生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2012年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送:知的障害者同士の結婚@アメリカ>
2月2日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー 受賞作品「モニカとデヴィット あるダウン症カップルの結婚」(2011.2.18)
 ダウン症をもつ人たちは、早くに亡くなることが少なくなかったが、現在は医療の進歩で60代まで暮らせる人が多くなり、自立、結婚、仕事が幸せに暮らす上で重要な要素となってきている。とはいえ、アメリカでも稀な、知的障害者同士の結婚に密着!
→ トライベッカ映像祭(ニューヨーク)最優秀ドキュメンタリー作品賞受賞。原題:Monica and David 制作:アメリカ、2009年


<中国地方だけですが:エネルギー新時代へのビジョン>
2月3日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
フェイス「中国5県トップに聞く エネルギー新時代」
 原発事故が起きた場合に備えた広域での態勢整備、あるいは再生可能エネルギーの導入など、私たちの安全・安心な暮らしを支える仕組みを作っていく上で、地元自治体への期待が大きい。中国5県のエネルギー新時代へのビジョンを、リーダーである知事に聞く。


<海上での風力発電>

2月3日(金)深夜0:00〜0:30(土曜午前,30分)NHK教育
再放送は、9日(木)夕方6:55〜の予定
サイエンスZERO「海上の風をとらえろ!風力発電に新技術」
 2011年12月、博多湾で、海風で発電させる実験が始まった。効率よく風をとらえるための課題を探る。

→ 風力発電は、低周波騒音による健康被害と鳥の衝突が難問ですが、海上では解決される??!



<驚きの車いす>
2月5日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合
サキどり↑「驚きの車いす!中小企業の連携が生み出した奇跡」
 5年間も寝たきりだった女性が自力歩行、認知症の男性が正常を取り戻すなど、岩手県のある病院が注目を集めている。きっかけは、“足こぎ車いす”。国内外の中小企業の連携の成果に密着!

<ダーウィンが来た!>
2月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「密着!ラッコのぷかぷか生活」
 波に流されないよう海藻を体に巻きつけたり、魚を捕まえるのが実は苦手だったり、海上の子育ては隠れ場がなくて大変だったり…。楽あり苦あり、ぷかぷか生活の意外な真実に密着!

<再放送:世界記憶遺産になった炭坑画>
2月5日(日)夜8:00〜9:00(60分)NHK教育
日曜美術館「よみがえる地底の記憶〜世界記憶遺産・山本作兵衛の炭坑画」(2011.9.11)
アンネの日記やベートーベンの直筆楽譜などと並んで、一地方の一炭坑労働者の絵や日記が国際的に認められた。山本作兵衛の人生をたどり、絵に込められた思いを探るとともに、美術的側面からその魅力に迫る。
→ 田川市石炭・歴史博物館で、3月12日まで展示中。

<世界最大の棚田@雲南>
2月5日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHKスペシャル「天空の棚田に生きる〜秘境・雲南」
 険しい山肌に無数の水田が連なること、その総面積54000ha。“世界最大の棚田群”に認定された「紅河ハニ棚田」。この地に1300年生きる棚田の民の、深〜い知恵を取材。

<共同風呂@過疎と高齢の集落>
2月5日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「笑いの湯 21世帯の共同風呂」
 石川県かほく市に、大正時代から続く共同風呂が残っている。29世帯の住民が輪番制で湯を沸かすこの風呂の、ボイラーが故障し、風呂が沸かなくなった。修理には高額な費用がかかる。高齢化と過疎化が進む中、「共同風呂を潰すか、残すか…」、住民の選択は??! 制作:テレビ金沢
→ 再放送は翌週12日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<原発の安全性に?を付けた20年前の番組@イギリス>
2月6日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・原子力発電を問う「“原子力は地球の未来”は本当か」
 アメリカ、ソビエト、イギリスなどの先進国や大手企業が進めてきた原子力技術開発に疑問を投げかけ、安全性がないがしろにされてきた実態に警鐘を鳴らす、BBC制作の番組。
→ 原題:A is for Atom 制作:イギリス、1992年


<原発が畑の隣に来る?!!@カナダ>
2月7日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・原子力発電を問う「お隣さんに原発が!住民の選択」
 カナダのアルバータ州ピースリバーで、原子力発電所を建設する計画が持ち上がる。電力会社による説明会が実施されたが、建設候補地に隣接する土地で農業を営むロレインと友人のブレンダは、納得のいく答えを求め、専門家や原発の町を訪ねる旅に出る。そして…。
→ 原題:My Nuclear Neighbour 制作:カナダ、2010年


<タイ大洪水は、今?>
2月8日(水)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合
ろーかる直送便 ASIAN PASSION〜アジアを駆ける日本人「果てしなき水との闘い タイ大洪水から3か月」(2012.1.27)
 排水ポンプを駆使して町を守り、工場の復興に取り組む。タイの人たちと共に、歴史的な災害に立ち向かう日本人に姿を取材。

<原発労働現場@フランス>
2月8日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・原子力発電を問う「原発労働現場異状なし?安全性の実態」
 フランスの原発ではメンテナンス作業の8割を下請け労働者に頼るが、下請け労働者はそもそも原発労働者と認定されていない。また、「レベル0」と呼ばれる小さなものも含めると、年間1000件以上の事故や不具合が起きていると言われるが、元原発労働者の証言では、リポートに「異状なし」と書くよう強要されるのは日常茶飯事で、「異常あり」と書こうとして解雇される例も多いという。
→ 原題:Nuclear, Nothing to Report 制作:ベルギー/フランス 2009年


<私の趣味ですが:富山の置き薬は今?>
2月9日(木)夜7:25〜7:50(25分)NHK教育
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑
「オンリーワンの薬箱作ります〜医薬品配置販売」
 いわゆる「富山の置き薬」の会社に勤める若者に密着、薬箱を置いてもらうための奮闘を追う。

<シングルマザーによる保育園経営>
2月9日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育
グラン・ジュテ〜私が挑んだ日「保育園経営者・権藤光枝」
 福岡市内で、働く母親目線で保育園を経営するシングルマザーを取材!

<再放送:チェルノブイリの今>
2月9日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・原子力発電を問う「永遠のチェルノブイリ」(2011.5.9)
 原発の周囲30キロの地帯「ゾーン」を訪れる若者たち、原子力問題の専門家や、地元の医師などのインタビューを交えながら、事故が風化するなかで、今も後遺症に苦悩するウクライナの葛藤を描く。独占入手した石棺内部の映像も紹介。
→ 原題:Chernobyl 4 Ever 国際共同制作:NHK、ベルギー、フランス、2011年。


<関西圏だけですが:親と暮らせない乳幼児>
2月10日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「泣き声が届かない 親と暮らせない子どもの現実」
 繁華街や病院に置き去りにされる赤ちゃんが増えている。乳児院など施設で育てられることが多いが、世界からは乳幼児を集団で育てることは虐待に等しいと非難されている。子どもが幸せに育つには何が必要か、現状を取材し考える。

<再放送:東日本大震災と無縁化>
2月10日(金)深夜1:20〜2:35(土曜午前,75分)NHK総合
NHKスペシャル「“震災失業”12万人の危機」(2012.1.7)
 「住まいは神戸、職場は大阪」という職住分離の世帯が大半を占め、震災失業者が目立たなかった阪神・淡路大震災と違い、東日本大震災では“生産基盤”と“生活基盤”の両方が失われた。働き世代の心身、その家族にいま何が起きているのか。アンケート取材の過程も交えた住民ルポを入り口に実態を明らかにし、その解決策の一端を模索する。


<私の趣味ですが:積極融資の信用金庫@気仙沼>
2月11日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合
NHKスペシャル「東日本大震災“魚の町”はぜったい守る」
 事業再建の資金を調達できず、次々と駆け込んでくる中小企業の経営者。津波で工場を失い、借金だけが残った企業…。やる気のある企業が立ち上がれば地域が活性化し、自らの業績も回復するからと、融資を行う気仙沼信用金庫に密着。

<9か月遅れの卒業式@飯館村>
2月11日(土)夜10:00〜11:00(60分)BSプレミアム
「クリスマスに贈る卒業式〜福島・飯館村の子どもたち」
 福島第一原発の事故後、放射線量が高いために避難を余儀なくされた福島県飯舘村。震災後の混乱で延期されていた幼稚園・小学校の卒業式が、クリスマスに行われた。俳優・伊勢谷友介さんら全国からの支援で行われた式に密着!

<佐賀・玄海町は今?>
2月11日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「誘惑の原発マネー〜佐賀・玄海町 崩れたシナリオ」
 国と九州電力からもたらされる多額の「原発マネー」。人口6000人あまりの町に豪華な「ハコモノ」が立ち並び、住民の生活も潤ったが、原発の再稼働は見通しが立たない。「原発もある町に」と新たな道を模索する様子に密着!
制作:九州朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は2月13日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定


<受賞記念の再放送:子どもに遺伝性疾患の可能性がある時>
2月12日(日)お昼過ぎ3:05〜4:05(60分)NHK総合
特集ドラマ「風をあつめて」
 第一子が筋ジストロフィーだと診断され、衝撃を受ける夫婦。第2子を産む決心をするが…。
→ 平成23年度文化庁芸術祭テレビドラマ部門優秀賞受賞作品。


<再放送ですが:ネットワークでつくる放射能汚染地図@福島>

2月12日(日)夕方4:05〜5:35(75分)NHK総合
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図・福島原発事故から2か月」(2011.5.15)
 番組では、1954年のビキニ事件以来、放射線観測の第一線に立ち続けてきた元理化学研究所の岡野眞治博士の全面的な協力のもと、科学者達のネットワークと連係し、震災の3日後から放射能の測定を始めた。放射能汚染地図を作成してゆくプロセスを追いながら、原発災害から避難する人々、故郷に残る人々、それぞれの混乱と苦悩を記録した。

→ 不屈の名作たちの、登場です♪



<ダーウィンが来た!>
2月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「パラオの異色カップル!絆よ永遠に」
 南国パラオ。海底の巣穴で一緒に暮らすのは、ハゼとエビ。種は違っても2匹はいつも一緒。エビは一緒に暮らすための巣穴を掘り、ハゼは巣の入り口で見張り番。その絆の謎に密着!

<原発事故と宗教者>
2月12日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「お母さん、わたし子供が産めるの〜原発事故と祈り」
 福島県二本松市で幼稚園を経営する寺の佐々木副住職。原発から約5kmの所にある大熊町の教会。この事態に宗教者たちが園児や教会員たちとともに、どのように行動したのかを取材。制作:日本テレビ


<遺伝子カウンセラー>
2月16日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育
グラン・ジュテ〜私が挑んだ日「認定遺伝カウンセラー・張香理」
 息子が遺伝子疾患と診断され、自分を責め続けたという認定遺伝子カウンセラーに密着!


<関西圏だけですが:老朽化原発の安全性>
2月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「どうする老朽化原発」
 老朽化した原発を動かし続けても大丈夫か。福島第一原発の事故を受け、国は規制のあり方を見直し始めた。焦点は長期間中性子を浴び続けることで、圧力容器がもろく割れやすくなる劣化現象。福井県にある関西電力の美浜原発1号機は、運転開始から40年を超える。老朽化原発の安全性を問う。

<除染の可能性>
2月17日(金)深夜0:00〜0:30(土曜午前,30分)NHK教育
サイエンスZERO「シリーズ原発事故6.除染はどこまで可能なのか」
 福島第一原発の事故で降り注いだ放射性物質を取り除く除染は、どこまで可能なのか? 研究の最前線を紹介。

<スラム撤去後のスラム住民は今?@ケニア>
2月17日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「ナイロビ・スラム強制撤去〜グローバル化に翻弄される人々」
 ケニアの首都ナイロビで、政府がスラムの強制撤去を開始。スラムの人々は、故郷に戻ることもできず、町にあふれている。今後、どうなるのか??


<九州・沖縄だけ再放送:ネットワークでつくる放射能汚染地図@福島>
2月18日(土)夕方4:30〜5:45(75分)NHK総合
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図・福島原発事故から2か月」(2011.5.15)
 番組では、1954年のビキニ事件以来、放射線観測の第一線に立ち続けてきた元理化学研究所の岡野眞治博士の全面的な協力のもと、科学者達のネットワークと連係し、震災の3日後から放射能の測定を始めた。放射能汚染地図を作成してゆくプロセスを追いながら、原発災害から避難する人々、故郷に残る人々、それぞれの混乱と苦悩を記録した。

<お金で買える妊娠@サンデル先生>
2月18日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合
マイケル・サンデル究極の選択「お金で買えるもの 買えないもの」
 今やお金さえ出せば、ほとんどのものが手に入る時代になった。例えば、インド人女性による妊娠代行サービス。7000ドル払えば、依頼人夫婦の子どもを産んでくれる。ハーバード大学マイケル・サンデル教授が、お金という価値観について議論を行う。

<C型肝炎が多発する町@北海道>
2月18日(土)深夜1:00〜1:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー12「汚された町 C型肝炎多発を追う」
 住民の約4割のC型感染が疑われている農村が、北海道にある。しかし、診療所は既に廃業していて、当時の医師もいない。患者達は病気と闘いながら、救いを求めて、国を相手に裁判を起こす決意をした! 制作:北海道テレビ 放映日時は地域ごとにバラバラです。
 首都圏は2月20日(月)深夜3:10〜(火曜午前)の予定


<ダーウィンが来た!>
2月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「耳をすまして一致団結! サバンナのキツネ家族」
 アフリカのサバンナにすむオオミミギツネ。人には聞こえない音を聞き、獲物を発見し、敵や豪雨と戦う。耳と夫婦の絆を頼りに生きるキツネ家族に密着!

<自然への畏れとオオカミ>
2月19日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育
ETV特集「見狼記〜〜幻想の獣王を探す」
 かつて生態系の頂点に君臨していたニホンオオカミは、日本人にとって人や馬を襲う害獣である一方、人知の及ばない「見えない力」を象徴する神獣でもあった。埼玉・秩父地方など各地に残るオオカミ信仰の中に、「自然への畏れ」の感情を取材。

<八ッ場ダムの歩み>
2月19日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント12「八ッ場 長すぎる翻弄〜ふるさとは壊され続けて」
 2009年暮れ、政府は「建設再開」を決めた八ッ場ダム。私たちのカメラが地元の温泉街・川原湯を追い始めたのは7年前。時代を越えてないがしろにされ続けた人々の、苦渋の歳月を取材。制作:日本テレビ



<ゆず、カツオの一本釣りを再生させたデザイナー>

2月20日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
再放送は23日(木)深夜0:15〜(金曜午前)の予定。
プロフェッショナル・仕事の流儀「宝は、すぐ足もとにある デザイナー・梅原 真」
 厳しい現実と向き合う一次産業の現場から、次々とヒット商品を生み出し、再生させるすご腕が高知県にいる。梅原真(62歳)。見向きもされなかった山あいの村のゆずや、廃業する船が相次いでいた土佐のカツオ一本釣り漁を、デザインの力で市場を切り開いた。
高いハードルに挑む気骨のデザイナーに密着。

→ すご腕さん、いはるのですね〜。見るのが、楽しみ!



<観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(前編)>
2月22日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)BS1 ← サッカー中継延長の可能性あり!
BS世界のドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(前編)」
 日本の観測衛星「だいち」などを使って宇宙から熱帯雨林を継続的にモニターし、森林の違法伐採を監視する国家プロジェクトが進んでいる。同時に奥地の住民たちに市民権や土地の所有権を与え、貧困をなくす取り組みも行われている。この一大プロジェクトに密着し、地球環境の鍵を握るアマゾンの未来を探る前編。
→ 原題:Amazon: The Final Frontier  制作:国際共同制作(NHK、フランス、2011年)


<観測衛星で違法伐採を監視@アマゾン(後編)>
2月23日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画(後編)」
 しかし一方で、大規模な水力発電施設の建設も始まった。雇用が生み出される中、森林や生態系の破壊が心配されている。地元住民が立ち退きを迫られたり、漁業や狩猟の場を奪われたりする問題も…。持続可能な開発を目指すブラジルは、果たしてアマゾンの保護と開発を両立させることできるのだろうか?

<関東甲信越だけですが:地震対策>
2月24日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
特報首都圏スペシャル「都市に生きる覚悟〜首都圏大地震に備えて」
 「車を運転中に大地震、どうやって逃げる?」「エレベーターで地震に遭遇、さてどうする?」。ゲストは、お子さんと一緒に防災について良く話し合っているという早見優さん。東京女子大学名誉教授の広瀬弘忠さんら防災の専門家にもお越しいただいて、皆さんからの疑問や質問にもお答えします。

<関西圏だけですが:ロボットで原発事故を収束できるか>
2月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合
かんさい熱視線「ロボットは原発事故を収束できるか」
 政府が発表した福島第一原発の廃炉計画。現場に作業員が入ることは容易ではないため、新たなロボットの開発が欠かせない。本当に実現できるのか、費用は誰が負担するのか。ロボット開発現場への取材から、事故収束の難しさを伝える。


<300世帯の合意形成過程@街づくり>
2月26日(日)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)NHK教育
地域ミーティング「2.みんなで“新しい街”を作ろう」
 被災地が抱える課題について議論する場を設け、復興をサポートする番組「地域ミーティング」。宮城県岩沼市では東京大学の協力のもと、およそ300世帯が移転に合意、新しい街づくりが始まった。住民参加の討議から合意を形成していった3か月の記録から、街づくりに何が大切かを描く。

<再放送ですが:絆を取り戻す町のあり方を求めて>
2月26日(日)お昼過ぎ3:05〜3:50(50分)NHK総合
「希望の町のデザイン 建築家・伊東豊雄 釜石復興に挑む」(2011.12.31)
 かつて鉄の町として栄えた釜石は、震災直前には人口4万を割り込むほどに過疎が進んでいた。そこを津波が襲った。家族や家を失った人々の絆を取り戻すべく、町のあり方を模索し続けた世界的建築家(70歳)の日々を追った。

<女川町を襲った津波の実態>
2月26日(日)夕方4:00〜4:43(43分)NHK総合
証言記録・東日本大震災「2.宮城県女川町〜静かな港を襲った津波」
 住民の10人に1人近くの方々が犠牲となった宮城県女川町。妻と両親を失った漁師や水産加工場の再建にかける経営者などの証言を通して、女川町を襲った津波の実態を描く

<長田区と南三陸町の連帯@商店街>
2月26日(日)夕方4:45〜5:30(45分)NHK総合
「がれきの町からのエール」
 東日本大震災で壊滅した宮城・南三陸町の商店街。再建支援を行うのは、阪神淡路大震災で被災した神戸市長田区の商店主。復興の過程で経験した多くの失敗や後悔を二度と繰り返してほしくないとの思いがある。「町のにぎわい再生」への挑戦を追跡!

<ダーウィンが来た!>
2月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「超絶ハンティング!海の王者シャチ」
 海の王者シャチ。卓越した狩りの能力を発揮し、世界の海に君臨する最強ハンターだという。俊敏なイルカや猛毒のエイ、氷上や浜辺にいる獲物まで襲う、世界各地での狩りの数々に密着!

<村を守る仕事人たち>
2月26日(日)夜7:54〜9:48(114分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「ニッポン最果て村を守る!たった一人のスーパー仕事人」
 健康体操に脳トレなど島民を守る若い医師、ハチ駆除からガスの修理まで村に一軒の電機店、心優しい観光タクシー運転手、ほか。


<単独インタビューですが:石牟礼道子さん>

2月26日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「花を奉る 石牟礼道子の世界」
 水俣病問題の本質を問い続ける作家・石牟礼道子さん、84歳。石牟礼さんのインタビューと、交流のある患者さん達の現状、作品の朗読を交えながら、石牟礼さんの人生をたどる。さらに、近代とは何かを問い続けてきた石牟礼さんに、東日本大震災はどのように映ったのか、水俣病が問いかけるものを見つめる。

→ 石牟礼さんの目に、水俣や震災は、どのように映った??



<その研究史@ナノテク>
2月27日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ナノ・レボリューション “原子”が暮らしを変える」
 ナノテクノロジー研究がスタートしたのは1980年代。100万分の1mmの原子を自在に操作できる顕微鏡開発を機に、日光を当てるだけで汚れが分解される壁やガラスのコーティング剤、人間の脳に近い回路の開発も進められている。第1回は、その歴史と暮らしに関わる研究を紹介。
→ 原題:Nano Revolution Welcome to Nano City 制作:国際共同制作(NHK、カナダ、フランス、2011年)


<映画ですが:不都合な真実@地球温暖化>
2月28日(火)夜10:30〜0:08(98分)BSプレミアム
BSシネマ「不都合な真実」
 アメリカの元副大統領アル・ゴア氏が環境の危機を訴える講演を世界中で行う模様をまとめたドキュメンタリー。
→ 2006年、制作:アメリカ

<病が消える日@ナノテク>
2月28日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ナノ・レボリューション 病が消える日」
 今、がん細胞だけに薬を届ける微小カプセルや、人の吐く息ひとつで病気を発見する方法が開発されている。体への負担を減らし、病気を初期に治療できるようにすることが目的だ。ナノテクは近い将来、病気をこの世から消すことができるのか?
→ 原題:Nano Revolution World without Desease 制作:国際共同制作(NHK、カナダ、フランス、2011年)


<ヘレン・ケラー@三重苦>
2月29日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合
歴史秘話ヒストリア「ニッポン大好き!がんばって!ヘレン・ケラー 日本との友情物語」
 見えない・聞こえない・話せないの三重苦の中、社会福祉事業家として世界的に活躍したヘレン・ケラーと日本との関わりと影響を紹介。

<地球の浄化@ナノテク>
2月29日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「ナノ・レボリューション 地球の浄化が始まった」
 今、私たちは、エネルギー問題をはじめ、土壌、水、大気の汚染など、多くの問題に頭を痛めている。サウジアラビアでは、3倍の発電効率をもつナノテク太陽電池を開発し、メキシコやカナダでは、ナノ粒子を使って汚染物質を除去しようとしている。しかし、原子や分子を操作して作った物質は本当に安全なのか?
→ 原題:Nano Revolution Will Nano Save the Planet 制作:国際共同制作(NHK、カナダ、フランス、2011年)


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!