られないために、計画は撤回。いま、地元では、豊かさとは何かを問う新たな模索が続いている。貴重な証言を交え、原発ができなかった町を見つめる。

<近畿だけですが(時間帯変更):水俣病@アーカイブス>
6月29日(金)深夜2:15〜3:25(土曜午前,70分)Eテレ
NHKスペシャル 戦後50年 その時 日本は「4.チッソ・水俣〜工場技術者たちの告白」(1995.7.1,59分)
 有機水銀を流し続けたチッソの技術者たちの告白を描いたNスペを視聴、福島の原発事故に通じる問題を、今月11日に亡くなった医師・原田正純さんや作家・石牟礼道子さんのメッセージを交え、現地・水俣で考える。【ゲスト】姜尚中(東京大学教授)
→ 近畿地方以外では、6月24日(日)に放映済み。

<近畿だけですが:水俣病@アーカイブス>
6月29日(金)深夜2:45〜3:55(土曜午前,70分)Eテレ
NHKスペシャル 戦後50年 その時 日本は「4.チッソ・水俣〜工場技術者たちの告白」(1995.7.1,59分)
 有機水銀を流し続けたチッソの技術者たちの告白を描いたNスペを視聴、福島の原発事故に通じる問題を、今月11日に亡くなった医師・原田正純さんや作家・石牟礼道子さんのメッセージを交え、現地・水俣で考える。
【ゲスト】姜尚中(東京大学教授)
→ 近畿地方以外では、6月24日(日)に放映済み。


<肉親による性的虐待>
6月30日(土)朝っぱら6:00〜6:30(30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「彷徨う少女たち〜君は、ひとりじゃない」
 誰にもいえない悩みを抱え、家庭にも学校にも居場所を見つけられない少女達を支援するNPO団体「BOND プロジェクト」。寄せられる相談で後を絶たないのが、肉親による性的虐待被害の訴え。相談員と少女たちの葛藤に密着。
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は7月2日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定

<再放送:田中正造と南方熊楠>
6月30日(土)お昼過ぎ3:00〜4:30(90分)Eテレ
日本人は何を考えてきたのか「3.森と水と共に生きる・田中正造と南方熊楠」(2012.1.22)
 今から100年前、森と水を守ろうと奔走した二人の男がいた。生命の思想家・田中正造、知の巨人・南方熊楠。番組では俳優の西島秀俊が足尾、旧谷中村、熊野を訪ね、田中正造、南方熊楠の思想と闘いを見つめる。
ゲスト:小松裕(熊本大学教授)、中沢新一(明治大学野生の科学研究所所長)。






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!