生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2011年02月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<カラスの暮らし>
2月1日(火)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合【5824371】
爆笑問題のニッポンの教養「カラスちゃんのマル秘生活〜鳥類学・樋口広芳」
 すべり台で遊ぶ? 蛇口をひねって水を飲む? 火のついたロウソクを盗む? 人間とカラスの衝撃的な共通点とは?


<狼王ロボ>
2月3日(木)お昼過ぎ1:00〜2:10(70分)NHK衛星第2【3794086】
映画「狼王ロボ」
 「シートン動物記」を基にディズニーが制作した西部劇スタイルの動物映画。人間のせいで野生動物が減り、人間が飼う牛の群れを襲うようになった狼と、狼に立ち向かう人間の話。1962年、制作:アメリカ。



<サルと人の“いい関係”@仙台(後編)>
2月5日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【308056】
関口知宏のオンリーワン「サルと人の“いい関係”を知りたい!宮城県仙台市(後編)」
 仙台市で野生動物保護管理センターを立ち上げた宇野壮春さんの活動を紹介する後編。
→ 再放送は、6日(日)夕方5:00〜と11日(金)朝9:20〜。

<私の趣味ですが:爪切りor爪はぎ@北九州八幡東病院>
2月5日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「汚名〜看護師爪切り事件の真相」
 2007年、北九州八幡東病院は「看護師が患者の爪をはいだ」と発表した。警察は1週間後、上田里美看護師を傷害容疑で逮捕したが、裁判所が下した判決は「無罪」。なぜ「爪はぎ」の汚名を着せられたのか。制作:九州朝日放送
関西でのGコードは【8575322】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は7日(月)深夜2:40〜【7142514】(火曜午前)の予定


<白熱教室@慶応義塾大学(全4回)>
2月6日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3544】
白熱教室JAPAN「ヘッドハンティングはしたけれど リーダー論」
 具体的な事例から、自分が企業経営者ならどう解決するかを議論する、高木晴夫教授の講義。今回は、多角化のため、その責任者をヘッドハントしたが、計画が挫折しかけた事例。

<マイクロファイナンス@日本→ベトナム>
2月6日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第一【29099】
地球ドキュメント・ミッション「若手金融マン、貧困削減に挑む〜マイクロファイナンスファンドでベトナム支援」
 寄付ではなく、無担保小口融資で。貧困層の自立を助けるマイクロファイナンス。これを助けるファンドを日本で立ち上げた現役金融マンの取り組みを取材!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月6日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【66167】
「伝説のゴリラキング 運命の戦い」
 ルワンダ、ウガンダ、コンゴ共和国の3か国にまたがる森に住むマウンテンゴリラは480頭。30年以上も観察されてきたゴリラの生態を紹介!
→ 再放送は7日(月)深夜2:00〜【7725088】再放送の予定。

<九州・沖縄限定:口蹄疫>
2月6日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2011「今そこにある危機〜口蹄疫から見えた国の姿」
 口蹄疫の発生は一国の「畜産の危機」、そして「食の危機」にも直結する問題である。日本は、約60年前の家畜伝染病予防法を抜本的に改正しないままにいる…。制作:宮崎放送
MBC南日本:7日(月)深夜1:10〜、
RKK熊本放送:9日(水)深夜1:55〜、
MRT宮崎放送:10日(木)朝っぱら10:50〜。
NBC長崎放送:12日(土)朝っぱら6:00〜
RBC琉球:13日(日)深夜1:40〜、
OBS大分放送:13日(日)深夜1:20〜、



<追悼の再放送@大谷藤郎さん@ハンセン病>
2月7日(月)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)NHK教育【73378】
こころの時代アーカイブス「いのちの願い〜ハンセン病資料館が語るもの」(1993.6.27)
 厚生省の官僚としてハンセン病行政に従事。退官後は患者を強制隔離する「らい予防法」の廃止運動に尽力した大谷さん(2010年12月逝去)。患者や元患者の人権を重んじる姿勢を教わった恩師との出会い、ハンセン病に対する偏見を払拭しようと貫いた姿勢を伺う。出演:大谷藤郎さん(藤楓協会理事長)

<再放送:臓器提供率の高さの秘密@密売ルート>
2月7日(月)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【236587】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・調査報道「欧州 腎臓密売ルートを追う」(2010.12.15)
 100万人あたりの臓器提供率が12人のデンマークに対し、オーストリアは25人、スペインは34人。いったい、どんな取り組みが行われているのかを具体的に紹介! 
→ 原題:Kidney On Ice 制作:デンマーク、2008年


<再放送:フェアトレードでも過酷な児童労働!>
2月9日(水)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【992199】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・調査報道「甘いチョコレート 苦い現実」(2010.12.17)
 イギリスの記者がカカオ豆の買い付け人に扮し、欧州の大手メーカーが原料を調達しているガーナの農園に潜入してみると、大勢の学童期の子供が収穫のため働いていた。フェアトレードの認定を受けている農園でも、過酷に働かせている事実が発覚!
→ 原題:Chocolate: The Bitter Truth 制作:イギリス、2010年


<私の趣味ですが再放送:春日神社の森>
2月11日(金)お昼過ぎ3:05〜4:15(70分)NHK総合【5387362】
神が降り立った森からのメッセージ「春日大社 祈りの記録」(11.1.1)
 新春から冬までの時間の流れの中で、私たちの祖先が心に宿した神とその気配を映像と音で表現し、神々の森へと誘う。

<無縁社会の処方箋>
2月11日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【107237】
NHKスペシャル「無縁社会〜“無縁”から“結縁”へ」
 未婚、離婚、失業、職場での人間関係の希薄化などで無縁化した人々が、再び社会とつながるための様々な試みを取材し、問題解決の道筋を模索する。


<再放送:無縁社会の処方箋>
2月12日(土)朝っぱら10:05〜11:18(73分)NHK総合【134270】
NHKスペシャル「無縁社会2〜“無縁”から“結縁”へ」(11.2.11)
 未婚、離婚、失業、職場での人間関係の希薄化などで無縁化した人々が、再び社会とつながるための様々な試みを取材し、問題解決の道筋を模索する。
→ 表題は「無縁社会〜新たな“つながり”を求めて」かも。関西圏は、同日夕方4:00〜の放送です。

<再生可能エネルギー>
2月12日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)NHK教育【50928】
TVシンポジウム「どう広げる? 再生可能エネルギー」
→ すいません、詳細不明です…。

<市民出資で町おこし@名古屋(前編)>
2月12日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【441218】
関口知宏のオンリーワン「地域の“志金”を活かせ!木村真樹さん〜愛知県名古屋市(前編)」
 市民から出資を募って銀行を立ち上げた33歳。融資先をボランティアで支援し、地域活性化につなげる取り組みを紹介するの前編。

<累犯障害者の自立支援@長崎>
2月12日(土)深夜1:00〜1:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「もう罪は犯さない〜累犯障害者・自立への道」
 長崎県雲仙市の社会福祉法人「南高愛隣会」は、身寄りのない累犯障害者に療育手帳を取得させ、福祉支援につなげるている。全国でも先駆的な取り組みを取材。制作:長崎文化放送
関西でのGコードは【7691077】 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は14日(月)深夜2:40〜【7988318】(火曜午前)の予定


<再放送:鶴見和子さんの最期の日々>
2月13日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【90435】
こころの時代〜宗教・人生「ただひたぶるに生きし君〜姉・鶴見和子との日々」(01.11.29)
 88歳で亡くなった社会学者の鶴見和子さんの死までの45日間の記録。病床に付き添った妹の章子さんが、ひたすらに生きた姉との最後の日々を語る。出演:内山章子さん
→ 姉というから、弟の俊輔さんが介護?と思いきや…。

<山里の暮らし@徳島・祖谷渓>
2月13日(日)朝っぱら11:10〜11:40(30分)NHK衛星第一【158503】
Journeys in Japan「山里の暮らしを訪ねて〜徳島・祖谷渓」
 徳島の祖谷渓を訪ね、300年前の古民家での滞在を楽しみ、深い谷にかかる「かずら橋」や、ソバをコメに見立てた雑炊など、山里の暮らしに触れる。剣山にも登る。

<白熱教室@慶応義塾大学ビジネススクール(全4回)>
2月13日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【2961】
白熱教室JAPAN「第2回 彼女が会社を辞めたくなるとき」
 具体的な事例から、自分が企業経営者ならどう解決するかを議論する、高木晴夫教授の講義。第2回は女性管理職の葛藤。キャリアを積んできた女性が人生の岐路で、どんな選択をするのかを探る。

<エコ素材の名刺>
2月13日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第一【12684】
地球ドキュメント・ミッション「一枚の名刺が世界を変える」
 名刺に1枚1円を上乗せし、紙以外のエコ素材を使って森林資源を救おうとする北海道の印刷会社社長・阿部晋也さんに密着!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月13日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【98077】
「フライングキャッチ!ハチ食い鳥」
 火事場に集まり、蜂が大好物の怖いもの知らず。サバンナに住むミナミベニハチクイの度胸満点な生態を紹介!

<震災遺児夫妻の日々>
2月13日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【6597】
ETV特集「ずっと、こころ、重ねて〜震災遺児 16年目の約束」
 小学生の時に震災で親を失い、癒やされることのない深い心の傷を抱えた夫婦。人生を変えた震災を見つめ直そうと、夫はビデオカメラで家族や友人を記録し始めた。苦悩の中で手探りを続ける震災遺児夫妻の日々を見つめる。

<大潟村・モデル農村の40年>
2月13日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「夢は刈られて〜大潟村・モデル農村の40年」
 戦後の食糧不足を補うために、1964年に誕生した秋田県大潟村。国内第2の湖だった八郎潟を干拓して造ったモデル農村だが、自由な米作りは許されず、減反を強制された。40年間撮り続けた村の激動の記録を交え、この国の農業の未来を検証。制作:秋田放送


<再放送:トウモロコシの大量生産と大量消費の実態>
2月14日(月)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【979530】
BS世界のドキュメンタリー「キング・コーン〜とうもろこしの国を行く」(2009.9.3)
 「食習慣を変えなければ、寿命が短くなる」という危機感を抱いたアメリカ人の若者2人が“食”を知る旅に出た。選んだのは、トウモロコシ。自ら栽培し、全米30州を回って生産者や学者に取材。トウモロコシの大量生産と大量消費の実態を明らかにする。
→ 原題:King Corn 制作:アメリカ、2008年


<再放送:パーム油製造で森を追われた野生動物>
2月15日(火)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【843660】
BS世界のドキュメンタリー「森を追われたオランウータン」(2010.3.21)
 インドネシアではパーム油製造のため、森林の伐採が進んでいる。野生動物はブルドーザーにおびえ、傷つき、やがて住む場所を追われていく。番組では、行き場を無くして施設に保護されたオラウンータンの“グリーン”のの最後の日々を見つめる。ナレーションもインタビューも無い斬新な演出。
→ 原題:Green 制作:フランス、2009年


<清掃局でガラクタをゲット@豪州>
2月16日(水)お昼過ぎ3:20〜3:25(5分)NHK衛星第一【937351】
世界珍百景「ガラクタにぞっこんLOVE〜オーストラリア・サンシャインコースト」
 サンシャインコーストの住民は、週末に清掃局のリサイクルセンターに集まり、ガラクタ同然のものを入手して、自力でリフォームして使う。そのライフスタイルに密着!


<映画ですが:エリン・ブロコヒッチ@水質汚染>

2月16日(水)夜9:00〜11:13(133分)NHK衛星第2【56161072】
衛星映画劇場「エリン・ブロコビッチ」
 大企業による水質汚染と健康被害を明らかにし、勝ち目のない裁判に挑み、全米史上最大の和解金を得たシングルマザーの映画。ジュリア・ロバーツ主演。2000年、アメリカ。

→ DVDで販売されてます♪



<原子力発電所の廃棄物問題>
2月16日(水)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【87142】
BSドキュメンタリー受賞作品「地下深く 永遠に〜核廃棄物 10万年の危険」
 各国が頭を痛める原子力発電所の廃棄物問題。廃棄物が出す放射線が、生物にとって安全なレベルに下がるまで、欧州の基準では少なくとも10万年かかるという。北欧のフィンランドが建設中の最終処分場「オンカロ」(フィンランド語で「隠し場所」)を取材、原子力というパンドラの箱を開けた人類が直面する難問を描く。
→ 2010年、国際環境映画祭(パリ)グランプリ受賞作品 原題:Into Eternity 制作:デンマーク、2010年


<1970年代の暮らしを体験>
2月17日(木)夜6:55〜7:35(40分)NHK教育【4380272】
地球ドラマチック「バック・トゥー・ザ・1970’〜ハイテク創世記を体験」
 現代の生活の原点である70年代の生活を、ハイテク好きな現代のサリバン=バーンズ一家が、暮らしや遊びを取り巻く技術が発展していったプロセスを体験!

<臓器移植の家族たち@イスラエル・パレスチナ>
2月17日(木)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【838949】
BSドキュメンタリー受賞作品「ジェニンの心」
 イスラエル兵に頭を撃たれて脳死状態になったパレスチナ人少年。父親の決断で、臓器は、イスラエル人たちに移植された。その後、移植を受けた子供たちの家族を訪ねる父親を取材。
→ 2010年、ドイツ・フィルム・アワード最優秀ドキュメンタリー賞受賞。原題:The Heart of Jenin 制作:ドイツ、2008年


<知的障害者同士の結婚@アメリカ>
2月18日(金)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【44942】
BSドキュメンタリー受賞作品「モニカとデヴィッド〜あるダウン症カップルの結婚」
 ダウン症をもつ人たちは、早くに亡くなることが少なくなかったが、現在は医療の進歩で60代まで暮らせる人が多くなり、自立、結婚、仕事が幸せに暮らす上で重要な要素となってきている。とはいえ、アメリカでも稀な、知的障害者同士の結婚に密着!
→ トライベッカ映像祭(ニューヨーク)最優秀ドキュメンタリー作品賞受賞。原題:Monica and David 制作:アメリカ、2009年



<各国のクマ保護事情@カナダ、韓国、ほか>
2月19日(土)夜8:00〜9:54(114分)BS−TBS
開局10周年記念番組 関口宏のザベストセレクション「最後のいっぴき物語」
 日本ではツキノワグマが、2004〜2007年にかけて約1万匹が補殺されたという。なぜ人里に下りてきたのか、クマにGPSを取り付けての調査が始まった。ほかにカナダや韓国を取材!

<市民出資で町おこし@名古屋(後編)>
2月19日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【577180】
関口知宏のオンリーワン「地域の“志金”を活かせ!木村真樹さん〜愛知県名古屋市(後編)」
 市民から出資を募って銀行を立ち上げた33歳。融資先をボランティアで支援し、地域活性化につなげる取り組みを紹介するの後編。

<普通高校と支援学校が共にダンス@沖縄>
2月19日(土)深夜1:00〜1:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「僕らの夢舞台〜美ら島総体 美咲特別支援学校の挑戦」
 2010年夏、美ら島沖縄総体開会式で、知的障害のある生徒37人が1000人の生徒で構成する演技(ダンス)に参加するという高校総体史上初の挑戦が行われた。支援学校や普通高校の生徒たちに密着!
制作:琉球朝日放送。関西でのGコードは【7357681】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は21日(月)深夜2:40〜【7717822】(火曜午前)の予定


<在宅医療と緩和ケア@がん医療>
2月20日(日)お昼過ぎ3:00〜4:00(60分)NHK教育【23989】
TVシンポジウム「在宅医療と緩和ケア〜がん医療のこれから」
 出演:垣添忠生、川越厚、ほか。

<白熱教室@慶応義塾大学ビジネススクール(全4回)>
2月20日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【6020】
白熱教室JAPAN「第3回 社長の改革はなぜ失敗したのか」
 社長は会社のことを思い、実行したのに、どうして現場のスタッフがついてこないのか。トップリーダー主導の組織変革について考える。

<ワリバシで森林再生を!>
2月20日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第一【477038】
地球ドキュメント・ミッション「ワリバシで日本の森を生かす」
 国土の6割以上が山間部だが、木材自給率は2割で、安い輸入材に押されている日本の林業。ワリバシで、林業の活性化と森林再生に取り組む企業を取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月20日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【48339】
「タイの美食家・道具を操るサル」
 タイの無人島には、石を道具に使うサルがいる。名前は、カニクイザル。中部には、人から奪った“意外な物”で、歯の掃除をするものも! 道具を操る驚きのサルの驚きの生態を紹介!

<ハイビジョンですが:ドイツのエコライフ>
2月20日(日)夜9:00〜1:00(120分)BS朝日
EARTH friendlyスペシャル「米倉涼子 ドイツ 未来街道を行く〜森と古城&エコライフを訪ねる旅」
 ランクフルト市で環境に配慮した暮らしを体感、人々の植樹でよみがえった森を訪問、ほか。

<ハイビジョンですが:国民総幸福量の国>
2月20日(日)夜10:00〜10:45(45分)NHKハイビジョン【19933】
世界ふれあい街歩き「ティンプー」
 ヒマラヤに囲まれたブータン王国の首都ティンプー。路地を歩けば、子守りや機織り、井戸端会議。子供達は手作りの遊びに夢中で、男達は国技の弓矢で腕を競う。「国民総生産より国民総幸福量」を目指す国で、笑顔に癒される街歩き。

<自然の中の保育園>
2月20日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「山の中のおうちえん〜あつおさんと14人の子ども達」
 実家の洋菓子店を経営するかたわら、米や野菜をつくり、自給自足的な暮らしを送る山口県の大下充億さん(42歳)。自らを「半農半菓」と呼ぶ大下さんが、去年の春、山あいの古民家を使って、保育施設をオープンした。体と心を動かしながら様々な体験を重ねる子どもたちの成長を記録。制作::山口放送


<ヒトに優しいモノ作り>
2月22日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「やさしさを競え!ヒトに優しいモノ作りとは?」
 取扱説明書のいらないモノ、転ばない靴、ほか。
→ 25日(金)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。


<再放送ですが:在宅介護の拠点>
2月23日(水)正午〜1:30(30分)NHK教育【6965】
福祉ネットワーク シリーズ・地域からの提言「検証・介護保険改正1.新潟県長岡市」(2011.2.16)
 市内12所にサポートセンターと呼ばれる在宅介護の拠点を設置。そこから配食サービス、訪問介護・看護、緊急テレビ電話対応サービスなどを一体的に提供している長岡の社会福祉法人の取り組みを紹介。

<首都圏だけかも:それでも私は産みたい>
2月23日(水)深夜2:55〜3:55(60分)フジテレビ系
NONFIX「それでも私は産みたい」
→ すいません、詳細不明です。


<再放送ですが:地域包括支援センター@富士宮市>
2月24日(木)正午〜1:30(30分)NHK教育【2250】
福祉ネットワーク シリーズ・地域からの提言「検証・介護保険改正2.静岡県富士宮市」(2011.2.17)
 「地域包括支援センター」は、一般的には高齢者福祉や介護保険に関する支援に限られるが、静岡県富士宮市のセンターでは「福祉に関する総合相談」の窓口として機能している。一体どうやって実現したのか。その経緯と仕組みを見つめることで「地域包括ケア」を地域で実践するポイントを考える。

<ハイビジョンですが:地球最後の日を迎えないために>
2月24日(木)夜8:00〜9:15(75分)NHKハイビジョン【4809347】
プレミアム8「未来への提言・生物“地理”学者 ジャレド・ダイアモンド〜地球最後の日を迎えないために」
 「現代文明はそう遠くない未来に崩壊するかもしれない」と警鐘を鳴らすカリフォルニア大学LA校教授に、破滅を避けるための方策を聞く。
→ 参考『文明崩壊〜滅亡と存続の命運を分けるもの』(草思社、05年)

<外科医の不足>
2月24日(木)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「旭川赤十字病院脳卒中センター長 上山博康」
 上山氏が使う手術器具の利便性、日本の医療費問題、外科医不足、ほか。
→ 2日(水)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。


<首都圏だけですが:沿線地域を“元気”にする模索>
2月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【92651】
特報首都圏「沿線地域を“元気”にするには? 〜“縮む日本” 私鉄各社の模索」
 沿線地域の活性化のために、さまざまな“試み”を始めている京王電鉄、相模鉄道の取り組みから、どこまでサービスを広げていくのか、採算をどこまで重視するのか、現場の模索と沿線が抱える課題、可能性を取材する。
ゲスト出演:泉麻人さん(コラムニスト)

<中部地方だけですが:ITで見守り>
2月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【92651】
ナビゲーター「地域で高齢者を見守るために」
 いま全国各地で、地域での高齢者の孤立化が大きな問題になっている。民生委員のなり手も減る中、各地で最新型のIT機器を利用して高齢者を見守るという取り組みも始まっている。孤立する高齢者を地域で見守るヒントを探る。

<関西圏だけですが:不妊治療で生まれた子供たちの声>
2月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【92651】
かんさい熱視線「不妊治療 その光と影」
 『不妊治療』では、第三者からの卵子や精子の提供が可能になっている。しかし、こうした治療に、法律やガイドラインが存在しないことに、生まれた子供たちが異を唱えている。子を授かろうとする親と出自を知り悩む子どもたち。幸せな家族関係を築く方法を考える。

<福岡・北九州・佐賀・大分・熊本だけですが:水銀汚染>
2月25日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【92651】
九州沖縄 インサイド「しのび寄る“微量水銀”汚染」
 先月1月、水銀規制の国際条約会議が千葉で開催され、国境を越えて広がる微量水銀への対策が条約に盛り込まれることになった。水俣病の教訓を日本はどういかすべきか。ゲスト:中地重晴(熊本学園大学教授)
→ 再放送は九州沖縄で27日(日)朝っぱら7:45〜【6606373】の予定

<愛知・岐阜・三重・石川県だけですが:多様な人が集う福祉施設>
2月25日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【49090】
金とく「“ごちゃまぜ”で支えあう」
 石川県小松市にある西圓寺(さいえんじ)。廃寺を再生した日帰り温泉で、地域の大人や子供、認知症のお年寄りや知的障がい者まで、様々な人が集う福祉施設。アカルク「共生」を実現している現場を取材。
→ 再放送は26日(土)朝っぱら10:35〜【?】の予定(石川を除く)。

<バリアフリー・バラエティ>
2月25日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【816】
きらっといきる「バリバラvol.10〜バリアフリー・バラエティ」
 日本のテレビ史上初の障害者バラエティー番組「バリバラ」。バラエティーを通してバリアフリーを考えたいという願いを込めて命名された番組の第10弾♪
→ 翌週4日(金)お昼過ぎ1:20〜再放送。番組HP:http://www.nhk.or.jp/kira/



<再放送ですが:諫早湾干拓事業の見直し決定>

2月25日(金)深夜1:15〜2:05(土曜午前,50分)NHK総合【8887065】
NHKスペシャル「清算の行方〜諫早湾干拓事業の軌跡」(11.1.29)
 初期の構想から59年、総工費2500億円をかけ、地域の人々を翻弄しながら突き進んできた諫早湾干拓事業は、なぜ地域に深い爪痕と混乱を残すことになったのか。歴史的な見直し決定とその波紋、そして公共事業が残した負の遺産の大きさを描く。

→ 突然に制作された番組で、本放送をキャッチできませんでした。今回の再放送が、無事に放映されますように…(祈)。



<再放送:臓器再生の最前線>
2月25日(金)深夜2:35〜3:05(土曜午前,30分)NHK総合【?】
追跡!AtoZ「心臓がよみがえる〜密着・世界初の再生医療」(2011.1.29)
 京都府立医科大学での心筋再生、サンパウロ大学での糖尿病治療、日本の大手製薬会社の動向など、最前線を徹底追跡!


<食料と協同組合>
2月26日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)NHK教育【18510】
TVシンポジウム「食料フォーラム・協同組合への期待」
→ すいません、詳細は不明です。

<企業情報の流出>
2月26日(土)夜9:55〜10:25(35分)NHK総合【5038572】
追跡!A to Z「情報流出の闇を追え」
 “デジタル鑑識”の技術を使って消去されたパソコンデータを復元して情報流出の有無を調べる会社のほか、被害に遭った会社、流出させた人物などを取材し、デジタル化の落とし穴に向き合う。

<レアアース代替技術>
2月26日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【6776539】
サイエンスZERO「レアアース代替技術を開発せよ」
 2010年、中国からの輸入が一時停止したレアアース。今、日本の産業界で急ピッチに進められている代替技術の最前線に迫る。ゲスト:原田幸明(物質・材料研究機構)

<地域の力が災害が減った??!@奄美大島>
2月26日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「『減災』〜奄美・結(ゆい)の島で」
 2010年10月、奄美大島に観測史上最大の雨が降った。が、『この状況でなぜ助かったのか?』人的被害の少なさを指摘する声も相次いだ。背景にあったのは住民同士の助け合い。かつてない異常気象が地球規模で続く中、地域の力が災害を減らす、「減災」を考える。制作:鹿児島放送。
関西でのGコードは【8813534】 この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は28日(月)深夜2:40〜【1233389】(火曜午前)の予定


<白熱教室@慶応義塾大学ビジネススクール(全4回)>
2月27日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3843】
白熱教室JAPAN「第4回 組織を危機が襲うとき」
 1995年3月20日に生じた地下鉄サリン事件では、被害者が助けを求めて聖路加国際病院に殺到した。当初、原因不明の中毒患者であふれた院内では…。

<検診難民向けの“ワンコイン検診”>
2月27日(日)夕方6:00〜6:45(45分)NHK衛星第一【429114】
地球ドキュメント・ミッション「急増!検診難民を救え」
 非正規社員などの理由で定期検診を受けられない人向けに、血糖値や中性脂肪などの血液検査が1項目500円で受けられる“ワンコイン検診”の事業を立ち上げた看護師の川添高志さんを取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月27日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【30621】
「最強の小心者!?猛毒フグ」
 日本の沿岸にすむクサフグ。猛毒の持ち主だが、普段は砂に潜ってビクビクしている小心者。しかし、夏が近づくと命がけで川を遡り、浜辺から陸へ上がる。驚きのフグの暮らしを紹介!

<ハイビジョンですが:自動販売機の歴史>
2月27日(日)夜9:00〜1:00(120分)BSハイビジョン
らいじんぐ産〜追跡!にっぽん産業史「百円玉で買えるぬくもり・自動販売機」
 日本の産業が作り出した「モノ」に注目し、生活者の視点から、夜型生活などの新たなライフスタイルを生んだ“魔法の箱”と日本人の関わりを掘り起こす。

<九州・沖縄限定:ハンセン病@鹿児島県>
2月27日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2011「星塚からの遺言」
 鹿児島県にある国立療養所・星塚敬愛園には、いまも200人余りのハンセン病の元患者たちが暮らしている。平均年齢は82歳。裁判の原告として最初に立ちあがった3人を軸に、療養所の今とハンセン病問題が残したものを伝える。制作:南日本放送
MBC南日本:28日(月)深夜1:10〜、
RKK熊本放送:2日(水)深夜1:55〜、
MRT宮崎放送:3日(木)朝っぱら10:50〜。
NBC長崎放送:5日(土)朝っぱら6:00〜
RBC琉球:6日(日)深夜1:40〜、
OBS大分放送:6日(日)深夜1:20〜、


<82歳と83歳がルームシェア>
2月27日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「165歳のルームシェア“老い”を生きるふたり」
 青森県の小さな村で5年前、老年の男女二人が共同生活を始めた。二人は4年間で120通の手紙をやり取りして互いを理解し、共同生活に向けたルールも作った。老いても自分らしく生きようと共同生活を選んだ2人の姿を見つめる。制作:青森放送


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!