生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2011年1月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<仲間由紀恵の蒼い地球@お正月の定番>
1月1日(土)お昼過ぎ3:00〜4:25(85分)テレビ東京系
「仲間由紀恵の蒼い地球5」
 現在の地球から環境問題を考える。

<ドラマの再放送ですが:筆談ホステス>
1月1日(土)夕方4:00〜5:45(105分)TBSテレビ系
「筆談ホステス 母と娘、愛と感動の25年。届け!わたしの心」(2010.1.10)
 会話をすることが基本の水商売の世界で、聴覚障害を持つ青森一の不良娘が独自に編み出した“筆談術”だけで銀座NO.1ホステスに成り上がる苦闘を描いた青春ストーリー。
→ 『筆談ホステス』(光文社、2009年)

<一挙再放送:ハーバード白熱教室(前半)>
1月1日(土)夜10:00〜3:50(分)NHK教育【18492197】
10:00〜「1.殺人に正義はあるか」
10:58〜「2.命に値段をつけられるのか」
11:56〜「3.“富”は誰のものか」
0:54〜「4.この土地は誰のもの?」
1:52〜「5.お金で買えるもの・買えないもの」
2:50〜「6.動機と結果 どちらが大切?」
→ 祝・刊行『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)』(早川書房、2010.10)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月2日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【311937】
お正月スペシャル見たい!知りたい!「生きものに大接近・決定的瞬間はこうして撮った」
 タイのサル、オーストラリアのエリマキトカゲ、クジラにカメラを取り付けてダイオウイカを撮影など、撮影現場の舞台裏を紹介。

<一挙再放送:ハーバード白熱教室(後半)>
1月2日(日)夜10:00〜3:50(分)NHK教育【18469869】
10:00〜「7.嘘をつかない練習」
10:58〜「8.能力主義に正義はない?」
11:56〜「9.入学資格を議論する」
0:54〜「10.アリストテレスは死んでいない」
1:52〜「11.愛国心と正義 どちらが大切?」
2:50〜「終.善き生を追求する」
→ 祝・刊行『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)』(早川書房、2010.10)


<再放送:関口知宏のオンリーワン>
1月3日(月)朝っぱら7:00〜11:45(285分)NHK衛星第一【?】
7:00〜「子供たちの笑顔を取り戻せ!熊本県合志市」
8:00〜「ラジオよ 奄美の心を燃やせ〜鹿児島県奄美大島」
9:00〜「寿町に新たな息吹を!神奈川県横浜市」
10:00〜「仏像修復で地域の絆を取り戻せ!茨城県桜川市」
11:00〜「学生パワー全開!農村と都市をつなげ!島根県雲南市」


<ドラマですが:トイレの神様>
1月5日(水)夜9:00〜10:58(118分)TBSテレビ系
新春ドラマスペシャル「トイレの神様」
 シンガーソングライター・植村花菜が亡き祖母との思い出を歌い、“泣ける歌“として2010年の大きな話題曲となった「トイレの神様」のドラマ化!
→ 『トイレの神様』(キングレコード、2010年)


<革新的な病院経営(全4回)>
1月6日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【3011457】
仕事学のすすめ「亀田信介・病院を変える突破力1.患者目線で常識を崩せ」
 全館個室の入院病棟など革新的な病院経営を行う亀田総合病院(千葉県鴨川市)の院長に、仕事哲学を聞く。
→ 『仕事学のすすめ 2010年12・1月人間力養成術/病院を変える突破力』(日本放送出版協会、2010年)


<日本の治験制度>
1月8日(土)お昼過ぎ2:00〜3:00(60分)NHK教育【98514】
TVシンポジウム「よい新薬を使えるように〜どうする?゜日本の治験」
 海外で使えるくすりが日本で使えないといった問題が起きている。人での臨床試験(=治験)が日本で進んでいない現状を見つめ、どうすればよいのかを考える。
 パネリスト:大阪医療センター病院長、国立がん研究センター中央病院副院長、全国骨髄バンク推進連絡協議会会長、司会:池上彰

<21歳の女性に、21年ぶりに母親から連絡が>
1月8日(土)夜10:20〜10:50(30分)NHK総合【6263595】
追跡!AtoZ「親に棄てられて生きる」
 1年にわたって追跡取材してきた女性21歳(児童養護施設出身)に、一度も同居したことのない母親から連絡があった。21年ぶりの再会!無縁化の中で、家族や絆を考える。


<白熱教室で費用便益分析@千葉大学(全4回)>
1月9日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7880】
白熱教室JAPAN「千葉大学1.チリ炭坑事件を議論する〜小林正弥」
 千葉大学公共哲学センターの小林教授による政治哲学の授業。チリの炭坑事件、ひかりごけ事件などを取り上げながら、費用便益分析について議論する。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月9日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【28426】
「津軽海峡 ヒヨドリ越え」
 津軽海峡に現れた“巨大な黒い龍”。その正体は2000羽以上のヒヨドリの大群。家の軒先でも見られる身近な野鳥が、秋になると大群を作り、津軽海峡の大海原を越える。その海峡越えを船で追った!

<再放送:農政はどこへ?>
1月9日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【279354】
ETV特集「なぜ希望は消えた?あるコメ農家と霞が関の半世紀」(10.10.3)
 今回、徹底取材したのは「戦後農政」。政策決定の裏舞台について、元官僚たちが証言する。また、山形市で50年目のコメ作りに励む、ある農家(故郷の農業の変遷を研究し、東北大学から博士号を授与)の証言と照らし合わせ、やる気のある農家が割りを食ってきた半世紀を振り返る。


<バングラディシュ、ケニア、モンゴルで活動する若者>
1月10日(月)朝っぱら10:05〜11:00(55分)NHK総合【58768】
「僕たちが世界を変える」
 途上国に飛び込み、貧困などの難問に取り組む3人の若者の取り組みに密着。

<再生医療@岡野光夫>
1月10日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【450768】
プロフェッショナル・仕事の流儀「夢を語り、未来を切り開け〜再生医療・岡野光夫」
 角膜や筋肉などの細胞をシート状に培養し、人体の移植に世界で初めて成功した岡野の研究に密着。

<大量消費型農業の終焉>
1月10日(月)深夜0:00〜0:50(50分,火曜午前)NHK衛星第一【2697481】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・食のグローバル化・食料増産へのチャレンジ「1.大量消費型農業の終焉・アメリカ」
 究極まで大規模効率化を進めたトマトと豚肉の生産現場と、規模のメリットを生かしながらも持続可能な農業を目指す牧場を取材。
→ 原題:Jimmy's Global Harvest Ep3 制作:イギリス、2010年


<魚離れ>
1月11日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「安くてうまい魚を食卓へ〜年商200億円 異端児が挑む魚革命」
 “魚離れ”に立ち向かう鮮魚店、ほか。

<旱魃や塩害に負けない農業@豪州>
1月11日(火)深夜0:00〜0:50(50分,水曜午前)NHK衛星第一【6992693】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・食のグローバル化・食料増産へのチャレンジ「2.不毛の大地がよみがえる・オーストラリア」
 白檀の木を用いて肥沃な農地を取り戻す試みと、水不足を逆手にとって品質の良いブドウを生産する農家の知恵を取材。
→ 原題:Jimmy's Global Harvest Ep2 制作:イギリス、2010年


<再放送:ツナ缶の生産過程@漁業から工場まで>
1月12日(水)深夜0:00〜0:50(50分,木曜午前)NHK衛星第一【5241905】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・食のグローバル化「食いしん坊が行く!汗と涙のツナ缶と」(10.8.17)
 ファーストフード好きのイギリス人青年が、インドネシアのツナ缶工場を訪問。漁師達と乗船し、従業員達と魚を加工し…。
→ 原題: Blood, Sweat & Takeaways: Tuna 制作:イギリス、2009年


<クールスクール@南極で温暖化体験>
1月13日(木)夕方6:55〜7:35(40分)NHK教育【6664058】
地球ドラマチック「体験!クールスクール・南極で初めて知った地球温暖化」
 2010年3月、探検家のロバート・スワンの引率で、2週間の南極生活を探検した若者たち。彼らは、何を見て、何を考えるのか。

<魚の代理出産>
1月13日(木)夜8:30〜9:00(30分)NHK衛星第2【27110】
いのちドラマチック「クロマグロ・サバが代理出産!?」
 クロマグロの子をサバに産ませる研究が、東京海洋大学で進んでいる。サバの体内に、マグロの精源細胞が根付くとこまで、こぎつけたという。クロマグロのいのちを作り変える最前線を取材。

<革新的な病院経営(全4回)>
1月13日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【4168941】
仕事学のすすめ「亀田信介・病院を変える突破力2.イノベーションを実現するリーダー力」
 全館個室の入院病棟など革新的な病院経営を行う亀田総合病院(千葉県鴨川市)の院長に、電子カルテの導入で診察から会計、薬の受け取りまでの時間が短縮できたこと、ヘッドハントした医師が望む医療機器やスタッフの配置まで聞き入れることでモチベーションを上げてきたなど、リーダーシップの秘密に迫る。
→ 『仕事学のすすめ 2010年12・1月人間力養成術/病院を変える突破力』(日本放送出版協会、2010年)

<養殖エビの皮を3秒で剥く作業>
1月13日(木)深夜0:00〜0:50(50分,金曜午前)NHK衛星第一【9546117】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・食のグローバル化「続・食いしん坊がゆく!汗と涙と養殖エビ」
 イギリスの若者が慣れ親しんだ食品の生産現場を訪ね、作業を体験するシリーズの続編。今回は、ジャングルの奥地で、エビを育て、エビの皮をむき続ける!
→ 原題:Blood Sweat & Takeaways Ep2 制作:イギリス、2009年


<首都圏だけですが:薬害>
1月14日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【28191】
特報首都圏「“薬害”と認めてほしい〜C型肝炎患者の闘い」
 薬が使われたのは、主に1960〜70年代。薬の投与を証明するカルテなど、感染のはっきりした証拠が残っていないケースも多い。患者や遺族は「薬害と認める条件を緩和してほしい」という思いで2010年11月、集団訴訟を起こした。“救済”とは何か。患者や遺族たちの闘いを追う。
ゲスト出演予定:片平洌彦さん(新潟医療福祉大学教授)

<関西圏だけですが:震災負傷者4万人>
1月14日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【28191】
かんさい熱視線「震災負傷者4万人 見落とされた支援」
 阪神・淡路大震災で負傷した4万人以上の人々。クラッシュ症候群など、現在の医療レベルでも十分に解明されていない後遺症も出てきた。震災負傷者の取材を通して、災害時にはどのような支援が求められるのか、徹底検証。

<再放送:障害者の婚活>
1月14日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【917】
きらっといきる「密着!婚活大作戦〜脳性まひ・井谷優太さん」(2010.11.12)
 出会いを求めて婚活コンパやお見合いパーティーに参加している井谷さんの活動に密着、障害者の恋愛・結婚について考える。

<国際コメ市場の闇>
1月14日(金)深夜0:00〜0:50(50分,土曜午前)NHK衛星第一【3841329】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・食のグローバル化「コメ貿易の背徳」
 2008年春、セネガルでは、数か月の間にコメ価格が6倍になり、市民が暴徒と化し、餓死者まで出る悲劇が起きた。前年のコメの生産量は平年と変わらず、商品は潤沢に市場にあったはずである。日本では知られていない世界のコメ貿易の実態を追いながら、その利権構造を描く。
→ 原題:Ricejacking 制作:フランス、2010年


<深海の穴@資源探査>
1月15日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【1960370】
サイエンスZERO「熱水噴出!深海に生命を探れ」
 地球最古の生命体と、巨大鉱物資源が存在するとして注目を集めている「深海熱水噴出孔」。世界で初めて行われた熱水の源流掘削調査に密着し、その最新研究成果に迫る。


<白熱教室@千葉大学(全4回)>
1月16日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【5142】
白熱教室JAPAN「千葉大学2.私を所有しているのは私?〜小林正弥」
 千葉大学公共哲学センターの小林教授による政治哲学の授業。「なぜ殺人は不正義なのか」「人間に自殺する権利はあるのか」「安楽死・尊厳死は許されるのか」を議論する。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月16日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【44993】
「キバは勇者の印!珍獣バビルサ」
 インドネシア・スラウェシ島に棲むバビルサ。鼻の上から伸びる巨大なキバが特徴。森の奥深くにある湿地に集い、泥を食べる。その巨大キバの謎に迫る。

<佐渡のトキと共生する農法>
1月16日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【8806】
ETV特集「田んぼにトキが群舞する〜佐渡・生きものと共存する米作り」
 トキを追い詰めたのは、農薬の使用が広がり、餌となる生きものが田んぼから消えたことだと言われる。自分たちの田んぼをトキの餌場の一つにしようと、2002年から農薬や化学肥料を使わずに作る米作りに挑んだ農家のグループは、通常の農法と変わらない収量を上げる農法を確立。いつの間にか、島全体の米作りを先導するようになった。その歩みを取材!

<エイズ孤児>
1月16日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「小児外科医 吉岡秀人」
 「子どもを救うという目的が達成されるならメスを握らなくてもいい。手段は何だっていいんです」と言う吉岡の新プロジェクトにカメラが密着! 『医は仁術なり』を地で行くスーパードクターは、「エイズ孤児」が多く存在すると言われるタイ国境の町に向かった。

<九州・沖縄限定:和紙職人@水俣>
1月16日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2011「水俣発!環境を守る紙ワザ師の挑戦」
 水俣市在住の和紙職人金刺潤平さん(51歳)は、静岡出身。「負の遺産を超え、自然素材の可能性を世界に伝えたい」と、19世紀に途絶えた西洋紙の祖・サマルカンンドペーパーを復活に取り組んでいる。住民の雇用や収入を増やす町興しにつなげたいと願う金刺さんの活動に密着。制作:RKK熊本放送
MBC南日本:17日(月)深夜1:10〜、
RKK熊本放送:19日(水)深夜1:55〜、
MRT宮崎放送:20日(木)朝っぱら10:50〜。
NBC長崎放送:22日(土)朝っぱら6:00〜
RBC琉球:23日(日)深夜1:40〜、
OBS大分放送:23日(日)深夜1:20〜、



<再放送:予防接種への賛否@自閉症との因果関係>
1月18日(火)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【797147】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「予防接種 大論争」(10.9.21)
 アメリカで「予防接種後に自閉症になった」と訴える親たちが、予防接種の見直しを求めて各地で反対運動を行っている。逆に、、子どもの命を守るため、さらには地域全体の感染症予防のために予防接種を進めようとする人たちもいる。二つの流れのせめぎ合いを取材。
→ 原題:The Vaccine War 制作:アメリカ、2010年


<再放送:出産の際の妊婦の死亡率を10%→5%にした要因>
1月19日(水)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【677838】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「いのちを救いたい〜モザンピーク・助産師奮闘記」(10.9.22)
 モザンビークでは妊産婦の10人に1人が出産の際に亡くなっていたが、様々な取り組みを行い、その数を半減させることに成功した。番組では、成功を収めた取り組みのひとつを子細に追う。
→ 原題:Birth of a Surgeon 制作:スウェーデン、2009年


<革新的な病院経営(全4回)>
1月20日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【6766925】
仕事学のすすめ「亀田信介・病院を変える突破力3.プロ意識を育てる人作り」
 患者や家族とのコミュニケーションを重視し、全職員にビジネスコーチングという研修を義務づけたり、24時間オープンの研修室(注射や機器の練習が可能)を設置した亀田さん。8割の失敗をしても、2割の成功をほめるという亀田さんに人材育成術を聞く。
→ 『仕事学のすすめ 2010年12・1月人間力養成術/病院を変える突破力』(日本放送出版協会、2010年)

<再放送:結合双生児の分離手術@バングラデシュからオーストラリアへ>
1月20日(木)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【477339】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「トリシュナとクリシュナ〜結合双生児・分離手術」(10.9.23)
 2007年初め、バングラデシュの児童養護施設に頭頂部がつながった幼い双子の姉妹が預けられた。陽気にはしゃぐ二人だが、衰弱が進み、そのままでは命を落とす危険があった。二人を受け入れたメルボルンの小児病院での、手術成功までの壮絶な闘いを記録。
→ 原題:Trishna & Krishna: Separate Lives 制作:オーストラリア、2010年


<ALS患者の生きる意味>
1月21日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【599】
きらっといきる「ただいるだけで、意味はある〜ALS・甲谷匡賛さん」
 進行性の難病の甲谷さん(52歳)は、わずかに動かせる眼球で文字盤を指して意思表示をしている。日課は、寺巡りなどの3時間の散歩。甲谷さんの日々を追う。


<迷惑空き家>
1月22日(土)夜9:50〜10:20(30分)NHK総合【6231648】
追跡!A to Z「消えた家主を追え」
 世田谷区や杉並区では空き家が増え、ごみの不法投棄や火事の危険性など近所に不安を与えているという。“迷惑空き家”の家主の消息を取材し、現代の東京が抱える問題を浮き彫りにする。

<再放送ですが:屋敷林「イグネ」>
1月22日(土)夜11:00〜12:10(70分)NHK衛星第2【97589377】
ハイビジョンスペシャル「“イグネ”仙台平野に浮かぶ緑の島」(2002年)
 400年にわたって守り継がれて来た屋敷林「イグネ」。イグネの四季の移ろいと、都市化の波にさらされながらも伝統と地域の絆を守る仙台市若林区長喜城地区の人々の営みを記録。

<半年交代の離島診療>
1月22日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「新米医師を育てる島」
 石川県能登半島の離島、舳倉島。島に来るのは決まって新人。しかも半年交代。しかし、島民たちは島に来る医師に飯を食わせ、サザエを差し入れし、大事に育てる。30年続く医師と島民の物語を取材。制作:北陸朝日放送。関西でのGコードは【1700101】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は24日(月)深夜2:40〜【1394458】(火曜午前)の予定


<FNSドキュメンタリー大賞>
1月23日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
「決定!第19回FNSドキュメンタリー大賞」
→ さて、どの番組が大賞で全編放映されるのか、ナゾです…。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/index.html


<白熱教室@千葉大学(全4回)>
1月23日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7656】
白熱教室JAPAN「千葉大学3.職に就けないのは誰のせい?」
 千葉大学公共哲学センターの小林正弥教授による政治哲学の授業。高校無償化など教育・福祉の問題から始め、世界の貧困問題について、ロールズの再分配肯定論を国際的に適用できるかどうかについて、議論!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月23日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【66472】
「跳べ!サバンナの牛若丸」
 ケニアのサバンナ。深いヤブに潜む「ディクディク」。子鹿のようなカワイイ生き物だが、本当はウシの仲間。親子3匹が結束して、100〜250m四方の縄張りに暮らす。肉食獣をヒラリとかわす姿は、まるで牛若丸!ユニークな家族の暮らし取材!

<ハイチのマザーテレサと呼ばれる日本人>
1月23日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【3520】
ETV特集「ハイチ最悪の地で83歳日本人女医の挑戦」
 30年以上、ハイチで医療活動を続けてきた須藤昭子さんは女医であり、修道女。83歳。診療の現場を引いた今は、国立結核療養所の再建に取り組むが、政府や団体の思惑が絡む。苦闘する須藤さんに密着!

<限界集落を支える移動マーケット>
1月23日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント11「山里の移動マーケット〜限界集落に演歌が響く」
 限界集落が点在する富山市八尾町。高齢者の食卓を支えるのは、演歌を流しながらやってくる田保肇一さん(67歳)の移動マーケット。田保さんは毎日、少しの食料品とたくさんの笑顔を届けている。田保さんに密着し、老いと生活、そして人々の幸せを考える。制作:北日本放送


<院内学級の子供たち>
1月24日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【627434】
プロフェッショナル・仕事の流儀「涙も笑いも、力になる〜院内学級教諭・副島賢和」
 声・表情・口ぐせなど、子供の細かなサインを精しく読み取りながら、子供たちへの接し方を、日々模索している副島。副島が大切にするのが、「『不安は表に出していい』と伝える」という姿勢と「笑い」。思い悩む子供たちの不安を取り除き、生きる力を育てようと奮闘する、昭和大学病院「さいかち学級」での挑戦を聞く。

<再放送:核兵器関連施設の元労働者の証言>
1月24日(月)深夜0:15〜1:05(火曜午前,50分)NHK総合【2246564】
NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」(2010.12.19)
 オバマ政権は経済活性化政策のもと、老巧化した核兵器関連施設の解体と放射能汚染の除去に着手。そんな中、核兵器関連施設の元労働者たちが証言を始めた。核兵器製造の現場で、何が起きていたのか?


<革新的な病院経営(全4回)>
1月27日(木)夜10:25〜10:50(25分)NHK教育【8364909】
仕事学のすすめ「亀田信介・病院を変える突破力4.世界水準で組織を変える」
 世界水準を常に意識しながら組織を変革していく亀田さんの手法を学ぶ。
→ 『仕事学のすすめ 2010年12・1月人間力養成術/病院を変える突破力』(日本放送出版協会、2010年)


<再放送:ごみ収集システム@エジプト・カイロ>
1月27日(木)夜11:00〜11:50(50分)NHK衛星第一【61089】
BS世界のドキュメンタリー「シリーズ・爆走都市〜エジプト・カイロ」(2010.3.24)
 伝統的に一部の人が毎日、多くの家を回って、ごみを集め、仕分けしてリサイクルすることで生計を立ててきたカイロ。人口の激増により、全体のごみを集めることが困難になったため、行政当局は、海外の会社にごみの収集を依頼。すると…。ごみ問題に翻弄される人々ら密着。


<中部地区の番組が、ほぼ全国放送:エコ田んぼ>
1月29日(土)夕方4:00〜4:45(45分)NHK総合【70558】
金とく「エコ田んぼ完結編〜命の結晶・お米ができた」(10.12.10)
 エコ田んぼ隊が活動を始めてから8ヶ月余。ついに、収穫祭の日。そしてエコ田んぼ隊にとって、この日は「解散式」でもあり…。
→ 広島・大分・鹿児島県は別番組です。

<池上彰のエコ番組>
1月29日(土)夕方4:00〜4:54(54分)毎日放送
「池上彰のだれかにしゃべりたくなるエコ」
 ごみ、自然、料理、環境技術のの4つのテーマから、池上彰が楽しく解説!「エコって、そういうことだったんだ」と、エコについて考えるきっかけになることを目指す。
→ 水俣市の取り組み、野菜くずを使った料理、プラスチックごみをガソリンに戻す技術、他。出演:赤星憲広(元阪神)…。

<サイエンスミステリー>
1月29日(土)夜9:00〜11:10(130分)フジテレビ系
土曜プレミアム「サイエンスミステリー2011“カラダと心”
見えざる禁断の世界〜極限の運命と闘う人々SP」
 多重人格者の脳の中、頭部結合双生児とテレパシー能力、ほか。

<臓器再生の最前線>
1月29日(土)夜9:50〜10:20(30分)NHK総合【6997252】
追跡!A to Z「心臓がよみがえる〜臓器再生最前線」
 京都府立医科大学での心筋再生、サンパウロ大学での糖尿病治療、日本の大手製薬会社の動向など、最前線を徹底追跡!

<サルと人の“いい関係”@仙台(前編)>
1月29日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【252829】
関口知宏のオンリーワン「サルと人の“いい関係”を知りたい!宮城県仙台市(前編)」
 仙台市で野生動物保護管理センターを立ち上げた宇野壮春さんの活動を紹介する前編。

<年金未納者・未加入者が障害を負うと…>
1月29日(土)深夜1:00〜1:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー11「年金不信〜予備軍330万人 制度の闇」
 重い障害を抱えながらも障害年金を受け取れない人は、全国で約12万人。障害者の「命綱」である年金がなぜ、支払われないのか。知られざる「年金制度の闇」を取材。制作:朝日放送。
関西でのGコードは【6022672】
この番組の放映日時はバラバラです。http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 首都圏は31日(月)深夜2:40〜【1394458】(火曜午前)の予定


<追悼の再放送@大谷藤郎さん@ハンセン病>
1月30日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【84189】
こころの時代アーカイブス「いのちの願い〜ハンセン病資料館が語るもの」(1993.6.27)
 厚生省の官僚としてハンセン病行政に従事。退官後は患者を強制隔離する「らい予防法」の廃止運動に尽力した大谷さん(2010年12月逝去)。患者や元患者の人権を重んじる姿勢を教わった恩師との出会い、ハンセン病に対する偏見を払拭しようと貫いた姿勢を伺う。出演:大谷藤郎さん(藤楓協会理事長)

<自分の周りにいる人に少し関心を持てば、世の中は変わる!>
1月30日(日)朝っぱら8:25〜8:55(35分)NHK総合【8593721】
課外授業ようこそ先輩「目を向ければ見えてくる!?〜NPO事務局長・湯浅誠」
 子供たちは、顔は知っているけれど話したことがない人、気になっている人たちetcに会うため、校外へ。聞くのは、その人の「人生」。湯浅さんは「自分の周りにいる人に、いつもより少しだけ関心を持ってみることで、世の中は変わる」と語る。子供たちは、何を感じたか??!

<白熱教室@千葉大学(全4回)>
1月30日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3740】
白熱教室JAPAN「千葉大学4.高齢者行方不明問題を議論する」
 千葉大学公共哲学センターの小林正弥教授による政治哲学の授業。コミュニタリアニズムについて、議論!

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月30日(日)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【15059】
「ヘビにキック!美脚の鳥」
 空から獲物を襲わず、地面を歩いて狩りをするヘビクイワシ。番組では、カンフーさながらの華麗な足技を徹底分析。ライバル足に命をかける草原のハンターの生き様に迫る。

<枯葉剤被害>
1月30日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【428127】
ETV特集「ベトナム戦争 終わりなき枯葉剤被害」
 1996年、クリントン大統領(当時)はベトナム帰還兵の子供が枯葉剤で被害を受けたことを初めて公式に認めた。しかし、次世代に及ぶ被害の全貌は明らかになっていない。語り始めたアメリカ帰還兵の子供世代の取材を通し、枯葉剤被害の実態を考える。

<地産地消でイタリアン@山形県>
1月30日(日)夜9:54〜10:48(54分)テレビ東京系
ソロモン流「イタリアンシェフ・奥田政行」
 予約の取れないレストラン「アル・ケッチァーノ」のオーナーシェフ。山形県庄内の活性化に貢献する取り組みに密着♪
→ 『人と人をつなぐ料理〜食で地方はよみがえる』(2010年)


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!