生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2009年1月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<再放送ですが:ヒマラヤの氷河の実態>
1月1日(木)朝っぱら5:10〜6:00(50分)NHK衛星第一【9498062】
未来への提言「氷河学者 ロニー・トンプソン〜氷が語る地球の危機」(08.9.27)
 トンプソン博士の最新の研究や、アジアの水系に大きな影響を及ぼすヒマラヤの山岳氷河の実態をなどをまじえて、高地の氷が警告を発する温暖化の危機について考えていく。
 インタビュアー:福井弘道(慶應義塾大学教授)

再放送ですが:インフルエンザの拡大防止策>
1月1日(木)朝っぱら7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【3455721】
未来への提言「ウイルス学者 ナンシー・コックス〜新型インフルエンザと戦う」(08.11.22)
 膨大な犠牲者を出したスペイン風邪や香港風邪の被害を大きく超えることが確実視されている新型インフルエンザのパンデミック。もはや「起こるか起こらないか」ではなく「いつ起こるか」が焦点となっている。被害を最小限に食い止めるには何が必要なのかを聞く。 インタビュアー:押谷仁(東北大学大学院教授)

<砂漠化>
1月1日(木)お昼過ぎ3:30〜4:30(60分)テレビ東京系
「迫り来る砂に挑む」
 内モンゴル草原が消える?

<元旦の定番?:仲間由紀恵の蒼い地球3>
1月1日(木)夕方4:30〜6:24(114分)テレビ東京系
「消えていく大絶景“世界遺産”…今!私達にできる事」
 知床・屋久島・富士山を訪れ、自然の美しさと危機の現状を伝える。

<衛星放送の番組が地上波で再放送:地球温暖化のシナリオ>
1月1日(木)夜11:50〜1:25(95分)NHK教育【56355062】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測
「“人類滅亡を回避せよ”2075年・地球温暖化のシナリオ(前後)」(08.6.30,08.7.1)
 2075年、地球温暖化が進んだ地球で、人類はどのような現実に直面しているのか? ノーベル平和賞を受賞した国連の機構IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の予測データに基づき、将来像を描く。
→ 原題:Changing Climates 制作:フランス、2008年


<低炭素社会の未来像>
1月2日(金)夜7:10〜9:00(100分)NHK衛星第一【48091869】
未来への提言スペシャル「環境学者レスター・ブラウン 藤原紀香が聞く“低炭素社会”への道」
 インタビューの他、2012年までにタクシーを全てハイブリッド化するニューヨーク市、風力発電が地域の活性化につながったロラン島@フィンランド、太陽熱温水器の設置が義務付けられた山東省の町@中国など先進的な地域の状況もレポート。
→ 8:00〜10分間はニュース。翌朝10:10〜再放送【96476375】。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月2日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【402395】
「もっともっ見たいスペシャル」
 08年に放送された中から「もう一度見たい」放送回をランキング形式で紹介。番組に寄せられた疑問質問にも、実験や探索を実行。

<石油・石油製品なしで1年間!>
1月2日(金)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2182550】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・ハッピー・ニュー「“ユーモア”お父さん・それでもやるの?涙と笑いのCO2削減計画」
 フィンランド在住のイギリス人ディレクターが、家族4人で“オイル・ダイエット”! 石油や石油製品なしの生活に1年間、挑戦した。人間のどのような考えや行動が温暖化を促進するのかを問題提起する、笑いあり涙ありの奮闘記。

<衛星放送が地上波で再放送:ES細胞>
1月2日(金)深夜1:20〜2:50(土曜深夜,90分)NHK教育【29587086】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測「“2026年 ES細胞インパクト”前編」(08.7.2)
 時は2026年。舞台はフランスのバイオ企業が南仏で運営する、裕福な高齢者向け医療施設。入居者は、脳卒中や心臓疾患、糖尿病、パーキンソン病などから解放され、若々しく長寿を謳歌している。しかし、ここはヒトの受精卵から取り出されるES細胞(胚性幹細胞)を移植することで、病気や老いで衰えた臓器を蘇らせる再生医療の実験場であった…。フランスの公共教育放送アルテが放送した、科学ドキュメントのドラマ。
2:05〜「ES細胞インパクト後編」(08.7.3)
 2026年、南フランス。裕福な高齢者が入居する架空の医療施設「モンテ・サナ」を舞台に、20年後には、ES細胞による「若返り医療」が富裕層に独占されるのではないか、また途上国の女性の卵子が違法に取引きされるのではないかといった、想定されうる再生医療の生み出す倫理上の問題点を描く。


<首都圏だけっぽいですが再放送:上勝町の元気な高齢者>
1月3日(土)朝っぱら10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「後期高齢者は“好期”高齢者だ」(08.7.28)
 徳島県で高齢化率トップを“誇る”上勝町の高齢者たちは、山に生えた「葉っぱ」を売って、年商2億6千万円を稼ぎだす。高齢者に革命を起こし、世界を変える社会起業家100人に選ばれた男が語る、高齢化社会の処方箋。
 ゲスト:横石知二(よこいしともじ,株式会社いろどり代表取締役)

<海と森 マングロープ>
1月3日(土)お昼過ぎ1:30〜2:25(55分)テレビ東京系
「海と森 マングロープ紀行」
→ すいません、詳細不明です。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月3日(土)夕方4:30〜5:00(30分)BS朝日
「1億ボルトを捕まえろ!!〜日・豪“カミナリ”最前線」(08.12.14)
 オーストラリア北東部に広がるカカドゥ国立公園。固有の動植物が生息し、先住民アボリジニが数多くの壁画を残していることから世界複合遺産に指定されている地域だが、乾季から雨季に変わる10月末〜11月、ヘクターという桁外れのエネルギーを持つ超巨大積乱雲が現われる。原因は赤道下の海水温の上昇。温暖化による気温上昇が対流活動を活発化させ、南極から吹き込む冷たい空気が激しい雷を生み出しているのだという。
 番組では、発生原因が未だに明らかにされていない雷に迫ろうとする日本人の研究グループに密着。

<ハイビジョンで再放送:デンマークの風>
1月3日(土)夕方5:00〜6:55(115分)BS朝日
EARTH friendlyスペシャル「北欧デンマークの風に吹かれて〜高樹沙耶のグリーン・ジャーニー」
 地球環境の未来、ほか。


<衛星放送が地上波で再放送:アマゾンを救う新しい森づくり>

1月3日(土)夜11:10〜0:10(60分)NHK総合【1538951】
ハイビジョン特集「アマゾンを救う“森”づくり〜アグロフォレストリーに挑む日本人」(08.12.15)
 “緑の地獄”と呼ばれたアマゾンの熱帯雨林を切り開き、果樹栽培などの農業を根づかせた日本人。今、アマゾンの熱帯雨林の危機が叫ばれている中、アマゾンを救う新しい森作り「アグロフォレストリー」に取り組んでいる。先駆的な挑戦を始めた日系人たちを取材。


→ ハイビジョン番組が、ずいぶんと早く地上波に登場。視聴率が高ければ、もっと
地上波でハイビジョン番組をやってくれるかも〜♪




<衛星放送が地上波で再放送:地球環境に影響を与える巨大火山>
1月3日(土)深夜1:00〜2:40(日曜深夜,90分)NHK教育【29587086】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測「“スーパーボルケーノ(前後)”」(08.7.10、08.7.11)
 イエローストンは200万年の間に3度、地球環境に大きく影響を与える噴火が起きている巨大火山=スーパーボルケーノ。イエローストンはいつ次の噴火が起きてもおかしくない状態だと多くの科学者は指摘する。噴火した場合に起こり得る最悪のシナリオを、CGを駆使してドラマ化した、リアリティとスペクタクルに溢れる大型企画。
→ 原題:Super Volcane 制作:NHKとイギリスのBBC 2005年


<首都圏だけかも:自然界にあるモノの経済効果を計る>
1月4日(日)お昼過ぎ1:30〜3:00(90分)フジテレビ系
「仰天マネー アニマルファイター」
 自然界にあるモノの経済効果を判定。
→ 詳細不明です。首都圏のGコードは【448966】。関西圏は別番組で、S−コンセプト「“食の雑学クイズ ニッポンの食の未来・食卓20××”」。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月4日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【63100】
「猛獣ヒョウ 巨木に生きる」
 身を守る場所、休息の場、子育ての場、獲物の貯蔵庫…、ヒョウの生活において、木はとても重要! 狩りの成功率が2割でも、木を使うことで生存競争を生き抜いてきたヒョウに密着。

<素敵な宇宙船地球号:汚染危機>
1月4日(日)夜11:15〜11:45(30分)テレビ朝日系
「フロリダ 謎の水中迷路大探検」
→ 水質汚染の話のようですが、詳細は不明です。

<音@科学ドキュメンタリー>
1月4日(日)深夜1:25〜1:55(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「命の音〜60億個の細胞が奏でる交響楽」
 人間は普段は感じていなくても、実は様々な部分で音を発して生きている。うなずく音や血管を血が流れる音から、母親のお腹の中で聞いていた音まで、色々な音を録って聞かせる異色の科学ドキュメンタリー。制作:日本テレビ



<回転寿司と水産資源>

1月5日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【259211】
7日(水)深夜0:45〜(木曜午前)【2078156】に再放送。
NHKスペシャル「世界“カイテン寿司”戦争“一皿100円”をめぐる攻防」
 日本初の回転寿司が世界で大ブーム。海外資本の大手チェーンも誕生し、カラフルな“SUSHI”を武器に、欧州、中東から世界制覇を狙っている。
どちらが世界のスタンダードになるのか。水産資源の激しい奪い合いを含めた世界的な回転寿司戦争を取材。


→ 魚の取りすぎで、魚が枯渇して、お寿司を食べられないようになる…
そんなことが起きませんように(祈)。



<映画ですが:ヘレン・ケラーのような子キツネ>
1月6日(火)夜7:00〜8:54(114分)テレビ東京系
映画「子ぎつねヘレン」
 2006年、河野圭太監督。主演:大沢たかお、松雪泰子、ほか



<再放送:地元に残るか、東京で就職するか…>

1月6日(火)深夜0:45〜1:15(水曜午前,30分)NHK教育【5463649】
一期一会・キミにききたい!
「地元のためにできることの話@島根・酪農起業家の現場」(08.12.27)

 農家の長男だが、大学卒業後は東京の会社に就職を決めた若者。しかし、衰退する町を見るうちに、本当に離れていいのか、不安や罪悪感に襲われ始めた。
彼に向き合うのは、島根県の酪農家の若者。地域で何かしたいと考え、家族と自然放牧の牧場を始めている。自分なりの故郷の守り方をめぐり、若者たちは何を考えるのか。


→ 東京でしか生きられない人は、東京へ行くしかないような…。
東京の人にモノを売って暮らせる一芸のある人は、故郷に残って、故郷を守る♪
東京に行った人は、なるべく故郷産の商品を買う。これにて分業の成立!!?




<再放送ですが:石炭運搬事情@中国>
1月7日(水)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3121020】
BS世界のドキュメンタリー「歌え トラック運転手〜中国 石炭運送業の現実」(08.12.17)
 世界有数の炭田、中国陝西省の神府炭鉱。毎日、数百台のトラックが石炭を大都市に運ぶ。運転手の士気鼓舞を狙い、業界が「トラック運転手の歌」を募集。王さんは「渋滞」「長時間走行」「積載制限ぎりぎりの積み荷」「検査官や警察との攻防」などで神経をすり減らす毎日を訴える歌詞を、運転席で書いた。中国人ディレクターが3ヶ月間、トラックに同乗して取材。
→ 制作: NHK/如水社、2008年

<クローズアップ現代:故郷はよみがえるか〜検証・過疎対策の大転換>
1月8日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【43392】  衛星第2での放送は夜8:34〜【50308224】の予定。
→ スタジオゲスト:小川全夫(山口県立大学大学院教授)

<再放送:よく笑うがん患者>
1月8日(木)深夜3:40〜4:10(金曜午前,30分)NHK総合【5403267】
ドキュメント・にっぽんの現場「わらう」(08.12.20)
 日赤医療センター血液内科病棟に、この春入院した3人の男が主人公。70代の元酒屋店主と60代の美容院経営者、そしてこの番組の担当者である50代のテレビディレクター。がんの患者たちは、よく笑う。「苦しんでいるのは自分一人じゃない」との連帯感が根っこにある。余命を知った患者たちが、いかに心を強くし、生きようとしているか。ディレクターが自ら小型カメラで、患者同士だからこそ語られる本音を伝える。
→ 入院中も自ら取材だなんて、ディレクターさんに脱帽!


<再放送ですが:石油を使わない生活をしてみた家族>
1月9日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【1721444】
BS世界のドキュメンタリー「お父さん それでもやるの?〜涙と笑いのCO2削減作戦」(09.1.2)
 家族総出でCO2削減に取り組むことを決意したディレクターを取材。何とか家族の同意を得て石油や石油製品を使わない生活を始めるが、不満は徐々に膨らんでいき、地球より先に夫婦が危機を迎えることに。果たして、家族は地球のCO2削減に貢献できたのか。
→ 原題:Recipies for Disaster 制作:フィンランド、2008年。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月9日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「100歳のヒミツ〜長寿遺伝子でアンチエイジング」(08.12.21)
 当初の表題は「エコモード遺伝子でアンチエイジング」。近年、急速に発展するエイジング研究。平均寿命が延びる中、いつまでも元気で長生きすることに関心が集まっている。元気な高齢者の体内では、何が起こっているのか? 番組では、97歳で現役の医師として活躍する日野原重明さんに一日密着。長寿の秘訣は、食生活に隠されていた!


<私の趣味ですが:一秒の世界>
1月10日(土)夜7:00〜8:54(114分)TBSテレビ系
地球生命ミステリー「“一秒の世界”第4弾 地球の大変化を1秒で見る驚愕ワールド」
 環境問題から人体の不思議まで、1秒に区切って紹介!

<外来生物と闘う探検昆虫学者>
1月10日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2829039】
関口知宏のファーストジャパニーズ「探検昆虫学者・西田賢司〜コスタリカ・サンホセ」
 06年に「サンホセ市内の蝶が自然に集まる学校緑園開発」で最優秀賞を受賞。現在は、ハワイ政府からの依頼で昆虫を利用して外来植物を駆除する研究を行うほか、執筆・自然保護活動・写真展の開催など、コスタリカを拠点にする日本人初の「探検昆虫学者」として、活躍中♪
→ 1972年、大阪府松原市出身。。中学卒業後、単身で渡米…!!?

<首都圏だけかも:ドクターヘリ@FNSドキュメンタリー>
1月10日(土)深夜2:05〜3:00(日曜午前,55分)フジテレビ系
「ヘリコプターを私にください〜すべては命りために」
 07年6月、沖縄県名護市の北部地区医師会病院がドクターヘリ事業に乗り出した。患者は絶対見捨てない。ヘリの費用は患者に一切要求しない。要請があれば、通報から15分で駆け付ける。しかし、膨大な経費を必要とする、このヘリ事業。小さな病院だけで費用をまかなっていけるのは、2年が限界。
 番組では救命医に半年間、密着。ドクターたちと、ヘリによって命を救われた人々を取材。制作:沖縄テレビ
→ 応援のための募金HPはコチラ:http://www.meshsupport.net/
首都圏のGコードは【7249053】。関西圏は別番組「G1レース集」。



<関西の番組が全国で再放送:バイオ燃料>
1月11日(日)朝っぱら11:04〜11:30(26分)NHK総合【?】
かんさい熱視線「関西発“エネルギー革命”〜バイオ燃料 普及への挑戦」(08.11.14)
 大阪では府を中心に、食物ではなく廃木材などの新たな原料から作ることに世界で初めて成功。“第2世代”と呼ばれ注目されているが、販売するガソリンスタンドが増えず、普及が進まない。高コストなどの課題と現状を取材。
ゲスト:新名惇彦(奈良先端科学技術大学院大学教授)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月11日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【44527】
「歌え!テナガザル家族」
 インドネシア・スマトラ島の密林に暮らすテナガザルは、見通しの悪い樹上(ちなみに高さ30m)で家族と暮らし、歌声でコミュニケーションをとる。夫婦でのデュエットや子供に歌を教える様子などに密着!


<素敵な宇宙船地球号:廃棄食品を考える>

1月11日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「NY発『フリーガン』という生き方〜ごみ袋の中のもったいない!」
 1年に4000万トン以上の食品が廃棄されるアメリカ。売れ残ってゴミとして捨てられた食料品を持ち帰って食べるという、究極のリサイクル活動が広がっています。根底にあるのは「モッタイナイ」。
この言葉を生んだ日本でもアメリカと同様、大量の食料が廃棄されている。しかも、その半分以上は家庭から! 改めて「もったいない」という言葉の意味を考える。


→ 家庭からの食べ残しのほうが、飲食店系の食品ゴミよりも、多い?? え〜!!!



<スーダンで診療する日本人医師>
1月11日(日)夜11:05〜11:35(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「医師 川原尚行」
 政情が安定せず、村々にインフラが整わないアフリカ。スーダン。なんとかできないか。外務省の役人という立場では、診療できないので、職を辞し、NPO法人「ロシナンテス」を設立した43歳を取材。
→ ロシナンテスのHP:http://www.rocinantes.org/

<みかん農家のお手伝い(前編)>
1月11日(日)夜11:35〜12:05(30分)TBSテレビ系
ワンステップ「愛媛のミカン農家前編」
 宇和海に面した愛媛県八幡浜市では、石を積み上げた温州みかんの段々畑が、目前に迫るリアス式海岸を縁取るかのように、長く高く連なり、真穴地区では200軒の農家が、人気の高いブランドミカンを作っている。4人の若者が、最も収穫作業に困っている、石田家の畑を手伝う。畑に残っているミカンは、ダンボール大のコンテナ600箱分、1200kgほど。3日間で、4人は、どのくらい、石田さんの力になれるか?!

<中高生向けですが:地球データマップ>
1月11日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【8576164】
地球データマップ「女と男のいる世界」
 高出生率の途上国と低出生率の先進国、ジェンダーとは? 男女平等の社会を目指して!
→ 1月25日からは「ひろがる格差」の予定。
NHK地球データマップ 世界の“今”から“未来”を考える』(08.2刊)


<若い人もする農漁業>
1月12日(月)朝っぱら8:35〜9:50(75分)NHK総合【5648706】
あしたをつかめスペシャル「日本の食はオレたちに任せろ!私たちが作るぞ!〜期待の20代・大集合」
 山梨県の「農業の学校」で学ぶ若者たち、富山県氷見のブリ漁師21歳、北海道壮瞥町の野菜農家24歳、鹿児島県志布志のイチゴ農家30歳…。サラリーマン家庭の出身ながら、農業や漁業の世界に飛び込んだ全国の若者たちをリポート。

<再放送ですが:里山保育の続き@土曜学校>
1月12日(月)朝っぱら9:30〜11:00(90分)NHK教育【517657】
ETV特集「里山で子どもたちが輝く」(08.10.26)
 2007年10月28日に好評を得たETV特集「里山保育が子どもを変える」の園児たちは08年4月から小学1年生。その3人にひとりは引き続き、里山保育を始めた宮崎栄樹園長の社会館ポプラクラブ土曜学校に通っている。土曜日の朝9時から夕方3時半まで、子どもの親など、地域の大人を巻き込んで、独自の環境教育を始めた学校だ。今年、参加しているのは、子供93人、大人8人。子供たちがどのように成長していくのか、密着取材で見つめる。

<ふるさとに生きる若者たち>
1月12日(月)お昼過ぎ1:30〜3:00(90分)NHK総合【599251】
小さな旅・25周年特別番組「若者たち・故郷のまなざし」
 番組放送25周年を記念して、「風景が人をはぐくむ」と題し、ふるさとに根を下ろし、ひたむきに生きる若者たちを訪ね、7つの旅に出る。

<儲かる農業@長野>
1月12日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「若者よ 農家を目指せ」
 ゲストは、1959年生の嶋崎秀樹(トップリバー社長)。これからの農業は作るだけでなく、営業努力もしければ未来はない!が、嶋崎の農業哲学。契約栽培で得意先の信頼を得、売り上げは設立から8年で27倍の10億円。「儲かる農業」が持論の嶋崎の下で6年間学んだ社員の1人(妻子あり)が、来年1月から農家として独立することになった。
高齢化と後継者不足に悩む日本の農業に、長野県から新しい風を吹き込んでいると注目を集めている!
→ トップリバーのHPは、コチラ:http://www.topriver.jp/



<住民の4割が希望通りに自宅で亡くなるシステムを作った医師>

1月13日(火)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【50139】
再放送は翌週(月)深夜1:00〜【7882407】(火曜午前)の予定。
プロフェッショナル・仕事の流儀
「“いい人生やった”その一言のために〜診療所医師・中村伸一」

 福井県おおい町名田庄地区で唯一の医療機関、名田庄診療所の所長、中村伸一(45)。介護や保健スタッフを取り込んだシステムを作り、24時間体制で地域の人々の命を見守っており、住民の4割が自宅で最期を迎える。これは全国平均の3倍! 理想の医療を追い求める、いちずな医師を紹介。


→ どんな先生かな〜♪




<自然遺産を守るための、世界各地の取り組み>

1月13日(火)夜10:45〜11:00(15分)NHK総合【27400】
とっておき世界遺産100「C.W.ニコルと探る 森からのメッセージ」
 いま、世界中で自然遺産が危機にさらされている。どうすれば自然を守ることができるのか? 今回は特別編として作家、ニコルさんと世界各地の取り組みを紹介。エクアドルのガラパゴス諸島、エチオピアのシミエン国立公園、アメリカのイエローストン国立公園、鹿児島県の屋久島。


→ 世界遺産になったら、優先的に保護されるのかと思ってましたが、違うようで…(汗)



<自動車産業の現状と未来>
1月14日(水)夜9:00〜9:54(54分)TBS系
水曜ノンフィクション「自動車100年の夢と現実」
 金融危機が招いた“自動車業界の衰退”。一体クルマに何が起きているのか。そして、自動車の未来とは。自動車復活のヒントを考えながら人と自動車とその関係とその変化を探る。
 ゲストコメンテーター:岡崎宏司(自動車評論家)、テリー伊藤。


<関西圏だけですが:震災とアスベスト>
1月16日(金)夜7:30〜8:43(73分)NHK総合【993697】
関西熱視線特集「終わらない“あの日”〜阪神・淡路大震災から14年」
 「慰霊と復興のモニュメント」に集う人々、震災後の粉じんの中に大量のアスベスト、被災地の解体作業で中皮腫になり初の労災認定、市民への被害その可能性は…当時のアスベスト調査を検証!

<首都圏だけっぽいですが:もったいない!日本一>
1月16日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【73516】
いよっ日本一「もったいない・日本一」
 人口当たりのリサイクルショップの数が日本一な岩手県盛岡市、住民が節電を競う鹿児島県大崎町、不用品の生まれ変わり商品、ほか。

<九州・沖縄だけですが:屋久島の山師の仕事>
1月16日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【?】
九州沖縄スペシャル「森に生き、森を守る〜屋久島の山師が挑む“千年の仕事”」
 高田久夫さんは半世紀以上、屋久島の森で働き続けてきた現役最年長の“山師”。森の中に放置された杉の切り株をも工芸品の材料として搬出し、切りだした杉の後継ぎにと、自ら苗を集めて植え、山に返す。 知られざる屋久島の森と、そこに生きる人々の姿を伝える。


<再放送ですが:低炭素社会>
1月17日(土)お昼過ぎ1:10〜3:00(110分)NHK衛星第一【15092369】
未来への提言スペシャル「環境学者レスター・ブラウン〜藤原紀香が聞く“低炭素社会”への道」(09.1.2)
 藤原紀香が、世界的な環境学者レスター・ブラウンに、自然エネルギーへの転換で低炭素社会をつくる道筋を聞き、温暖化を食い止める方法を探る。レスターは、金融危機を克服するにはグリーン雇用を生み出せと提唱。紀香のリポートや、デンマークの風力発電100%の島、中国のエコタウン、日本の電気自動車など各地の最先端の取り組みから考える。

<震災時、神戸市職員の苦悩と選択の記録@災害エスノグラフィ−>
1月17日(土)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【12901】
NHKスペシャル「阪神・淡路大震災 秘められた決断」
 富士常葉大学や京都大学の防災専門家からなる研究グループが、神戸市職員150人から集めた証言は、A4版で約2400頁。しかも「非公開」を前提に行われたため、行政マンらがこれまで胸に秘めてきた「苦悩と選択」が克明に語られている。どの命を優先して救うのか? 被災者に不満が残らない物資配布の方法は? 数千もの犠牲者の火葬をどう行うのか…? NHKは職員一人一人から了解を得て、その原文を入手した。
番組では、新たに明らかになった証言に独自の取材を加え、今後起こりうる大災害に備える上での教訓を探る。

<年越しハケン村を仕掛けた労働組合>
1月17日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK総合【188949】
ドキュメント・にっぽんの現場「派遣切りと闘う〜東京「派遣ユニオン」の1か月」
 08年年末、都心に作られた「年越し派遣村」。きっかけを作ったのが、東京新宿にある労働組合「派遣ユニオン」。08年11月から相談が殺到し、年の瀬が迫り危機感を持った書記長の関根さんは、食事と寝る場所を確保できる場を作ろうと、知り合いに呼びかけ、「派遣村」の準備を開始した。“派遣切り”に翻弄される人たちのために奮闘する小さな組合の1か月を追った。



<もったいない!日本一>
1月18日(日)朝っぱら10:05〜10:50(45分)NHK総合【】
いよっ日本一「もったいない・日本一」(09.1.16)
 「中古スキー市」でにぎわう岩手県盛岡市は、リサイクルショップが日本一多い町。驚きの安さの秘密とは? スーパーの食品売り場から出る売れ残りも「もったいない」。輸入飼料値上がりでピンチの養豚業を救う、売れ残り食品を加工したあるモノとは? ゴミのリサイクル率が日本一の鹿児島県大崎町では、住民が節電を競い合う。節約するほどお得な仕組みとは?
→ 中部地方は、お昼2時過ぎに放送予定。


<東北限定の番組が全国放送:地元学で町おこし>

1月18日(日)朝っぱら11:02〜11:30(26分)NHK総合【?】
クローズアップ東北「里の暮らしが“宝”になる〜山形県戸沢村角川の挑戦」(08.11.14)
 体調70cmのサクラマスが上がる清流、3年漬け込んだ味噌で漬けるミョウガやキュウリの味噌漬け…。足もとにある自然や暮らしに埋もれた「宝物」を掘り起こし、半年間で人口の3倍以上の客を迎える農村がある。
離島の住民と手を組んで、新ビジネスにも取り組む。小さな山里の挑戦を追う。出演:出川真也(角川里の自然環境学校)


→ 出川さんは1978生。東北大学の大学院を経て現在、山形大学高等教育研究企画センターの助教(じょきょう。昔で言う助手さん)。
研究テーマは、里地里山における社会教育と地域作り実践に関する研究。
学校の様子はこのHPが分かりやすい〜♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月18日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【34692】
「いのち短し!イカ波乱万丈」
 静岡県西伊豆。海藻の森に、春、アオリイカが現れる。体長50cmで、わずか1年の寿命だが、赤ちゃんは天敵の魚の猛攻撃を受け、目くらましの墨を吐いて生き延びる。繁殖の時期には、オスが命がけの大バトルを展開する。短い一生を駆け抜けるアオリイカに密着!

<自給自足の人達@日本>
1月18日(日)夜8:00〜9:48(108分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「自給自足物語 傑作編」
 自給自足の生活を送るあの人達は、いま??! 34人の集団生活を送る木の葉農園の人数は倍増! 番組史上で最も若くして自給自足を始めた夫婦、ほか。

<医療の原点を、災害ボランティアを通じて考える医療者>
1月18日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【7708】
ETV特集「ただ“人助け”のためでなく〜国際医療研修・ジャパンハートの試み」
 2008年、巨大サイクロンに襲われたミャンマー。ここで日本の医療ボランティア「ジャパンハート」(代表吉岡秀人医師・43歳)が、設備のない中で奮闘している。ミャンマーでの活動に参加した若い医師や看護師は、医療の原点を深く考え、本来の医療とはいかなるものかを自問自答し、日本ではともすれば忘れられる“患者の人生との関わり”を日々考え、多くがその後、沖縄・久米島、隠岐、山梨県の山間の村などで、医療に携わっている。
 番組では、ミャンマーで“医療の原点”を学ぶ若い医療者の成長を取材し、日本の医療の現状に問いかける。

<素敵な宇宙船地球号:人間とネコの共生問題>
1月18日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「ペットブームの光と影 Vol.5〜下町ノラ猫事件簿」
 たま駅長やネコ鍋、猫町で人を呼ぶ谷中の人気モノの猫たち。「癒しの猫」の陰には、人間の都合で捨てられて増えた都会のノラ猫問題がある。東京都で、猫の苦情は年間およそ1万件。殺処分にあう猫も、1万匹以上。猫の驚異的な繁殖能力と、人間のマナーの問題が…。下町・荒川区を訪ね、都会での猫と人間の問題の解決の手がかりを探す。

<みかん農家のお手伝い(後編)>
1月18日(日)夜11:45〜12:15(30分)TBSテレビ系
ワンステップ「愛媛のミカン農家(後編)」
 石田さんのミカン作りへの想いを知るにつけ、全部のミカンを摘みたい、という気持ちが募った4人。3日目の作業が終わったあと、石田さんの留守中を預かって作業を続けたいと、石田さんに告げた。畑を任せてくれた石田さん。残っているミカンは、ダンボール大のコンテナ300箱分、600kgほど。品質が落ちるまで、あと一週間!

<中高生向けですが:地球データマップ>
1月18日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【8249068】
地球データマップ「女と男のいる世界」
 高出生率の途上国と低出生率の先進国、ジェンダーとは? 男女平等の社会を目指して!
→ 『NHK地球データマップ 世界の“今”から“未来”を考える』(08.2刊)


<再放送:住民の4割が希望通り自宅で亡くなるシステムを作った医師>
1月19日(月)深夜1:00〜1:45(火曜午前,45分)NHK総合【7882407】
プロフェッショナル・仕事の流儀「“いい人生やった”その一言のために〜診療所医師・中村伸一」(09.1.13)
 福井県おおい町名田庄地区で唯一の医療機関、名田庄診療所の所長、中村伸一(45)。介護や保健スタッフを取り込んだシステムを作り、24時間体制で地域の人々の命を見守っており、住民の4割が自宅で最後を迎える。これは全国平均の3倍! 理想の医療を追い求める、いちずな医師を紹介。


<小学校5年生無理ですが:北九州市@公害を乗り越えた町>
1月20日(火)朝っぱら10:15〜10:30(15分)NHK教育【?】
日本とことん見聞録「公害をのりこえた町」
 北九州市は公害をのりこえてきた町である。その経験を次の世代へと伝えようとする取り組みを追うことで、人々の思いや努力を知る。

<生物環境試料バンク>
1月20日(火)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【778】
爆笑問題のニッポンの教養「万物は汚れている〜環境化学・田辺信介」
 愛媛大学の生物環境試料バンクは、世界中の水・土壌・動物など10万点以上を冷凍保存する世界屈指の環境アーカイブス。これをもとに、田辺教授は、環境汚染の実態を世界に先駆けて明らかにしてきた。番組では、髪の毛の分析から彼らの化学物質汚染の実態に肉薄!


<再放送:偏見と離反を乗り越えた緒方洪庵>
1月21日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【43841】
その時・歴史が動いた「天然痘との闘い〜緒方洪庵・医は仁術なり」(07.11.28)
 適塾をを開く一方、民衆の偏見や医師仲間の離反を乗り越え、種痘を広めて、幕末に流行していた天然痘の予防に努めた緒方洪庵の信念に迫る。


<再放送:年越しハケン村を仕掛けた労働組合>
1月22日(木)深夜3:40〜4:10(金曜午前,30分)NHK総合【?】
ドキュメント・にっぽんの現場「派遣切りと闘う〜東京「派遣ユニオン」の1か月」(08.1.17)
 08年年末、都心に作られた「年越し派遣村」。きっかけを作ったのが、東京新宿にある労働組合「派遣ユニオン」。08年11月から相談が殺到し、年の瀬が迫り危機感を持った書記長の関根さんは、食事と寝る場所を確保できる場を作ろうと、知り合いに呼びかけ、「派遣村」の準備を開始した。“派遣切り”に翻弄される人たちのために奮闘する小さな組合の1か月を追った。


<中部地方だけですが:松は枯れ、周辺住宅にはシロアリが…>
1月23日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【990246】
ナビゲーター「失われゆく“松のある風景”〜急がれる松枯れ対策」
 日本三大松原の1つ、静岡県の「三保の松原」。枯れて切り倒される松は、年間1700本。その切り株にはシロアリが発生し、周辺の住宅に大きな被害が…! “松のある風景”を、どう守っていくかを取材。
→ 再放送は25日(日)朝っぱら8:00〜【605106】の予定。

<関西圏だけですが:解雇された日系人が頼った労働組合>
1月23日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【990246】
関西熱視線「私たち“使い捨て”ですか〜広がる日系人の解雇」
 先月、滋賀県の日系ブラジル人が解雇撤回と侵害されていた権利の回復を求め、集団で労働組合に駆け込んだ。有給休暇をとらせず、保険への加入も怠っていた企業。地域のコミュニティー崩壊も懸念されている。日系人労働者の解雇の波紋を取材。
→ 再放送は26日(月)お昼前11:05〜【2249】の予定。

<四国地方だけですが:ビニールハウスの脱石油対策>
1月23日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【990246】
四国羅針盤「地球にやさしい農業を〜加速する脱化石燃料のハウス」
 冬でも新鮮な野菜を供給する農業ハウスではボイラー暖房が欠かせない。しかし重油が5年前に比べ4割高となり、農家経営を圧迫。各地で暖房費を抑える対策が急がれている。ある農家が考案した暮らしに身近なある物を使った方法、低温でも育つ別な野菜への転換、重油を使わない暖房システムへの転換など、ハウス農業の取り組みを取材。
→ 再放送は25日(日)朝っぱら8:00〜【605106】の予定。

<被ばく医療>
1月23日(金)夜8:00〜8:54(54分)テレビ東京系
「世界を変える100人の日本人!JAPAN☆ALLSTARS」
 被ばく医療に命をささげた医師、ほか。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月23日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「NY発『フリーガン』という生き方〜ごみ袋の中のもったいない!」(09.1.11)
 1年に4000万トン以上の食品が廃棄されるアメリカ。売れ残ってゴミとして捨てられた食料品を持ち帰って食べるという、究極のリサイクル活動が広がっています。根底にあるのは「モッタイナイ」。この言葉を生んだ日本でもアメリカと同様、大量の食料が廃棄されている。しかも、その半分以上は家庭から! 改めて「もったいない」という言葉の意味を考える。


<決定!FNSドキュメンタリー大賞>
1月25日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
大賞「バッケンレコードを越えて」(北海道文化放送,08.7.12)
 練習中の事故で記憶を失ってしまったスキージャンプ選手とその妻が互いに支えようと奮闘する姿を通じ、「共に生きる」意味を問う。
→ 大賞のみ再放送。優秀賞、特別賞はさわりだけ放映。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
1月25日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【22309】
「1羽4役!舞台にかけた鳥」
 オーストラリアの森に暮らすオオニワシドリ。求愛のため、オスは木の枝で舞台を作り、メスに踊りを披露する。恋の舞台の公演に向けて、1羽4役の大活躍で情熱を注ぐ様子に密着!

<南アフリカの黒いダイヤ>
1月25日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【609212】
NHKスペシャル「沸騰都市 第5回 ヨハネスブルク“黒いダイヤ”たちの闘い」
 アフリカ最大の経済大国、南アフリカの中心都市ヨハネスブルク。豊富な鉱物資源と『黒いダイヤ』と呼ばれる黒人中間層の拡大で、急成長を遂げ、2つの新興国、中国とインドが競い合うように進出している。流れ込む中国人は5千人から20万人と急増。アパルトヘイト撤廃から約10年。自由と富を手にした黒人『黒いダイヤ』たちが資源価格の低下などの経済危機の試練と闘うヨハネスブルクの物語。


<水質汚染の対策@西アフリカ・ペナン共和国>

1月25日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「ゾマホン汗かき奮闘記 第2弾〜青い悪魔を駆逐せよ!」
 西アフリカにあるベナン共和国は、日本でタレントとして活躍するゾマホン・ルフィンさんの故郷。ノコエ湖の畔には「アフリカのベネチア」と称えられる美しい水上集落が広がっているが、近年、村から出るゴミと生活排水が、深刻な水質汚染を生んでいた。08年2月に、ゾマホンさんが湖の再生に立ち上がり、水質浄化装置を設置。09年、ノコエ湖を訪れたゾマホンさんが見たものは…。


→ 第1弾は08年3月23、30日に放映。昔と同じくポイ捨てしているだけですが、
人口の増加とゴミ質の変化で、従来のようには分解できずヘドロ化している…。


<中高生向けですが:地球データマップ>
1月25日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【8078572】
地球データマップ「ひろがる格差」
 アメリカや日本などの豊かな国で拡大する格差、格差の原因とその影響(社会不安の増大)、野宿生活者&北欧のとりくみ、ほか。
→ 『NHK地球データマップ 世界の“今”から“未来”を考える』(08.2刊)

<首都圏だけかも:がんばらないの医師>
1月25日(日)深夜0:30〜1:15(月曜午前,45分)NHK総合【?】
わたしが子どもだったころ「医師 鎌田實」
 ベストセラー『がんばらない』で知られる医師・鎌田實。3歳の時、母が闘病生活に入り、父はタクシーの運転手に転職。人一倍働いた父の口癖は「貧しくとも立派に生きろ」。病と貧しさの中、少年が優しさを見つけていく日々に密着。
→ 関西圏は、かんさい特集「お国自慢クイズ 関西人のプライド〜漁港対決」の放映です。

<Uターンして、棚田の復興、託老所の開設>
1月25日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント09「海を渡ったブタ 自立をめざす万葉の島」
 人口520人のうち、4人に3人がお年寄りという山口県の祝島。北海道で牧場長を務めていた氏本長一さん(58歳)は07年2月、母の介護のために41年ぶりにUターン。島の棚田は荒れ、家畜も姿を消していたが、氏本さんはブタを放し、循環型農業の復活をめざす。よみがえった棚田とブタの姿が、人々の笑顔を増やした。氏本さんらはお年寄りが最期まで島で過ごせるように、島に宅老所をつくろうと計画中♪ 制作:山口放送


<再放送:生物環境試料バンク>
1月26日(月)お昼過ぎ3:15〜3:45(30分)NHK総合【15510】
爆笑問題のニッポンの教養「万物は汚れている〜環境化学・田辺信介」(09.1.20)
 愛媛大学の生物環境試料バンクは、世界中の水・土壌・動物など10万点以上を冷凍保存する世界屈指の環境アーカイブス。これをもとに、田辺教授は、環境汚染の実態を世界に先駆けて明らかにしてきた。番組では、髪の毛の分析から彼らの化学物質汚染の実態に肉薄!

<再放送:核兵器開発の内部告発?>
1月26日(月)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2368978】
BS世界のドキュメンタリー・20世紀核の内幕「第1回 スーパースパイ〜盗まれた“マンハッタン計画”」(08.7.21)
 第二次世界大戦中のアメリカ、ロス・アラモスの核実験場では、原子爆弾開発が最終段階に入っていたが、研究者の1人、クラウス・フックスは、最新の機密情報をソ連(当時)に送るスパイだった。
→ 同時間帯に、27日(火)「第2回 最終兵器〜水爆開発の秘密」、
28日(水)「第3回 モスクワからの使者〜キューバ危機の真実」、
29日(木)「第4回 イスラエルからの告発〜地下核施設を暴露した男」。


<日雇い派遣>
1月26日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【388210】
NHKスペシャル「密着 日雇い派遣」
 今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求める声が殺到している。グッドウィルやフルキャストが違法な派遣を繰り返したため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣だが、未曾有の不況の中、最後のセーフティーネットとして機能している。規制緩和で誕生した日雇い派遣は、学生や主婦などの副業として考えられていたが、実際は、ワーキングプアの受け皿だった。師走の人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。


<再放送:偏見と離反を乗り越えた緒方洪庵>
1月27日(火)夕方4:05〜4:50(45分)NHK総合【545060】
その時・歴史が動いた天然痘との闘い〜緒方洪庵・医は仁術なり」(07.11.28)
 適塾をを開く一方、民衆の偏見や医師仲間の離反を乗り越え、種痘を広めて、幕末に流行していた天然痘の予防に努めた緒方洪庵の信念に迫る。


<ハイビジョン番組ですが:クマ>
1月28日(水)夜7:00〜8:54(114分)BS−i
「最後のいっぴき物語」
 国立科学博物館に展示されている1頭のオオカミの剥製。20世紀初頭に殺されたニホンオオカミの「最後のいっぴき」。かつて「農耕の守り神」と敬われたオオカミだが、牛馬など家畜に危害を加えたため害獣とされ、殺された。同じことがクマの世界にも起こりつつある。ツキノワグマの基礎研究を軸に各国で懸命にクマ保護に取り組む人々を描くドキュメンタリー。東京農工大学教員の古林賢恒さんのチームの研究のほか、韓国とカナダの事例を紹介。

<クローズアップ現代:岐路に立つ“渡航移植”〜臓器提供は進むか>
1月28日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【92664】  衛星第2での放送は夜8:34〜【50742664】の予定。
 スタジオ出演:平沢公敏(NHK科学文化部記者)


<水俣病で内部告発した医師>

1月28日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【59954】
その時・歴史が動いた「我が会社に“非”あり〜水俣病・内部告発に挑んだ医師の闘い」
ゲスト:有馬澄雄(水俣病研究会)


→ 表題は2説あり「わが会社に非あり〜水俣病と向き合った医師の葛藤」かも。
工場廃水を飲ませたネコが水俣病を発症したことを、
裁判で証言した細川一医師(工場附属病院の病院長)のことかな〜。




<九州沖縄地方だけですが:川辺川ダムの建設問題>
1月30日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【285011】
九州沖縄インサイド「ふるさとはザどこへ〜ダム計画に揺れる五木村」
 08年9月、九州最大級の川辺川ダム計画に、蒲島熊本県知事が反対表明を行った。村の中心部が水没予定地になっていた五木村では、陳情や裁判への準備などの動きが進んでいる。白紙撤回発言を機に、村の再建に向けて立ち上がった人々を追い、その思いや苦悩を取材。

<北海道だけですが:救急医療の地域格差>
1月30日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【80856】
プライムH「データマップ北海道 どう防ぐ 救急医療崩壊」
 救急医療では、患者受け入れ拒否などの問題が注目されているが、北海道では、いざという時、住民がどんな医療を受けられるのか、地域によって大きな格差が生じていることが問題視されている。道の調査によると、住民が救急車を呼んでも、搬送に1時間以上掛かる地域が続出。いつでも、どこでも、最低限の保障がされるべき救急医療の現場で、いったい何が起こっているのかを探り、解決に向けた先進事例も紹介。
→ 受け入れ拒否される以前に、病院が遠すぎるようで…??!

<再放送ですが:核実験によって被ばくした米兵たち>
1月30日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2266566】
BS世界のドキュメンタリー・20世紀核の時代「アメリカ・被ばく兵士の告発」(08.7.18)
 1946年から1962年までの間にアメリカが行った核実験で、何万人もの米軍兵士たちが、わずかな装備と不十分な情報しか与えられず、爆心地の近くに居合わせて被曝した。それは事故だったのか? 米政府や米軍が口をつぐむ中、核実験の裏側で何が起きていたのかという事実に光を当てる。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
1月30日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「NY発『フリーガン』という生き方〜ごみ袋の中のもったいない!」(09.1.11)
 1年に4000万トン以上の食品が廃棄されるアメリカ。売れ残ってゴミとして捨てられた食料品を持ち帰って食べるという、究極のリサイクル活動が広がっています。根底にあるのは「モッタイナイ」。この言葉を生んだ日本でもアメリカと同様、大量の食料が廃棄されている。しかも、その半分以上は家庭から! 改めて「もったいない」という言葉の意味を考える。


<再放送:外来生物と闘う探検昆虫学者>
1月31日(土)お昼過ぎ0:10〜1:00(50分)NHK衛星第一【22899】
関口知宏のファーストジャパニーズ「探検昆虫学者・西田賢司〜コスタリカ・サンホセ」(09.1.10)
 06年に「サンホセ市内の蝶が自然に集まる学校緑園開発」で最優秀賞を受賞。現在は、ハワイ政府からの依頼で昆虫を利用して外来植物を駆除する研究を行うほか、執筆・自然保護活動・写真展の開催など、コスタリカを拠点にする日本人初の「探検昆虫学者」として、活躍中♪
→ 1972年、大阪府松原市出身。中学卒業後、単身で渡米…!!?

<再放送:若い人もする農漁業>
1月31日(土)お昼過ぎ3:00〜4:15(75分)NHK総合【7546870】
あしたをつかめスペシャル「日本の食はオレたちに任せろ!私たちが作るぞ!〜期待の20代・大集合」(09.1.12)
 山梨県の「農業の学校」で学ぶ若者たち、富山県氷見のブリ漁師21歳、北海道壮瞥町の野菜農家24歳、鹿児島県志布志のイチゴ農家30歳…。サラリーマン家庭の出身ながら、農業や漁業の世界に飛び込んだ全国の若者たちをリポート。

<デジタル教育3で再放送:里山で保育!>
1月31日(土)夜8:30〜10:00(90分)NHKデジタル教育3
ETV特集「里山保育が子どもを変える」(07.10.28)
 初めた時は、保育士から「時代錯誤」「危ない」と反対されたが、園長の決断で実施。子供たちの成長ぶりを目の当たりにして、すっかり定着。千葉県の木更津社会館保育園の実践に1年間、密着。

<生態系の破壊>
1月31日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2223851】
BS世界のドキュメンタリー「カエルがやって来て〜オーストラリア・生態系を揺るがす大騒動」
 体長15〜30センチにもなるカエル「ケイントード」がオーストラリアで爆発的に増え、生態系を脅かしている。カエルを食べた肉食動物が、その毒にやられて死に至る。人間の行為が自然の生態系に及ぼす影響の深刻な実態と、解決の難しさを伝える

<住民たちの町政改革>
1月31日(土)夜10:55〜11:15(30分)NHK総合【5175073】
ドキュメント・にっぽんの現場「白熱の公民館〜鳥取智頭町・住民たちの町政改革」
 過疎化や高齢化の中、自分たちで活路を見出そう! 08年秋から始まった、町民で構成される百人委員会での議論に密着。地方の現実と将来像を考える。

<関西だけですが:ダム計画と五木村>
1月31日(土)深夜1:45〜2:15(日曜午前,30分)朝日放送【】
テレメンタリー09「ダム計画にのみこまれた村〜失われゆく子守唄の里・五木村」
 ダムに沈む村として42年もの間、過ごしてきた五木村だが、2008年9月、蒲島郁夫知事は「ダム反対」を表明した。水没予定地であるかつての村中心部には、ただ1軒、尾方茂さん夫婦が残る。「ダムはできないなら、その方がいい」と語り、変わらぬ山里の営みを続ける。制作:熊本朝日放送 この番組の放映日時はバラバラです。
→ 首都圏は2月26日(月)深夜に放映済みのはず。


 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!