生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2010年9月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<水害対策>
9月1日(水)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【37352】
NHKスペシャル「首都水没・徹底検証・大都市水害」
 最新研究から、首都圏水没のリスクを検証し、被害を減らすためにはどうしたら良いかを、探る。

<再放送:子供の理科嫌い対策@ドイツ>
9月1日(水)夜11:30〜12:00(30分)NHK衛星第一【613438】
こだわりライフヨーロッパ「理科の楽しさを子どもたちへ〜ドイツ・ミュンヘン」(10.3.31)
 風船や電球などを使い、遊びの延長で科学の実験を楽しめてしまうのが「サイエンス・ラボ(実験室)」。始めたのは、母親達で「子どもの質問攻めを解決しようとして始めただけ」と笑う。母親向けの教室も開くようになった活動に密着!


<バラエティですが:有機野菜、遺伝子組み換え>
9月3日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
たけしのニッポンのミカタ!「食の不安を一気に解消」
 有機野菜の“有機”って何? 遺伝子組み換えは悪くない?


<私の趣味ですが:貧困弁護士>
9月4日(土)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【64636】
追跡!A to Z「正義の味方はなぜ堕ちた?急増する弁護士トラベル」
 弁護士に騙されたという苦情が増えている。その理由を探ると、仕事にあぶれた“貧困弁護士”の存在が浮かび上がった。弁護士トラブルの実態とその背景を追う。

<寝たきりの子供向け訪問介護@熊本>
9月4日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【773655】
関口知宏のオンリーワン「火の国からのSOS!寝たきりの子供たちを救え!〜熊本県(前編)」
 熊本県合志市で、重い障害を持つ子供たち向けの訪問介護ステーションを立ち上げた小児科医・島津智之さんの活動に密着!


<ラジオですが:魚食力の向上に尽力する元漁師>
9月5日(日)朝っぱら7:40〜7:55(15分)NHKラジオ第一
日曜訪問「トーク&料理で魚をPR〜上田勝彦(水産庁職員)」
 元漁師。漁業の現場で直面した問題を役所に伝えるべく、技官として水産庁へ入庁。公務の傍ら、魚の魅力をPRするため、魚を使ったアイデア料理で“魚食力”の向上を目指す通称“ウエカツ水産”にインタビュー!


<アートで島起こし>

9月5日(日)朝9:00〜10:00(60分)NHK教育【44037】
9月12日(日)夜8:00〜9:00(60分)NHK教育【2812】
日曜美術館「島とアートをめぐる冒険・瀬戸内国際芸術祭2010」
 18の国と地域から75組の作家が参加、10月31日まで開催される現代アートの作品展。
フェリーで島を巡り、空き家や路地に置かれたアートを鑑賞する。


→ アートに番号が付いていて、スタンプラリー状態です。
船とバスの時刻表をにらみつつ、汗だくでスタンプ探し。
楽しいけれど、か〜なりな体力が要ります。



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【55143】
「アラスカ・巨大ヒグマ大集結」
アラスカのカトマイ国立公園に暮らすアラスカヒグマ。その数は2000頭。川を遡上するサケを狙うための場所取り争い、コグマを襲う襲うオスグマ、サケを取る方法を教える母グマの様子、ほか。 
→ 再放送は、9月9日(木)夕方3:15〜【188606】。

<所在不明の高齢者>
9月5日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【483921】
NHKスペシャル「緊急報告・消えた高齢者・広がる無縁社会」
 高齢者の所在不明が、各地で発覚している。社会とのつながりを失い無縁化している高齢者の存在や、親の年金で生活している家族の事情が見えてきた。国や社会のあり方を考える。

<不妊治療の壁>
9月5日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「産みたい 不妊治療2つの壁」
 日本で不妊治療を受けている患者は、推計47万組。「治療の苦しみ」「年齢の壁」「経済的負担」が待ち受ける。番組では、女性のディレクターとカメラマンが、不妊治療の現場に密着、自分の子供を世に残そうとする2人の女性の姿を取材。制作:日本テレビ


<地方公共交通の救世主>
9月6日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「地方公共交通の救世主」
 規制緩和以降、路線の統廃合が容易となり、さらに“千円高速”もあり、地方の鉄道、バス、フェリーは次々と姿を消している。誰もが無謀と思った地方交通再生を成し遂げた、その手腕とは? 地方交通の可能性と、その独自の経営戦略を聞く。出演:小嶋光信(両備ホールディングス社長)
→ 小嶋さんは、和歌山電鐵のネコ駅長の上司です。


<クローズアップ現代:日本の山林が売られていく>
9月7日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【64007】
  スタジオゲスト:遠藤日雄(鹿児島大学農学部教授)


<寝たきりの子供向け訪問介護@熊本>
9月11日(土)夜11:00〜11:20(20分)NHK衛星第一【776904】
関口知宏のオンリーワン「火の国からのSOS!寝たきりの子供たちを救え!〜熊本県(後編)」
 熊本県合志市で、重い障害を持つ子供たち向けの訪問介護ステーションを立ち上げた小児科医・島津智之さんの活動に密着!


<私の趣味ですが:現代アート@瀬戸内>
9月12日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【1560】
TVシンポジウム「瀬戸内国際シンポジウム2010 ほんとうの豊かさとは何だろう〜21世紀の再定義」
 出演:中沢新一、船橋洋一、ほか。
→ 3日間の企画のうち、初日の直島でのシンポを収録。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【28251】
「世界遺産の街から羽ばたけ!」
 イタリア南部マテーラ。岩の斜面をくりぬいて築かれた約3000戸の古い洞くつ住居に、今も人々が暮らす世界遺産の街に、春になると2000羽のハヤブサの仲間、ヒメチョウゲンボウが渡ってくる。絶滅危惧種だが、街を巧みに利用し、人の暮らしと共に子育てに励む鳥に密着!

<母子手帳@ベトナム>
9月12日(日)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【393270】
地球アゴラ「世界で役立つNIPPON式」
 日本発祥のシステムが、世界各地で受け入れられている事例を紹介。例えば、ベトナムで乳幼児の健康改善に貢献している「母子手帳」。スペインで、しつけに使われている「紙芝居」。

<派遣村村長は、今?>
9月12日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「カツドウカ、社会へ 湯浅誠の若者養成塾」
 派遣切りされた青年は、塾で仲間を作って明るさを取り戻し、今、秋葉原事件を考える活動に熱中。大学院まで進んだものの、高学歴ワーキングプアになった女性は、若者たちに「今どきの働き方」を伝える活動を開始。塾に集まった若者たちの1年半の記録。制作:日本テレビ


<限界集落にならないニュータウンを作った会社@千葉県佐倉>
9月13日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「不況でも売れ続ける驚異のディベロッパー」
 高度成長期に一斉入居した住民が高齢化し、限界集落となってしまったニュータウンの数々。そんな中、発展を続けるのが千葉県佐倉市にあるユーカリが丘ニュータウン。1979年の入居開始以来、街は発展中で、人口も増加中。作ったのが山万。“生涯住みたい町”“若者に人気の町”はどのように作られたのか? その秘密に迫る。出演:嶋田哲夫(山万社長)

<首都圏だけかも:検証!介護保険@FNSドキュメンタリー>
9月13日(月)深夜2:40〜3:35(55分,火曜午前)フジテレビ系
「みんなのいえ〜介護保険制度10年の検証」制作:石川テレビ
 46歳で脱サラして勤めた介護施設に衝撃を受けた寺井さん。3年後に自ら始めたデイサービス「みんなのいえ」にカメラが密着。認知症の利用者との関わりを通して見えてきた介護保険制度の問題点や課題を検証する。


<ラジオですが:生物多様性の会議@名古屋>
9月15日(水)夜9:00〜9:55(55分)NHKラジオ第一
ゆきねえの名古屋なごやか喫茶「生物多様性条約」
 「愛・地球博」で掲げた「人と自然の共存と持続可能な社会の創造」という理念を発展させ、広く浸透させるべく会議が名古屋にやってきた。生物多様性について、わかりやすく紹介。


<人工心臓の開発秘話>
9月16日(木)夜9:540〜11:24(90分)テレビ東京系
ルビコンの決断90分スペシャル「愛する娘が教えてくれた命のものづくり」(最終回)
 人工心臓の開発に懸けた夫婦、心臓病の娘を救いたい!


<中国地方だけですが:漁業と資源保護>
9月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【35543】
ふるさと発「危機に直面するマグロの“ゆりかご”〜クロマグロ産卵場からの報告」
 今、日本海のクロマグロ産卵場は、巻き網漁の急増で危機に瀕している。10月に名古屋で開催される生物多様性条約締約国会議でも、日本海のマグロ保護が議題に上るかも。産卵場として注目される山陰沖日本海の現状を通して、漁業と資源保護をどのように共存させていくかを考える。

<動物保護は間違っている?>
9月17日(金)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
たけしのニッポンのミカタ!「動物保護は人間のエゴ!?」
 自然保護のための植林は間違っている? 人類滅亡まで、あと3年?

<水素と砂漠@米ネバダ州>
9月17日(金)夜11:30〜11:50(20分)NHK衛星第一【167388】
ガッチャン!世界につながる学生チャンネル「砂漠を“第2の油田”に」
 アメリカのネバダ州では、州立大学ラスベガス校が砂漠地帯を水素の安定供給基地に変えるべく、実験を繰り返しているという。その研究を紹介!


<ラジオですが:アスベスト被害>
9月18日(土)朝っぱら8:30〜10:55(145分)NHKラジオ第一
どよう楽市・カフェ「アスベスト被害者を支援しつづける」
 出演:古川和子(中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会副会長)

<異常気象のカラクリ>
9月18日(土)夜7:00〜8:51(111分)テレビ朝日系
報道発ドキュメンタリ宣言SP「子どもたちに伝えたい…同時多発 列島異常気象のナゾ」
 気象にまつわるギモンを映像で解説しながら、その原因に迫り、この夏、日本と世界を襲った“異常気象”のカラクリに探る。


<再放送ですが:願望実現の医療>

9月18日(土)夜10:00〜10:35(35分)NHK教育【2671963】
9月24日(金)夕方6:55〜再放送【5799144】
サイエンスZERO「“願望実現”医療〜美容から生殖医療まで」(10.6.12)
 再生医療や生殖医療の進歩は人々に福音をもたらす一方で、肌の若返りや男女の産み分けなど人々の願望をかなえる願望実現医療を生み出している。願望実現医療の問題に迫る。
ゲスト:海堂尊(作家・医師)、松田純(静岡大学人文学部)


→ 願望を実現させるのに、問題があるって?
目的のためには、手段を選べってことかな…、え〜



<万能細胞の山中教授>
9月18日(土)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【838215】
NHKスペシャル「“パンドラの箱”を開けた男・山中伸弥・iPS細胞の未来」
 医療に革命をもたらす万能細胞の“生みの親”山中教授にロングインタビューし、iPS細胞の可能性を探る。

<空き缶やペットボトルを使った噴水ショー>
9月18日(土)夜11:00〜1:17(137分)NHK衛生第2【79808128】
BSアーカイブ名作選「熱血!ふるさと対抗 千人の力コンテスト」(02.8.25)
 NHK放送史上最大の視聴者参加番組。宮城県仙台市、岐阜県美濃加茂市、大阪府和泉市、静岡県焼津市が、趣向を凝らした出し物を披露して競った! 仙台市は、七夕祭りにちなみ、竹でつくった楽器による楽団。岐阜県美濃加茂市は、空き缶やペットボトルなどを使った噴水ショー。大阪府和泉市は8000人が参加した全長5kmのバケツリレー。静岡県焼津市は、灯ろうや懐中電灯での海の上の人文字に挑戦♪
→ 私としては、5kmのバケツリレーが好み〜♪


<日本骨髄バンクの創設者>
9月19日(日)朝っぱら8:35〜9:00(35分)NHK総合【5172890】
課外授業ようこそ先輩「命のつながりを感じよう!〜大谷貴子」
 “日本骨髄バンク”の創設者が、登場。母親からの移植で白血病から生還した大谷が、後輩の子ども達と“いのち”について考える。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>

9月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【51797】
「リスがほえる!?台湾の森」
 さまざまな泣き声を使い分け、群れを作って暮らすタイワンリスに密着!


<里山>
9月20日(月)朝っぱら8:20〜9:45(85分)NHK総合【6063681】
「今森光彦 ニッポンの里山をゆく」
 人の生活と自然が調和した空間“里山”。長野や青森の里山を訪ね、日本人と自然との共生の知恵に触れる。


<病児保育のNPO>
9月20日(月)夜11:00〜11:45(45分)NHK衛星第2【48933】
地球ドキュメント「働くお母さんを救え・病児保育・30歳独身女性の挑戦」
 大阪で病児保育のNPO団体『ノーベル』を立ち上げた高亜希さん。保育の質と運営費の壁を、どう突破するか?!!

<高度経済成長の光と影>
9月20日(月)深夜1:00〜1:10(火曜午前,10分)NHK教育【7980247】
10min.ボックス(日本史)「高度経済成長の光と影」
 戦後の経済成長と暮らしの変化、成長のひずみとしての公害問題と過疎、沖縄の日本復帰、石油ショック、グローバル化。


<猛暑の影響@秋の味覚>
9月21日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「ニッポンの食卓に異変アリ 異常気象 食糧争奪戦へ」
 猛暑列島日本。秋の味覚に異変が?!!

<予防接種への賛否@自閉症との因果関係>
9月21日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)NHK衛星第一【7413532】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「予防接種 大論争」
 アメリカで「予防接種後に自閉症になった」と訴える親たちが、予防接種の見直しを求めて各地で反対運動を行っている。逆に、、子どもの命を守るため、さらには地域全体の感染症予防のために予防接種を進めようとする人たちもいる。二つの流れのせめぎ合いを取材。
→ 原題:The Vaccine War 制作:アメリカ、2010年


<絶滅危惧種の棲む森@ポーランド>
9月22日(水)夜11:30〜11:50(木曜午前,20分)NHK衛星第一【】
こだわりライフ欧州「ヨーロツパ最古の森を守れ〜ポーランド・ピアオビエジャ」
 絶滅危惧種であるヨーロッパ・バイソンが棲むピアオビエジャの森。バイソンだけでなく森の保護も行っている写真家の活動を取材。

<出産の際の妊婦の死亡率を10%→5%にした要因>
9月22日(水)深夜0:00〜0:50(木曜午前,50分)NHK衛星第一【7317304】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「いのちを救いたい〜モザンピーク・助産師奮闘記」
 モザンビークでは妊産婦の10人に1人が出産の際に亡くなっていたが、様々な取り組みを行い、その数を半減させることに成功した。番組では、成功を収めた取り組みのひとつを子細に追う。
→ 原題:Birth of a Surgeon 制作:スウェーデン、2009年


<生物多様性を守る人々>
9月23日(木)夜9:00〜10:50(金曜午前,100分)NHK衛星第一【895323】
プロジェクトWISDOM「地球の生き物をどう守るのか」
 生物の多様性を守る活動報告を紹介!
→ 9:50〜10:00は、中断してBSニュースです。

<結合双生児の分離手術@バングラデシュからオーストラリアへ>
9月23日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)NHK衛星第一【7384076】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・医療の現場から「トリシュナとクリシュナ〜結合双生児・分離手術」
 2007年初め、バングラデシュの児童養護施設に頭頂部がつながった幼い双子の姉妹が預けられた。陽気にはしゃぐ二人だが、衰弱が進み、そのままでは命を落とす危険があった。二人を受け入れたメルボルンの小児病院での、手術成功までの壮絶な闘いを記録。
→ 原題:Trishna & Krishna: Separate Lives 制作:オーストラリア、2010年


<再放送ですが:化学物質過敏症>
9月24日(金)正午〜12:30(30分)NHK教育【7540】
きらっと生きる「服も手紙も天日干しで〜化学物質過敏症・河波裕子さん」(10.9.17)
 京都府に住む河波裕子さん。合成洗剤やインクなどに含まれる微量の化学物質に反応し、体調が悪くなる。4年前に診断を受け、生活環境を見直し、症状が和らいだ。同じ病気で苦しむ仲間の支援を始めた河波さんに密着!

<水俣の杉本一家>
9月24日(金)夜11:00〜11:30(土曜午前,30分)NHK衛星第2【】
にっぽん巡礼〜あなたの心に響く場所「母から息子へ のさりの海〜水俣・不知火の海」
 祖父母と父母は、水俣病を発症し、チッソを提訴。差別や嫌がらせを受けた。母は水俣病資料館の語り部となり、死後は息子が受け継いだ。杉本栄子さんの長男・肇さんに聞く。


<エネルギー教育の事例@世界>
9月26日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7336】
TVシンポジウム「今こそ“エネルギー環境教育”」
出演:山下宏文(京都教育大学教授)、大高泉(筑波大学教授) 伯井美徳(文部科学省初等中等教育局教育課程課長)ほか。
主催:(財)日本生産性本部・エネルギー環境教育情報センター
共催:日本エネルギー環境教育学会
→ 今年7月25日に実施された日欧教育フォーラムです。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
9月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【57133】
「空気の魔術師 闘魚ベタ」
 東南アジアの湿地帯に棲む魚・ベタ。名前の通り気性が激しいが、空気の泡で巣を作り、子育てをするという習性を持つ。空気を自在に操る魚に密着!
→ 再放送は、27日(月)深夜1:55〜【7789664】。

<東大生、かく挑めり@ハーバード大・サンデル教授>
9月26日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【368862】
ETV特集「ハーバード白熱教室 in 東京大学」
 「イチローの年俸は日本の教師の平均所得の400倍、オバマ大統領の42倍。これは公正か?」「殺人容疑をかけられている兄弟をかくまうことは道徳的か?」…。サンデル教授は、日本に設定を置いた難問を次から次へと問いかける。参加した1000人の東大生の反応は?

<ハンセン病の元患者と瀬戸内国際芸術祭>
9月26日(日)深夜1:50〜2:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント10「その手をつないで ハンセン病の島から未来へ」
 瀬戸内海に浮かぶ大島の療養所に強制収容されて58年になる男性。「自分の生存に疑問を持つ」と語っていたが、今年、瀬戸内国際芸術祭が開かれ、彼が独自に生み出した「大島焼き」が脚光を浴びている。友との再会も実現した。「社会につながる最後のチャンス」と、入所者と人々をつなぐ交流の架け橋になろうとしている姿に密着。制作:西日本放送


<急患を断らないために!>
9月28日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「急患を断るな!救急医療を救う新戦略」
 救急ジェット機の実用化、たらいまわしを防ぐ新技術、ほか。
→ 1日(金)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<森の達人たちとの出会い@高校生>
9月28日(火)深夜0:00〜0:50(水曜午前,50分)NHK衛星第一【7186436】
BS世界のドキュメンタリー「森の出会い〜日本 “聞き書き甲子園”」
 日本各地で暮らす森の番人たちは、数世代先の子孫のことを考えながら、環境と調和して暮らす知恵を培ってきた。しかし今、そのような知恵は失われようとしている。森の達人たちを高校生たちが訪ねて聞き書きする試みに、密着!
→ 原題:Listen to the Mountain Sages 制作: 国際共同制作 NHKとシンガポール、2010年


<再放送ですが:再放送ですが:黄砂、織物>
9月30日(木)深夜0:00〜0:50(金曜午前,50分)NHK衛星第一【1298888】
BS世界のドキュメンタリー「私は黄砂と闘う/夢を織る王女」(09.9.22)
 前半は、中国政府の立ち退き勧告を拒否してまで、黄砂の被害を受けている土地に残ることを望む夫婦を取材。後半は、伝統の織物文化を担う、フィリピンの少数民族の女性を取材。
→ 原題: A Farmer’s Struggle /A Weaver’s Tale 制作:国際共同制作 NHKとシンガポール、2009年




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!