生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2008年8月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月1日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「北上する海の悪魔〜温暖化と猛毒の恐怖」(08.7.13)
 07年6月、大阪で、今までにない食中毒が起きた。イシガキダイを食べた一家ら9人が、激しい下痢や嘔吐、『冷たい水を触ると電気が走る』などの奇怪な症状が、半年以上も続いた。これはシガテラ中毒と呼ばれ、沖縄や奄美諸島では珍しくない食中毒だが、なぜ本州で起きたのか、対策はあるのか…。発生を食い止めるべく奮闘する人々を通して、海の温暖化の恐怖を描く。



<エコ紀行>

8月1日(金)夜10:00〜11:00(60分)NHK総合【6772】
「世界一周!地球に触れるエコ大紀行」
 河川の汚染でペリカンが激減するルーノニアのドナウデルタ、森林の開発と密猟に脅かされるマウンテンゴリラ、タンザニアの野生動物、ほか。


→ ペリカンが川にいるってことに、今ひとつピンと来ない私…(汗)。
動物園かアニメでしか、ペリカンを見たことないせいかしら??!




<CO2を減らす新技術>
8月2日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【9397086】
サイエンスZERO「新技術でめざせ CO2半減」
 世界の環境対策、日本の技術開発最前線、ほか。



<子供向けのハイビジョン番組ですが:温暖化と里山保護>
8月3日(日)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS−i
週刊ECOキッズ「地球温暖化と里山保護」
 地球温暖化の現状と生物多様性について解説し、低炭素社会の取り組みなども紹介。出演:さかなクン、♪鳥くん、琉球サンゴくん


<環境と音楽の融合イベント>

8月3日(日)夕方4:30〜5:45(75分)NHK衛星第2【120116】
「三瀬プラネットジャム」
 フードマイレージ、フェアトレード、生ごみのたい肥化などに取り組む団体が、ステージから観客に語りかけたり、環境問題の展示や、レアメタル(希少金属)を使用済み携帯電話から回収する活動のブースなどがあり、来場者に地球環境を守る大切さを訴えた。
 ライブの出演アーティストは、Aqua Timez、いきものがかり、河口恭吾、川嶋あい、清水翔太、SoulJa、平原綾香。


→  佐賀市で、7月5日に環境をメインテーマにおこなわれた野外音楽イベントの記録。
会場は、三瀬ルベール牧場「どんぐり村」。
 公共交通が通ってないのを逆手に取り、コンサート参加者は約4000人が全員、
山口県から宮崎・鹿児島まで各地の発着のバスツアー必須というエコさ!
 しかもコンサートは夕方5時半からなのに、バスは2時半に
は着くので、待ってる間は展示でも見物したくなる…(笑)。天晴れ♪



<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【15864】
もっと!スクープ特集「2.地元の人は知っていた」
 沖縄、慶良間諸島の海を泳いで島から島を渡るというケラマジカ、土佐湾で一生を過ごすニタリクジラ、鹿児島の口永良部島の波打ち際の岩の上にいる魚を紹介。

<持続可能な生活を営む人々@日本>
8月3日(日)夜8:00〜9:48(108分)テレビ東京系
日曜ビッグバラエティ「にっぽんの秘境 夏物語」
 原生林が残る宮崎県椎葉村の自給自足夫婦、東洋のアマゾン・西表島で楽しむ一家、日本のチロルで暮らす三世代家族、ほか

<中高生向けですが:地球データマップ>
8月3日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【5505723】
地球データマップ「しのびよる感染症」or「汚染される惑星」
 前者なら、感染症の流通経路、地球温暖化で日本でもマラリア? 微生物・細菌とともに生きる!
 後者なら、便利さとひきかえの環境汚染、恐ろしい化学物質汚染、汚染は止められるか?
→ すいません、2説あるため、放映されるまで不明です(汗)。
→ 見ました! 後者の「汚染される惑星」が放映されました♪

<私の趣味ですが:ER担当の精神科医@藤田衛生保健大学病院>
8月3日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「自殺企図 精神科医との生きる約束」
 銀行員時代、企業戦士の「うつ」に心を痛め、精神科医を志した赤松拡医師(35歳)は藤田保健衛生大学病院(愛知県)のER担当精神科医。救急搬送された患者が“自殺志願者”ならERに駆けつける。自殺未遂リピーターの場合、外傷を治しても「心の病」を癒さなければ、自殺は減らない。自殺抑止への問題点と答えを導き出す。 制作:中京テレビ


<私の趣味ですが:昭和レトロ>
8月5日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「“昭和レトロ”が人と街を救う」
 昭和の町並みを再現した商店街、医療の現場での応用、ほか。
→  昭和の風景や道具を使ったり、病院の一角に駄菓子屋や貸本屋など昭和のお店を作ると、認知症治療に役立つそうです。



<再放送:オランウータンの危機>
8月6日(水)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【18273】
地球ドラマチック「森の王クサシ〜インドネシア・オランウータン物語」
 オランウータンが直面する自然破壊の脅威、ほか

<残留放射線の認定基準>
8月6日(水)夜8:00〜8:50(50分)NHK総合【507186】 ← サッカー
NHKスペシャル「見過ごされた放射線〜原爆症63年目の真実」
 原爆の放射線による原爆症の認定基準が08年、大きく変わった。原爆投下後市内に入った「入市被爆者」と呼ばれる人達の症状に対して、原爆症を認定する方向になったのだ。07年に発見された資料では、米国は1950年代に残留放射線の調査を始めたものの「科学的にも軍事的にも役立たない」と中止していたことが判明。入市被爆者は病気になっても、援護のカヤの外に置かれてきた。裁判で入市被爆者が原爆症と認められるようになり、ようやく見直された認定基準。なぜ被害は63年間も見過ごされてきたのか?


<輝く命>

8月6日(水)夜9:00〜10:48(108分)テレビ東京系
「輝く命4 衝撃の運命と家族の愛」
 10倍の速度で老いていく10歳の少女の思い、日にあたれない少女と家族の愛、子供が欲しい夫婦の絆、稀な遺伝性疾患と闘う少女、ほか

→ もはや定番の番組ですが、いろんな病気の子を探してくるものですね〜(不思議!)。
早老症の少女は、いつもの子(もう15歳くらい?)とちがうのが、心配(祈)。




<再放送:森林破壊とゾウとエコツアー>
8月7日(木)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【6222842】
BSドキュメンタリー アジアに生きる子どもたち「僕とチャンプーの旅立ち〜タイ・象使いをめざして」(07.9.1)
 当初の表題は「象使いになりたい〜タイ・森林伐採に揺れる村で」。 つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在だった象と象使い。日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選んだタバチャイ、象使いの息子13歳を取材。

<ツリーハウス>
8月7日(木)夜7:57〜8:54(57分)テレビ東京系
TVチャンピオン2「ツリーハウス選手権」
 日米の職人が7日間、熱き戦いをくりひろげる!

<私の趣味ですが:父子で原爆を伝えるアメリカ人>
8月7日(木)夜8:00〜8:50(50分)NHK総合【576842】 ←サッカー
NHKスペシャル「封印されたNAGASAKI〜原爆を伝え続けるアメリカ人親子」
 アメリカ海軍の専属カメラマンJoe O'Donnell は、被爆地で撮影した際、実は私物のカメラで数百枚を撮影。その後はトランクに入れたまま自宅の屋根裏に封印、ホワイトハウス付きのカメラマンとして勤務。
 1989年、屋根裏から持ち出し、原爆の悲劇と通常兵器で勝てたことを伝え始める。2007年に亡くなった後は、息子がインターネットで発信しているという。
→ 写真集あります。『トランクの中の日本〜米従軍カメラマンの非公式記録』(和書、95年)
『Japan 1945: US Marines Photographs From Ground Zero』(05年)

<ハイビジョンですが:核開発に対する科学者の倫理的責任>
8月7日(木)夜8:00〜9:35(95分)NHKハイビジョン【?】
ハイビジョン特集 フロンティア シリーズ アメリカの描いた“原爆”「ドクター・アトミック〜あるオペラ作品の試み」
 1945年7月16日にアメリカが行った人類初の原爆実験と、開発の舞台裏を描いたオペラ「ドクター・アトミック」。その制作過程に密着しながら、貴重な資料映像や物理学者の証言を織り交ぜ、アメリカが核開発で背負う「原罪」と、科学者の倫理的責任を問いかけるアート・ドキュメンタリー。


<私の趣味ですが再放送:遊牧騎馬民族は今?>
8月8日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8127682】
BSドキュメンタリー アジアに生きる子どもたち「夢はサーカスの曲馬団〜モンゴル・遊牧民族の誇りを求めて」(07.10.27)
 家畜を失った遊牧民の子供が、馬と触れ合う機会となるのが、サーカス団。遊牧騎馬民族にとって、馬を自由に操れることは最大の誇り。閉鎖の危機にあったモンゴル国立サーカス団の復活までの過程とともに、厳しい訓練の中で騎馬民族のアイデンティティーを取り戻す少年の姿を伝える。

<再放送:CO2を減らす新技術>
8月8日(金)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【41717】
サイエンスZERO「めざせ!二酸化炭素半減」(08.8.2)
 世界の環境対策、日本の技術開発最前線! ほか

<再放送:農地改革@フィリピン>
8月8日(金)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【6299514】
BSドキュメンタリー アジアに生きる子どもたち「友達とまた遊びたい〜フィリピン・農地改革に揺れる島で」(07.10.28)
 政府は貧富の格差を解消しようとするが、地主たちは農地の分与に応じず、地主と小作人、さらには小作人同士の争いが勃発。政府が力を入れている「バイオ燃料」への経済的期待も争いに拍車をかけ、傷害事件まで起きた。農地改革に揺れるサトウキビの島・ネグロス島で、大人たちの紛争に翻弄される子供たちの現状を取材。
→ 日本の農地解放は、占領軍による半強制的なものだったような…。
そーでもなかったら、実現できなかったでしょうね〜(汗)。


<私の趣味ですが:車いすバスケ>
8月8日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【205】
きらっといきる「北京に行ってきます!パラリンピックSPその1」
 初出場の種目ポッチャと、メダルの期待される車いすバスケ女子代表を取材。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月8日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「京都地下水物語〜古都を支えたナゾの地下水脈」(07.2.25)
 京料理、茶、酒、華麗な染物…、京都の伝統は水と深く関わっている。この京都の水の秘密を、天才的舌を持つソムリエ・田崎真也が探る。


<子供向けのハイビジョン番組ですが再放送:温暖化と里山保護>
8月10日(日)お昼過ぎ2:00〜2:30(30分)BS−i
週刊ECOキッズ「地球温暖化と里山保護」(08.8.3)
 地球温暖化の現状と生物多様性について解説し、低炭素社会の取り組みなども紹介。出演:さかなクン、♪鳥くん、琉球サンゴくん


<ヒートアイランド対策@東京>


8月10日(日)夜11:30〜12:00(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「よみがえれ!水と緑と風の回廊」
 ヒートアイランド化対策として、市内の40%を緑化する計画を推進し、街路樹とグリーンベルトによる風の道を作り出した北京。
 8年後の五輪開催を目指すヒートアイランド都市・東京では、川や海など水辺を利用した対策が考えられている。日本橋川の上を通る高速道路を取り外して東京湾の海風を入れる案、皇居東御苑を囲むお堀と広大な森が生み出す冷気を利用する案を紹介。

→ 温暖化の真偽や、温暖化の原因については、諸説あって、私にはよく分かりません。
でも、「異常気象」や「ヒートアイランド」の存在を疑う人は、いないのでは〜?
都市を冷やすための対策は、急務!!!



<中高生向けですが:地球データマップ>
8月10日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【5341527】
地球データマップ「滅びゆく野生生物」
 特に絶滅危惧種が多いのは、哺乳類と鳥類。私たちの暮らしと生きものの絶滅のつながりを、インドネシアのスマトラ島のスマトラゾウを例に見てましょう。ヒトを地球のガン細胞にたとえる人もいますが、本当にそうなるかどうかは、今、生きている私たち次第!!

<がんばる夕張市民>
8月10日(日)深夜1:20〜1:50(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「いつか晴れるよ、ゆうばり〜ばあちゃんと信之介の1年」
 夕張市破綻の影響で2007年、練習場が閉鎖。それでも諦めず、屋外の真っ暗な土俵に車のライトをあてて稽古を続け、夕張相撲スポーツ少年団の信之介くんら中学生は団体優勝! 少年団の存続も決まった。夕張に元気を与えるばあちゃんと少年たちの物語。制作:札幌テレビ放送


<過疎の町から義肢装具でオンリーワン>
8月11日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「オンリーワンの技術で人を幸せにする!〜過疎の町から世界中に発信」
 石見銀山のある人口400人の大森町で「義肢装具」を製造販売している「中村ブレイス」の社長・中村俊郎。売上高は約8億円、従業員52人の義手・義足の店だが、顧客は世界30カ国。特にオーダーメイドの人工乳房は、装着していることさえ忘れることが出来ると評判で、発売以来3000人以上の女性に利用されている♪ 中村の経営哲学に迫る!
→ 「中村ブレイス」の製品情報はこちらから。

<再放送:義肢装具士>
8月11日(月)深夜3:00〜3:25(火曜午前,25分)NHK総合【3241473】
あしたをつかめ〜平成仕事大図鑑「義肢装具士」(07.7.21)
 07年の春から島根県の義肢装具製作会社で働く中村哲郎さん(25歳)。股関節脱臼の治療をしている2歳の女の子の装具作りを任された中村さん。サイズから付け心地まで、女の子にぴったりの装具は出来上がる?奮闘する義肢装具士1年生に密着。
→ カンブリア宮殿に出る会社の社員と思われます。姓まで同じ!
→ 見ました! 息子さんでした〜♪

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月12日(火)深夜3:00〜3:30(水曜午前,30分)NHK総合【9653665】
もっと!スクープ特集「2.地元の人は知っていた」(08.8.3)
 沖縄、慶良間諸島の海を泳いで島から島を渡るというケラマジカ、土佐湾で一生を過ごすニタリクジラ、鹿児島の口永良部島の波打ち際の岩の上にいる魚を紹介。



<再放送:医療事故を減らすために@大学病院>

8月14日(木)深夜3:40〜4:10(金曜午前,30分)NHK総合【7506863】
ドキュメント・にっぽんの現場
「くり返すな・医療事故〜京大病院医師たちの闘い」(08.7.26)

 医療訴訟が増え、医師の間に「小さなミスでも明らかになれば信用を失う」という不安や葛藤がある中、「投薬量を間違えた」「患者を取り違えそうになった」…。
 医療安全管理室には1日平均20件以上の報告が届く。医療事故防止策は、どこまで進み、どんな壁があるのか。安全管理室と各科との議論に密着し、医療事故を減らすために苦闘する医師たちの姿を伝える。


→ 深夜というか夜明け前というか、すごい時間帯に再放送♪

ネガティブなことを、公表するのか、それとも隠すのか…。
どこの業界でも共通の悩みと思います。
個人的なことでも、ありそうですし(汗)。
ばれたときのインパクトですよね〜、決断のポイントは!




<私の趣味ですが:パラリンピック>
8月15日(金)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【680】
きらっといきる「北京に行ってきます!パラリンピックSPその2」
 競技歴1年ながら代表になった競泳選手、国際大会の経験豊富な投てき選手を取材。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月15日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「我が家にテレビが来た日〜海を渡った中古家電の運命」(08.7.27)
 2011年にアナログ放送が終了すると、4000万台を超えるテレビが捨てられるとも言われているテレビ。7年前にできた家電リサイクル法により、家電製品は捨てる側がリサイクル費用を負担することになっているが、フィリピンなどの海外へ輸出されていることが多い。 中古テレビは宝の山になるが、一方で劇薬の使用、有毒な赤い煙が立ち上るなど、健康被害も心配されている。私たちが捨てたテレビの行き先を取材。


<コミュニティービジネスを起こすために!>
8月16日(土)朝っぱら9:00〜9:30(30分)NHK総合【4239】
家計診断おすすめ悠々ライフ「地域に貢献しながら働きたい」
 子育て支援や介護、リサイクルにどの地域の課題を、地域の人が知恵と資金を出し合って事業とするコミュニティービジネス。成功のコツと資金面で利用できる国・自治体の支援制度を紹介。

<首都圏だけかも:牧場で命を学ぶ@自由研究>
8月16日(土)夕方4:00〜5:20(80分)テレビ東京系
夏休み牧場アドベンチャー「僕たちの自由研究」
 牧場で命の大切さを学ぶ、ほか。


<関西圏だけかも:温暖化>

8月16日(土)夕方4:00〜5:25(85分)関西テレビ系
「未来からの手紙〜ストップ・ザ・温暖化」
 只見町のブナ林の活用、本と森の交換、ほか。

→ 詳細不明なのですが、ちょっと良さげな感じがします♪
関西地区2府4県のほか徳島県など西日本地域にて放映予定。



<再放送:特別支援学校教員>
8月16日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【196852】
平成若者仕事図鑑「子どものチカラ・信じて〜特別支援学校教員」(08.7.12)
 障害のある子どもたちが通う特別支援学校(盲・ろう・養護学校)で、読み書き計算などを教えるのが特別支援学校教員。それぞれの子どもに応じた指導が求められる仕事の内容と「喜び」を紹介する。


<世界って、変えられるの?>


8月16日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK教育【190535】
再放送は8月19日(火)深夜0:45〜【3726933】(水曜午前)の予定。
一期一会・キミにききたい!
「“世界を変えられるのか”の話@医大生×フォトジャーナリスト」

 2年前、ボランティアで資金を集め、カンボジアの貧しい村に小学校を建てた医学部生。一時は自分を救世主だと思ったものの、結局は、村の人々の暮らしが良くなったわけではないと、無力を感じた。
 中東など戦争の傷跡が残る場所に赴くフォトジャーナリストは、「写真の力で世界を変えられる!」と強い信念を持つ。
 自分たちの力で、世の中を平和な世界に変えられるのか? 最後に2人が行き着いたものとは?

→ 確かに無力だけど…。でも、何もしなければ、何も変わらないですよね〜、ほんまに!




<首都圏だけかも:幸齢者からのバトン>
8月16日(土)深夜2:35〜3:30(日曜午前,55分)フジテレビ系 ←五輪
「“好齢者”からのバトン〜隠岐・看取りの家より」
 島根県隠岐諸島の知夫里島。人口700人、高齢化率は43%の島にある「なごみの里」。入所者は現在4人。高齢者を幸せに齢を重ねた“幸齢者”とよび、柴田久美子さんら15人のスタッフが家族的な雰囲気の中で介護している。幸齢者からのバトンを受け取っていますか? 離島からのメッセージは、現代社会を生きる私たち一人一人に発せられている。制作:山陰中央テレビジョン放送
→ 首都圏のGコードは【2858456】。

<首都圏だけかも:乳児院の子供たち>
8月16日(土)深夜3:10〜3:40(日曜午前,30分)フジテレビ系
テレメンタリー「ぬくもりの向こうに〜親の愛を知らない乳児院の子供たち」
 小樽市にある北海道立中央乳児院には、親元を離れた0〜2歳までの子供たちが生活している。およそ40人の子供たちに32人の職員が親に代わり“ぬくもり”を与えている。しかし、財政難の北海道は、09年春までに打ち切ることを決めた。実の親を知らなくても、しっかりと生きている子供の姿を通し、社会がしなければいけないことを考える。制作:北海道テレビ放送。
→ 関西は08.6.14に放映済。首都圏のGコードは【2170920】。



<地方限定番組が全国放送:過疎地の魅力>
8月17日(日)朝っぱら10:05〜10:50(45分)NHK総合【829611】
いわてスペシャル「この美しき里に生きる」(08.5.23)
 東北に今も残る「美しき里」は、人々のどのような努力の積み重ねによって生み出されたのか。不便でも、人が減っても、そこに住み続ける魅力とは?
→ 但し北海道は「100kmマラソン」、中部地方は「大台ケ原」を放映。関西圏は別番組の予定でしたが、放映予定になりました。

<首都圏だけかも:若年性認知症>
8月17日(日)お昼過ぎ2:00〜3:25(85分)テレビ朝日系
「愛する人が壊れていく…若年性認知症 夫婦たちの記録」
→ 関西は別番組「高校野球中継」。

<首都圏だけかも:クモの糸>
8月17日(日)夕方3:30〜5:25(115分)テレビ朝日系
「ネイチャー先生 地球が教えてくれる・自然は偉大な発明家」
 クモの糸は奇跡の天然繊維?!!
→ 関西は別番組「高校野球中継」。

<中高生向けですが:地球データマップ>
8月17日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【5170031】
地球データマップ「多様な生命の星で」
 1千万種ともいわれる生き物が支えあって生きている地球。特に森林は多種多様。世界各地の生物多様性を守る様々な取り組みを紹介。人と自然が調和することの意義について考える。

<関西圏だけですが:病院の苦悩>
8月17日(日)深夜0:30〜1:30(月曜午前,60分)毎日放送【7972876】
映像08「総合病院の苦悩〜命を救う現場で起きていること」
→ 詳細不明。

<首都圏だけかも:過疎地の鳥獣被害問題>
8月17日(日)深夜2:10〜3:05(月曜午前,55分)フジテレビ系
「イヌとバリケード〜過疎の山里に残された“未来”」
 獣による人間への逆襲や過疎化の進行に伴う管理放棄された農地の行方など、鳥獣被害問題をテコとして、人間と環境の関係を問いただす。制作:高知さんさんテレビ
→ 首都圏のGコードは【5981447】。

<首都圏だけかも:限界集落@大分>
8月17日(日)深夜3:05〜4:00(日曜午前,55分)フジテレビ系
「限界集落に生きる〜旧木浦鉱山・かけがえのないふる里」
 制作:テレビ大分
→ 首都圏のGコードは【6130895】。


<ハイビジョンですが再放送:核開発に対する科学者の倫理的責任>
8月18日(月)お昼過ぎ2:00〜3:35(95分)NHKハイビジョン【59605925】
ハイビジョン特集 フロンティア シリーズ アメリカの描いた“原爆”「ドクター・アトミック〜あるオペラ作品の試み」(08.8.7)
 1945年7月16日にアメリカが行った人類初の原爆実験と、開発の舞台裏を描いたオペラ「ドクター・アトミック」。その制作過程に密着しながら、貴重な資料映像や物理学者の証言を織り交ぜ、アメリカが核開発で背負う「原罪」と、科学者の倫理的責任を問いかけるアート・ドキュメンタリー。

<病棟から地域へ>
8月18日(月)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【609】
福祉ネットワーク「病棟から地域へ〜福島・精神科“100人退院プロジェクト”」
 会津若松市の病院で、入院中の精神科患者400人のうち100人を、3年以
内に退院させる取り組みを始めた。患者の自立支援について取材。



<ハイビジョン番組が地上波で:町でお産が…>

8月19日(火)お昼過ぎ1:05〜1:55(50分)NHK総合【98180】
ハイビジョンふるさと発「町でお産ができない〜岩手・医師と助産師たちの挑戦」(08.3.27)
 岩手県大船渡市の産婦人科医師・小笠原敏浩さん(47歳)。彼を含め4人の医師が、大阪府の1.2倍の広さの地域のお産を守る。1人の医師が扱う赤ちゃんの数は全国平均の2倍。「院内助産システム」「遠隔地IT妊婦診療」「TV会議システム」などで工夫して、地域の安心を守ろうとする格闘を見つめる。

→ ハイビジョン番組が地上波で放映されるのは、珍しい♪ なかなか、ありません。
ないない尽くしのなかで「だからムリ〜」と開き直るのではなく、創意工夫をしている人!
工夫している人を「なにカッコつけてんねん」と冷笑するのではなく、協力する人!
工夫と協力が連鎖反応を起こした結果、良い仕事ができるのだろうなぁと思うのです。



<“触法”障害者>
8月19日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【884】
福祉ネットワーク「司法と福祉の狭間で“触法”障害者」
 法務省の調査で、年間約3万人の受刑者の2割強に、知的障害がある可能性の高いことが判明した。障害者福祉の現状を踏まえ、今後の課題を考える。

<再放送:ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月19日(火)深夜3:00〜3:30(水曜午前,30分)NHK総合【9499469】
「熱血!ミーアキャット先生」(08.6.29)
 過酷な砂漠で生きるミーアキャットは、マングースの仲間。地下で家族と暮らす。大好物は、猛毒を持つサソリ。短時間で急所を一撃にしないと、毒針に刺されてしまいかねないため、ミーアキャットは子供の頃から、群れのメンバーに獲物の捕り方を教えてもらい、一人前のハンターに成長していく。子供の成長に合わせて、難易度の異なる課題を与えながら教育をする生きものは、他に確認されていない。


<再放送:人とカモの共生>
8月20日(水)深夜3:30〜4:15(木曜午前,45分)NHK総合【4751266】
探検ロマン世界遺産「カモと島人のワルツ〜ノルウェー・ヴェーガ群島」(06.8.26)
 島のあちこちにあるケワタガモの巣を、天敵や雨から守るべく、一日に数回も巡回する人間。ポイントは、母ガモの胸の羽毛で出来ている巣。ヒナが巣立った後、人間は巣から羽毛を取り、世界最高級の布団を作る。この関係、千年以上も続いているという。
→ こんなのが世界遺産だなんて、世界遺産も奥が深い〜! 1つの巣から20g、布団を作るには最低60個分の巣が必要で、布団のお値段は、100万円を超えるそうです。


<再放送:生きることを諦めない>
8月21日(木)深夜3:40〜4:10(金曜午前,30分)NHK総合【7342667】
ドキュメント・にっぽんの現場「いのちの約束〜北大病院・澤村先生と子供たち」(08.6.28)
 脳腫瘍の子供が年に200人以上も全国から集まる北海道大学病院で、澤村豊医師(54歳)は難しい治療の選択を突きつけられる。「腫瘍を摘出すれば、障害が残るかもしれない。しかし、摘出しなければ命が危ない」。どんなに幼い子供でも直接、インフォームドコンセントをして、病状や手術方法などを丁寧に説明する。説明を聞くうちに、子供達はガンと闘う決意をみなぎらせ始め、「生きることを決してあきらめない」という“命の約束”が交わす。取材から、当たり前に生きられることの尊さが浮かび上がる。


<原子力潜水艦の事故>
8月22日(金)夜8:10〜10:30(140分)NHK衛星第2【39954377】
衛星映画劇場「K−19」
 冷戦中の1961年、ソ連の原子力潜水艦の原子炉に異常が発生。放射能が艦内に漏れる中、大惨事を食い止めるために艦長が下した決断とは?2002年、制作:アメリカ。DVDあり。
→ ソ連の話なのにアメリカ映画なので、主演:ハリソン・フォード!(ソ連系の顔立ちの俳優を使ってほしいような…)

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月22日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「世界遺産の光と影 Vol.6 知床漁師 悲しみの海峡〜北の海に生きる男たちの闘い」(07.3.18)
 知床の世界遺産登録で、経済効果は5年で1千億円以上になると言われるが、根室海峡に面する羅臼町(人口6500人)のスケトウダラの漁獲量は9割減少。理由は流氷の4割減少と、ロシアの大型トロール船による乱獲。95年から羅臼漁協は減船と資源管理を開始。 知床の世界遺産登録にあたっては「絶滅危惧種であるトドを守るため、その餌となるスケトウダラの漁を規制する」という逆風にさらされながら、持続可能な漁を模索する漁師たちを取材。

<関西圏だけですが:医師・村長・弁護士:NHKアーカイブス>
8月22日(金)深夜1:45〜2:30(土曜午前,75分)NHK総合【7396588】
ある人生「良寛先生」(1964年)
 大阪で診療代が払えなくても分け隔てなく診察する熱血医師。
ある人生「健保村長記〜久保村長の苦闘」(1967年)
 岩手県沢内村で、医療保険料10割給付のために懸命に活動する村長。
ある人生「杖と六法全書」(1964年)
 金を求めず、常に国選弁護を引き受ける岡山に住む78歳の弁護士。
→ 人の命を最優先に考える3人の生きざまに焦点をあてた3本を再編集して一本化したものを放映。

<ハイビジョンで再放送:ゴミで生きる>
8月22日(金)深夜2:00〜2:20(土曜午前,20分)NHKハイビジョン
ニューヨーク街物語「ゴミで生きてみませんか」(07.10.6)
 ホームレスではないけれど、スーパーマーケットなどから出るゴミの中から、毎日の食料を拾い集めて食べている人達:フリーガン。菜食主義を指す「ビーガン」と、無料という意味の「フリー」を合わせた造語。ニューヨークはフリーガンの本場で、現在500人が活動中。




<ターシャの庭@自給自足:NHKアーカイブス>
8月23日(土)朝っぱら10:05〜11:25(80分)NHK総合【9827149】
おしゃれ工房「ターシャが教えてくれたこと〜ターシャ 家族を語る」(08.3.10,ダイジェスト版)
  50歳代半ばよりバーモント州の小さな町のはずれで自給自足の一人 暮らしを始めたアメリカの絵本作家にして人形作家、園芸家であるタ ーシャ・テューダーの暮らしを紹介。
「ターシャからの贈りもの 魔法の時間のつくり方」(06.12.25)
  ターシャの庭は、彼女自身が長年ていねいに育ててきた花であふれ 、彼女の絵本には、この庭の植物や動物たちが登場する。今回はター シャの誕生パーティ(夏)とクリスマスイベント(冬)を取材。待つ こと、準備すること=魔法の時間がいかに大切かを力説。
→ 関西圏は29日(金)深夜0:45〜(土曜午前)NHK教育【7985653】。

<ハイビジョンですが:温暖化>
8月23日(土)夜8:00〜8:55(55分)BS朝日
環境スペシャル「going green 地球を温暖化から救う」
 CNNが世界各地からエコロジー最前線をレポート!


<生コン偽装>
8月24日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「生コン偽装で耐震不安」
→ 関西は別番組「万引きGメン二階堂雪」。首都圏のGコード【549095】。

<関西圏だけかも:漁業資源は今?>
8月24日(日)夕方4:00〜5:25(85分)関西テレビ【4689750】
S-コンセプト「お魚の科学」
 食卓に登場する魚の現状を、科学的な目線から追跡。また、石田靖が漁師にインタビュー、ゴリは山陽小野田市でエイの駆除に挑戦。
→ 首都圏は別番組「R-1リターンズ2008」の予定。

<古着の再生>
8月24日(日)夕方4:30〜6:00(90分)NHK総合【495705】
東京カワイイ★TV「エコ・アワード」
 原宿で古着回収を決行! 集まった古着を、人気デザイナー達がリメイクして、新しいスタイルに生まれ変わらせるべく、競う!

<エコカー>
8月24日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「菌で走る水素エコカー」
→ 詳細不明。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【87618】
「ヒゲじいセレクト ほのぼのファミリー」
 動物の子育てをテーマに、チーターの教育ママ、ジャッカルの親方風オヤジ、コアラのやんちゃ坊主、ホッキョクグマの赤ちゃんなどをドラマ仕立てに再編集。


<バーチャルウォーターと牛丼>

8月24日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「シリーズ日本の食2008
Vol.7 牛丼が消える日?  〜バーチャルウォーターと食糧危機」

 農畜産物を輸出入するということは、その生産に必要だった水も輸出入していると考えられます。輸出入されていると想定できる水のことをバーチャルウォーターと呼び、実は日本はその輸入大国。
長い年月をかけて育まれた水資源が、すごい早さで使われ、世界が食料危機へと陥りつつある現状に、牛丼を例に取材。


→ 牛丼の食材の自給率って、お米は国産として、牛が低いのでしょうね〜
牛さんが食べる飼料は、ほぽ輸入だし、その栽培に水をバンバン使ってるのだろうし



<中高生向けですが:地球データマップ>
8月24日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【5916835】
地球データマップ「平和への地図」
 戦争マップを見ると、戦争のほとんどが途上国で起きている。しかし、鉱物資源をめぐるアフリカ貧困国での内戦や、アメリカが力と報復の論理で行った中近東での戦争など、途上国での戦争の背景には、先進国の存在がある。軍事費マップも、上位は先進国。人類は力と報復の論理を超えられるか?

<再放送:見えない、聞こえないの福島さん>
8月24日(日)深夜1:05〜1:35(月曜午前,30分)NHK総合【4581125】
課外授業ようこそ先輩「東大准教授・福島智 みんな生きていればいい」(08.6.22)
 福島さんは9歳の時に失明、18歳の時に耳も聞こえなくなった。しかし、一度も死にたいと思ったことはないという。それでも生きている。なぜか、その理由を福島さん自身、今も考え続けている。どんな苦悩の中にあっても人が生き続けていくために、本当に大切なことは何か。福島さんが子供たちと一緒に考える。


<再放送:病棟から地域へ>
8月25日(月)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【1961496】
福祉ネットワーク「病棟から地域へ〜福島・精神科“100人退院プロジェクト”」(08.8.18)
 会津若松市の病院で、入院中の精神科患者400人のうち100人を、3年以内に退院させる取り組みを始めた。患者の自立支援について取材。

<「環境」を意識したサミット晩餐会の料理人>
8月25日(月)夜9:00〜10:00(60分)NHK教育【6859】
きょうの料理スペシャル「サミットの料理人〜シェフ・中村勝宏の挑戦」
 サミットのテーマである「環境」を意識し、晩餐会の料理のテーマを「海と大地の恵み」にした中村シェフ。美しい北海道が育んだ食材を使って環境の大事さをアピールしたいと自ら産地に足を運び、幾度もの試作を重ねてレシピを作成した。世界をもてなすレシピと、当代一流の料理の世界を紹介。

<希少金属の争奪戦>
8月25日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「レアメタル争奪戦 資源を確保せよ」
 年々、調達が厳しくなるレアメタル。最大の供給国である中国は、価格の吊り上げや輸出規制などで、日本への供給を絞り始めた。しかし、見方によっては、日本は「世界有数の資源国」。パソコン、テレビ、携帯電話などの電気製品を分解してレアメタルを抽出するリサイクルが活発化。これら都市に“埋蔵”されているレアメタルなどは「都市鉱山」と呼ばれ、新たな資源として注目を集める。
 出演:アドバンストマテリアルジャパン社長・中村繁夫(世界中を飛び回り、レアメタルを買いあさる日本人)
→ 28日(木)夜9:00〜BSジャパンで再放送の予定。

<再放送:自給率が4割弱の日本、干ばつの豪州、輸入超大国・中国>
8月25日(月)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【9183862】
地球特派員2008「フード・クライシス〜オーストラリア食料争奪戦」(08.4.19)
 豪州では水不足に苦しみ、離農する農家が続出。政府は農民を支援する「干ばつバス」を走らせ、対応に必死。しかし、地球温暖化が進めば、干ばつは、頻繁になるとみられている。異常気象への人々の不安は、2007年11月、京都議定書を批准しなかったハワード首相を退陣に追い込み、温暖化対策を全面に掲げたラッド政権が誕生させた。 高級牛肉の需要が急増するなど“爆食”中国との間で始まった資源と食料を巡る激しい争奪戦も取材。日本の行く末を考える。


<ハイビジョンが地上波で再放送:坂本龍一>


8月25日(月)深夜1:45〜3:00(火曜午前,75分)NHK総合【4635959】
100年インタビュー「坂本龍一からのメッセージ」(08.4.10)
 最近では環境、平和問題に関する活動にも積極的に携わり、注目を集めている坂本さんに、創作の原点、音楽活動と平和・環境を結びつけるもの、未来へのメッセージなどを聞く。

→ 地上波で放映されることは、歓迎です〜♪ よほどの自信作??!




<再放送:“触法”障害者>
8月26日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【1865268】
福祉ネットワーク「司法と福祉の狭間で“触法”障害者」(08.8.19)
 法務省の調査で、年間約3万人の受刑者の2割強に、知的障害がある可能性の高いことが判明した。障害者福祉の現状を踏まえ、今後の課題を考える。

<再放送:残留放射線の認定基準>
8月26日(火)深夜1:05〜1:55(水曜午前,50分)NHK総合【6336195】
NHKスペシャル「見過ごされた放射線〜原爆症63年目の真実」(08.8.6)
 原爆の放射線による原爆症の認定基準が08年、大きく変わった。原爆投下後市内に入った「入市被爆者」と呼ばれる人達の症状に対して、原爆症を認定する方向になったのだ。07年に発見された資料では、米国は1950年代に残留放射線の調査を始めたものの「科学的にも軍事的にも役立たない」と中止していたことが判明。入市被爆者は病気になっても、援護のカヤの外に置かれてきた。裁判で入市被爆者が原爆症と認められるようになり、ようやく見直された認定基準。なぜ被害は63年間も見過ごされてきたのか?
→ 被災者の救援に入った人達を放置するのは、ひどすぎ〜!


<クローズアップ現代:さまよう日雇い派遣の若者たち>
8月27日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【11466】
  衛星第2での放送は夜8:34〜【56818008】の予定。
 「日雇い派遣」最大手のグッドウィルの廃業を機に、「日雇い派遣」で働く若者たちの再就職が問題となっている。派遣元に雇用保険が義務付けられなかったため、失業給付を受けられない人が多数。日雇い派遣を原則禁止にする流れは強まりつつあるが、運送業や量販店など、様々な業種で欠かせない存在になっているのが現実。「派遣労働」のあり方を考える。
 スタジオゲスト:斎藤貴男(ジャーナリスト)


<シリーズ・100円玉に愛を込めて>


8月27日(水)夜9:00〜10:48(108分)テレビ東京系
「100円玉に愛をこめて3〜世界の子供たちのために」
 100円玉で子供たちの笑顔を守る! 行き先は、ネパール、チェチェン、ベトナム…。

→ このシリーズも定番化したようです。一人でも多くの子供に笑顔が戻りますように♪



<再放送:気候変動による被害@ザンビア>
8月27日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【9705312】
地球特派員2008「気候変動が大地を襲う〜ザンビア・洪水被災地を行く」(08.6.21)
 昨年から年明けにかけて大洪水に襲われたアフリカ南部の農業国・ザンビア。人々は家を追われ、マラリアも蔓延。農産物も壊滅状態。貧困に苦しむ住民は、森の木を切り倒して家庭用燃料の炭を作り、現金を得ているが、その森林伐採が土壌を流出させ、洪水を招くという悪循環。国連世界食糧計画(WFP)は食糧支援に懸命だが、最近の穀物価格高騰が足を引っ張る。WFPザンビア事務所は、このままでは必要な食糧が手に入らなくなると、国際社会に支援を求めているが…。
 出演:石弘之(東京農業大学教授、元駐ザンビア大使)、知花くらら(WFPオフィシャルサポーター)。

<私の趣味ですが:父子で原爆を伝えるアメリカ人>
8月27日(水)深夜0:45〜1:35(木曜午前,50分)NHK総合【6289770】
NHKスペシャル「封印されたNAGASAKI〜原爆を伝え続けるアメリカ人親子」(08.8.7)
アメリカ海軍の専属カメラマンJoe O'Donnell は、被爆地で撮影した際、実は私物のカメラで数百枚を撮影。その後はトランクに入れたまま自宅の屋根裏に封印、ホワイトハウス付きのカメラマンとして勤務。 1989年、屋根裏から持ち出し、原爆の悲劇と通常兵器で勝てたことを伝え始める。2007年に亡くなった後は、息子がインターネットで発信しているという。
→ 『トランクの中の日本〜米従軍カメラマンの非公式記録』(95年)
Japan 1945: US Marines Photographs From Ground Zero』(05年)


<北海道だけですが:倉本聰の自然塾>
8月29日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【60900】
プライムH ビッグ・インタビュー「今、森に託す夢がある〜脚本家・倉本聰さん(73歳)」
 東京から北海道・富良野に移り住み、今年で31年目の脚本家・倉本聰。「富良野塾」を2010年で閉塾し、3年前に始めた「自然塾」に全エネルギーを注ごうと動き出している。「自然塾」は、廃業したゴルフ場を“森に返す事”を前提に無償で借り受け、一般の人々が自然を体感できる場所にしたもの。70歳を超えた今、なぜ“自然”なのか。インタビューから、倉本さんが情熱を注ぐ一連の活動の底流を探る。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
8月29日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「よみがえれ!水と緑と風の回廊」(08.8.10)
 ヒートアイランド化対策として、市内の40%を緑化する計画を推進し、街路樹とグリーンベルトによる風の道を作り出した北京。8年後の五輪開催を目指すヒートアイランド都市・東京では、川や海など水辺を利用した対策が考えられている。日本橋川の上を通る高速道路を取り外して東京湾の海風を入れる案、皇居東御苑を囲むお堀と広大な森が生み出す冷気を利用する案を紹介。

<ウミガメ保護の大学サークル>
8月29日(金)夜10:30〜10:55(25分)NHK衛星第2【161184】
にっぽん熱中クラブ「鹿児島大学ウミガメ研究会」
 アカウミガメの上陸や産卵の調査と保護に取り組む活動現場に密着。

<再放送:社会企業家の父>
8月29日(金)深夜0:10〜1:00(土曜午前,50分)NHK衛星第一【9081450】
未来への提言「社会起業家ビル・ドレイトン〜世界を動かすチェンジメーカー」(08.5.24)
 寄付や施しではなく、ビジネスの手法を用い、1人1人の可能性を引き出すことで社会問題を解決していこうと、有望な社会起業家を見つけ出し、生活費など経済的な資金を出資したり、経営にアドバイスを行っている。“社会企業家の父”と呼ばれ、支援してきた社会起業家30年弱で2000人以上。社会起業は、貧困や格差といった問題を乗り越える鍵になりうるのか? 新たな時代の潮流を見つめる。
出演:ビル・ドレイトン(社会企業家 アショカ財団代表) インタビュアー:金子郁容(慶應義塾大学教授)



<金森先生:NHKアーカイブス>


8月30日(土)朝っぱら10:05〜11:25(80分)NHK総合【4114127】
関西圏は9月5日(金)深夜0:45〜(土曜午前)NHK教育【8417148】の予定。
NHKスペシャル こども 輝けいのち 第3集「涙と笑いのハッピークラス〜4年1組命の授業」(03.5.11,49分)
  金沢市内の、とある公立小学校。「学校に来る目的は、クラス全員がハッピーになるため」と云う4年1組の担任・金森俊朗先生(当時56歳)。ともに笑い、ともに泣くことで生まれる心のつながりを大切に育み、情操教育の最高峰との評価を受けた教育理念と実践。金森先生と35名の子どもたちの1年を取材。
NHKスペシャル「子どもの心をノックする」(055.5,58分から抜粋)
  金森さんが、不登校の子どもを訪問し、心を閉ざした子どもたちに話を聴く。「死ぬのは怖いが、生きてるってこともすごく怖い。なんで生きなきゃならないんだってことが分かれば楽かも……」親や教師、友人に話せなかった胸の内をぽつりぽつりと語り始める。

→ スタジオゲストとして金森俊朗さん登場♪
何度見ても、素直に泣ける番組です!!!



<真の民主主義とは>
8月30日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6068027】
未来への提言「思想家ノーム・チョムスキー 真の民主主義を育てる」
 アメリカの言語学者で思想家のチョムスキー博士は、常に民主主義への警鐘を鳴らし、私たち大衆に必要なことは、自ら調べ、考え、判断する力を身につけることだと説き続けてきた。9.11からまもなく7年、アメリカのメディアや反戦運動にも、新たなうねりが芽生え始めた。真の民主主義を育てるためには、何が必要なのか。博士に聞く。
 インタビュアー:宮川繁(マサチューセッツ工科大学教授・言語学者)

<ラジオですが:民家の再生>
8月30日(土)夜11:10〜0:40(90分)NHKラジオ第一
人生“私”流「癒しのすまいをめざして〜民家再生三百軒」
 1980年から、日本各地の古い民家、300軒を再生してきた降幡廣信(建築家)さんがゲスト。西洋建築の多くは、「夏暑く冬寒い、また湿気も多い」日本の気候には合わず、日本の古民家の見直しをすべきという。番組では、80歳を目前にして、環境にやさしい、土地柄にあった家つくりをしていきたいという降幡さんの前向きな生き方と、家つくりへの情熱を聞く。

<三宅島の自然再生>
8月30日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【9464702】
サイエンスZERO「よみがえる 三宅島の自然」
 噴火による火山灰と火山ガスが生態系に与えた影響とは? カメラが捉えた真実! ダイナミックに変化をとげつつある、三宅島の生態系のいまを伝える。


<シカ>
8月31日(日)夕方6:30〜7:00(30分)テレビ東京系
トコトンハテナ「なぜシカがやって来る?」
→ 詳細不明ですが、食害の話かなと思ったので、一応…(汗)。

<再放送:サンゴ>
8月31日(日)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【?】
BSドキュメンタリー シリーズ・サンゴの海は訴える
 2008年は国際サンゴ礁年。地球上の代表的なサンゴ礁を舞台に、サンゴ礁を取り巻く現状と、保護育成に取り組む人々を取材。
「1.インド洋 サンゴの危機は国家の危機〜モルディブ」(08.6.8)
「2.カリブ海 豊かな自然を守れ〜ベリーズ」(08.6.15)
「3.グレートバリアリーフ サンゴ研究最前線〜豪州」(08.6.22)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
8月31日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【31696】
「アホウドリ 世紀の移住大作戦!」
 アホウドリは、現在、全世界に2000羽ほどしかおらず、その8割が鳥島で繁殖している。鳥島は火山活動の活発な島で、もし噴火すれば、世界中のアホウドリが一気に絶滅する恐れがある。今回の移住プロジェクトは、鳥島で生まれたヒナを、噴火の心配のない小笠原諸島の聟島(むこじま)へと移し、聟島に新たな繁殖地を作ろる試み。引っ越しから飼育、そして巣立ちにまで、飼育メンバーの3か月の奮闘に密着。

<ラジオですが:中村哲>
8月31日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHKラジオ第2総合
文化講演会「アフガンから見た国際貢献〜中村 哲(医師)」
 9.11の事件後、アメリカのアフガン侵攻が始まって、6年。今も治安が安定しないアフガンで、現地の人を支える援助活動を続ける立場から、日本にいては見えにくいアフガンの現状と、国際貢献のあるべき姿について語る。

<日本の中古を再利用@タイとアルゼンチン>
8月31日(日)夜10:40〜10:50(10分)NHK総合【774899】
地球エコ2008 MOTTAINAI「ニッポンはもったいない」
 タイとアルゼンチンから、日本の中古工業製品を再利用する取り組みを紹介。

<素敵な宇宙船地球号:砂漠の環境変化@サボテンの視点から>
8月31日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「砂漠の巨人の独り言〜アメリカ大西部・サボテン劇場」
 砂漠の生き物と互いに助け合いながら、過酷な環境を生き抜いてきた「砂漠の巨人」、高さ17m、重さ20tにもなる巨大なサワロサボテン。最近の砂漠の環境変化は、どのように映っているのか?

<中高生向けですが:地球データマップ>
8月31日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【3204555】
地球データマップ「平和への地図」
 戦争マップを見ると、戦争のほとんどが途上国で起きている。しかし、鉱物資源をめぐるアフリカ貧困国での内戦や、アメリカが力と報復の論理で行った中近東での戦争など、途上国での戦争の背景には、先進国の存在がある。軍事費マップも、上位は先進国。人類は力と報復の論理を超えられるか?


<再放送:食材の“輸送距離×量”から環境を考える>

8月31日(日)深夜1:55〜3:10(月曜午前,75分)NHK総合【8547913】
地球エコ2008「フード・マイレージをへらせ!」(08.7.2)
 食材の“輸送距離×量”を算出したフードマイレージは、環境破壊の新指標。回転寿司を例に、フードマイレージを減らすための地産地消の取り組みなどを紹介。日本人の食生活と環境問題とのかかわりを、クイズ形式で考える。司会:恵俊彰

→ 回転寿司のネタを、フードマイレージすると、高いのなんの(汗)
マイル表示すると、国産の沿岸の漁業のネタを食べるようになるかなぁ。
私の好きなサーモンは、ノルウェーとかから来てて、マイル高すぎ。
でも、サーモン食べたいし…。マイルは気になるし…。
国産漁業さん、頑張って〜〜♪





 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!