生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2012年4月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<世界で頑張る日本人>
4月1日(日)夜6:35〜9:48(198分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「世界で頑張る日本人 第3弾」
 タイで絵本の読み聞かせをする全盲女性、カナダで活躍する雪崩予報士、カンボジアでHIVの子供たちを支えるナース、カメルーンの秘境で部族を支えるシスター、ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「全身パワフル!巨大マグロ」
 海のハンターであるが、生態が知られていないマグロ。タイセイヨウクロマグロに発信機を取り付けて、泳ぎや狩り、子マグロの成長の様子の観察に成功!


<再放送:フクシマ・事故直後の被曝データ@甲状腺、ヨウ素>

4月1日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5.埋もれた“初期被ばく”を追え」(2012.3.11)
 事故直後に住民の甲状腺調査が行われていたことや、無いといわれてきたヨウ素の測定データが存在することが分かった。新たなデータから、埋もれた初期被ばくの解明に挑む岡野眞治博士らを取材。

→ いろんなデータ、やっぱりあった♪
では、いかに生かすか。正念場ですね〜!!


<“諦めない街・石巻!”の高校、甲子園への道のり>
4月1日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「石巻工業高校野球部監督・松本嘉次」
 部員の7割の自宅が被災し、辺り一面がヘドロに覆われ、金属バットが錆びる中、野球経験ゼロのアイデアマン監督が21世紀枠で甲子園に出場するまでの1年に密着!


<再放送:気候大異変(全2回)>
4月2日(月)朝っぱら9:00〜10:40(100分)BSプレミアム
ハイビジョン特集「気候大異変1.異常気象・地球シミュレーションの警告」(2006.3.20)
 100年後の東京の真夏日の数は100日を超え、巨大台風が頻発し…。


<再放送:気候大異変(全2回)>
4月3日(火)朝っぱら9:00〜10:40(100分)BSプレミアム
ハイビジョン特集「気候大異変2.環境の崩壊が止まらない」(2006.3.21)
 アマゾンが砂漠化すると環境難民が2億6千人も発生し、感染症が広がり…。
→ 再放送は同日深夜0:45〜(水曜午前)の予定。

<原発運転再開と地元の不安>
4月3日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合
クローズアップ現代「どうする原発運転再開 地元の不安は解消できるか」
 地元の福井県では、地域経済のために運転再開を求める声がある一方で、「福島第一原発の事故の教訓がまだ生かされない」との不安の声が挙がっている。実際、事故の教訓を踏まえて保安院がまとめた30項目の対策のうち、3項目しか対応が済んでいない。海外の取り組みを参考に、問題解決の道を探る。
出演:平川秀幸(大阪大学准教授)、大崎要一郎(NHK科学・文化部記者)
→ ちなみに2日(月)のテーマは「ミャンマー 民主化の行方は」。詳しくは、番組HPを! http://www.nhk.or.jp/gendai/


<再放送:北極大変動>
4月4日(水)朝っぱら9:00〜10:40(100分)BSプレミアム
NHKスペシャル「北極大変動1.氷が消え、悲劇が始まった」(2008.5.25)
 海氷の縮小が引き起こす生態系の異変と、それに連なる地球規模の気候変動を描く。

<再放送:10年後の東北をデザインする@山崎亮>
4月4日(水)深夜1:25〜2:25(木曜午前,60分)NHK教育
東北発・未来塾キックオフ「夢を描くチカラ〜コミュニティデザイナー 山崎 亮」(2012.3.11)
 地方再生の救世主といわれる山崎亮さんに、東北の大学生17人が2か月間弟子入り。10年後に実現可能な夢をどう描くか徹底的に学ぶ。学生たちはエネルギー、農業、コミュニティーの分野別に、新しい東北の姿をプランニング♪


<障害者はモテないって、本当?>
4月6日(金)夜9:00〜9:30(30分)NHK教育
バリバラ〜障害者情報バラエティー「シリーズ恋愛1.障害者は本当にモテないのか」
 障害者はモテないとは、本当か? 恋愛遍歴あまたのモテる障害者から、自称モテない障害者にモテ技を伝授。

<震災復興@観光面から>
4月6日(金)夜11:30〜11:50(20分)NHK教育
東北発☆未来塾「観光のチカラ〜リゾート会社社長・星野佳路」
 東日本大震災からの復興の担い手を育成するために、各界から講師を迎え、授業やワークショップを行う番組の2回目。観光カリスマの高級リゾート会社社長を迎える。

<ハーバード院生25人、東北へ>
4月6日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)BS−1
「ハーバードの若き知性 東北への旅」
 キャリアを中断してでも学びたいという官僚らが集まるのが、ハーバード大学の中でも公共政策を教えるケネディースクール。現役院生25人による東北と東京への旅に密着!


<再放送:地域の鉄道@いすみ>
4月7日(土)朝っぱら5:15〜5:40(25分)NHK総合
小さな旅「菜の花列車に 夢のせて〜千葉県 いすみ鉄道」(2012.4.1)
 千葉県いすみ市・大原駅と、大多喜町・上総中野駅の26.8kmを結ぶ、いすみ鉄道。田園と里山を縫うように走る黄色い列車で、手作りの駅弁で鉄道を応援する農家の女性達、一般公募に申し込んで運転士となった53歳の元会社員など、列車にふるさとの夢を託す人々に、出会う。


<まち再生と住民参加@横浜市立大学のゼミ>
4月8日(日)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
地球アゴラwith You「まちを作ろう@横浜市立大学」
 鈴木伸治准教授のもと「まち再生」を学ぶ学生たち。実際に横浜の街で汗を流す学生らが語る「住民参加をどう促す?」。米国からは独特の方法で未知らぬ住民同士を出会わせた例が、イタリアからは新旧世代が出会う下宿作戦を紹介!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「母vs娘 トラ女王・宿命の交代劇!
 インドの森の湖畔の一等地に「女王」と呼ばれるトラがいる。老境にさしかかり、縄張りを狙うものが現れた。それは娘3頭。宿命の対決に密着!

<普通の人々の3年間@気仙沼>
4月8日(日)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ(NHK教育のこと♪)
ETV特集「気仙沼の人々 2009〜2012」
 港近くの銭湯の夫婦、漁師と保育士のカップル、夜のスナックのママ、雑貨屋さんの店主など、気仙沼に暮らしてきた「普通の人々」が、震災前の2009年から現在に至るまで、どのような運命をたどったのか。その3年間を見つめた。


<高校生向けですが:ごみ・植林・水俣>

4月9日(月)お昼過ぎ2:00〜2:20(20分)Eテレ
高校地理「循環型社会を旅する」
 旅行会社「全世界トラベル」を舞台に、「ゴミを最大限に生かす〜
スウェーデン式地球救済法」「畑を手放しても森を取り戻せ〜中国の大規模植林」「過去から学び新時代の循環型生活をめざす水俣市」の3テーマを紹介。

→ 旅行会社で地理の勉強♪ 20分で3テーマも!!



<再放送:帰還か移住か。人は何の為に生きるのか@浪江町>
4月9日(月)深夜1:40〜2:55(水曜午前,75分)NHK総合
NHKスペシャル「故郷か 移住か〜原発避難者たちの決断」(2012.3.24)
 当初の表題は「はるかなる故郷〜福島浪江・原発避難民の記録」。福島第一原子力発電所の放射能漏れによって、住む家を追われた福島県浪江町の人々。町民の間では2011年夏から、帰還か移住かを巡って議論が続いてきた。戻ることを支えに生きるお年寄り世代と、子供を連れては戻る気のない現役世代。働き盛りの人間なしに地域が成立するのか、生きる目標を探し求める町の人々の、決断の行方を見つめる。


<高校生向けですが:ツバル・諏訪湖・炭素税>
4月10日(火)お昼過ぎ2:00〜2:20(20分)Eテレ
高校地理「温暖化する地球の旅」
 旅行会社「全世界トラベル」を舞台に、「温暖化で海面上昇〜海に沈む? 南の島ツバル」「日本にも温暖化の影響か〜諏訪湖の御神渡りがピンチ」「対策すすむEU〜自転車・炭素税で意識改革」の3テーマを紹介。

<再放送:経済格差は必要悪?@サンデル先生>
4月10日(火)深夜1:50〜3:05(水曜午前,75分)NHK総合
マイケル・サンデル・究極の選択「許せる格差・許せない格差」(2012.3.19)
 テーマは経済格差。多くの先進国で、経済格差への怒りが噴き上がっている。経済格差は許されないものか、必要悪か?


<日本の山菜文化>
4月12日(木)お昼過ぎ2:00〜2:35(35分)BS1
BEGIN Japanology「山菜」
 日本で食べる山菜は300種類以上あり、その多くは飢饉をきっかけに食べ方が考案され、一般に広まったという。山菜と日本人の関わりから、日本の食文化を探る。


<働く母のサポート会社>
4月14日(土)夜10:25〜10:50(30分)Eテレ
グラン・デュテ〜私が挑んだ日「ワーキングマザー支援会社社長・上田理恵子」
 働く母たちの窮地を救うサービスを提供する会社を興した上田理恵子さんに密着!


<地方の学生はどこで就職・@新潟大学のゼミ>
4月15日(日)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
地球アゴラwith You「就職するなら地元か?都会か?@新潟大学」
 地方大学に通う学生は、どこで就職するか? アメリカや中国などで地方大学に通う学生らと行う討論の様子を生放送!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「海へダイブ!巨大ペリカン」
 袋状の下くちばしが特徴的なペリカン。フロリダ半島沿岸に暮らすカッショクペリカンの漁師振りと、下くちばしの使い方に密着!


<ホームレス支援のエキスパートによる被災者支援>
4月16日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
プロフェッショナル・仕事の流儀「絆が、希望を創り出す〜困窮者支援・奥田知志」
 ホームレス支援のエキスパートが、東日本大震災の被災者支援に乗り出した。その1年に密着。


<首都圏だけですが:災害時の連絡@インターネット>
4月20日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
特報首都圏「大災害 インターネットで‘つながり’を」
 震災で活躍したのは、携帯電話ではなく「ツイッター」「フェイスブック」といったインターネットのソーシャルメディア。今回の反省を教訓にインターネット活用に乗り出した被災地での取り組みを通して、今後どう備えていけばいいのかを考える。出演:津田大介さん(ITジャーナリスト)

<中部地方だけですが:“働く世代”の生活保護>
4月20日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「急増 “働く世代”の生活保護」
 今、問題となっているのが20代から50代の「働く世代」の生活保護受給者。生活保護の期間が長期になり、働く意欲や社会との関わりを失う人も出てきたため、静岡県浜松市では、失業者の就職や生活をマンツーマンで支援する仕組みが動き出した。「働く世代」の生活保護の実態と対策を探る。→ 再放送は22日(日)朝っぱら8:00〜の予定。

<関西圏だけですが:出生前診断>
4月20日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「いのちをめぐる決断〜出生前診断 ある家族の記録」
 いま、妊婦の超音波検診は、専門医にかかれば脳や心臓の形態異常がほぼわかるまで進歩した。しかし、異常がわかると、夫婦そして家族は「生む」「生まない」の選択に苦しんでいる。番組では、「生む」ことを選択したある家族の出産までの7か月に密着。命を巡る葛藤を見つめる。

<四国地方だけですが:原発の運転再開>
4月20日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
四国羅針盤「どうなる 原発の運転再開」
 国が示した暫定の安全基準は、運転再開ありきのものだという指摘もあり、不安と葛藤に苛まれている伊方原発周辺の住民たち。原発の運転再開はどこまで進んでいるのか検証する。

<障害者の出産>
4月20日(金)夜9:00〜9:30(30分)Eテレ
バリバラ〜障害者情報バラエティー
「産んだらダメですか?出産・ママになるまでの茨の道」
 バラエティーからバリアフリーを考える番組。多くの障害者が出産を反対されている。先輩ママ・パパたちがアドバイス!

<東北の未来を創るチカラ>
4月20日(金)夜11:30〜11:50(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「地域の魅力を創る!」
 東日本大震災からの復興の担い手を育成するために、各界から講師を迎え、授業やワークショップを行う番組の4回目。観光カリスマ・星野佳路の指示で、学生たちが地元の魅力を撮影するため、町に出る。


<福島県浪江町の今昔物語:NHKアーカイブス>
4月22日(日)お昼過ぎ1:50〜3:00(11分)NHK総合
「新日本紀行が見つめた福島・浪江〜故郷を追われた人々は今」
 新日本紀行の「サーカスが来る頃〜福島県・浪江」(1973年)と「あんばさまの浜〜浪江町・請戸」(1981年)に描かれた風景と、現在の避難生活を照らし合わせ、浪江の人々の復興への思いに迫る。
→ 関西は別番組「西方浄土」です。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「“森の人”森へ帰る」
 森を生き抜く豊かな知恵を持ち、“森の人”と呼ばれるオランウータン。だが開発や密猟のため親を失い、保護される子が後を絶たない。生きる術は母から受け継ぐため、孤児は普通、野生では生きていけない。逆境を支えるのは同じ境遇で育った仲間だ。食べ物の知識から子育ての方法まで、仲間同士で伝え合って覚えて森へ帰るオランウータンに密着!
→ 再放送は、27日(金)夕方4:05〜の予定。


<津波に襲われた医療過疎地の今後@岩手・陸前高田市>
4月22日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育
4月28日(土)深夜0:50〜1:50(日曜午前,60分)NHK教育
ETV特集「誰に託す 医のバトン〜岩手・高田病院再建への1年」
 大津波で9人の職員と16人の患者の命が奪われた岩手県立高田病院。生き残ったスタッフは、応援の医師たちと共に地域医療の再生を目指すが、もともと医療過疎の地域で、いかに医療を再生するか。医師たちの声を通じて、被災地医療の明日を見つめる。

→ 応援の医師が、いつまで来られるのか!?? 来るための条件とは??



<ヒトゲノム解読の成果は、今?>
4月23日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「奇跡の治療法を求めて ヒトゲノム解読の成果は?」
 10年前、ヒトゲノムが解読された。遺伝子の設計図がわかれば、その働きを解明して不治の病も治療できると期待されたが、どれだけ実現に近づいたのか。遺伝性の疾患(免疫疾患、ガン、アルコール依存)を抱えた3人の患者に密着し、遺伝子治療の可能性を探る。
→ 原題:Miracle Cure? A Decade of the Human Genome 制作:イギリス、2010年


<老いは止められるか?>
4月24日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「医療研究の最前線・老いを止める人類の夢は実現するか」
 世界各地の科学者たちの研究実績とインタビューを通して、老いや病に対して自らの細胞を健康に保ち、よりよく、長く生きるために、私たちのどんな可能性があるのかを探る。
→ 原題:Immortal 制作:オーストラリア、2010年


<絶食療法の科学>
4月25日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「絶食療法の科学」
 1950年代、モスクワで精神病患者の治療として取り入れられた絶食療法。その過程で、高血圧や内臓疾患にも効果があることが判明した。ロシア、ドイツ、フランス、アメリカでの“絶食の科学”の最新研究を追う。
→ 原題:Science of Fasting 制作:フランス 2011年


<農業のテーマパーク!??>
4月26日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「農業は楽しいぜぇ 夢があるぜぇ」
 農業テーマパークを運営する木村修さんと吉田修さんを迎え、農業再生請負人の挑戦に密着。

<アザラシ型ロボットでセラピー>
4月26日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー「ロボットで認知症治療」
 日本では疑似ペットとして人気を呼んだが、ヨーロッパではセラピーに使える点が評価されたアザラシ型のロボット「バロ」。開発したのは産業技術総合研究所の柴田崇徳主任研究員だが、ドイツの高齢者介護施設で4ヶ月間の試行期間を設定し、パロを使って認知症患者の治療、セラピーを行うことを決めた。試行期間後、関係者はどんな結論を導き出すのか…。
→ 原題:Squeeze Me Robots in Dementia Therapy 制作:ドイツ、2011年


<ラジオですが:アホウドリ復活へ!>
4月27日(金)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「アホウドリ復活を見守って」
 絶滅の危機にあるアホウドリ。噴火を避けて小笠原諸島へヒナを移住させる計画を進める研究者に、飼育の苦労やアホウドリ復活に寄せる思いを聞く。
 出演:出口智広(山階鳥類研究所研究員)

<東北の未来を創るチカラ>
4月27日(金)夜11:30〜11:50(20分)Eテレ
東北発☆未来塾「10年後の東北観光のために」
 東日本大震災からの復興の担い手を育成するために、各界から講師を迎え、授業やワークショップを行う番組の5回目。観光カリスマ・星野佳路と、旅をしない人に旅をさせるためのヒントを探す!

<中部地方だけですが:がれきの広域処理>
4月27日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
ナビゲーター「なぜ進まない? がれきの広域処理」
 原発事故が起きた福島県を除く、岩手、宮城の2つの県のがれきについて、全国の自治体での処理受け入れが進まない。受け入れをめぐって揺れる輪島市を取材し、広域処理の課題を探る。

<関西圏だけですが:大飯原発の運転再開>
4月27日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「議論は尽くされるのか〜揺れる大飯原発の運転再開」
 福井県おおい町で住民説明会を開き、“地元の理解”を得ようとしている政府。しかし、参加できるのは大飯町の住民だけ。福島事故後初めての再稼働に向けた「地元」での手続きを検証し、住民はどう受け止めているのか取材!

<関西圏だけですが:福島県浪江町の今昔物語:NHKアーカイブス>
4月27日(金)深夜2:10〜3:20(土曜午前,70分)NHK総合
「新日本紀行が見つめた福島・浪江〜故郷を追われた人々は今」
 新日本紀行の「サーカスが来る頃〜福島県・浪江」(1973
年)と「あんばさまの浜〜浪江町・請戸」(1981年)に描かれた風景と、現在の避難生活を照らし合わせ、浪江の人々の復興への思いに迫る。
→ 関西以外は、2012.4.22に放映済み。


<離島介護の取り組み@山形県の事例から>
4月28日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「離島介護〜移住一家3年間の記録」
 2009年春。山形県酒田市の離島・飛島に介護事業所を開設するため、渋谷さん一家5人が移住。3年を経て、見えてきた離島介護の限界と現実…。デイサービスの高齢者に呼びかけて始めた、新たな取り組みを取材。制作:山形テレビ
 この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は4月30日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定


<証言記録@岩手県大槌町>
4月29日(日)朝っぱら10:05〜10:55(50分)NHK総合
明日へ〜支え合おう「証言記録・東日本大震災 岩手県大槌町」
 巨大津波と3日3晩の猛火に見舞われ、多くの犠牲を生んだ岩手県大槌町。震災から1年がたち、町の死者・行方不明者の半数を檀家にもつ寺は、プレハブの仮本堂で新たな歩みを始めた。寺を中心に助け合った町の人々の証言を記録する。

<四万十川:NHKアーカイブス>
4月29日(日)お昼過ぎ1:50〜2:55(65分)NHK総合
「土佐・四万十川“最後の清流”と生きる」
NHK特集「土佐・四万十川 清流と魚と人と」(1983.9.12,49分)
 かけがえのないふるさとの自然と共に暮らす四万十の人々の姿を見つめる。
ゲスト:野田知佑(カヌーイスト)、三好礼子(エッセイスト)
→ 関西は別番組「織田幹雄記念国際陸上競技大会」です。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月29日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「毎日が波乱万丈!ゾウアザラシの集団生活」
 南米アルゼンチンのバルデス半島は世界有数のミナミゾウアザラシの繁殖地。8月に上陸したオスたちのうち、縄張り争いの勝者だけが広い縄張りを持ち、たくさんのメスを抱えることができ、オス1頭にメス100頭という大集団もできあがる。オスの上陸から子ども達の旅立ちまでの3か月間に密着。
→ 再放送は、4日(金)夕方4:05〜の予定。

<世界から見た原発事故@福島第一原発>
4月29日(日)夜10:00〜11:00(60分)Eテレ
ETV特集「世界から見た福島原発事故」
 米国NRC(原子力規制委員会)では、緊急チームが報告書を作成。原発の安全性の向上を巡って議論を進めている。スイスは「フクシマの教訓」というリポートを公表し、数々の安全対策に乗りだす一方、脱原発も打ち出した。福島の原発事故を世界はどう受け止めたのかを取材!


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!