生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2010年10月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<田んぼの世界>
10月1日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK衛星第2【73604】
アインシュタインの眼「田んぼ 生き物たちの小宇宙〜夏編」
 田んぼの不思議な世界に迫る。


<愛とユーモアvs権威主義・ビジネス化@現代医療>
10月2日(土)夕方4:30〜5:45(75分)NHK衛星第2【693014】
プレミアム8<人物>未来への提言「医師 ハンター・アダムス」
 映画「パッチ・アダムス」のモデルで、クラウニングの創始者であるアダムスさん。クラウニングとは、クラウン(道化師)が病院を訪れ、愛とユーモアによって患者の心をケアをするもの。権威主義に満ちビジネス化した現代医療に疑問を抱き、人を思いやる医療本来の姿を取り戻そうと闘うアダムスさんの姿から、未来の医療への処方せんを探る。聞き手は、医師でピアニストの上杉春雄さん。

<異常気象のメカニズム>
10月2日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【8386163】
サイエンスZERO「異常気象の謎に迫る」
 2010年の夏、日本を襲った観測史上最高の高温。さらにロシアの猛暑、パキスタンの洪水、南米の寒波など、世界規模で異常気象が起きた。最新研究から異常気象のメカニズムに迫る。

<空き室で寿町を活性化(前編)>
10月2日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【624173】
関口知宏のオンリーワン「寿町から“Kotobuki”へ〜横浜市・寿町(前)」
 日雇い労働者の町・寿町。簡易宿泊所がたくさんあるが、不況で空き室が多い。寿町の活気を取り戻すべく、空き室を安宿として紹介するビジネスを立ち上げた岡部友彦さんに密着。


<自然の異変@増殖する生物>

10月2日(土)夜11:30〜12:24(54分)テレビ朝日系
報道特捜第9弾「2010列島異変!増殖する謎の生物SP」
 自然界で起きている脅威、ほか。


→ この時間帯だと地方でバラバラ放映なのですが、
この番組さんは、珍しいことに共通番組になってます♪




<万能細胞の山中教授>
10月3日(日)朝10:00〜11:43(103分)NHK衛星第2【829715】
NHKスペシャル「“生命”の未来を変えた男〜山中伸弥・iPS細胞革命」(10.9.18)
 医療に革命をもたらす万能細胞の“生みの親”山中教授にロングインタビューし、iPS細胞の可能性を探る。
→ 10:53からは、ファミリーヒストリー「綾小路きみまろ」です。

<ワクチンの是非>
10月3日(日)夕方4:00〜5:00(60分)NHK教育【34503】
TVシンポジウム「子どもたちの命を守るために・日本のワクチンの“これから”」
 出演:神谷齋、ほか

<白熱教室@東大>
10月3日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【4883】
ハーバード白熱教室「IN東京大学〜日本で正義の話をしよう」
 イチローの年俸は公正か、ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【16048】
「アフリカ感動劇場1.大湿原のヒヒ 父と娘の愛情物語」
 アフリカの大湿原、オカバンゴデルタに暮らすチャクマヒヒ。70匹の群れにオスは9匹。リーダー争いに敗れ権力を失ったオスだが、娘を育てることで、群れの中で自分の役割を見つけていく姿に密着!

<農政はどこへ?>
10月3日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【340628】
ETV特集「なぜ希望は消えた?〜あるコメ農家と霞ヶ関の半世紀」
 今回、徹底取材したのは「戦後農政」。政策決定の裏舞台について、元官僚たちが証言する。また、山形市で50年目のコメ作りに励む、ある農家(故郷の農業の変遷を研究し、東北大学から博士号を授与)の証言と照らし合わせ、やる気のある農家が割りを食ってきた半世紀を振り返る。

<口てい疫の現場からの情報発信@ブログ>
10月3日(日)深夜0:00〜0:20(月曜午前,20分)NHK総合【1376926】
ドキュメント20min「ブログにつづった口てい疫」
 今年の4〜8月まで宮崎県を襲った口てい疫。発生当初から事態の推移を克明に記録し、ブログで発信し続けた農家を取材!

<女子から始める農業改革>
10月3日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「ガールズ農業 女子から始める農業改革」
 2009年4月、故郷の山形で「ガールズ農場」を設立した高橋菜穂子さん(29歳)。今年は大卒女性を3人、加えた。「お化粧して私服で通勤」はガールズ農場の掟。ミニトマト、小玉スイカなどを栽培。「女性が子連れで働ける農場に」と、夢に向かって歩む姿に密着!


<2048年には魚が消える?@乱獲>
10月4日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)NHK衛星第一【1196476】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「乱獲の果てに〜私たちの海は今」
 「このまま手を打たないと、2048年には世界の海で魚が獲れなくなる」とするカナダの生物学者ランサム・マイヤーズの予測に基づき、海洋学者や漁師、密漁の監視活動家などの証言を紹介していく。
→ 原題:The End of the Line 制作:イギリス、2009年


<農薬も化学肥料も使わない古代米を育てる青年@雲南>
10月5日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)NHK衛星第一【1163148】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「おじいさんの古代米〜雲南の小さな村から」
 多国籍企業が開発した改良品種の栽培が当たり前となった村で、農薬も化学肥料も使わない古代米の生産を始めた若者の活動を見つめ、中国の農村が抱える問題を浮き彫りにする。
→ 第18回地球環境映像祭 アース・ビジョン賞 受賞作品 原題:紅殻子 Ancient Species 制作:中国、2008年


<医療事故遺族の声>
10月6日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【815】
福祉ネットワーク「この人と福祉を語ろう〜医療事故遺族・勝村久司さん」
 20年前、医療事故で長女を亡くした後、医療の情報公開を求める活動を粘り強く続けてきた。2010年4月から、病院窓口で渡されている「診療明細書」は成果の一つ。これからの医療は、どうあるべきなのか、勝村さんに聞く。

<再放送ですが:自然保護と人間の暮らし>
10月6日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)NHK衛星第一【1050620】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「生命の森を炎が襲う〜コスタリカ・自然保護をめぐる攻防」(10.6.26)
 世界自然遺産に登録されたコスタリカの森で、時折、火災が起きる。森の保護で生活難になった住民などによる放火が原因だ。消火を行う人々の姿も伝えながら、自然と人間の共存について考える。
→ 2010年、日本。


<再放送ですが:外来種問題@オーストラリアのカエル>
10月7日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)NHK衛星第一【1027392】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「増え続けるカエルの脅威〜オーストラリア・外来種と戦う」(09.1.31)
 「ケイントード」と呼ばれるカエル。サトウキビの害虫を退治するため、73年前に移入された。体長15〜30センチにもなるヒキガエルの一種だが、爆発的に増え、生態系を脅かしている。遺伝子工学を駆使して、オスしか生まないメスを作り、ばらまこうという計画すら持ち上がっている。
→ 2008年、NHKの制作。


<生物多様性という言葉を公式の文書で初めて使ったアリ学者>
10月8日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)NHK衛星第一【1094064】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「アリの目で世界を見れば」
 「Biodiversity/生物多様性」という言葉を、初めて公式の文書で用いた人物として知られるハーバード大の昆虫学者、エドワード・O.・ウィルソン。自然保護活動に励むその人生を通じて、人間も動物の一員だという世界観と、生物多様性のもつ意味を語りかける。
→ 原題: Lord of the Ants 制作:アメリカ、2008年



<生き物を守る若者たちの活躍>
10月9日(土)お昼過ぎ3:05〜3:50(45分)NHK総合【703151】
「世界の生物多様性を守りたい〜若者たちの挑戦」
 この夏、愛知で生物多様性を守る為の国際会議が開かれた。ボリビア、フィリピン、日本などで生き物を守る若者たちの活躍と会議での熱い議論に密着。

<巨大災害の対策@深層崩壊>
10月9日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【3656037】
サイエンスZERO「深層崩壊・迫り来る巨大災害」
 厚さ数十mもの地層が一気に崩れ落ちる「深層崩壊」。集中豪雨が増えると発生頻度が高くなるという。そのメカニズムや対策の最前線を取材。

<空き室で寿町を活性化(後編)>
10月9日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【631625】
関口知宏のオンリーワン「寿町から“Kotobuki”へ〜横浜市・寿町(後)」
 日雇い労働者の町・寿町。簡易宿泊所がたくさんあるが、不況で空き室が多い。寿町の活気を取り戻すべく、空き室を安宿として紹介するビジネスを立ち上げた岡部友彦さんに密着。

<アリの重要性@生物多様性>
10月9日(土)深夜0:00〜0:50(日曜午前,50分)NHK衛星第一【1998836】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性「アリに魅せられて〜ボルネオ・女性学者が見つめる熱帯雨林」
 あらゆる昆虫、鳥類のエサになるとともに、植物の種子や花粉を分散、死んだ生物を分解し土壌を豊かにして植物の成長を促進させるアリ。環境変化に影響を受けやすいアリからの“メッセージ”を、モハマド教授教授の研究活動を通して読み解く。

<私の趣味ですが:内部告発した警察官を副市長にした阿久根市長>
10月9日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー10「私が副市長になった理由」
 “独裁者”とも揶揄される鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、「警察の裏金」を告発した仙波敏郎元巡査部長を副市長に登用。議会の不承認やリコール運動の中、“異色タッグ”に密着取材し、「公益とは何か」を考える。制作:テレビ朝日 関西でのGコードは【3371229】 この番組の放映日時はバラバラです。
→ 首都圏は10月11日(月)深夜3:10〜【6412102】(火曜午前)の予定


<アホウドリの保護:アーカイブズ>
10月10日(日)お昼過ぎ1:35〜2:55(80分)NHK総合【6801300】
NHK特集「悲劇の巨鳥・アホウドリはよみがえるか」(1980.6.6、短縮版)
  アホウドリの生態調査のために鳥島に渡った学者。NHKが同行取材したドキュメンタリー。
生きもの地球紀行「太平洋の孤島・鳥島 アホウドリ1000羽への夢」(1998.8.31放送、短縮版)
  つがいのアホウドリが新しい営巣地で巣を作り、子育てをする様子を描いた番組。

<エコな田んぼ>
10月10日(日)お昼過ぎ3:05〜3:50(45分)NHK総合【309652】
「生命あふれる田んぼを作れ!〜生き物たちの不思議なつながり」
 農薬も化学肥料も使わず、生き物あふれる田んぼを目指す、それが「エコ田んぼ」。夏、田んぼに生き物が集まってきた。しかし、中には害虫も来ていた。秋、本当に稲を収穫できるのか!?

<白熱教室@東大(後編)>
10月10日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3126】
ハーバード白熱教室「IN東京大学〜日本で正義の話をしよう」
 テーマは「戦争責任」。今の日本人は、過去の世代の日本人が、戦争中に犯した過ちを謝罪すべきなのか?

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【46497】
「アフリカ感動劇場2.壮絶!干ばつに追われるライオン一家」
 狩りの最中、子どもがひん死の重傷を負った。干ばつに追われ、移動を続けなければならない家族。極限状態で、家族はどうするのか。百獣の王の知られざる一面を紹介!
→ 再放送は、いつもの時間帯には見当たらず。。

<私の趣味ですが:貧困層向けの金融サービス>
10月11日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【251942】
ETV特集「“小さな金融”が世界を変える〜ワシントン発・元銀行マンの挑戦」
 勤めていた銀行を辞め、アメリカ・ワシントンに乗り込んだ枋迫篤昌(とちさこ・あつまさ)さん57歳。銀行はなぜ貧しい者を救えないのかと、まず、銀行口座を持てず、正規の金融サービスを受けられない貧困層向けの送金サービスを立ち上げた。米ビジネスウィーク誌が「アメリカで最も有望な社会起業家の一人」と紹介する活動を取材。
→ 表題は「金融で貧困はなくせるか〜アメリカの底辺と向き合う日本人」かも。


<新薬の利益配分@生物資源>

10月11日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【843985】
翌12日(火)深夜0:15〜(水曜午前)【3477313】に再放送。
NHKスペシャル「夢の新薬が作れない 生物資源をめぐる闘い」
 今年10月、名古屋で開催されるCOP10「生物多様性条約第10回締約国会議」。
その最も注目されている議題は、新薬を巡る利益配分。
番組ではペルー、南アフリカ、サモアを巡り、驚異的な威力を持つ
生物資源を紹介すると共に、それが薬として世に出せない現状をリポートする。

→ 成功しても失敗しても折半ていうのが、落としどころ?!!



<生物多様性@デビッド・スズキ(全3回)>
10月11日(月)深夜0:00〜0:50(火曜午前,50分)NHK衛星第一【1925980】
BS世界のドキュメンタリー 生物多様性
「デビッド・スズキの世界1.森はだれが守るのか」
→ 全3回。11日〜13日までの3日間、同時間帯に放送。
「2.未来のためにできること〜父と娘の旅」
「3.誰のための楽園か〜野生王国ケニア」



<クローズアップ現代:生物多様性がビジネスを変える>
10月12日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【44299】
  衛星第2での放送は12日(火)深夜0:15【8291706】(水曜午前)の予定。
 スタジオゲスト:足立直樹(環境コンサルタント)

<廃棄されたモノの行方>
10月12日(火)夜10:00〜10:54(54分)日本テレビ系
「最後の社会科見学」
 「廃棄された携帯電話から金の指輪が作られる?!」など、日々の暮らしの中で使われているものが、どのような「最期」を迎えるのかを追跡。
→ ただし、司会:タカアンドトシ、出演:関根勉ほか。


<日本の野菜事情>
10月13日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHKハイビジョン【76955】
COOL JAPAN「野菜」
 外国人にも評判の日本の安全な野菜、その最新事情!
→ 再放送は14日(木)深夜0:35〜再放送【4536134】。


<首都圏だけかも:ゲームで町おこし@北海道由仁町>
10月16日(土)お昼前11:30〜11:54(24分)NHK総合【72055】
目撃!日本列島「ゲームが町にやって来た!〜北海道由仁町 2010秋」
 由仁町を舞台にした農業シュミレーションゲームが今年9月にネット上で始まり、町が盛り上がっている。過疎化と高齢化の町の、いつもと違う秋を取材。
→ 関西は別番組「ぐるっと関西おひるまえ」

<大潟村のコメ作り>
10月16日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー10「コメはだれが守るのか〜モデル農村・大潟村の選択」
 減反政策に従う遵守派と、自ら販路を開拓した自主作付け派に二分され、激しく対立してきた大潟村。戸別所得補償で自主作付け派の多くは転作を選択。米粉に活路を見出し、リスクを背負い、後戻りできない事業に乗り出した! 制作:秋田朝日放送 関西でのGコードは【3037833】 この番組の放映日時はバラバラです。
 → 首都圏は18日(月)深夜2:40〜【5421364】(火曜午前)の予定


<ラジオですが:野生動物を通じた環境教育>
10月17日(日)朝っぱら7:40〜7:55(約15分)NHKラジオ第一
日曜訪問「野生動物を見続けた20年〜獣医師・溝口俊夫」
 福島県鳥獣保護センターで野生動物専門の獣医師として活躍中の溝口さんに、野生動物救護の最前線と今後の計画を聞く。

<農村再生のために>
10月17日(日)夕方4:00〜5:00(60分)NHK教育【26833】
TVシンポジウム「都市と農村はどう支えあうか〜いのちの里を守るために」
 出演:片山善博、千賀裕太郎(東京農工大学大学院教授)、青山浩子(農業ジャーナリスト)、菊井健次(JA大阪中央会専務理事)。

<白熱教室@東大>
10月17日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3307】
「ハーバード白熱教室の衝撃」
 東大での特別講義の受講生にインタビューを交えながら、サンデル教授の授業が、日本の社会や教育に与えた影響を伝える。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【56036】
「サシバvsオオタカ 里山の決闘!」
 絶滅危惧種サシバは、里山の恵みを利用して子育てするタカ。ある日、ヒナが謎のタカにさらわれた! 親鳥はヒナを守るため猛反撃。里山を舞台に、サシバ親子の命のつながりに密着!

<寝たきりアパート@ビジネスとしての介護>
11月17日(日)深夜1:20〜2:15(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「寝たきりアパート さまよう終の棲家」
 秘かに成長する新しい介護ビジネス。いわく、「入居者は、栄養剤を胃にチューブで送り込まれ、ベッドの上で生きる。介護には公金が使われる」と。この介護ビジネスは、高齢化社会の影か、高齢者やその家族の救世主か!? 制作:中京テレビ

<九州・沖縄限定:ダムの目的と補助金>
10月17日(日)深夜1:30〜2:00(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2010「路木ダムから見える風景」
 今年6月、本体工事が始まった熊本県天草市の路木ダム。主に利水上の必要性から地元の市・町が望んだものだったが、多目的ダムとして要望すると補助金が増えるため、100軒の床上浸水事件が起きたことにして治水目的を追加していた。工夫と言って良いのか? 県営路木ダムを通して考える。制作:RKK熊本放送
MBC南日本:18日(月)深夜1:10〜、
RKK熊本放送:20日(水)深夜1:55〜、
MRT宮崎放送:21日(木)朝っぱら10:50〜。
NBC長崎放送:23日(土)朝っぱら6:00〜
RBC琉球:24日(日)深夜1:40〜、
OBS大分放送:24日(日)深夜1:20〜、



<ラジオですが:ミミズによる循環>
10月18日(月)朝っぱら4:00〜5:00(約50分)NHKラジオ第一
明日へのことば「ミミズに学ぶ自然環境の循環」
 出演:山田真器子(NPO法人ミミズリサイクル理事長)


<クローズアップ現代:見過ごされてきた踏み間違い事故>
10月19日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【47548】
  衛星第2での放送は19日(火)深夜0:15【8957310】(水曜午前)の予定。
 スタジオゲスト:畑村洋太郎(工学院大学教授)
→ ちなみに18日のテーマは「“電子書籍”新時代の衝撃。」

<再放送:ツナ缶の生産過程@漁業から工場まで>
10月19日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)NHK衛星第一【1665556】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「食いしん坊がゆく!汗と涙とツナ缶と」(10.8.17)
 ファーストフード好きのイギリス人青年が、インドネシアのツナ缶工場を訪問。漁師達と乗船し、従業員達と魚を加工し…。


<再放送:体験@19世紀のイギリス農村の暮らし・春>
10月20日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)NHK衛星第一【1632228】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「実践!19世紀エコライフ〜ビクトリアン・ファームの春」
 3人の歴史学者が、19世紀のビクトリア時代の農家の暮らしを1年間実践するシリーズの春編。当時の服装で、当時の方法で農作業を行い、家畜を育てる。(10.8.18)


<再放送:体験@19世紀のイギリス農村の暮らし・秋>
10月21日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)NHK衛星第一【1529700】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「実践!19世紀エコライフ〜ビクトリアン・ファームの秋」(10.8.19)
 いよいよ収穫期を迎え、取り組みの成果が問われる。成功したのか?


<太陽光で飛ぶ宇宙船!?>
10月23日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【3639615】
サイエンスZERO「太陽光を受けて飛べ!宇宙帆船・IKAROSの挑戦」
 今年の5月に宇宙航空研究開発機構が打ち上げた、IKAROS。世界で初めての宇宙帆船で、帆に太陽光を受けて飛行するという。その技術の可能性に迫る。
→ 29日(金)夕方6:55〜再放送【3464879】 16日放映の予定が、ズレたようです。


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【40637】
「巨大魚コブダイ・王座決定戦!」
 新潟県佐渡の海に君臨するオスのコブダイ、通称「弁慶」。ライバルの「ゴル」と王座を争い、メスを独占してきたが、武器の歯を失った。メス同士のケンカも起き、弁慶は仲裁へ。歯のない弁慶は、王座を守り抜けるのか、に密着!
→ 再放送は25日(月)深夜2:40〜【3017404】(火曜深夜)。

<ごみ回収所の行列@オーストラリア>
10月24日(日)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【184786】
地球アゴラ「“行列”からお国柄が見える」
 冷たい炭酸飲料が出る水飲み場の行列@パリ、ごみ回収所の行列@豪州、ほか。

<手話には2種類あって、聾学校では片方を禁止していて>
10月24日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「声の無い教室 夢を手話で見る子供たち」
 手話には日本語対応手話と日本手話の二種類がある。日本手話はろう者の間で自然発生的に生まれた手段で、明晴学園はこの日本手話で教育する唯一の学校。日本の聾学校では日本手話を禁止しており、玉田さとみさん(48歳)は息子のために明晴学園を開校した。今春、中学部に進んだ息子は野球部を作った。しかし、部員は1人。どうする?!! 制作:日本テレビ


<再放送:海を守りたい@フィリピンの漁師の子供たち>
10月27日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)NHK衛星第一【1461732】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アジアに生きる子どもたち「僕らの海を守りたい〜フィリピン・違法漁と闘う島で」(08.10.27)
 フィリピン中部の離島、カリツバナン島。豊かなサンゴ礁が広がるこの海域には多くの漁民が押し寄せる。魚が少なくなっていくので、ダイナマイト漁など違法な漁で、いっぺんに獲ろうとする。するとサンゴ礁が傷むので、また魚が減っていく。そんな悪循環が続いている。14歳のミルバート君を通して、未来のために海を守りたいと願い、行動を起こす子供たちを取材。


<再放送:枯葉剤被害の現状@ベトナム>
10月28日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)NHK衛星第一【1365504】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アジアに生きる子どもたち「自転車で走れ!希望の道〜ベトナム・枯葉剤がまかれた村で」(08.10.28)
 ベトナム南部のティビン村。ベトナム戦争中、枯れ葉剤がまかれた地域の村に暮らす、レー・タイン・ミン君(15歳)とトゥアン君(12歳)兄弟は、生まれつき、足に障害がある。ベトナム医学界は枯れ葉剤の影響かどうかは断定できないとしつつ、障害をもつ多数の人々が存在することを憂慮している。番組では兄弟の暮らしに密着!


<九州沖縄地方だけですが:カネミ油症>
10月29日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【29146】
九州沖縄 インサイド「わたしたちを見捨てないで〜カネミ油症 “支援”打ち切りの危機」
 昭和43年に起きた食品公害「カネミ油症」。狭い認定基準によって、被害者の10分の1程度しか救済されなかった食品公害だが、2世たちに「油症」は引き継がれているという。加害者のカネミ倉庫が支払っている「医療費」が、なくなる可能性が出てきた。「カネミ油症」の被害者救済に向け、現状と課題を考える。
→ 再放送は31日(日)朝っぱら8:35〜【?】の予定
熊本と佐賀と長崎は、29日は別番組で、31日の朝だけ放映予定。


<再放送:森林伐採と象>
10月29日(金)深夜0:00〜0:50(土曜午前,50分)NHK衛星第一【1332276】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アジアに生きる子どもたち「僕とチョンプーの旅立ち〜タイ・像使いをめざして」(07.9.1)
 つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在だった象と象使い。日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。象と象使いは失業へ。しかし、遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選んだタバチャイ、象使いの息子、13歳を取材。

<再放送:“無縁社会”>
10月29日(金)深夜1:15〜3:05(土曜午前,110分)NHK総合【24037498】
NHKスペシャル「無縁社会“無縁死”3万2千人の衝撃」(10.1.31)
  NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統計上には現れない「新たな死」が急増していた。また、社会との接点をなくした人々向けに、死後の身辺整理や埋葬などを専門に請け負う「特殊清掃業」や NPO法人が、ここ2〜3年で急増していることも判明。私達の社会のあり方を問い直す。
2:15〜NHKスペシャル「消えた高齢者“無縁社会”の闇」(10.9.5)
 高齢者の所在不明が、各地で発覚している。社会とのつながりを失い無縁化している高齢者の存在や、親の年金で生活している家族の事情が見えてきた。国や社会のあり方を考える。


<農薬の効かない「ドビイロウンカ」>
10月30日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【5237699】
サイエンスZERO「枯れゆく稲を救え〜新技術が切り開く稲作の未来」
 農薬の効かない「トビイロウンカ」が日本の稲作に深刻な被害を与えているという。対策として、遺伝子組み換えをせずに新種を開発できる稲の交配技術MASに注目、新技術の最前線を取材。
→ 5日(金)夕方6:55〜再放送【4227921】

<再放送:寝たきりの子供向け訪問介護@熊本>
10月30日(土)夜11:00〜11:25(25分)NHK衛星第一【?】
関口知宏のオンリーワン「子供たちの笑顔を取り戻せ!〜熊本市合志市(前)」(10.9.4)
 熊本県合志市に九州初の子どものための訪問看護ステーションが誕生した。立ち上げたのは小児科医の島津智之さん。在宅で子供を看病する家族を支える活動に迫るその前編。

<車いすテニスで世界一の国枝さん>
10月30日(土)夜11:30〜12:00(30分)NHK総合【15547】
「車いすテニス選手・国枝慎吾」
 車いすテニスの世界ランキング1位の国枝慎吾のトレーニングに密着。その驚異的な練習量と精神力に迫る。

<原油流出事故は今@メキシコ湾>
10月30日(土)深夜0:00〜0:50(日曜午前,50分)NHK衛星第一【1309948】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・オバマの課題「色あせた希望の街〜原油流出事故にゆれるベニスの人々」
 アメリカ建国史上で最悪の環境危機と言われるメキシコ湾原油流出事故から4か月。海底油田の掘削停止を巡って揺れている。石油産業と漁業で栄えてきた人々を取材!

<救命救急と臓器提供が両立する病院@札幌>
10月30日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー10「生と死の医療〜救急医と臓器移植」
 市立札幌病院救命救急センターは、人工心肺装置を使った究極の蘇生法で全国トップクラスの救命率を誇り、一方で、患者の家族が臓器提供に承諾するケースは全国で最も多い。救命救急と臓器提供が、なぜ両立するのか? 救急医・鹿野恒は、ICUでの看取りの医療にその答えを見出していた。どんなに手を尽くしても救えない命とどれだけ向き合えるか? 制作:北海道テレビ 関西でのGコードは【3602141】 この番組の放映日時はバラバラです。
 → 首都圏は11月1日(月)深夜2:40〜【4753531】(火曜午前)の予定

<離島の産科医療@FNSドキュメンタリー>
10月30日(土)深夜3:05〜4:00(日曜午前,55分)フジテレビ【1783621】
「くわど島ぬ宝」
 徳之島・えらぶの産科医療の現状をテーマにした番組。
→ 民放連盟賞テレビ報道番組部門で九州沖縄地区の最優秀賞を獲得!


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
10月31日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【27948】
「大追跡!幻のツシマヤマネコ」
 対馬に住むツシマヤマネコは生息数が100匹前後で、希少動物。ネズミや水鳥を狙う狩りの様子や、田んぼでの子育てに密着!

<家族の同意での臓器提供@脳死>
10月31日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「臓器提供〜家族が決断するとき」
 2010年7月の改正臓器移植法の施行後、脳死下の臓器提供が相次いでいる。番組では、これまで撮影が許されなかった移植コーディネーターの臓器提供の現場に密着。息子の臓器提供を決断した家族に向き合う姿を通じ、「命のリレー」と呼ばれる臓器移植の原点を見つめる。制作:読売テレビ


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!