生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2011年8月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<シリーズ 食を見直そう1>

8月1日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「100マイル・チャレンジ 地元の食材で暮らす1.食べ物がなくなる?!」
 住んでいるところから半径100マイル以内で生産された食べ物だけで暮らすという試みを、100日間続けることにしたカナダのミッションという町の6家族の挑戦を追う。第1回では、6家族の普段の食生活の紹介と、圏外産食料の没収。チャレンジ初日、6家族の朝食は?


→ 日本でやると、どうなるでしょう?
原題:100 Mile Challenge 制作:カナダ、2009年



<シリーズ 食を見直そう2>
8月2日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「100マイル・チャレンジ 地元の食材で暮らす2.あの好物を求めて!」
 参加者たちは必要な食材や大好きな食べ物、飲み物が手に入らないことにショックを受ける。しかし、自分たちの力で食材を探したり、作ったりし始めた。蜂蜜や塩、ワインは手に入ったが、難問は小麦。食料品店を営む参加者夫妻が、地元産の小麦を探し回る!

<シリーズ 食を見直そう3>
8月3日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「100マイル・チャレンジ 地元の食材で暮らす3.料理って楽しい!」
 自分たちがいかに食べ物の産地に無頓着だったかを思い知るとともに、多くの食材を地元で手に入れられることを学び始めた参加者たち。友人たちを100マイル以内の食べ物でもてなすことに挑戦!


<私の趣味ですが:国際的な学力到達度試験とは?>
8月4日(木)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合
セカイでニホンGO!「学力までもガラパゴス?最新ニホン学力事情」
 国際的な学力到達度調査で、日本の成績が下がった。どんな試験なのか? スタジオで問題を解いてみると、意外に…。

<シリーズ 食を見直そう4>
8月4日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「100マイル・チャレンジ 地元の食材で暮らす4.目標達成…そして!」
 最後の25日間に入ると、何とか食べるという段階から、より豊かな食生活を楽しむという段階へ。達成後は、それぞれの体調や体重、家族の絆、食への理解や関心など、さまざまな変化を語り合う。


<内部被曝@チェルノブイリ>

8月5日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)BS1
再放送は、8月7日(日)夕方5:00〜5:50(50分)BS1
ドキュメンタリーWAVE「“内部被曝”に迫る〜チェルノブイリ・25年目の村からの報告」
 チェルノブイリのホットスポットと呼ばれる村で健康調査を行い、住民の間で急増している心疾患を検証している日本の研究チームの活動を紹介。


→ いま一番必要な情報のような…(知りたくないような気も??!)


<西側諸国も関与した原爆投下>
8月6日(土)夜10:00〜11:30(90分)BSプレミアム
ハイビジョン特集「ヒロシマの黒い太陽」
 西側諸国の産官学が一体となって、原爆投下に向かって動いていたことを、関係者の日誌や書簡から解明、“核の時代”がどのように形成されていったのかを取材。

<再放送:広島大学@白熱教室(全2回)>
8月6日(土)深夜0:20〜1:20(60分)NHK教育
ヒロシマで正義を考える「ヒロシマからフクシマへ届けられるもの 後編」(11.7.31)
 東京大学の川本隆史教授による特別講義。「一瞬のうちに命を奪われた多くの被爆者」と一括されてきた被爆者一人一人の暮らしと思いに立ち返って記憶を共有する道筋を探り、3・11後の核と正義を問い直す。


<科学と人間の関係>
8月7日(日)正午〜1:30(90分)BSプレミアム
100年インタビュー「ジャーナリスト 立花隆」
 立花さんの旺盛な好奇心の源はどこにあるのかをたどりつつ、科学と人間の関係は将来どうあるべきかを聞く。聞き手は三宅民夫アナウンサー。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月7日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「イチオシ!スクープ特集1.まだまだ知らない日本の自然」
 ワシやタカの仲間のチョウヒ、体調10cmで川に住む肉食魚オヤニラミ、北海道から暖かい本州を目指して20kmの海峡越えをするヒヨドリを紹介!

<夏祭りへの思い@東北の被災地>
8月7日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
NHKスペシャル「鎮魂と絆と〜被災地・東北の七夕祭り」
 被災地の夏祭りに密着、どんな思いで祭りに臨もうとしているのか、祭りに何を託そうとしているのかを伝える。
→ なんとなく見てたのですが、涙が出てきました。そこまでして参加したい祭りって、私にはないので、うらやまし〜♪


<再放送ですが:チェルノブイリは今?>
8月8日(月)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・チェルノブイリ事故25年「永遠のチェルノブイリ」(2011.5.9)
 原発の周囲30キロの地帯「ゾーン」を訪れる若者たち、原子力問題の専門家や、地元の医師などのインタビューを交えながら、事故が風化するなかで、今も後遺症に苦悩するウクライナの葛藤を描く。独占入手した石棺内部の映像も紹介。
→ 原題:Chernobyl 4 Ever 国際共同制作:NHK、ベルギー、フランス、2011年。

<石油依存への危機感>
8月8日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・エネルギー革命「アメリカ 脱石油依存への道〜石油王たちに問う」
 近年“ワイルドキャット(石油で財を成した人)”達を取材したところ、アメリカの石油依存を危惧し、エネルギー政策の転換を切望していること、地熱やバイオガスなどの持続可能なエネルギー開発で一攫千金を夢見て、動き始めていることが判明!
→ 原題:Houston We Have a Problem 制作:アメリカ、2009年


<再放送ですが:被曝の森はいま@チェルノブイリ>
8月9日(火)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・チェルノブイリ事故25年「被曝の森はいま」(2011.5.10)
 事故現場から18キロ地点で暮らし、家の回りで栽培する農作物を食べているレオニード。立ち入り禁止地区の鳥を調査するムソー教授ら、科学者たちは“チェルノブイリ”から何を学ぼうとしているのか。研究の最先端を追ったドキュメンタリー。
→ 原題:Chernobyl, A Natural History? 制作:フランス、2010年。

<新エネルギー開発、二酸化炭素の回収
8月9日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・エネルギー革命「新エネルギーの波動〜人類に残された可能性は?」
 世界を駆け巡り、グリーンエネルギーの活用や二酸化炭素回収の最新技術を取材。地球温暖化を食い止めるために いま人類が保有している持ち駒を検証する。
→ 原題:Power Surge 制作:アメリカ、2011年


<新型生物の謎@日本>
8月10日(水)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
ちょっと変だぞ日本の自然「新型生物誕生スペシャル」
 急増中のミニカブトムシ(体調3cm)、小笠原諸島で巨大化した天然記念物、鴨川に出現した巨大生物など各地の新型生物の謎に迫る。

<枯葉剤@ベトナム>
8月10日(水)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合
ワールドWaveトゥナイト「ベトナム枯葉剤散布から50年・今も続く被害」
 ベトナム戦争でアメリカ軍と当時の南ベトナム軍によって散布された枯れ葉剤。ベトナム政府として被害を認定しているのは子供の世代までで、第三世代への補償や支援が課題となっている。アメリカ政府は今も、枯れ葉剤と健康被害・障害に直接の因果関係があるとは認めていない。ベトナムに今も残る傷跡と、対応の現状、その課題を伝える。 出演:市原安輝子(ハノイ支局記者)

<偽造医薬品>
8月10日(水)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合
追跡!AtoZスペシャル「偽造医薬品を追え」
 ネットで「海外の割安な薬を提供する」と称して、偽造薬を売りつけ、緊急搬送される健康被害が出ている。2011年3月に摘発された事件を手掛かりに、中国やベトナムなどの製造・流通ルートに迫る。

<再放送ですが:放射性廃棄物の処理方法(前編)>
8月10日(水)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢 前編」(2011.5.16)
 原子力発電を推進する上で、当初から最大のネックは原子炉から排出される放射性廃棄物の処理方法。約50年の間、各国はドラム缶に詰めて海洋投棄していたが、民間の反核団体の運動が高まり、1993年以降は船上からの海洋投棄は全面禁止となった。ではその後、各国は核廃棄物をどう処理しているのか? 米ソの核開発拠点を取材。
→ 原題:Waste: The Nuclear Nightmare 制作:フランス、2009年

<“核融合”発電の可能性>
8月10日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・エネルギー革命「地上の太陽〜“核融合”発電は実現するか」
 人気ロックバンドのキーボード奏者として活躍後、物理学の学位を取り、現在は欧州原子核研究所で研究生活を続けているコックス教授の魅力的で親しみやすい語り口と、全身の動きが醸し出すイメージを用いて、難解な科学の読み解きを行う。科学番組で多用されるCGは、使わず!
→ 原題:Can We Make a Star on Earth? 制作:イギリス、2008年


<再放送ですが:放射性廃棄物の処理方法(後編)>
8月11日(木)夜11:00〜11:50(50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢 後編」(2011.5.17)
 世界一の原子力推進国であるフランスでは、放射性廃棄物はどのように処分されているのか? 外国人は立ち入りを禁じられているが、Googleマップで施設内を上空から眺めると、たくさんのコンテナのような物体が無造作に放置されていた。使用済み核燃料95%再利用の実態はいかに?
→ 原題:Waste: The Nuclear Nightmare 制作:フランス、2009年

<ソーラー飛行機への挑戦@スイス>
8月11日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1
BSドキュメンタリー シリーズ・エネルギー革命「飛べ 太陽の翼〜ソーラー飛行機 大空を舞う」
 2010年7月7日午前6時52分。スイス中部の飛行場から、太陽エネルギーだけで飛ぶ有人飛行機が、大空へと舞い上がった。昼夜連続飛行は成功するのか?それは、人類の未来にどんな光をもたらすのか?
→ 原題:Solar Impulse: The Wings of the Sun 制作:フランス、2010年


<首都圏だけですが:放射性物質から子どもを守る会>
8月14日(日)お昼過ぎ2:00〜2:55(55分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション「わすれない 原発と牛飼いの村」
 原発事故により牛を処分し、我が家をも去る事になった酪農・繁殖農家。福島県葛尾村の3つの家族の、悲劇と向き合う姿と、放射能汚染の現実を追跡!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月14日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「イチオシ!スクープ特集2.大集合!アジアのびっくり動物」
 赤ちゃんを仲立ちに群れの絆を深める「チベットモンキー」、天の川のような光景を作る世界一の発光生物「ヒカリキンメダイ」、世界で唯一ウロコに覆われた哺乳類「センザンコウ」を紹介!

<アメリカで設計された原子炉の問題点@福島第一原発>
8月14日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」
 当初の表題は「フクシマインパクト〜“原発大国”アメリカからの報告」。福島第一原発は、アメリカで設計された原子炉「マークT」を導入したものだったが、問題点も多々、指摘されていた。なぜ問題点の認識が日本側に十分に伝わらなかったのか、原発と安全、その本質に迫る。
スタジオ対談:後藤政志(元東芝 技術者)、小出五郎(科学ジャーナリスト、元NHK解説委員)

<人間との共存に苦悩する野生動物>
8月14日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「生物フォトジャーナリスト 藤原幸一」
 1978年「世界遺産」第1号に認定された南米・ガラパゴス。2007年「世界危機遺産」に登録された後、保護政策が実施、2010年、ようやく危機遺産リストからは外されたが、人間による環境破壊と人間との共存に苦悩する野生動物の実像に20年以上、カメラを向けて来たのが藤原幸一に取材!



<私の趣味ですが:被差別者を守るということ>

8月15日(月)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
渡辺謙アメリカを行く「“9.11テロ”に立ち向かった日系人」
 9.11テロ以降、在米のアラブ人やイスラム系の人々への差別が横行する中、彼らを守ろうと動き始めたのが、日系アメリカ人。その心情や行動に迫る。


→ こんな日本人が、今、いるなんて〜。見つけて、取材したNHKも大したもの♪



<有機農業>
8月17日(水)深夜1:05〜1:10(5分)NHK総合
麻里子さまのおりこうさま「有機農業」
 社会に出るまでに覚えておきたい一般常識ワードをAKB48・篠田麻里子と考えていく、超ビギナー向け社会勉強エンターテインメント! 今回のテーマは有機農業♪


<骨髄バンクドナー登録数>
8月19日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
「欽ちゃんのワースト脱出大作戦」
 骨髄バンクドナー登録数ワースト(群馬県)、泥棒ワースト(愛知県)、不人気なゆるキャラの人気向上作戦、ほか。
→ 人と人の“絆”が持つ力を信じ、地域を応援する番組。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月21日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「日本・清らかな水辺1.泉の珍魚・卵を盗んでハートも盗め!」
 世界でも岐阜県と滋賀県だけで生息している淡水魚ハリヨ。産卵から巣立ちまでを世話するオスと、卵を盗んでメスを誘い出すオスたちの奮闘を紹介!

<省エネ都市のシステム@スマートシティ>
8月21日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合
NHスペシャル「エネルギー革命“スマートシティ”企業最前線報告」
 国内外の企業が日本を舞台に「スマートシティ」と呼ばれる省エネ都市のシステム作りを競っているという。その最前線を取材。
 
<九州・沖縄限定:地域雇用の拡大@天草>
8月21日(日)深夜1:0〜1:30(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2011「天草人情物語〜企業理念は雇用の創出」
 熊本県天草市に、地域雇用の拡大を理念とする企業「天草社」がある。社長は元高校教師の橋本亜三生さん(70歳)。薬草だけで作る化粧品のセールス、地域の農家と契約しての無農薬野菜の販売、その野菜を使った惣菜や弁当の販売…。半年前には職のない若者を7人も雇用し、天草の耕作放棄地を開墾する農業に参入。その歩みに密着!制作:RKK熊本放送
RKK熊本放送:24日(水)深夜2:09〜、
MRT宮崎放送:25日(木)朝っぱら10:50〜。
MBC南日本:28日(日)朝っぱら6:15〜
NBC長崎放送:28日(日)深夜1:35〜、
OBS大分放送:28日(日)深夜1:20〜、
RBC琉球:28日(日)深夜1:55〜
→ 天草社HP:http://amanokusasya.eclo.jp/corp.html


<エネルギー問題の将来>
8月25日(木)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ・日本新生1.どう選ぶ?わたしたちのエネルギー」
 復興を進め、この国が新たに生まれ変わるためには何が必要なのか。1回目は「エネルギー問題」。国内外の取り組みを紹介し、未来の姿を探る。


<再放送:免疫学者の多田先生>
8月26日(金)朝っぱら10:00〜11:30(90分)NHKプレミアム
100年インタビュー「免疫学者・多田富雄“寛容”のメッセージ」(2010.7.15)
 脳梗塞で右半身の自由と言葉を失ってからは、左手でキーボードを打ち、「生命とは何か」をテーマにしてきた。亡くなる10日前に参加した会での言葉は「長い闇の先に希望が見える。寛容の世界が広がっている」。その思いを、多田ゆかりの人々にインタビューする。

<首都圏だけかも:首都圏大地震>
8月26日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合
首都圏スペシャル「過去からの警告 首都圏大地震にどう備えるか?」
 古地図や古文書、関東大震災などから、起こりうる地震の被害を検証、いかに備え、どう身を守るかを考える。

<浜口梧陵の功績@安政南海大地震>
8月26日(金)夜9:00〜9:58(58分)NHKプレミアム
BS歴史館「復興の力は民にあり・安政大地震」
 江戸時代の末期に起きた安政南海大地震。津波が押し寄せた和歌山の広村では、浜口梧陵が機転を利かして村人の9割以上の命が救った上、村の再生にも尽力した。

<熱帯夜のメカニズム>
8月27日(土)夕方6:00〜6:45(45分)BSプレミアム
アインシュタインの眼「熱帯夜“冷めない”夜の謎」
 都市ではなぜ、夜になっても温度が下がらないのか。最新研究を基に、熱帯夜のメカニズムを解明する。

<日本のエネルギー源>
8月27日(土)夜7:30〜10:15(165分)NHK総合
NHKスペシャル「シリーズ・日本新生・徹底討論・どうする?日本のエネルギー」
 今後、何をエネルギー源として選択するべきなのか。ツイッターなどで視聴者の意見を募る。

<炭坑の記録@世界記憶遺産>
8月27日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「ヤマの記憶〜山本作兵衛が残した心」
 2011年5月、ユネスコ世界記憶遺産に日本で初めて登録された山本作兵衛の炭坑記録画。明治・大正・昭和と日本の経済成長を支えた石炭。現代に生きる私たちへのメッセージを探る。制作:九州朝日放送
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は29日(月)深夜3:15〜(火曜午前)の予定


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月28日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合
「日本・清らかな水辺2.里山の王者!オオサンショウウオ」
 広島県の北西部の里山を流れる小川に暮らすオオサンショウウオ。子孫を残せるのは、巣穴を確保できたオスのみで、卵を守るのも育児をするのもオス。世界最大の両生類の生態を紹介!


<イヌイットvs地球温暖化・動物保護政策>

8月28日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合
31日(水)深夜0:15〜(木曜午前)に再放送。
NHKスペシャル「日本人イヌイット・北極圏に生きる」
 グリーンランドでイヌイットの暮らしを40年以上も続ける大島育雄さん。地球温暖化や動物保護政策が、その暮らしに、どのような変化を与えているのか。大島さん一家に取材。


→ イヌイットになって暮らしている日本人がいたなんて!



<人体汚染を食い止める@フクシマ>
8月28日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育
ETV特集「続々報・ネットワークで作る放射能汚染マップ・人体汚染を食い止めろ!」
 木村真三さんと岡野真治さんは、土地の汚染から人体そのものへの汚染について調査を深めつつあるという。2人の独自の調査活動を追いながら、健康被害を最小限に抑えるために必要なものを考える。


<再放送ですが:在宅ホスピス@がん>
8月29日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育
福祉ネットワーク「我が家で笑って暮らしたい 〜がん患者を支える在宅医療」(2011.6.21)
 「がんは亡くなるまでの症状変化が予想しやすく、在宅医療に向いている」と語るのは、岐阜市で在宅医療を担う小笠原文雄医師。現在では、一人暮らしでも、自宅での看取りが実現可能になっている。がん患者の在宅医療の可能性と課題を探る。
→ 日本在宅ホスピス協会ホームページhttp://sky.geocities.jp/nihonnzaitakuhospice/

<再放送:原子力発電所の廃棄物問題>
8月29日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1
BS世界のドキュメンタリー「地下深く、永遠に〜100000年後の安全」(2011.2.16)
 各国が頭を痛める原子力発電所の廃棄物問題。廃棄物が出す放射線が、生物にとって安全なレベルに下がるまで、欧州の基準では少なくとも10万年かかるという。北欧のフィンランドが建設中の最終処分場「オンカロ」(フィンランド語で「隠し場所」)を取材、原子力というパンドラの箱を開けた人類が直面する難問を描く。
→ 2010年、国際環境映画祭(パリ)グランプリ受賞作品 原題:Into Eternity 制作:デンマーク、2010年


<再放送ですが:障害者の社会的雇用@大阪>
8月30日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育
福祉ネットワーク「障害者の“働く”を変える〜大阪・箕面市の社会的雇用」(2011.6.20)
 就労が難しいと言われてきた重度障害者などが働ける職場を作り、1人1人の能力に合わせた働き方を実践。最低賃金も保障され自立した暮らしを始める人も現れている。箕面市の取り組みを通して、その可能性と課題を探る。
ゲスト:朝日雅也(埼玉県立大学教授)


<20年後のチェルノブイリ>
8月31日(水)夜10:45〜10:50(5分)NHK総合
Nスペ5min「汚された大地で チェルノブイリ20年後の真実」
→ 5分間でNHKスペシャル♪

 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!