生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2011年4月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<北海道編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
北海道クローズアップ「深まる被害 今何をすべきか」
 深刻な被害を受けた養殖漁業の行方、激減する観光客…、北海道経済はどうなる? 奥尻島・北海道南西沖地震の教訓は? 北海道に暮らす私たちが「いま何をすべきか」を考える

<東北地方編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
「被災地からの声」
 番組では、100人余りの被災者の切実な声を放送してきた。今回は、これまで語っていただいた被災者のもとを番組キャスターが訪ね、話をうかがう。

<首都圏・中部地方編 さらに東北・北海道も>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
特報首都圏「“原発避難” どう支えるのか」
 関東甲信越地方に避難してきた方、それぞれの思い。福島県双葉町の自治体ごとの移転を受け入れた埼玉県加須市の取り組み。過去の被災体験を生かした避難所運営を行う新潟県三条市や長岡市の試みを見ながら、「どう支えていくのか」を探る。
→ 再放送は2日(土)朝9:10〜【?】の予定。さらに、東北と北海道でも放映予定。

<関西編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
かんさい熱視線特集「東北関東大震災 被災地で何が」
 被災地では関西の行政職員などが支援を続けているが、惨状は想像を絶する。大阪の消防局が入るまで4日間、孤立していた避難所では、炎上する町を住民が夜通し見ていた。しかし、連携して施設の高齢者を救った高校生や「それでも、この街で生きる」と誓った小学生がいた。あの日、被災地で何があったのか?
→ 再放送は、2日(土)朝9:10〜【?】の予定。

<中国地方編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
フェイス <新>「大震災から3週間〜中国地方に何ができるか」
 福島第一原子力発電所の想定外の事故に、原発を抱える中国地方の自治体は不安を募らせている。その一方で、被災地救済に向けた動きも加速。震災から3週間、中国地方に何ができるのか考える。
→ 再放送は、2日(土)朝9:10〜【?】の予定。

<四国地方編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
四国羅針盤「巨大地震 四国はどう備えるか」
 「東北関東大震災」は四国では高知県と徳島県に大津波警報が発令され、海岸の近くの住民たちには避難が求められたが、思うようにいかなかった地域もあった。さらに伊方原発の安全性に対する疑念の声も上がっている。南海地震に対して私たちはどう備えるべきか考える。
→ 再放送は、2日(土)朝9:10〜【?】の予定。

<九州沖縄編>
4月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【52994】
特報フロンティア<新>「大震災 そして九州・沖縄は」
 震災直後から被災地に派遣された救援部隊に同行取材。想像を超える災害現場での実態を見つめる。また、“想定を超えて起こりうる”災害にどう備えればいいのか、九州のある自治体で始まった「防災計画の見直し」の動きをもとに考えていく。 出演:高橋和雄(長崎大学工学部教授)
→ 再放送は、2日(土)朝9:10〜【?】の予定。

<震災時に忘れられがちな障害者のこと>
4月1日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【2】
きらっといきる「特集 東北関東大震災」
 東北関東大震災で被災された障害者に、今、必要な支援は何か。現地の声を届け、阪神・淡路大震災を経験した障害者たちと考える。
→ 再放送は、4日(月)正午〜【7758】の予定。 


<アメリカで原発は、今>
4月2日(土)夕方6:12〜6:45(33分)NHK総合【9490024】
NHK海外ネットワーク「原発立国とまどう米」「その時、外国人被災者は」「支援の輪」
 福島第一原発の事故を受け、100基を超える原発があるアメリカでも、40年近く稼働する原発の稼働延長や新たな建設をめぐり、住民や自治体から反対の声があがるなど衝撃を与えている、ほか。

<ハンセン病回復者の今>
4月2日(土)深夜1:50〜2:20(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「差別が消えるまで〜ハンセン病回復者 伊波敏男の生き方」
 らい予防法が廃止され、回復者が国に謝罪と賠償を求めた訴訟で、国の敗訴も確定。しかし、偏見や差別は未だ根強く残っているという。「次の世代に同じ体験をさせないためにも、回復者として声を上げることが大事」と話す伊波さんの活動を取材。制作:琉球朝日放送  関西でのGコードは【5288999】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は4月4日(月)深夜3:10〜【3171501】(火曜午前)の予定


<ハーバード白熱教室JAPAN>
4月3日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7845】
国際基督教大学「第1回 NGO ミッションを議論する」
 毛利勝彦教授のケース・メソッド法による対話型の授業「国際関係学」。紛争地や災害被災地での緊急人道支援で急成長を遂げた日本発祥の国際NGOピースウィンズ・ジャパンを題材に、「長期の開発支援にも力を入れるべきではないのか」を議論する。

<電気自動車>
4月3日(日)夜7:00〜7:50(50分)BS1【97864】
<新番組>ドキュメンタリーWAVE「イノベーションはこうして起きる?インホイールモーター型電気自動車」
 タイヤにモーターを組み込むという新技術「インホイールモーター」。慶應義塾大学・清水浩教授率いる大学発ベンチャーの開発過程に独占密着。


<B型肝炎@余命3年>

4月3日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「余命3年〜B型肝炎・奪われた夫婦の日常」
 余命宣告、再発…。死と隣り合わせの生活を強いられながら、救済を求め活動する窪山夫妻の1200日に密着。制作:福岡放送


→ B型肝炎の番組は、なかなかありません〜。どうしても、人数の多いC型に注目が集まるようで…



<タールサンド(前編)@石油の代替燃料>
4月4日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)BS1【3829056】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・未来をあきらめない「岐路に立つタールサンド開発〜カナダ・広がる環境汚染(前)」
 タールサンドは石油枯渇時代の救世主となるのか、それとも開発による環境破壊が現地にがん多発をもたらす原因か。岐路に立つタールサンド開発を追う。
→ 原題:Tipping Point 制作:NHK/カナダ、2011年


<タールサンド(後編)@石油の代替燃料>
4月5日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)BS1【3896728】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・未来をあきらめない「岐路に立つタールサンド開発〜カナダ・広がる環境汚染(後)」
 ジェームス・キャメロン監督が多数のメディアを率いて現地を訪問。タールサンド開発地域の川で行われた水質調査の結果も初めて公表され、安全基準を上回る重金属や石油化合物が垂れ流されていることが判明。


<エレベーター>
4月7日(木)夜10:00〜10:45(45分)BSプレミアム【55303】
らいじんぐ産〜追跡!にっぽん産業史「超高層都市・誕生の真実“エレベーター”」
 日本が生み出した“エレベーター”。エレベーターの規格化を推進した関係者を取材。ゲスト:大月敏雄(東大准教授)


<中国地方の番組が全国放送:原発を抱える自治体>
4月8日(金)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合【440069】
ろーかる直送便 フェイス「大震災から3週間〜中国地方に何ができるか」(11.4.1)
 福島第一原子力発電所の想定外の事故に、原発を抱える中国地方の自治体は不安を募らせている。その一方で、被災地救済に向けた動きも加速。震災から3週間、中国地方に何ができるのか考える。
→ 北海道、首都圏、中部、関西、中国、四国、九州で放映。
→ 東北では、8日(金)夕方4:10〜放映予定。


<北海道・首都圏編:放射線との向き合い方>
4月8日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【?】
特報首都圏「原発 放射線 どう向きあうのか」
 水産物や野菜などから放射性物質が検出される事態が相次いでいる。首都圏の産地での動き、情報を理解する難しさ、各地で始まった模索などを追いながら、どう向き合うべきかを考える。ゲスト出演:福士政広(首都大学東京教授)

<中部編>
4月8日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【?】
ナビゲーション「東日本大震災 広がる東海・北陸への波紋」
 詳細不明です。
→ 翌9日(土)朝10:05〜再放送の予定。
 
<関西編>
4月8日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【?】
かんさい熱視線特集「東日本大震災 大津波にどう備えるか」
 詳細不明です。
→ 翌9日(土)朝10:10〜再放送の予定。

<九州沖縄編>
4月8日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【?】
きん☆すた<新>「あなたもできる!大震災・九州沖縄からの支援」
 今回、ほとんど無傷だった九州沖縄。被災地支援に期待される役割は大きい。九州沖縄で始まったきらりと光る支援の取り組みや、福岡西方沖地震の教訓、最新の被災地の状況などから、今求められる支援を考える。
→ 翌9日(土)朝10:10〜再放送の予定。


<イワシ漁の影響@海の生態系>
4月9日(土)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【77441】
地球ドラマチック「カツオドリ・繁殖の海〜イワシをめぐる海中の戦い」
 舞台は南アフリカの沖合。人間によるイワシ漁の影響で、変わりつつある生態系の様子を取材。

<福島原発事故の影響>
4月9日(土)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【461489】
NHKスペシャル「東日本大震災1か月 第1部 出口は見えるのか?〜福島原発事故・広がり続ける放射能汚染」
 未だ予断を許さない福島原発事故の最新情勢を取材。

<生活再建への課題>
4月9日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合【7084915】
NHKスペシャル「東日本大震災1か月 第2部 大震災1か月目の被災地図〜生活再建をどう進めるのか」
 震災後1か月の被災地の現状を描き、生活再建への課題を探る。
→ 4月14日(木)深夜0:15〜再放送【?】(金曜午前)

<国策に翻弄される人々@諫早湾>
4月9日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「諫早湾で生きたい〜干拓に引き裂かれた人々」
 諫早湾の漁師で、かつては干拓工事にも従事した嵩下正人さん。仲間とこの地で生き続けるため、干拓農地に入植したが、その矢先、国は事業見直しを表明。それぞれがふるさとで生きるために選んだ生き方に、正解はあるのか。干拓に翻弄される地域の姿を取材。制作:長崎文化放送  関西でのGコードは【6816652】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は4月11日(月)深夜3:10〜【3917305】(火曜午前)の予定


<ハーバード白熱教室JAPAN>
4月10日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【2010】
国際基督教大学「第2回 NGO 生き残り策の決断」
 毛利勝彦教授のケース・メソッド法による対話型の授業「国際関係学」。人権活動家やジャーナリスト、野党政治家など「良心の囚人」釈放を目的に1961年にイギリスで生まれた人権NGOアムネスティ・インターナショナルに注目、社会問題への取り組み方を議論する。

<医師不足地帯が被災して、今>
4月10日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【5774】
ETV特集「医師不足地帯を津波が襲った」
 被災した地域の多くは、震災以前から医師が足りず、“医療崩壊”の瀬戸際に追い込まれていた。岩手県での緊急取材をもとに、未曾有の災害に直面した地域の医療再生に向けた課題を探る。


<薬害エイズの安部医師を無罪にした弁護士>

4月10日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「弁護士 弘中惇一郎」
 山口県出身、東大卒、65歳。薬害事件を手掛けていたが、「ロス疑惑」の三浦和義や「薬害エイズ事件」の安部英、「障害者郵便制度悪用事件」の村木厚子元局長などの事件で無罪判決を引き出した弁護士の素顔に密着!


→ 依頼人の言い分を裁判所に認めさせることこそ、弁護士の仕事!
負けたら、裁判官の偏向のせいにする人権派弁護士とは、ぜんぜん違う♪
参考:広中弁護士著『安部英医師「薬害エイズ」事件の真実』(08年)




<人工授精技術@乳牛>
4月13日(水)夜7:30〜8:00(30分)BSプレミアム
いのちドラマチック「ホルスタイン・大量のミルクを求めて」
 乳量が多くなるように改良されてきた乳牛の代表格・ホルスタイン。日本のホルスタインは世界トップクラス! その背景には、高い人工授精技術がある。優秀なオスの精子は、冷凍保存され、全国に販売される。そのいのちのドラマを取材。


<私の趣味ですが:高校中退@新潟の番組が全国放送>
4月16日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合【43351】
目撃!日本列島「高校中退 孤立する若者を救え」
 入学した生徒の4割が中退するという横浜市の定時制高校に半年間、密着。貧困や両親の離婚に直面する生徒に寄り添う教師たちを取材。
→ 関西は別番組。

<大震災で白熱教室の特別講義>
4月16日(土)夜9:00〜10:15(75分)NHK総合【7820719】
マイケル・サンデル・究極の選択「大震災特別講義〜私たちはどう生きるべきか」
 世界の人々は、震災のすさまじさに驚くとともに、冷静に協力し合う日本人の姿に称賛のエールを送った。その1人が「ハーバード白熱教室」のマイケル・サンデル教授。番組では、日本がおかれた状況に対し、世界の若者が意見を述べ、「わたしたちは何をすべきか」を考える。

<肥溜めの知恵でトイレ作り@タイ>
4月16日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「幸せのトイレ〜タイ・国境の村を支えて」
 かつての内戦で祖国を追われた少数民族が暮らす小さな村でトイレ建設を指導する、元山口県職員の佐伯昭夫さん。肥だめの知恵を活かし、村で入手可能な資材で作る簡単な構造のトイレは、煮炊きのためのガスまで供給可能。トイレ造りに情熱を傾ける元県庁マンの活動に密着。制作:山口朝日放送 関西でのGコードは【6652456】
この番組の放映日時はバラバラです。
→ 首都圏は4月11日(月)深夜3:10〜【3753109】(火曜午前)の予定


<九州沖縄だけですが:原発の防災計画>
4月17日(日)お昼過ぎ3:05〜3:50(45分)NHK総合【?】
佐賀県のみ4月16日(土)朝っぱら10:10〜【548413】
特報フロンティア「大震災 九州の原発は」(2011.4.14)
 原発の「安全神話」が崩れた今、波紋は、電力の42%を原発に頼っている九州にも及んでいる。同規模の津波を想定しておらず、一度も大津波訓練を行っていなかった九州電力。地元の住民や自治体では防災計画を見直し始めている。今後、私たちは原発とどう向き合って行けばいいのかを考える。
ゲスト:工藤和彦(九州大学教授)

<ハーバード白熱教室JAPAN>
4月17日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7611】
国際基督教大学「第3回 NGO 推進VS反対 どう説得するか」
 毛利勝彦教授のケース・メソッド法による対話型の授業「国際関係学」。チャイルド・スポンサーシップを通して途上国の貧困問題解決を目指し活動する国際NGOワールド・ビジョン・インターナショナルに注目、分権化された連邦型組織構造での意思決定のあり方を議論する。

<消えた絆を補うNPO。その契約料は170万円>
4月17日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「無縁のきずな 生き別れる家族たち」
 家族や親族と縁を断った人たちが病院や施設に入る際の身元保証から、葬儀・納骨までを有料で引き受けるNPOがある。契約料は終身で約170万円。寄付による基金で、生活保護者も引き受ける。2006年4年から4年の間に、会員は2倍の3800人に増加。74歳の女性を通して絆を消失した社会の実情に迫る。制作:中京テレビ
→ 再放送は翌週24日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。NPO法人きずなの会HP:http://www.kizuna.gr.jp/


<私の趣味ですが:夜間保育所>
4月18日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【147】
福祉ネットワーク「親子の絆を支える〜香川・高松第二保育園」
 高松市の繁華街にある夜間保育所を取材。夜遅くまで働く親の相談に乗り、親子の絆を支える現場に密着。
→ 認可された夜間保育園は全国で55カ所、四国はココだけ!



<ドラマですが:代理出産(全6回)>

4月19日(火)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【337364】
マドンナ・ヴェルテ〜娘のために産むこと「1.希望の卵」
 母役:松坂慶子 娘役:国仲涼子 原作:海堂尊


→ 原作を平行して読むことも可能です! 楽しみ〜♪

参考:海堂尊『マドンナ・ヴェルテ』(母の立場から)
参考:海堂尊『ジーン・ワルツ』(娘の立場から)
参考:海堂尊『医学のたまご』(生まれた子のその後)



<臓器移植>
4月20日(水)夜8:30〜8:45(15分)NHK教育【445865】
きょうの健康「知ってますか?臓器移植」
 去年改正された法律の内容、意思表示の方法を紹介し、脳死や心停止の状況になった時のことを考える。




<首都圏だけですが:節電策>
4月22日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【62808】
首都圏スペシャル「電気が足りない!〜暮らしは変わる?」
 夏に備えて機械の電力消費量を細かくチェックし操業の夜間シフトを検討する工場など、節電に向けての様々な取り組みを紹介し、何ができるか考える。ゲスト:岩船由美子(東京大学生産技術研究所准教授)

<関西だけですが:災害ボランティアの力量>
4月22日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【62808】
かんさい特集「今こそ、力が問われるとき〜神戸発・災害NGOの挑戦」
 ボランティアの受け入れを担う社会福祉協議会や行政が被災して動けなかった中、神戸発の様々な民間ボランティアが、どのようにして支援の面を拡げていったのか。地震当日にたまたま居合わせたNHK大阪のディレクターが記録し続けた映像をもとに、今なにが必要かを考える。ゲスト:村井雅清(被災地NGO恊働センター代表)ほか。


<節電のために! 市民ファンド、エコクラブ>
4月24日(日)朝っぱら8:25〜8:57(32分)NHK総合【6615705】
サキどり「電力不足 乗り切ります!」
 長野県飯田市では、初期費用ゼロで太陽光パネルを自宅に設置できる仕組みを確立。秘けつは市民ファンドで、全国から7億5千万円を集め、太陽光発電が急速に普及中。千葉県柏市のマンションでは、住民がエコクラブを結成。電気料金を競い合い、大幅な節電を実現。その技の数々を紹介!

<ハーバード白熱教室JAPAN>
4月24日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7144】
国際基督教大学「最終回 NGOは企業と連携できるのか」
 毛利勝彦教授のケース・メソッド法による対話型の授業「国際関係学」。地球環境の保全活動に取り組むNGOは、企業と様々な面でパートナーシップを結んでいる。そのリスクとメリットを議論する。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【91095】
「子育ては父の仕事!アマゾンの“育メン”ザル」
 アマゾンの熱帯雨林に暮らすティティは一夫一妻で、オスが授乳以外の育児を受け持つ。その理由と“育メン”ぶりを紹介!
→ 3月13日、4月17日放映予定の番組でした。

<棚田の効能@ベトナム>
4月24日(日)夜10:00〜11:00(60分)BS−TBS
地球千年紀行・先住民族の叡智に学ぶ
「棚田が維持する農業と環境の共存〜ベトナム・少数民族」

<“喪失と絆”@東日本大震災>
4月24日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「3.11 東日本大震災“喪失と絆”」
 東日本大震災で甚大な被害を受けた東北各県の系列局と日本テレビの共同制作。福島からは町ごと集団避難を余儀なくされた原子力発電所の地元住民の流浪を追う。
→ 再放送は翌週1日(日)朝っぱら11:00〜BS日テレの予定。NPO法人きずなの会HP:http://www.kizuna.gr.jp/

<九州・沖縄限定:エコに目覚めた高齢集落@鹿児島>
4月24日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2011「CO2CO2(コツコツ)減らそう!〜小集落のエコ達人」
 鹿児島県の出水市にある六月田下集落は、58世帯170人、65歳以上が4割という「高齢集落」の自治会だが、5年前からエコに目覚め、毎月、班長が各世帯からCO2排出量と電気、ガス、水道の光熱費のデータを回収し、どれだけCO2や光熱費を削減できたかをチェックしている。地域一体となってエコ活動に励む六月田下集落の取り組みを通し、地域のつながりや地球温暖化について考える。制作:MBC南日本放送
RKK熊本放送:4月27日(水)深夜2:00〜
MRT宮崎放送:4月28日(木)朝っぱら10:50〜
MBC南日本:5月1日(日)朝っぱら6:15〜
NBC長崎:5月1日(日)深夜1:20〜
OBS大分放送:5月1日(日)深夜1:20〜
RBC琉球:5月1日(日)深夜1:40〜。



<ドラマですが:代理出産(全6回)>
4月26日(火)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【385404】
マドンナ・ヴェルテ〜娘のために産むこと「2.55歳の妊婦」
 母役:松坂慶子 娘役:国仲涼子 原作:海堂尊

<下水のリサイクル>
4月26日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「すべての廃棄物をカネに!循環社会を創造する男たち」
 下水をリサイクルする企業を追う。


<首都圏限定番組が全国放送:節電策>
4月27日(水)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合【929027】
ろーかる直送便 首都圏スペシャル「電気が足りない!〜暮らしは変わる?」(22.4.22)
 夏に備えて機械の電力消費量を細かくチェックし操業の夜間シフトを検討する工場など、節電に向けての様々な取り組みを紹介し、何ができるか考える。ゲスト:岩船由美子(東京大学生産技術研究所准教授)


<もったいない@中高生>

4月27日(水)夕方6:55〜7:25(30分)NHK教育【2924008】
Rの法則「“もったいない”と思うものランキング」
 アンケートにより、中高生の本音に迫る番組。東日本大震災のニュースを見ながら、今の暮らしをどう感じているのかを探る。


→ 新番組です。説教調の番組じゃありませんように…(笑)




<関西限定番組が全国放送:災害ボランティアの力量>
4月28日(木)お昼過ぎ3:15〜4:00(45分)NHK総合【888225】
ろーかる直送便 かんさい特集「今こそ、力になりたい〜神戸発・災害ボランティア」(11.4.22)
ボランティアの受け入れを担う社会福祉協議会や行政が被災して動けなかった中、神戸発の様々な民間ボランティアが、どのようにして支援の面を拡げていったのか。地震当日にたまたま居合わせたNHK大阪のディレクターが記録し続けた映像をもとに、今なにが必要かを考える。ゲスト:村井雅清(被災地NGO恊働センター代表)ほか。

<ラジオですが再放送:レアアース、レアメタル>
4月28日(木)深夜1時台(約50分)NHKラジオ第一
インタビュー「大地からの贈物〜レアアース、レアメタル」
 出演:月尾嘉男(東京大学名誉教授)


<里山の音景色@日本>
4月29日(金)朝っぱら9:30〜11:30(120分)BSプレミアム【458981】
BSアーカイブス・ハイビジョン特集「四季・里山の音景色」
 日本の里山にある豊かな音の世界(川で行う漁、田植え、カエル、稲刈り、積雪…)を取材。

<ラジオですが:被災地支援のボランティア@大阪>
4月29日(金)お昼過ぎ3:05〜4:55(110分)NHKラジオ第一
被災地支援・つながる支援「被災地のボランティア、今、私たちにできることは」
 ゲスト:早瀬昇(大阪ボランティア協会の常務理事)


<都会にもある限界集落>
4月30日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「扉の向こう〜都会の限界集落化」
 大阪市大正区鶴町は、大阪湾の埋立地に造られた街。市営団地が集中する鶴町4丁目の高齢化率は42%。番組では、独りで暮らすお年寄りと、彼らを支える地域の姿を取材し、都会に忍び寄る限界集落化の現状を報告する。
制作:朝日放送 関西でのGコードは【7024807】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は5月2日(月)深夜3:10〜【7544241】(火曜午前)の予定



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!