生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2009年4月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<映画ですが:ガンジー>
4月1日(水)夜8:46〜0:00(194分)NHK衛星第2【62197420】
衛星映画劇場「ガンジー」
 インド人弁護士が、南アフリカで人種差別を目の当たりにし、「非暴力、非服従」をスローガンに大英帝国に立ち向かい、祖国の独立を果たす。 
→ 1982年、制作:イギリスとインド DVDあります♪

<暴かれた環境汚染@東ドイツ>
4月1日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【5148260】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ1989年「暴かれた環境汚染・東ドイツ市民の告発」
 1988年、東ドイツのある町で、産業廃棄物の不法投棄事件が起きた。投棄の現場を、市民が撮影した映像が、ベルリンの壁の崩壊につながったという。


<再放送ですが:海と山の保育園@ノルウェー>
4月2日(木)朝っぱら9:35〜9:55(20分)NHK衛星第一【2928956】
こだわりライフ ヨーロッパ「海と山がちびっ子の先生〜ノルウェー・トロムソ」(08.11.29)
 ノルウェー北部、トロムソにあるトゥッセラデン幼稚園の子供たちは、毎週3日、朝7時半から夕方まで、海岸の生き物を観察したり、近くの山にハイキングをする。「教室で学べることはすべて森の中で学べる。自然は何ものにも変えられない教科書だから」。子どもたちのための自然学習に向けた取り組みを紹介。


<サンゴ保護とチャリティー漁>

4月2日(木)夜7:57〜10:48(171分)テレビ東京系
チャンピオンズ「達人のワザが世界を救う3時間スペシャル」
 カジキマグロ漁師王たちが、石垣島のサンゴをオニヒトデから守るため、
チャリティー漁に挑戦!


→ サンゴもマグロも、海つながり。この手の発想は、新しそう〜♪


<貧困撲滅を目指す経済学者>
4月2日(木)夜8:00〜9:15(75分)NHKハイビジョン【8986753】
プレミアム8 未来への提言「経済学者ジェフリー・サックス 貧困のない世界を目指して」
 世界の貧困撲滅を目指し、1985年にはボリビアでハイパーインフレを成功させ、ポーランドやロシアの政策立案でも重要な役割を果たしている経済学者、登場。

<ハイビジョンで地方限定番組が再放送:林業系の番組2つ>
4月2日(木)深夜1:00〜2:00(金曜午前,120分)NHKハイビジョン
ふるさとから、あなたへ
1:00〜かんさい特集「山の声を聞け〜林業再生にかける80歳」(09.2.6)
  大阪・千早赤阪村の林業家、大橋慶三郎さん。山に道を細かく 通せば、コストは掛からない。道の作り方を指導する様子を取材。
1:44〜宮崎・夢追い人「プロサーファー 萩原水紀」
  宮崎のサーフスポットのひとつ、木崎浜から世界を狙う女子プロ サーファーを紹介。
1:49〜宮崎・夢追い人「炭焼き職人を目指して 森 寛」
  美郷町北郷区は「宇納間(うなま)備長炭」の全国有数の生産地。備長炭づくりに惹かれ、神奈川県から移住してきた森寛さん。 一人前の職人を目指して悩み、日々試行錯誤を続ける姿を紹介。
1:54〜宮崎・夢追い人「スイートピー栽培農家 那須真二」
  日々の手入れや出荷作業を通して、那須さんのスイートピー栽培 に掛ける思いと花への愛情を描く。


<水不足、エコシティ@世界を変える日本人>
4月3日(金)夜7:00〜8:48(108分)テレビ東京系
世界を変える100人の日本人!「JAPAN ALL STARS 2時間スペシャル」
 人工の雨で水不足を救った発明家、ブラジルでエコシティを作った男、ほか。
→ エコシティとは、クリチバで、中村ひとし(直を3つ書く)さんのことかも。クリチバについては、ココ参照のこと。すばらしい町です♪

<岡山だけですが:ドクターヘリ>
4月3日(金)夜7:30〜8:13(43分)NHK総合【?】
月刊岡山トラのアナ「“空飛ぶER救命室”ドクターヘリの巻」
 8年前、全国に先駆けてドクターヘリを導入した岡山県で、実際の運行を担うのは倉敷市の川崎医科大学附属病院。出動は年間400件以上。県内どこでも30分以内で飛ぶことができる。素早い判断や的確な治療が求められるフライトドクターに密着しながら、重要性が高まっているドクターヘリに迫る。

<岡山をのぞく中国地方だけですが:長寿の島の診療所>
4月3日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【20970】
ふるさと発スペシャル「理想の医療を求めて〜山口・周防大島 診療所日記」
 山口県周防大島の診療所「おげんきクリニック」の岡原仁志院長は、患者との心を通わせるため、診察を終えた患者さんと抱き合います(ハグ)。家族との死別や介護など、患者が抱える様々な人生に積極的に寄り添い、理想の医療を届けようとす診療所の日々に密着!

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
4月3日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「ベトナム発〜ドブ川再生大作戦」(09.3.15)
 駐日ベトナム公使から番組に一通の手紙が届いた。首都ハノイ市内の川や湖沼の水質悪化に頭を悩ませていた公使が、旧芝川の浄化に取り組む番組の活動を見て、ヒントを得たらしい。川再生プロジェクトが、ベトナムで始まりました。


<ハイビジョンですが:ドクターヘリ>
4月4日(土)夕方6:00〜6:30(30分)BS朝日
鳥越俊太郎・医療現場「ドクターヘリ・空から救える命」
 事故・災害などの救急現場に出動するドクターヘリ。09年1月、千葉県で2機目となるドクターヘリが、君津中央病院で開始された。スタジオには25年以上前からドクターヘリ運用に携わってきた川崎医科大学の小濱啓次名誉教授に、ドクターヘリの役割とその未来をお聞きする。

<生け垣も貴重な生態系?!@イギリス>
4月4日(土)夕方6:10〜6:30(20分)NHK衛星第一【8375384】
こだわりライフ・ヨーロッパ「イギリスの里山“生け垣”を未来へ 〜イギリス・デボン」
 イギリス各地で農地の境界線として作られた生け垣。実は英国にいる60種類の鳥類や20種類のほ乳類の生息の場となっているという。しかし、近年の農地拡大などで、およそ15万kmの生け垣が失われた。南西部のデボン地方で牧畜業を営み、生け垣作りの講習会を開いているロジャーさんの活動を紹介。

<再放送:中国の水産基地事情>
4月4日(土)夜11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【2829365】
BS世界のドキュメンタリー「海鮮大王・中国水産業・急成長の舞台裏」(09.3.8)
 中国は魚船の数が50万隻以上、世界中で獲った魚貝類が水揚げされ、巨大加工場をもつ水産大国で、“海鮮大王"と呼ばれる巨大業者が次々と誕生中。急成長する“海鮮大王"を軸に、巨大水産基地・中国の現場をドキュメント。



<再放送:貧困撲滅を目指す経済学者>
4月5日(日)朝っぱら10:00〜11:15(75分)NHKハイビジョン【3791563】
プレミアム8 未来への提言「経済学者ジェフリー・サックス 貧困のない世界を目指して」(09.4.2)
 世界の貧困撲滅を目指し、1985年にはボリビアでハイパーインフレを成功させ、ポーランドやロシアの政策立案でも重要な役割を果たしている経済学者、登場。


<日本の伝統技術を、世界の子供の笑顔のために>

4月5日(日)夜7:00〜8:54(114分)テレビ朝日系
世界の子供がSOS「THE☆仕事人バンク マチャアキJAPAN」
 困難を強いられている子供たちの笑顔を取り戻すため、日本の伝統
技術を身に付けた職人を派遣する第4弾! 左官、井戸掘り、ほか。

→ 子供たちを「救う」ではなくって、「笑顔のために」ってのが、エエ感じ〜


<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月5日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【85872】
「アフリカ再発見1.ようこそ!キリンの楽園」
 アフリカのニジールでは、キリンは農作物を守ってくれるとして、国を挙げて保護されている。「キリンの楽園」だからこそ見られるキリンの素顔「メスをめぐる激しい争い」をに密着!

<素敵な宇宙船地球号:植物で作る橋@徳島県祖谷地方>
4月5日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「日本こころの百景〜其の一 祖谷のかずら橋」
 徳島県祖谷(いや)地方には、シラクチカズラという植物のつるを使って作られた橋「かずら橋」がある。架け替え工事は、3年に1度。08年11月、2週間をかけて計5.5トンものシラクチカズラを採取し、09年1月、架け替え工事が始まった。体力自慢の照英が作業を手伝いながら、地元の人たちのかずら橋への思いと、山の恵みに感謝しながら生きる暮らしぶりを伝える。

<九州・沖縄限定:元実験動物の老後>
4月5日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2009「チンパンジーが笑う山」
 熊本県宇城市のチンパンジー・サンクチュアリ・宇土では、70頭以上のがチンパンジーが暮らしている。運営者は、薬品製造メーカーの三和化学研究所。かつて肝炎ワクチンの研究・開発のため、実験用としてアフリカから連れてこられたが、今から30年ほど前、実験の終了で、行き場を失ったチンパンジーを三和化学が引き取った。スタッフの一人、鵜殿俊史さん(50歳、獣医)たちが取組んでいるのは『動物福祉』。京都大学霊長類研究所などのアドバイスを受け、試行錯誤を繰り返して、見えてきたチンパンジーたちの新たな役割とは。制作:RKK熊本放送
RKB毎日:5日(日)深夜1:15〜、
MBC南日本:6日(月)深夜0:50〜、
RBC琉球:15日(水)深夜2:15〜、
RKK熊本放送:8日(水)深夜2:10〜、
OBS大分放送:12日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:9日(木)朝っぱら10:50〜。



<人口減少と私たちの将来>
4月7日(火)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【397】
爆笑問題のニッポンの教養「人口は口ほどにものを言う〜歴史人口学・鬼頭宏」
 05年から日本の人口は減少し始めた。鬼頭宏は「現代の文明が終わっている証拠」だと語る。新たな文明で、私たちの生き方はどう変わるのか? 爆笑問題と語る。


<クローズアップ現代:“終の棲家”の落とし穴〜相次ぐ有料老人ホーム経営破綻>
4月8日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【78088】
  衛星第2での放送は、深夜0:10【9673170】(木曜午前)の予定。
スタジオゲスト:高橋紘士(立教大学教授)
→ ちなみに9日(木)のテーマは「地方vs国 公共事業費をどう負担するか」。

<再放送:植物状態からの帰還>
4月8日(水)深夜0:45〜1:35(木曜午前,50分)NHK総合【6175070】
NHKスペシャル「私の声が聞こえますか 植物状態からの帰還」(09.3.28)
 当初の表題は「植物状態からの帰還〜脳治療最前線・救われる患者たち」。目は覚めていても、呼びかけには応えることがない「植物状態」の患者。その治療の最先端の現場で、植物状態から回復していく患者の姿を記録し、人間の回復力と脳の未知なる領域での変化を描く。


<24時間介護で自立生活するめの意思疎通の大変さ>
4月10日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【869】
きらっといきる「あぁ なかなか伝わらない〜木村善男さんとヘルパーの日々」
 事故で頚椎を損傷したものの、24時間介護でひとり暮らしをしている木村さんを支えるのは、18人のヘルパーたち。何をしたいかを伝えるのも、大変。ヘルパーとの関係を模索する日々を取材。
→ 17日(金)お昼過ぎ1:20〜再放送。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
4月10日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「空から地球を記録する男2〜世界初!超低空の流氷」(09.3.22)
 エンジンの付いたパラグライダーで、上空3000mから地上スレスレ50cmまで、空中を鳥のように自由自在に飛ぶ、エア・フォトグラファーの多胡光純(たごてるよし)さん、34歳。知床、タクラマカン砂漠、モンゴルの大平原、マダガスカルのバオバブ並木など「鳥の目線」映像を大公開。

<ハイビジョンで町おこし:馬路村@高知県>
4月10日(金)夜10:00〜10:30(30分)BSジャパン
ふるさと発・元気プロジェクト「不要間伐材を生かす!木目バッグで世界を目指せ!〜高知県馬路村」
→ ゆずを使った村おこしで知られる馬路村ですが、今回は木が主役!


<森永ヒ素ミルク事件:NHKアーカイブス>
4月11日(土)朝っぱら10:05〜11:25(80分)NHK総合【4038188】
にんげんドキュメント「母と子・いのちの交換日記」(00.11.9)
 岡山県に住む松崎真智子さんは、森永ヒ素ミルク事件の被害者。2児の母となったが、99年に突然、「後遺症の肝臓病がいつ悪化するかわからない」という宣告を受け、子供と交換日記を始めた。
 放送から9年、2児とも成人し、今は携帯電話のメールを通して、心の対話が続いている。現在の様子も追跡取材し、命ある限り、真剣に向き合い続ける母子の姿を見つめる。
→ 関西圏は19日(日)深夜0:15〜(月曜午前)NHK教育【5701681】。

<再放送:中国の水産基地事情>
4月11日(土)夕方4:10〜5:00(50分)NHK衛星第一【2648492】
BS世界のドキュメンタリー「海鮮大王・中国水産業・急成長の舞台裏」(09.3.8)
 中国は魚船の数が50万隻以上、世界中で獲った魚貝類が水揚げされ、巨大加工場をもつ水産大国で、“海鮮大王"と呼ばれる巨大業者が次々と誕生中。急成長する“海鮮大王"を軸に、巨大水産基地・中国の現場をドキュメント。



<棚田を守るために>
4月12日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【3980】
日曜フォーラム「美しい棚田が消えていく」
 美しい棚田を支え、多様な食材を提供し、地域の自然、環境、伝統文化を守る中山間地の農業。棚田が消えゆく現状をふまえ、日本の農業に何が必要か、考える。
 出演:内橋克人(経済評論家)、金子勝(慶応義塾大学教授)、榊田みどり(農政ジャーナリスト)、鯨井武明(JA埼玉ひびきの代表理事組合長、司会:宮川泰夫。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月12日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【74218】
「アフリカ再発見2.結束!チーター兄弟」
 時速100kmを超す走りで獲物を捕らえるチーター。子育て中のメスの狩りは一日に何度も見ることができるが、オスではめったに観察できない。メスとオスとで大きく異なる、その知られざる暮らしを紹介。

<最後の石器人の暮らしを体験した150日間の報告@ブラジル>
4月12日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合【6831】
NHKスペシャル「ヤノマミ 奥アマゾン・原初の森に生きる」
 アマゾンの最深部に1万年以上、独自の文化・風習を守り続け、欧米人に“最後の石器人”と呼ばれているヤノマミ族。取材班は、ワトリキと呼ばれる集落に150日間、同居した。原初の暮らしの中で、人間を深く見つめる。
→ 14日(火)深夜0:45〜(水曜午前)【4018842】に再放送。


<出張料理人による食育推進>

4月12日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「出張料理人 小暮剛(47歳)」
 フランス仕込みで、イタリアからは「オリーブオイルソムリエ」の
称号を与えられた腕前。電話一本で、国内外をワゴンで移動させる。
千葉県南房総市の食育推進委員でもあり、子供の食卓に疑問を持つようになった中、
学校給食の献立作りの依頼が来て…。


→ 食から入るのが何事も、楽しくて、持続可能で、マイナス面が少なそうな気がする〜♪



<ダウン症の22歳は、今>
4月12日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント09「スローペース ダウン症とともに生きる親子」
 ダウン症の障害を持ってうまれた徳島の阪野翔生さん(22)。養護学校卒業後、母のパン屋で働く。父も、障害者が安心して働ける会社を作る夢を持つ。「成功の反対は失敗ではなく何もしないこと」。6年間にわたるトライアスロン挑戦と、親子の絆を取材。制作:四国放送


<再放送ですが:桜守の佐野さん>
4月13日(月)昼2:00〜3:00(60分)NHK教育【88955】
こころの時代「桜を守る・いのちを伝える〜佐野藤右衛門」(09.4.5)
 佐野籐右衛門さんは、天保3年から続く造園業の16代目当主。祖父の代から、傷んだ桜の手当や名木の保存に尽力するようになり、「桜守」と呼ばれている。“桜から教わった”心の世界を語っていただく。

<再放送:人口減少と私たちの将来>
4月13日(月)お昼過ぎ3:15〜3:45(30分)NHK総合【40706】
爆笑問題のニッポンの教養「人口は口ほどにものを言う〜歴史人口学・鬼頭宏」(09.4.7)
 05年から日本の人口は減少し始めた。鬼頭宏は「現代の文明が終わっている証拠」だと語る。新たな文明で、私たちの生き方はどう変わるのか? 爆笑問題と語る。

<ラジオですが:水俣の棚田保全>
4月13日(月)夜11:20〜11:30(10分)NHKラジオ第一
日本列島くらしのたより「熊本県水俣市〜沢畑亨(久木野ふるさとセンター館長)」
→ 食べる棚田保全「棚田のお店」開店中。HPは、http://www7.ocn.ne.jp/~airinkan/



<クローズアップ現代:無限のクリーンエネルギー 見直される地熱発電>
4月15日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【41486】
  衛星第2での放送は、深夜0:10〜【9419974】(木曜午前)の予定。
 スタジオゲスト:倉阪秀史(千葉大学法経学部教授)
→ ちなみに16日(木)のテーマは「“対テロ戦”の鍵・パキスタンはどこへ」。

<私の趣味ですが:権力とメディア(前)>
4月15日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【5634622】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・メテセィアと対峙する人々「権力とメディア 前編.テレビの登場」
 1940年代以後、テレビの登場で政治家のメディア戦略は大きく変わった。テレビメディアをどのように政治家が利用し、有権者の心に訴えかけ、その結果、選挙活動や外交政策の方向性がどのように有利または不利に展開したかを、当事者の証言を交えて探る。その前編。


<再放送:沸騰都市のそれから>

4月15日(水)深夜0:45〜1:45(水曜午前,60分)NHK総合【6181516】
NHKスペシャル「沸騰都市のそれから」(09.3.29)
 08年秋以降、世界に連鎖した金融危機の暴風雨からは、沸騰都市も
逃れ切れなかった。ドバイでは、巨大開発が資金不足に陥り、ロンドンからは
新興国のマネーが逃げ出し、ダッカとイスタンブールの主人公たちのその後も激変。
各都市を再び取材。


→ ダツカでは、アメリカからの注文が途絶えて困っている人、チャンスと見て
工場設備を拡張しようとしている人と、いろいろ。マイクロクレジットの
お世話になっていた人達のその後は不明(見逃したかな〜)。



<私の趣味ですが:権力とメディア(後)>
4月16日(木)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【5538494】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・メテセィアと対峙する人々「権力とメディア 後編.世論は操作されるのか」
 1940年代以後、テレビの登場で政治家のメディア戦略は大きく変わった。テレビメディアをどのように政治家が利用し、有権者の心に訴えかけ、その結果、選挙活動や外交政策の方向性がどのように有利または不利に展開したかを、当事者の証言を交えて探る。その後編。


<再放送:24時間介護で自立生活するめの意思疎通の大変さ>
4月17日(金)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【?】
きらっといきる「あぁ なかなか伝わらない〜木村善男さんとヘルパーの日々」(09.4.10)
 事故で頚椎を損傷したものの、24時間介護でひとり暮らしをしている木村さんを支えるのは、18人のヘルパーたち。何をしたいかを伝えるのも、大変。ヘルパーとの関係を模索する日々を取材。

<関西圏だけですが:男の介護>
4月17日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【128727】
関西熱視線「ともに笑顔で暮らしたい〜“男の介護” 152通のメッセージ」
 今や介護を行なう4人に1人は男性という時代だが、ストレスから肉体的にも精神的にも追い込まれる人も多い。先月発足した男性介護者の全国ネットワークでは、体験記を募集、152通が寄せられた。そこには、様々な苦悩の一方で、前向きなメッセージも数多くあった。男性たちが明るく前向きに介護に取り組むための秘訣を体験記から探る。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
4月17日(金)夜11:00〜11:30(30分)BS朝日
「アフリカの知恵! 〜ケータイがゴリラを救う」(09.3.29)
 14年前、約100万人もが虐殺された内戦を経験し、密猟や違法伐採が横行するルワンダで、3年前から携帯電話を全国民に普及させるプロジェクトが始まりました。外の世界とつながることで、貧困から脱出させる作戦。“あっと驚く”ルワンダのケータイ使用法を紹介。



<ハイビジョンですが:五木村のダム計画@熊本>

4月18日(土)朝っぱら8:00〜8:45(45分)NHKハイビジョン【65692】
ハイビジョンふるさと発「村に希望をさがして 〜熊本・ダム計画に揺れる五木村」
 43年間で総計2000億円が投じられてきた九州最大級の川辺川ダム計
画が、熊本県知事によって「白紙撤回」となった。ダムを前提に進め
てきた村の観光振興策は棚上げ状態になり、将来が見えなくなった。
 番組では、翻弄され続けている五木村の長期取材をもとに、それでも
村の再建に向かって、立ち上がろうとする人々を見つめ、その思いや苦悩を取材。


→ そのうちに地上波で再放送されるかな〜! いつかな〜 早く〜



<再放送:最後の石器人の暮らしを体験した150日間の報告@ブラジル>
4月18日(土)お昼過ぎ2:12〜3:15(60分)NHK衛星第2【?】
NHKスペシャル「ヤノマミ 奥アマゾン・原初の森に生きる」(09.4.12)
 アマゾンの最深部に1万年以上、独自の文化・風習を守り続け、欧米人に“最後の石器人”と呼ばれているヤノマミ族。取材班は、ワトリキと呼ばれる集落に150日間、同居した。原初の暮らしの中で、人間を深く見つめる。

<私の趣味ですが再放送:人身売買@インド>
4月18日(土)夕方4:10〜5:00(50分)NHK衛星第一【2493944】
BS世界のドキュメンタリー「内偵員・インド・人身売買との闘い」(09.3.15)
 インド全土に広がる売春街では、発展に取り残された農村部やバングラデシュ、ネパールなどから売られてきた少女たちが売春を強要されている。逃亡を防ぐため、徹底的にマインドコントロールされている少女たち。NGO専門職員である「内偵員」は、客を装って売春街に潜入し、少女たちに密かにカウンセリングを施す。この10年間で、1200人余りの少女たちを救い出してきた。内偵員の、闇社会や腐敗している一部の警察との闘いの最前線を取材。
→ こんなNGOがあるなんて! こんな番組の、東アジアの国々版があったら、「事実無根」と抗議されそうだけど、言わないインド政府は、エライ? 制作・著作: NHK/日本電波ニュース社、2009年。



<世界の最底辺>
4月19日(日)お昼過ぎ2:00〜3:25(85分)テレビ朝日系
「これが世界の現実だ!アフリカ最貧国・ペナン救済計画」
→ 出演:ビートたけし、所ジョージ、ほか。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月19日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【49074】
「オオタカ・街で驚きハンティング」
 森に生息し、めったに姿を見ることができなかったオオタカが、近年、首都圏の町なかに姿を現すようになっている。送電線の鉄塔の上から小鳥を見つけ、グラウンドを取り囲むネットに追い込んで捕まえるなど、珍しい狩りの映像を中心に、オオタカの知られざる姿に迫る。

<再放送>
4月19日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【7180】
ETV特集「東京・山谷 最期を生きる〜あるホスピスケアの試み」(08.11.2)
 ドヤ=簡易宿泊所が軒を連ねる台東区山谷の街にある「きぼうのいえ」という名のホスピスケア施設。鉄筋4階建、全21室。最底辺の人々を支えるセーフティ・ネットとして注目されている。番組では福祉、医療、格差、個人の遍歴…、社会や人生のさまざまな糸が交錯する「きぼうのいえ」の日々を見つめる。

<素敵な宇宙船地球号:地下のガス田が爆発したら>
4月19日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「泥火山の恐怖〜大都会の地下に眠る悪魔」
 東京の地下に、巨大なガス田があります。ガスを家庭に引き込み、煮炊きに利用している地域もある。しかし、爆発事故も後を絶たず、インドネシアでは、日本にも似た条件下で恐ろしい自然災害に見舞われ、一面ドロの海と化した街があるという。同じ災害が東京を襲ったら……。最新研究を基に検証する。

<関西だけですが森永ヒ素ミルク事件:NHKアーカイブス>
4月19日(日)深夜0:15〜1:35(月曜午前,80分)NHK教育【5701681】
にんげんドキュメント「母と子・いのちの交換日記」(00.11.9)
 岡山県に住む松崎真智子さんは、森永ヒ素ミルク事件の被害者。2児の母となったが、99年に突然、「後遺症の肝臓病がいつ悪化するかわからない」という宣告を受け、子供と交換日記を始めた。
 放送から9年、2児とも成人し、今は携帯電話のメールを通して、心の対話が続いている。現在の様子も追跡取材し、命ある限り、真剣に向き合い続ける母子の姿を見つめる。
→ 首都圏は4月11日(土)に放映済み。

<九州・沖縄限定:サンゴが消える日>
4月19日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2009「海の余命〜2050年サンゴが消える日」
 「無い。死んだ跡ばかり…」。そんな光景が今、日本の海の底で広がっている。宮崎県の南部・南郷町大島の近海、北部・延岡市の沖合いの他、和歌山・串本や慶良間諸島を取材。専門家の分析やダイバーの証言を元に、サンゴや海の危機的な状況を検証。制作:MRT宮崎放送
RKB毎日:19日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:20日(月)深夜1:05〜、
RBC琉球:29日(水)深夜2:15〜、
RKK熊本放送:22日(水)深夜2:04〜、
OBS大分放送:26日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:23日(木)朝っぱら10:50〜。


<公共交通の安全@尼崎の脱線事故から4年>
4月19日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「“命”を運ぶ電車 JR事故4年 父と娘の闘い」
 2005年4月25日、兵庫県尼崎市でJR福知山線の車両が脱線し、乗客106人と運転士が亡くなり、負傷者560人以上という大惨事となった。家族を失い、自らも重傷を負い、今も電車には乗れない浅野奈穂さん(36歳)は他の遺族と、事故後の被害者支援のあり方について国に要望するなど活動を始めた。闘い続ける奈穂さんと父親の姿を通し、公共交通の「真の安全」について考える。制作:読売テレビ


<地方力!>
4月21日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「埋もれた“地方力”を発掘せよ!地方特産品が内需を創造する」
 希少価値の特産品を、戦略販売!
→ 24日(金)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<私の趣味ですが:武装解除プロジェクト>
4月21日(火)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【785686】
プロフェッショナル・仕事の流儀「銃よ、憎しみよ、さようなら〜DDR・瀬谷ルミ子」
 世界の紛争地帯に赴き、兵士から武器を回収し、彼らを社会復帰へと導く武装解除プロジェクト(DDR)。瀬谷ルミ子(32歳)はアフガニスタンなどで参加し、高い評価を受けている。今はスーダンで、4年間で18万人を社会復帰させる史上最大規模のDDRに参加する。人々の「心の傷」と向き合い、和平へと導く、瀬谷の手腕に迫る。

<永久エネルギーが実現?!!>
4月21日(火)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【179】
爆笑問題のニッポンの教養「永久エネルギー誕生!〜触媒化学・原亨和」
 雑草や木くずから、石油に代わるバイオエタノールを簡単に作りだすことが出来る触媒があれば、永久エネルギーが可能になる。新しい触媒「カーボン固体酸」を作ったのが、東京工業大学の原亨和教授。永久エネルギーの実現は、人類に何をもたらすのか?



<ラジオですが:水俣病患者から学んだこと@原田正純医師>
4月23日(木)朝っぱら4時台(約55分)NHKラジオ第一
特集100年インタビュー1.「水俣病患者から教わったこと」
 原田正純(熊本学園大学教授)
→ 翌日の同時間帯に「2.」を放送。


<再放送:シェアリング>

4月23日(木)深夜1:40〜2:25(75分)NHK総合【7932637】
新トーキョー人の選択「みんなで楽しくシェアリング」(09.4.6)
 紹介されるシェアリングは、電動アシスト付き自転車、国内外の別荘、棚田の共同オーナー、本や洋服、家電製品など。お金を掛けず、人との交流を広げ、生活を豊かにするヒントを探る。


→ 一般庶民から小金持ちまで、たいていの人に役立ちそうな
実用的な番組ですね〜。75分もあるとは、ちと長い〜
ただし、関西圏は別番組かも。



<首都圏だけですが:稼げる農家>
4月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【94076】
特報首都圏「稼げる農家を育てます〜若者たちの“新しい農業”」
 不況の中、地に足のついた食に関わる仕事をしたいと若者が、農業に熱い視線を送っている。稼げる農家に育て、若い世代を農業再生につなげようという様々な試みを伝える。ゲスト:齋藤訓之(農業ジャーナリスト)

<中部地方だけですが:農地“転用”>
4月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【94076】
ナビゲーター「止まらない農地“転用”」
 農産物を生産し、私たちの食を支えている農地。今、その優良な農地が商業施設や住宅地へ「転用」され続け、規模拡大を図る農家や新たに農地を取得しようとする新規就農者などにも影響を及ぼし始めているという。農地転用の背景とその課題に迫る。

<関西圏だけですが:日本の事故調査の課題>
4月24日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合【791231】
かんさい熱視線特集「被害者の“叫び”は届くのか〜JR福知山線脱線事故から4年」
 死者107人、負傷者562人を出した事故から4年。JR西日本幹部が起訴されるか、検察の判断に注目が集まっている。遺族の多くが起訴に責任追及と真相解明を託す一方で、JRとともに原因究明を目指す新たな取り組みも始まった。負傷者が今もPTSDや自分だけ生き残ったという罪悪感に苦しんでいる実態も明らかになってきた。日本の事故調査の課題にも焦点をあて、脱線事故が残した教訓に迫る。

<中国地方だけですが:里海を守るために>
4月24日(金)夜7:30〜8:13(43分)NHK総合【?】
ふるさと発スペシャル「瀬戸内 いのちのうみ〜里海は守れるか
 瀬戸内海は「里海」とも呼ばれる豊穣の海。しかし、護岸工事による干潟の消滅や海砂採取などが、アサリやイカナゴのなどの水揚げを減らす結果を生んでいる。どうしたら里海は守れるのかを考える。

<四国地方だけですが:林業就職>
4月24日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【94076】
四国羅針盤「確保できるか 山の後継者〜急増する林業就職希望者」
 環境問題対策や地域社会の維持のため、重要性を増している林業。世界的な不況で今、就職希望者が急増。しかし、採用できたとしても、すぐに辞めてしまうのが大きな課題。そんな中、5年前から高卒者の採用を続け、定着率100%の森林組合を取材、林業の後継者確保の方策を考える。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
4月24日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「日本こころの百景〜其の一 祖谷のかずら橋」(09.4.5)
 徳島県祖谷(いや)地方には、シラクチカズラという植物のつるを使って作られた橋「かずら橋」がある。架け替え工事は、3年に1度。08年11月、2週間をかけて計5.5トンものシラクチカズラを採取し、09年1月、架け替え工事が始まった。体力自慢の照英が作業を手伝いながら、地元の人たちのかずら橋への思いと、山の恵みに感謝しながら生きる暮らしぶりを伝える。


<ハウジングプア・ビジネス>
4月25日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【39670】
追跡!A to Z「ハウジングプア・ビジネス〜無届老人ホームの闇」
 今、介護の必要な低所得者をターゲットにした悪質な無届け老人ホームが急増している。一部屋に何人も押し込まれ、食費は一日300円といった生活。行政が、行き場のない低所得者に斡旋してきたという問題も浮かび上がった。自ら訴え出られない高齢者を狙った悪徳ビジネスの実態とその背景を追う。

<イモが世界を救う>
4月25日(土)夜11:10〜12:00(50分)NHK衛星第一【36090】
BS特集「イモが世界を救う“地球からの贈り物”は温暖化、食糧危機への切り札」
 地球温暖化などの影響で、世界はいつ食糧危機に陥ってもおかしくない状況だという。食糧危機に備えたねペルーやナイジェリアなどの各国の、イモをめぐる動きを取材。“地球からの贈り物”と言われるイモの可能性を探る。

<もったいない>
4月25日(土)深夜0:10〜0:55(日曜午前,45分)NHK衛星第一【7634930】
COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン「もったいない2」(09.3.29)
 日本のおばあちゃんの口癖“もったいない”は、ケニヤの環境保護活動家ワンガリ・マータイさんが広め、いまや世界の共通語になっている。08年5月に続く「もったいないPART2」。日本人の暮らしに浸透した節約の知恵の数々を外国人たちが訪ね、検証する。


<関西の番組が全国で再放送:林業再生の切り札としての道作り>

4月25日(土)深夜2:30〜3:15(日曜午前,45分)NHK総合【5764626】
かんさい特集「山の声を聞け〜林業再生にかける80歳」(09.2.6)
 大阪・千早赤阪村で林業を経営する大橋慶三郎さん、80歳。大橋さんが考える林業再生の切り札とは、山の中に作る道。しかし、道は崩れやすい。そこで徹底的に観察し、危険な場所を避けて道を作るのが大橋流。50年前に作った道も崩れはない。ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんが、道づくりの名人、大橋さんの「山」への思いに迫る。


→ 地方限定番組が全国放送♪ 大阪に80歳、地道で堅実な林業家♪




<食育や地産地消の推進@学校給食法>
4月26日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【8862】
日曜フォーラム「子どもたちの豊かな食のために〜学校給食を考える」
 55年ぶりに大改正された学校給食法が、4月から施行。給食を通して望ましい食生活や食習慣を身につけさせること、食育や地産地消の推進がねらい。番組では、児童自らが給食の食材を育てる取り組みや、保護者との交流給食の試みなど、各地の先進事例も交え、地域や家庭との連携のあり方を考える。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
4月26日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【65510】
「遊び大好き!? 王様インコ」
 南米アマゾンに生息するコンゴウインコ。極彩色の美しい姿から「インコの王様」と呼ばれる。枝に逆さまにぶら下がったりコンドルをからかったり。優れた知能と余裕のある食生活の結果だが、子育てとともに暮らしは一変。ヒナのおう盛な食欲を満たすため、親は羽根がすり切れるまで働く。王様インコの知られざる暮らしを取材。

<貧困撲滅を目指す経済学者>
4月26日(日)夜8:10〜9:00(50分)NHK衛星第一【2138065】
プレミアム8 未来への提言「経済学者ジェフリー・サックス 貧困のない世界を目指して」(09.4.2)
 世界の貧困撲滅を目指し、1985年にはボリビアでハイパーインフレを成功させ、ポーランドやロシアの政策立案でも重要な役割を果たしている経済学者、登場。
→ 09.4.2に75分のハイビジョン特集として放送されたものの50分版。

<私の趣味ですが:介護保険は、今>
4月26日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【633107】
NHKスペシャル「介護保険が使えない〜高齢者・家族の悲鳴」
 NHK独自の1000世帯分のアンケートをもとに、介護現場が直面する実態を浮かび上がらせ、介護事業者や自治体などの取材を通して制度の問題点を検証。高齢者介護はどうあるべきか、考える。

<素敵な宇宙船地球号:桜吹雪の吉野を守るために>
4月26日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「日本こころの百景〜其の二 桜吹雪の吉野山」
 日本一と詠われる桜の名所・吉野山。1300年の間、日本古来のヤマザクラが御神木として植えられ、3万本もの桜が咲き誇る。しかし、近年、樹勢が衰え若木のうちから枯れ始めるものや、花の付きが悪くなったものが目立つようになったのという。この桜の山を子々孫々の代まで守るため、日々奮闘している2人の“花咲か爺さん”に密着。

<1年限定の里親制度@利尻島>
4月26日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント09「ただいまを言える場所〜利尻島・海浜留学の記録」
 北海道・利尻島。人口800人の仙法志地区には、都会の中学生を島民が親代わりになって預かる1年限定の里親制度がある。地域の中学校を残そうと10年前に開始。08年4月に大阪と静岡からやってきた男女3人の都会っ子に密着。制作:札幌テレビ

<関西圏だけですが:内部告発>
4月26日(日)深夜0:50〜1:50(月曜午前,60分)毎日放送【2098843】
映像09「内部告発〜54歳、左遷された男」
→ 詳細不明。



<関西圏だけですが:ガラスの地球を救え!スペシャル第一部>

4月29日(水)朝っぱら9:55〜11:35(100分)ABCテレビ【34852349】
第一部「全国のエコファイターを紹介」
たむらけんじの「オオカミと暮らす男」、NON STYLEの「振動から電気を生む発電床」、杉浦太陽「四万十川 アユが群れる清流の再生」、西田ひかるの「日本最年少の野菜ソムリエ」 。


<関西圏だけですが:ガラスの地球を救え!スペシャル第2部>

4月29日(水)お昼過ぎ2:00〜5:54(2340分)ABCテレビ【24015271】
第二部「関西の環境を再生させる取り組みを一緒に考える」
 生きている海 大阪湾、海を守るには森と川から、食とゴミ いま日本人の食卓があぶない、究極のエコハウス、外来生物と戦うプロ、熊野古道 世界遺産の今を生きる、日本の桜の危機と再生81歳の桜守


→ 毎年やっている、熱心としか言いようのない、朝から夕方まで長時間。
視聴率は、どのくらいなんでしょ?? 年々、上昇してたらスゴイけど…



<映画ですが:アメリカ初のセクハラ集団訴訟>
4月30日(木)夜9:01〜11:10(129分)NHK衛星第2【374566】
衛星映画劇場「スタンドアップ」
 夫の暴力から逃れ、2人の子供と故郷に戻り、鉱山で働き始める。が、露骨で悪質な嫌がらせを男性従業員から受ける日々。孤立する中、法廷で戦う決意をして…。05年、アメリカの製作。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!