生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2011年6月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<私の趣味ですが再放送:日本の衛生改革@トイレ>
6月2日(木)正午〜0:45(45分)BSプレミアム
らいじんぐ産〜追跡!にっぽん産業史「“トイレ”世界を席巻する日本の衛生改革」(2011.5.26)
 トイレ開発の歴史から、トイレと日本人とのかかわりを探る、ほか。

<高齢出産>
6月2日(木)夜7:00〜8:54(114分)TBSテレビ系
スパモク!!「ようこそ!赤ちゃん!希望と感動の出産物語」
 40代の高齢出産に挑む母親の決意、4000人以上の出産に立ち会った助産師、薪割りで自然分娩、先端医療、ほか。

<これからのエネルギー選択>
6月2日(木)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合【1045531】
爆笑問題のニッポンの教養「間違いだらけのエネルギー選び」
 未来のエネルギーについて徹底討論。700億円かけて造った原発を国民投票で“お蔵入り”させたオーストリアなどの例や、海藻や牛のふんまで動員する代替エネルギー最新事情も紹介し、考える。

<衛星の番組が地上波で再放送:チェルノブイリその1>
6月2日(木)深夜1:15〜2:06(金曜午前、51分)NHK総合【?】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・チェルノブイリ事故25年「永遠のチェルノブイリ」(2011.5.9)
 原発の周囲30キロの地帯「ゾーン」を訪れる若者たち、原子力問題の専門家や、地元の医師などのインタビューを交えながら、事故が風化するなかで、今も後遺症に苦悩するウクライナの葛藤を描く。独占入手した石棺内部の映像も紹介。
→ 原題:Chernobyl 4 Ever 国際共同制作:NHK、ベルギー、フランス、2011年。

<衛星の番組が地上波で再放送:チェルノブイリその2>
6月2日(木)深夜2:06〜2:57(金曜午前、51分)NHK総合【?】
BS世界のドキュメンタリーシリーズ・チェルノブイリ事故25年「被曝の森はいま」(2011.5.10)
 事故現場から18キロ地点で暮らし、家の回りで栽培する農作物を食べているレオニード。立ち入り禁止地区の鳥を調査するムソー教授ら、科学者たちは“チェルノブイリ”から何を学ぼうとしているのか。研究の最先端を追ったドキュメンタリー。
→ 原題:Chernobyl, A Natural History? 制作:フランス、2010年。

<衛星の番組が地上波で再放送:チェルノブイリその3>
6月2日(木)深夜2:57〜3:50(金曜午前、53分)NHK総合【?】
BS世界のドキュメンタリーシリーズ・チェルノブイリ事故25年「見えない敵」(2011.5.11)
 多くの人命を奪ったチェルノブイリの事故。直後に亡くなった人は数百人とも数千人とも言われている。事故の処理に携わり、強い放射線を浴びた人は数万人を超える。通訳として仕事をともにしたウクライナ人の妻をガンで失ったドイツ人ドキュメンタリー作家が、チェルノブイリ事故に深く関わった人たちを取材!
→ 原題:Chernobyl : The Invisible Thief 制作:ドイツ、2006年


<関西圏だけですが:原発再稼働の是非@福井県>
6月3日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【30785】
かんさい熱視線「シリーズ関西と原発 地震への備えは」
 原発の安全性を検証するシリーズの2回目は地震対策に注目。若狭湾周辺にある10以上の活断層を想定した地震対策は採られているが、活断層が連動して地震を起こすことは、想定していないという。連動すると、どのような懸念があるのかを取材、検証する。

<iPS細胞研究>
6月3日(金)深夜0:00〜0:35(土曜午前,35分)NHK教育【1202051】
サイエンスZERO「臨床試験目前!? iPS細胞研究最前線」
 再生医療などの分野で実用化に向けて動き出した一方、幾つかの問題点も明らかになってきた。最前線に迫る。


<国連の役割>
6月4日(土)朝っぱら9:30〜10:00(30分)NHK総合【47365】
課外授業ようこそ先輩「めざせ“地球人”!〜進藤奈邦子(WHO医務官)」
 「大規模な人災や天災が起きた時、国連は何をするべきか」。子どもたちは、議論を繰り返し、数々の支援計画をつくりあげる。地球全体のことを考える進藤流の授業とは?
→ 中部地方は4日(土)朝っぱら10:00〜の予定。

<再放送ですが:ソーラー飛行機>
6月4日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【47033】
地球ドラマチック「飛べ 太陽の翼〜ソーラー飛行機 大空を舞う」(2011.4.2)
 太陽電池パネルで動く飛行機の開発が進む。飛行しながら蓄電することで、昼夜連続飛行することは可能か? 大空への新たな挑戦を描く。制作:フランス、2010年

<再放送:スタンフォード大学>
6月4日(土)深夜0:20〜1:10(60分)NHK教育【4981563】
スタンフォード大学「第5回 30分で新製品を作る」(11.5.29)
 起業家育成コースを担当するディナ・シーリング教授の特別講義。今回は限られた道具と時間の中で創造性を発揮し、説得力のあるストーリーを組み立てるのが課題!


<ラジオですが:山形のローカル鉄道を守る(前編)>
6月5日(日)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「公募社長、山形のローカル鉄道を守る(前編)」
 大手旅行会社を辞め、ローカル鉄道再建に挑んだ思いや、家族との絆を聞く。出演:野村浩志(鉄道会社社長)

<スタンフォード白熱教室(全8回)>
6月5日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【8501】
スタンフォード大学「第6回 トランプで創造性を学ぶ」
 起業家育成コースを担当するディナ・シーリング教授の特別講義。今回はトランプを使ったゲームで、どんな企業でも、どんな役割やレベルでも、創造性を発揮する機会はあることを学び、状況の変化に対応して、クリエイテイブな解決策を模索する!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【50679】
「慎重で大胆!!ウサギの田園生活」
 ペットでおなじみ、人気者の「ウサギ」。しかし春になると白昼堂々、オスが集合し、メスを巡って大乱闘。圧巻はウサギのボクシング! 野生ウサギの生態に密着!


<検証・原発危機その1>

6月5日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合【8124】
NHKスペシャル「検証・原発危機1.事故はなぜ深刻化したのか〜危機1週間の記録」
 当初、専門家が「ない」と断言し続けていた格納容器の破壊が想定を越えて進行し、後手後手の対応の中で、汚染は拡大していった。いったい、どのように事故は深刻化し、司令塔や現場の人々はどう動いたのか。膨大な取材記録を元に、政府、東電、保安院、安全委員会の責任を徹底検証。

→ 再放送の予定不明。「2.人と社会を襲った放射性物質」は、6月26日(日)の予定。



<世界の節電方法>
6月5日(日)夜10:00〜10:50(50分)NHKBS1【41495】
地球アゴラ「シリーズ東日本大震災から3か月1.“節電”と向き合う」
 駅の照明の暗さOK? 弱者へ配慮は? 夏の節電を前に各国の電気と社会の関係に学ぶ。ドイツの村は街灯を携帯電話でオンオフ! ギリシャは、暑い時間帯は働かない! デンマークは、地域の電力は地域で作る、ほか。

<再放送:カラスの知能>
6月5日(日)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【8220709】
地球ドラマチック「カラスの知能を大研究!記憶の達人・道具も利用」(2011.5.28)
 生ごみ収集の時間とルートを確実に把握していたり、敵とみなした人間の顔を何年間も覚えていたりするなど、ほかの鳥類の仲間には見られないような、高い能力を持つことが分かってきたカラスの能力に迫る。
→ 制作:カナダ、2009年。


<ラジオですが:山形のローカル鉄道を守る(後編)>
6月6日(月)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「公募社長、山形のローカル鉄道を守る(後編)」
 大手旅行会社を辞め、ローカル鉄道再建に挑んだ思いや、家族との絆を聞く。出演:野村浩志(鉄道会社社長)


<団地再生>
6月7日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「一生暮らせる家〜理想のリフォームと新型“団地再生”」
 新たなリフォームの姿を紹介!


<海氷縮小の影響>
6月8日(水)夜10:45〜10:50(5分)NHK総合【?】
Nスペ5min「北極大変動 第1集 氷が消え悲劇が始まった」
 海氷の縮小が引き起こす生態系の異変と、それに連なる地球規模の気候変動を描く。
→ 2008.5.25放映の「NHKスペシャル」を5分間にしたミニ番組。ただし、関西は別番組。書籍になってます。

<再放送:巨大津波の映像>
6月8日(水)深夜1:00〜2:15(木曜午前,75分)NHK総合【?】
NHKスペシャル「巨大津波“いのち”をどう守るのか」(2011.5.7)
 NHKや各地の人がとらえた映像、被災者の証言、専門家の分析から、巨大津波の全貌を浮かび上がらせ、人は何を考え、どう行動していたのか、命を守るために何が必要だったのか、その教訓を学びとる。


<私の趣味ですが:電気炊飯器>
6月9日(木)夜10:00〜10:45(45分)BSプレミアム
らいじんぐ産〜追跡!にっぽん産業史「“電気炊飯器”かまどの味に追いつけ追い越せ]
 昭和30年代に開発された電気炊飯器は、飯炊きを大幅に簡略化し、多くの家庭に普及。その後は、味の向上に向かった技術開発の歴史をたどる。

<私の趣味ですが:女と男は、わかりあえるか?>
6月9日(木)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合【1881335】
爆笑問題のニッポンの教養「女と男“仁義なき戦い”女性学・上野千鶴子」
 男性社会を挑発してきた女性学の先駆者が、自称“もてない男”の爆笑問題の2人と、トークバトル!


<トイレ文化史@日本>
6月10日(金)お昼過ぎ2:00〜2:28(28分)NHKBS1【2316】
BEGIN・Japanology「トイレ」
 温水洗浄便座などのトイレは、外国人観光客が感嘆する日本文化の一つという。江戸時代のリサイクル文化から温水洗浄便座まで、日本のトイレ文化を紹介!

<路面電車>
6月10日(金)夜8:00〜9:00(60分)NHKBSプレミアム【31519】
新日本風土記「路面電車」
 日本での発祥は、明治26年開通の京都。エコで利便性の高い次世代乗り物として注目を再び集めている路面電車の歴史と今を描く。


<原発事故と漁港@茨城>
6月11日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合【75459】
目撃!日本列島「原発事故に揺れる港町〜北茨城大津漁港・3か月の記録」
 漁港が津波に襲われ、船も水産加工場も操業不能。漁師たちは復旧作業に励むが、沖合の魚から放射性物質が検出され…。
→ 関西圏は別番組。

<大震災からの復興計画@宮城県>
6月11日(土)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【116985】
NHKスペシャル「大震災3か月・復興計画を追う」
 高台移転プラン、漁業権の民間開放、漁業の株式会社化など宮城県が作成した“復興まちづくり計画案”を取材!
→ 引き続き夜9:00〜10:15には「大震災3か月・“製造業王国”を立て直せるか」を放映予定。

<輸出に挑むコシヒカリ@新潟>
6月11日(土)深夜2:00〜2:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー2011「反転攻勢〜輸出に挑む 新潟コシヒカリ」
 上越市の専業農家・内山義夫さんは、コメの輸出に乗り出した。新潟県も中国に進出、富裕層をターゲットに、販路開拓を目指す。しかし、福島第一原発の事故を契機に逆風が…。新潟の取り組みから「攻めの農業」の未来を探る。
制作:新潟テレビ 関西でのGコードは【1800855】
この番組の放映日時はバラバラです。 首都圏は13日(月)深夜3:10〜【9919559】(火曜午前)の予定


<スタンフォード白熱教室(全8回)>
6月12日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【9522】
スタンフォード大学「第7回 あこがれの起業家に学ぶ」
 起業家育成コースを担当するディナ・シーリング教授の特別講義。今回はフェイスブックの若手リーダーやスマートフォンの原型を提案した起業家などビジネスの第一線で活躍している4人のゲストを招き、クイズ形式でそれぞれの企業の創造性の秘密を探り出す!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【88763】
「最速の鳥 イグアスの滝に突入!」
 世界最大、南米・イグアスの滝。巨大な水の壁に次々と鳥が突入する。水の壁を突き抜ける飛行術に密着!

<支援の“点”から“面”を作り上げる方法>
6月12日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【9386】
ETV特集「今こそ、力を束ねるとき“神戸発”災害ボランティアの3か月」
 いち早く現地に入った神戸の“災害ボランティア”たち。どのように情報を集め、どのように判断し、素早く行動を起こし、支援の“点”から“面”を作り上げていったのか。記録し続けた映像をもとに、被災地支援のあり方を問いかける。

<原発のある町@世界>
6月12日(日)夜10:00〜10:50(50分)NHKBS1【79589】
地球アゴラ「シリーズ東日本大震災から3か月2.原発のある町から」
 世界各国の“原発のある町”に暮らす市民たちの声を取材。

<日本最高齢の助産師>
6月12日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「助産師・坂本フジエ」
 「自然なお産をしたい」と望む妊婦の間で話題となっている和歌山県の「坂本助産所」。66年の助産師生活で4000人もの赤ちゃんを取り上げてきて、死産は1人だけ。「87歳・カリスマ助産師」の奮闘に密着!

<再放送ですが:ソーラー飛行機>
6月12日(日)深夜0:00〜0:45(月曜午前,45分)NHK教育【8986313】
地球ドラマチック「飛べ 太陽の翼〜ソーラー飛行機 大空を舞う」(2011.4.2)
 太陽電池パネルで動く飛行機の開発が進む。飛行しながら蓄電することで、昼夜連続飛行することは可能か? 大空への新たな挑戦を描く。制作:フランス、2010年

<震災に立ち向かう三陸鉄道>
6月12日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「ガンバレ!三鉄 震災に立ち向かう三陸鉄道」
 1896年の大津波の際、沿岸地域の復興を夢見て計画された三陸鉄道。急激な過疎化で乗客は減り、赤字が続く中、被災。それでも三鉄は、開業時の3分の1に満たない区間で走り始めた。その復旧への思いを取材。制作:テレビ岩手
→ 再放送は翌週19日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。


<ラジオですが:森は海の恋人>
6月13日(月)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「震災復興インタビュー2.森と海の再起に賭ける」
 出演:畠山重篤(牡蠣の森を慕う会代表)


<工程表@福島原発>
6月14日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「シリーズ“復興への道”7.原発・工程表の真実」
 政府・電力会社に密着、現場の真実に迫る!
→ 17日(金)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。



<女川原発と生きてきた漁村>

6月15日(水)夕方3:15〜4:00(45分)NHK総合【578399】
ろーかる 東北Z「女川・野々浜の家族たち・原発と生きる」
 漁業と原発で生きてきた野々浜集落の今とこれから。


→ 今後、漁業と原発は共存可能か?



<再放送:深層崩壊@巨大土砂崩れ>
6月15日(水)深夜0:15〜1:05(木曜午前,50分)NHK総合【1334871】
NHKスペシャル「深層崩壊が日本を襲う」(2010.6.27)
 昨夏、台湾南部のなだらかな山が、大雨によって頂上付近から大崩壊を起こした。深層崩壊と呼ばれる巨大土砂崩れが集落を襲い500人の命を奪った。ハザードマップで安全とされていた場所で発生した大災害は、日本の防災関係者に衝撃を与えた。実は日本でも、深層崩壊は頻発し始めている。新たな災害から住民の命をどう守るか、対策の最前線を追う。


<エレベーター@日本>
6月17日(金)お昼過ぎ2:00〜2:28(28分)NHKBS1【2949】
BEGIN・Japanology「エレベーター」
 技術力で世界をリードしてきた日本のエレベーター。スペース確保のために建物の高層化が求められる日本の技術力に迫る!

<関西圏だけですが:“安全”をめぐる対話>
6月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【76475】
かんさい熱視線「「“安全”をめぐる対話〜被害者と加害者の500日」
 原発事故で繰り返し使われる「想定外」。企業が想定する安全基準への信頼は地に落ちた。どうすれば安全を確保できるのか?この難問解決の糸口として、JR福知山線脱線事故の遺族が続けている加害者との対話を紹介!
→ 再放送は20日(月)お昼前11:05〜【9391】の予定。

<四国地方だけですが:ハンセン病元患者とカフェ>
6月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【76475】
四国羅針盤「ふたりが見つめた“ハンセン”の島」
 香川県高松市大島にある、国のハンセン病療養所「大島青松園」。去年からここに毎月、愛知県からふたりの20代女性が来て、カフェを営むようになった。ふたりは元患者と共に歩むことができるのか?国の政策の誤りを認めた裁判の判決から10年。“ハンセン”の島の今をみつめる。 
→ 再放送は18日(土)朝っぱら10:05〜【?】の予定。

<九州沖縄地方だけですが:電力会社や国の姿勢@自然エネ>
6月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【76475】
特報フロンティア「“脱原発”最前線〜自然エネルギーの可能性」
 原子力に代わるエネルギーを、私たちはどう確保していくか。自然エネルギーの開発を始めた企業の多くが、電力会社や国の姿勢が壁になっていると感じているという。自然エネルギーの最前線を取材。
出演:山下紀明(環境エネルギー政策研究所 主任研究員)
→ 再放送は19日(日)朝っぱら7:45〜【5826180】の予定
なお、熊本県は19日のみ放送。17日はくまもとの風「農業の星となれ!〜密着 新規就農者の研修」の予定。


<映画ですが:ブタがいた教室>
6月17日(金)夜9:00〜10:54(114分)日本テレビ系
金曜ロードショー「ブタがいた教室」
 “食べることを目的に子豚を飼う”という授業を始めた児童たち。本当に食べるのか? 意見を戦わせる!
2008年、監督:前田哲、主演:妻夫木聡。

<クジラで国際紛争@太地町>
6月17日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)BS1【1623586】
ドキュメンタリーWAVE「小さな町の国際紛争・太地町とブルーム市の葛藤」
 環境保護団体シーシェパードが本拠を置く豪州ブルーム市は、捕鯨をする和歌山県太地町と30年前から姉妹都市なため、国中から非難を浴びた。つながりを断ち切るまいと努力する人々の苦悩を取材。


<ハンセン病元患者のカフェ@香川>
6月18日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合【70215】
目撃!日本列島「隣人として生きる〜二人の女性とハンセン病元患者たちの交流」
 瀬戸内海のハンセン病療養所「大島青松園」でカフェを営業するため、月に一回、療養所を訪れる女性2人と患者たちとの心の交流を取材。
→ 関西圏は別番組。


<絶滅の危機にあった高級魚の復活劇>
6月19日(日)朝っぱら6:15〜6:50(35分)NHK総合【97722】
産地発!たべもの一直線「北海道・伊達市発 マツカワ」
 高級魚のカレイ“マツカワ”。乱獲で絶滅の危機にあったが、伊達市の“栽培漁業”で水揚げ高を回復した。その復活劇を紹介!

<スタンフォード白熱教室(全8回)>
6月19日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7451】
スタンフォード大学「第8回 新しいコーヒー体験」
 起業家育成コースを担当するディナ・シーリング教授の特別講義。今回は1週間で3分間のビデオを作り、コーヒーの新しい飲み方をプレゼンする!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【92277】
「スズメバチ・巨大マンション建設中!」
 長野県伊那谷で、巨大マンションのような巣を建設するチームワークに密着!

<原発の爆発>
6月19日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「原発爆発〜安全神話はなぜ崩れたか」
 大地震の翌3月12日、日本テレビ系のカメラだけがとらえた福島第一原発1号機の水素爆発。取材を進めていくと、今回のような事故を警告する出来事や提言はいくつもあったことが判明。なぜ生かされなかったのか、事故の背景を検証。制作:日本テレビ


<再放送:環境と調和する知恵@森の番人>
6月20日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1【1554402】
発掘アジアドキュメンタリー・森に生きる「森の出会い〜日本“聞き書き甲子園”」(2010.9.28)
 国土の7割を森林が占める「森の国」ニッポン。日本各地で暮らす森の番人たちは、数世代先の子孫のことを考えながら、環境と調和して暮らす知恵を培ってきた。“森の名人”と“高校生”4組の出会いと交流に密着。


<再放送:アリからのメッセージ>
6月21日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1【1521174】
BS世界のドキュメンタリー<シリーズ 森に生きる>「アリに魅せられて〜ボルネオ・女性学者が見つめる熱帯雨林」(2010.10.9)
 国際生物多様性年として10月に名古屋でCOP10が開催される今年、環境変化に影響を受けやすいアリからの“メッセージ”を、教授の研究活動を通して読み解く。


<脱・焼き畑農業>
6月22日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1【1425946】
BS世界のドキュメンタリー<シリーズ 森に生きる>「“マメの木”が森を救う!〜焼き畑農業からの脱却」
 ハンズ博士は、焼き畑農業が続くホンジュラスで、新しい農法を広めることができるのか。博士の活動を4年間に渡って密着!
→ 原題:Up in Smoke 制作:イギリス 2011年


<焼け跡からの再生@豪州の森>
6月23日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)BS1【1492618】
BS世界のドキュメンタリー<シリーズ 森に生きる>「焼け跡に芽吹く〜山火事の森 1年の記録」
 2009年2月、夏のオーストラリア南東部は猛暑と干ばつに強風と雷が重なり、発火。大火事から1年、専門家は奇跡的な光景を目にする。完全に焼けてしまったように見えるマウンテンアッシュの枝に新芽が出ていた。森の再生の歩みに密着!
→ 原題:Out of the Ashes 制作:オーストラリア 2010年


<受賞記念の再放送:ダムの排砂>
6月25日(土)お昼過ぎ1:22〜2:28(66分)BSプレミアム
ザ・ベストテレビ2011 日本民間放送連盟賞・報道番組最優秀賞 BBTスペシャル「不可解な真実・黒部川ダム排砂問題」(2010.8.2)
 黒部川で19年前から続けられているのが、ダムに溜まった土砂を下流域へ押し流す「排砂」。ダムの宿命的な問題「堆砂」を解消する方法として注目されたが、ダム完成から6年経って初めて行われた際には、ヘドロとなった土砂が吐き出された。以後は、土砂を堆積させないよう、洪水時にあわせて土砂を流す方法が取り入れられている。しかし、河口の漁師の一部は、排砂に異を唱えている。海底の様子を探った映像には、目を覆いたくなるような光景が映っていた。制作:富山テレビ

<エネルギー政策の行方@フクシマ後>
6月25日(土)夜10:00〜11:50(100分)BS1【284212】
プロジェクトWISDOM「どこへ向かう・世界のエネルギー政策」
 福島第一原発の事故を機に、世界ではエネルギー政策をめぐる議論が高まっている。どこに向かうのかを議論する。


<受賞記念の再放送:大潟村・モデル農村の40年>
6月26日(日)お昼過ぎ1:22〜2:28(66分)BSプレミアム
ザ・ベストテレビ2011 ギャラクシー賞・テレビ部門大賞 NNNドキュメント「夢は刈られて〜大潟村・モデル農村の40年」(2011.2.13)
 戦後の食糧不足を補うために、1964年に誕生した秋田県大潟村。国内第2の湖だった八郎潟を干拓して造ったモデル農村だが、自由な米作りは許されず、減反を強制された。40年間撮り続けた村の激動の記録を交え、この国の農業の未来を検証。制作:秋田放送

<白熱教室JAPAN(全4回)>
6月26日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【5572】
東京工業大学「第1回 グローバルな正義を考える」
 社会工学科の宇佐美誠教授による法哲学の授業。途上国の貧困という現実を踏まえ、“正義”は国を超えてどこまで適応しうるかを議論する。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
6月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【31423】
「風になれ!アンデスの王者コンドル」
 翼を広げると3mで、飛ぶ鳥としては世界最大。子育ての夏、ヒナを1羽だけで洞窟に住まわせるコンドルの生態に密着!

<被災地の復興@世界各地>
6月26日(日)夜10:00〜10:50(50分)BS1【39539】
地球アゴラ「シリーズ東日本大震災から3か月(終)復興と地域リーダー」
 アメリカや台湾の被災地で、復興に取り組むリーダーに注目!


<再放送:100年前の氷河の写真>

6月26日(日)深夜0:00〜0:47(月曜午前,47分)NHK教育【8551621】
地球ドラマチック「カラコルム 氷河を撮る 写真が語る100年の変化」(2011.6.18)
 パキスタン・インド・中国の国境付近にそびえるカラコルム山脈。ここの山岳氷河が100年前に撮影されていた。氷河はどのように変化したのか?!


→ そら、減少しているのでしょうね〜。
減ってるかどうか議論があるのは、北極だか南極の氷の量だし。
さて、山岳氷河の減り方は、どのくらいでしょう??



<被災地に移住した若者たち@中越地震>
6月26日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「大地のリレー“被災地”に移住する若者たち」
 新潟県中越地震で存続さえ危ぶまれた十日町市池谷集落。しかし、積極的にボランティアを受け入れたところ、都会の若者たちが次々に移住を決断した。大阪出身の多田朋孔さん(33)も東京のコンサルタント会社を辞めて2010年2月、家族3人で引っ越してきた。東日本大震災と同様、過疎地域を直撃した中越地震の7年後を取材。制作:テレビ新潟


<三陸漁業の復活へ>
6月28日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「シリーズ復興への道9.三陸漁業、復活にかける男たち」
 壊滅的な打撃を受けた水産業は、今?

<再放送ですが:子どもに対する長期投薬の是非@ADHD>
6月29日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)BS1【1254450】←プロ野球の延長あり
BS世界のドキュメンタリー「この子に“心の薬”は必要か」(2010.11.11)
 アメリカには、ADHDなどと診断され、薬を服用している子どもの数が600万人という。本当に必要なのか。「薬が成果を上げているのだから、止める必要はない」と答える母親、「副作用が認められず、家族がそう望む以上、自分の判断には間違いない」と胸を張る医師。ペットの犬が抗うつ剤を飲まされる家庭もある。
→ 原題:America's Medicated Kids 制作:イギリス、2010年


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!