生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2010年8月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<首都圏だけかも:小児救急の現場>
8月1日(日)お昼2:00〜3:00(60分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション「神さまの声がききたい・小児救急救命の365日」
→ 関西は別番組「ペケポン」。首都圏のGコードは【621802】。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月1日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【30468】
「巨大ライチョウ 荒野の決闘」
 アメリカ大陸の荒野に生息するキジオライチョウ。繁殖期になると、集団求愛場に集まり、オスは「マスター・オス」の座を争い、大音量でメスにアピールする。恋のバトルに密着!

<首都圏だけですが:ダムの排砂@FNSドキュメンタリー>
8月1日(日)深夜2:50〜3:45(月曜午前,55分)フジテレビ系【9749482】
「不可解な事実〜黒部川ダム排砂問題」 制作:富山テレビ放送
 黒部川で19年前から続けられているのが、ダムに溜まった土砂を下流域へ押し流す「排砂」。ダムの宿命的な問題「堆砂」を解消する方法として注目されたが、ダム完成から6年経って初めて行われた際には、ヘドロとなった土砂が吐き出された。以後は、土砂を堆積させないよう、洪水時にあわせて土砂を流す方法が取り入れられている。しかし、河口の漁師の一部は、排砂に異を唱えている。海底の様子を探った映像には、目を覆いたくなるような光景が映っていた。
→ 7月12日の予定が延びていました。


<ラジオですが:古着>
8月2日(月)夜8:05〜8:55(50分)NHKラジオ第一
世の中面白研究所「生まれ変わる古着たち」
→ 詳細不明。

<再放送:1000人規模で物々交換会@アメリカ>
8月2日(月)夜11:30〜11:50(20分)NHK衛星第一【691395】
ニューヨークウェーブ「アメリカ最大!1000人の物々交換会」(10.6.21)
 5月末にブルックリンで開催されるアメリカ最大の物々交換会。参加費約300円と不用品1点を用意すれば、好きなだけ持ち帰ってよいという仕組み。イベント仕掛け人に密着!

<森の幼稚園@デンマーク>
8月2日(月)夜11:45〜0:15(30分)NHK衛星第2【7894734】
プラネットベービーズ「デンマーク 森の幼稚園で育む“エコ心”」
 デンマークの自然の中に暮らし、子供たちを自然派の幼稚園「森のようちえん」に通わせているクリスチャンセン一家に密着!


<私の趣味ですが:凍らしてもレンジでチンしても死なない生物>
8月3日(火)夜10:55〜11:25(30分)NHK総合【7720319】
爆笑問題のニッポンの教養「地上最強の生物!極限生物学・國枝武和」
 電子レンジでチンしても、凍結しても、宇宙空間でも死なないクマムシを研究している國枝と、生物学の常識を覆す議論に?!
→ 再放送は、高校野球の甲子園で…。


<被爆者の健康被害>

8月6日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【847493】
8月9日(月)深夜0:15〜1:05(50分,火曜午前)NHK総合【3444519】
NHKスペシャル「封印された原爆報告書・知られざる日本の思惑に迫る」
 終戦直後から2年間にわたり、被曝者を解剖して放射線の影響を分析するなどの調査報告書が、日本の手でまとめられていた。その数、約180冊。GHQに全て渡され、被曝者のために生かされることはなかった。その事情を検証する。


→ 診察や検査の結果を、診療に生かしてなかったなんて…



<再放送:核実験場の近所の村民の健康被害は、今?>
8月6日(金)深夜0:00〜0:45(土曜午前,45分)NHK衛星第一【2015939】
BS世界のドキュメンタリー「セミパラチンスク18年後の現実・カザフスタン核実験場跡」(09.6.22)
 旧ソ連最大の核実験場だったカザフスタンのセミパラチンスク。1991年の実験場閉鎖から18年が経過したが、直接被曝した経験を持たない第3世代、第4世代にまで放射能汚染の影響が及んでいるという実態が浮かび上がってきた。実験場から45kmの位置にあるサルジャール村を中心に、核実験場周辺に住む人々の暮らしや、健康被害の実態を取材。
→ 原題:Silent Bombs: All for the Motherland 制作:国際共同制作 NHK、カナダ、2009年


<農で町おこし@大潟村のノギャル(前)>
8月7日(土)夜11:00〜11:25(25分)NHK衛星第一【444939】
関口知宏のオンリーワン「ノギャルパワーで農業に新風を!〜秋田・大潟村(前編)」
 “ギャルの力で日本の農業を元気にしよう”と、渋谷のギャルが、ハチ公の故郷で米作りを始めた。「ノギャル・プロジェクト」の藤田志穂さん登場!
→ 参考『野菜とお米をつくって食べよう!』(小学館、10年)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月8日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【15311】
「僕らの蔵を守れ!ドングリキツツキ」
 アメリカ・カリフォルニアの丘陵地帯に暮らすドングリキツツキ。代々受け継ぐ木に穴をあけ、ドングリを1つずつ貯蔵する習性を持つ。ドングリが乾いて縮むと、そのサイズの穴に入れ替える。ドングリ好きのリスが来ると、くちばしや爪を使って、立ち向かう。その暮らしぶりに密着!

<風土に合った料理とは?>
8月8日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「料理人・目黒浩敬」
 仙台の町外れに、1日3組限定のイタリアンレストランがある。メニューはない。生ハムやチーズ、仙台の伝統野菜200種以上を、何でも自分で作り、その日の旬を料理する。究極の「地産地消」型の、若き料理人の日々に密着!

<九州・沖縄限定:感染爆発@宮崎・口蹄疫>
8月8日(日)深夜1:00〜1:30(月曜午前,30分)RKB毎日放送
ムーブ2010「口蹄疫 感染爆発までのカウントダウン」
 感染が爆発的に広がったのはゴールデンウイークがあけた5月6日。潜伏期間を6日間とした場合、4月20日からの10日間が爆発か終息かの分岐点であったと考えられる。番組では、畜産農家や地元獣医師など当事者の証言を元に、感染拡大の背景と要因を探り、これから何が必要なのかをドキュメント。制作:MRT宮崎放送
MBC南日本:9日(月)深夜1:10〜、
RKK熊本放送:11日(水)深夜1:55〜、
MRT宮崎放送:12日(木)朝っぱら10:50〜。
NBC長崎放送:12日(木)深夜0:50〜
RBC琉球:15日(日)深夜1:40〜、
OBS大分放送:15日(日)深夜1:20〜



<被爆2世は、今?>
8月9日(月)夜10:55〜11:15(30分)NHK総合【7582151】
「被爆者の子に生まれて〜肖像写真100枚に込める“2世”の決意」
 被爆者2世の肖像写真を取り続けるカメラマン・吉田敬三。差別を恐れて撮影を拒む人も少なくないという。原爆体験の継承を考える。

<環境教育>
8月9日(月)夜11:30〜11:50(20分)NHK衛星第一【680441】
ニューヨークウェーブ「アーティストが特別授業!ようこそ“未来の学校”へ」
 環境教育が専門のクリス・ケネディが主催する“未来の学校”。画一的な教育システムに異を唱えるアーティストを集めた。屋外での実体験を重視する彼の取り組みに密着。



<再放送ですが:ハーバード白熱教室123>
8月10日(火)深夜0:15〜3:15(180分,水曜午前)NHK衛星第2【64543879】
  政治哲学を専門とするサンデル教授の「正義論」。1000人以上の学生がつめかけ、議論が展開される。全12回。
参考『Justice』(Penguin、2010.2刊)

0:15〜「犠牲になる命を選べるか」「サバイバルのための殺人」(10.4.4)
  私たちの道徳的な根拠は、多くの場合矛盾しており、何が正しくて、何が間違っているのかという問題は必ずしも白黒つけられるものではないことを明らかにし、哲学者、ジェレミー・ベンサムの功利主義「最大多数の最大幸福」についての議論を戦わせていく。
1:15〜「ある企業のあやまち」「高級な“喜び”、低級な“喜び”」(10.4.11)
  多数派が残酷で、卑劣であっても、私たちは常に多数派の幸福をより重視すべきなのか? もう一人の功利主義の哲学者、ジョン・スチュワート・ミルを紹介する。
2:15〜「課税に“正義”はあるか」「“私”を所有しているのは誰か」(10.4.18)
  ビル・ゲイツとマイケル・ジョーダンの例を挙げ、税金による再分配は強制労働と同じであるというリバタリアンの哲学者、ノージックの理論 を説明する。


<再放送:遺伝病@犬のブリーディング>
8月11日(水)朝っぱら10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【362411】
BS世界のドキュメンタリー「イギリス 犬たちの悲鳴〜ブリーディングが引き起こす遺伝病」
 現在、イギリスでは、血統を守ることが優先されるあまり近親交配が重ねられ、多くの純種の犬たちが重い障害や病気を先天的に持って生まれるケースが増え、このままでは絶滅する危険もあるという。その最大の原因は、犬の血統を管理しているイギリス最大の組織「ケンネル・クラブ」が決めている<犬種標準>。2年間の取材の末に明らかになった驚くべき現実を暴く。
→ 原題: Pedigree Dogs Exposed 制作:イギリス、2008年

<再放送ですが:ハーバード白熱教室456>
8月11日(水)深夜0:15〜3:15(180分,木曜午前)NHK衛星第2【64503251】
「この土地は私のもの」「同意した大人たち」(10.4.25)
  ネイティブアメリカンから土地を奪うことに、どんな正義があるのか。私たちは財産権を持っているにもかかわらず、なぜ政府は税金を取り立てることができるのか。課税を成立させるための「社会の同意」について議論する。
1:15〜「兵士は金で雇えるか」「母性売出し中」(10.5.2)
  兵士を募る時、「徴兵制」「志願制」「傭兵制」どれが一番平等なのか? さらに、実際に起こった法廷闘争をもとに、代理母の権利、生殖ビジネスの道徳性を議論する。
2:15〜「自分の動機に注意」「道徳性の最高レベル」(10.5.9)
  功利主義を否定したカントは、結果ではなく動機に道徳性を求めた。スペリングコンテストで優勝した少年が、最後の単語のスペルを間違えたことを告白した実話をもとに、カント道徳論の神髄を伝える。


<再放送ですが:ハーバード白熱教室789>
8月12日(木)深夜0:15〜3:15(180分,金曜午前)NHK衛星第2【64407023】
「“嘘”の教訓」「契約は契約だ」(10.5.16)
  前半は引き続きカントの厳格な道徳論について議論。カントは、例え友人のためでも、ウソをつくことは自己の尊厳を損なうと信じていた。しかし、「誤解を招く真実」によって友人を救うことはできる。講義の後半は、ジョン・ロールズの「正義論」を取り上げる。
1:15〜「勝者に課せられるもの」「私の報酬を決めるのは…」(10.5.23)
  どんな原理にしたがって富や原理、機会を分配すべきなのか、ジョン・ロールズの議論を取り上げる。ロールズは、個人の成功は幸運、遺伝子、家庭環境など、し意的な要素によるもので、それに基づく能力主義は公平ではないと主張する。2人の判事の報酬の差などを基に議論が深まる。
2:15〜「私がなぜ不合格?」「最高のフルートは誰の手に」(10.5.30)
  入学試験でマイノリティーを優先的に合格させることに正義があるのか?“正義とは人々にふさわしいものを与えること”とするアリストテレスの正義論とともに考える。


<再放送ですが:ハーバード白熱教室(最終回)>
8月13日(金)深夜1:00〜4:00(180分,土曜午前)NHK衛星第2【923004】
「ゴルフの目的は歩くこと?」「奴隷制に正義はあり?」(10.6.6)
  アリストテレスによれば、正義とは「適合性」の問題で、人はふさわしい役割を与えられなければならない。そして、奴隷制をある種の人間に合った社会的な役割として擁護。これへの反論を通して、その哲学は過度に個人の自由を制限しているのかを議論する。
2:00〜「共同体の主張」「我々の忠誠心はどこにあるのか」(10.6.13)
  家族や共同体に対する義務が、人間に課せられた普遍的な義務と衝突したらどうなるのだろうか? コミュニタリアニズムの思想を取り上げる。
3:00〜「同性結婚を議論する」「正義へのアプローチ」(10.6.20)
  サンデル教授は「正義について議論するうえで、善や意図、目的について論じることは避けられないことであり、必要なことである」と主張。そして、原理と具体例の間を、相互に往復しながら考えていくという道徳的論法の重要性を説く。


<農で町おこし@大潟村のノギャル(後)>
8月14日(土)夜11:00〜11:25(25分)NHK衛星第一【433085】
関口知宏のオンリーワン「ノギャルパワーで農業に新風を!〜秋田・大潟村(後編)」
 “ギャルの力で日本の農業を元気にしよう”と、渋谷のギャルが、ハチ公の故郷で米作りを始めた。「ノギャル・プロジェクト」の藤田志穂さん登場!
→ 参考『野菜とお米を作って食べよう!』(小学館、10年)


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月15日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【14844】
「自然番組50周年スペシャル1.大公開!お宝映像」
 ライオンとバッファローの死闘や、南米の秘境・ギアナ高地の大絶景、沖縄・慶良間のサンゴ礁、幻のニホンカワウソなどお宝映像を一挙紹介。50年の自然の移り変わりを見つめる。


<ツナ缶の生産過程@漁業から工場まで>
8月17日(火)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【191814】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「食いしん坊がゆく!汗と涙とツナ缶と」
 ファーストフード好きのイギリス人青年が、インドネシアのツナ缶工場を訪問。漁師達と乗船し、従業員達と魚を加工し…。


<バランスが崩れた自然の例@日本>

8月18日(水)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【936760】
「ちょっと変だぞ日本の自然〜大ピンチ!ふるさと激変スペシャル」
 人間と自然との関わり方のバランスが崩れ、イノシシだらけの竹林、キツツキばかりの森、ナゾの立ち枯れをする雑木林、アサリがいなくなった潮干狩り場…。ふるさとの自然で起きている異変に迫る。


→ ちょっと変だぞ日本のテレビ!
最近は、環境系の番組がないから、とっても貴重〜♪



<体験@19世紀のイギリス農村の暮らし・春>
8月18日(水)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【78302】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「実践!19世紀エコライフ〜ビクトリアン・ファームの春」
 3人の歴史学者が、19世紀のビクトリア時代の農家の暮らしを1年間実践するシリーズの春編。当時の服装で、当時の方法で農作業を行い、家畜を育てる。


<体験@19世紀のイギリス農村の暮らし・秋>
8月19日(木)夜10:00〜10:50(50分)NHK衛星第一【26529】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・百聞は“体験”にしかず「実践!19世紀エコライフ〜ビクトリアン・ファームの秋」
 いよいよ収穫期を迎え、取り組みの成果が問われる。成功したのか?

<再放送:ワースト脱出@2010年春編>
8月19日(木)深夜0:15〜〜1:30(金曜午前,75分)NHK総合【5247049】
「欽ちゃんのワースト脱出大作戦〜2010春」(2010.5.7)
 婚姻率ワーストの秋田県、交通事故ワーストの愛知県、ほか。


<ワースト脱出@2010年夏編>
8月20日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【254894】
「欽ちゃんのワースト脱出大作戦〜2010夏」
 春編で放送した各地の、その後を追う。婚姻率ワーストの秋田県、交通事故ワーストの愛知県、ほか。

<私の趣味ですが:貧困層向けの金融>
8月20日(金)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【965575】
「“小さな金融”が世界を変える〜アメリカ発・元銀行マンの挑戦」
 銀行はなぜ、貧しい者を救えないのか。世界に新たな金融を根付かせようとアメリカで奔走し、米連邦銀行と提携を結んだ日本人がいる。木方迫篤昌(とちさこ・あつまさ)、57歳。その情熱に迫る。


<共生の思想@鬼頭秀一さん出演>
8月22日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3358】
TVシンポジウム「地球の未来を探る〜共生思想をどう生かすか」
 パネリスト:兵庫県立人と自然の博物館館長(岩槻邦男)、東京大学大学院教授(鬼頭秀一)、名古屋大学エコトピア科学研究所教授(林希一郎)、タレント(高木美保)。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月22日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【13377】
「自然番組50周年スペシャル2.驚異!動物たちの生きる“チカラ”」
 イモ洗い行動が次世代に受け継がれるいる宮崎のニホンザル、死の川とまで言われた多摩川を行きぬいたアユ、東京で巧に暮らすタヌキの姿、ほか。

<関西だけですが:凍結された山鳥坂ダム@FNSドキュメンタリー>
8月22日(日)深夜2:15〜3:10(55分,月曜午前)関西テレビ【6282694】
「沈まない“水没地区”〜ダム計画に揺れる街」(制作:テレビ愛媛)
 政権交代で凍結された山鳥坂ダム。28年をかけて移転補償に合意した水没地区住民の生活は、再び政治に翻弄されることに…。ダム計画に揺れる住民の苦悩を取材。
→ 首都圏では2010.7.9に放映済み。


<再放送:海の水質浄化法@「森は海の恋人」>
8月23日(月)夜11:00〜11:45(45分)NHK衛星第2【29694】
地球ドキュメント「東京に海水浴場を取り戻す」(10.7.4)
 江戸前の元漁師たちや漁師の息子たち、東京の江戸川区葛西で生まれ育った関口雄三さんと、その仲間たちが結成した東京湾海水浴場復活プロジェクトを紹介。
 出演:「森は海の恋人」をスローガンに、3万本の広葉樹を植林してきたカキ養殖家・畠山重篤さん。


<生態系の指標としてのコウモリ>
8月25日(水)夜11:30〜12:00(30分)NHK衛星第一【791187】
こだわりライフヨーロッパ「コウモリは自然を守るパートナー〜イギリス・バーミンガム」
 コウモリが住める環境は、生態系のバランスが保たれていることを示す指標といわれる中、イギリスではコウモリを守ろうとする団体の、ユニークな活動が注目されている。密着!


<再放送:児童労働@インド>
8月26日(木)深夜0:00〜0:50(50分,金曜午前)NHK衛星第一【2459379】
BS世界のドキュメンタリー「潜入報告〜インド・児童労働」(10.5.19)
 取材班はニューデリーの小規模な縫製工場が建ち並ぶ地域を訪ねる。買い付けに来たと語って作業所のオーナーと接触。オーナーは、子供たちは夜でも作業をするので、急な注文にも応えられると胸を張った。また、インドの採石場では子供たちが、親の借金の返済のために危険な現場で働いている。石材はドイツにも輸出され、安価な商品として売れているという。取材班はドイツの石材販売業者を突き止め、担当者に採石場で働く子供たちの映像を見せた。すると、担当者は…。
→ 原題:Child Slavery in India 制作:ドイツ、2009年


<再放送:核兵器製造による健康被害と汚染>
8月28日(土)深夜0:00〜0:50日(日曜午前,50分)NHK衛星第一【2313523】
BS世界のドキュメンタリー「核汚染大陸〜アメリカ 核兵器工場の証言」(10.1.29)
 施設のあった場所は、放射能だけでなく、ベリリウムやPCBなど有毒物質で汚染されている。政府は汚染除去作業に着手したが、一日10億円以上の費用が今後70年間にわたって必要という。番組では、健康被害を受けて口を開き始めた労働者や研究者を訪ね、その証言と資料を基に、安全保障の名のもとに秘匿されてきた核兵器製造の実態に迫る。
→ 制作:NHK

<首都圏だけかも再放送:バランスが崩れた自然の例@日本>
8月28日(土)深夜2:30〜3:45(日曜午前,75分)NHK総合【9073542】
「ちょっと変だぞ日本の自然〜大ピンチ!ふるさと激変スペシャル」(10.8.18)
 人間と自然との関わり方のバランスが崩れ、イノシシだらけの竹林、キツツキばかりの森、ナゾの立ち枯れをする雑木林、アサリがいなくなった潮干狩り場…。ふるさとの自然で起きている異変に迫る。


<アイガモ農法:NHKアーカイブス>

8月29日(日)お昼1:35〜2:55(80分)NHK総合【7624748】
にんげんドキュメント「アイガモ家族の夏」(02.9.19)
  農業と畜産業を同時に行うアイガモ農法の、工夫を続ける 古野さんの家族のひと夏に密着。

「8年後のアイガモ家族」
  長男は農業に携わり始め、末娘は大学で農業経済学を学び始めた古野家の今、アイガモを可愛がる近所の子供たち、ほか。
ゲストは、古野隆雄さん(番組の主役)ほか。


→ アイガモが草を食べて糞をすることで、除草剤と肥料の代わりになるというアイガモ農法。
その先駆者である古野さんの8年前と現在が確認できるなんて〜♪



<私の趣味ですが:漢方と西洋医学@癌の副作用対策>
8月29日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7981】
TVシンポジウム「漢方と西洋医学の新しい融合〜がん治療に漢方が果たす役割」
 パネリスト:癌研有明病院消化器内科部長、徳島大学教授(消化器・移植外科)、旭川医科大学准教授(消化器病態外科)、鹿児島大学大学院教授(心身医療科)。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月29日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【25320】
「追跡!宙を舞う謎のエイ」
 海の中には数千匹ものエイが、直径100mを超の大群となり、海面では何匹ものエイがハイジャンプを連発している光景に遭遇! メキシコの海で、エイの集団ジャンプの理由を探る。

<ポスト石油時代の中東>
8月29日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【992982】
NHKスペシャル「灼熱アジア2.中東・砂漠の富の争奪戦」
 脱石油時代にもエネルギーの覇権を狙う中東諸国。液化天然ガスプラントなど、新エネルギー基地が続々と誕生している。日本は中東で仕事を受注できるのか。ライバルは、アジア!

<私の趣味ですが:探検昆虫学者>
8月29日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「探検昆虫学者・西田賢司」
 中米コスタリカで、深いジャングルや険しい洞窟に分け入り、次々と珍しい虫を発見していく西田賢司38歳。「三度のメシより虫が好き」で「冷蔵庫の中には食料と昆虫が共存」している西田の夏に、密着!




 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!