生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2008年7月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<クローズアップ現代:藻場消失〜温暖化で忍び寄る沿岸漁業崩壊の危機>
7月1日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【25450】  衛星第2での放送は夜8:34〜【18539295】の予定。
 スタジオゲスト:谷口和也(東北大学教授)
→ ちなみに前日30日(月)は「北朝鮮“テロ指定解除”の衝撃」。

<北極海の異変を探る>
7月1日(火)夜10:00〜11:30(90分)NHK総合【183178】
地球エコ2008「スバルバル号 北極海を行く」
 北極海の異変を探るため、ノルウェーの砕氷船スバルバル号が21名の科学者を乗せて旅立った。グリーンランドの東、北極海と大西洋を結ぶフラム海峡(深層海流の出発点)で、巨大な氷盤に船体をくくりつけ、漂流しながら淡水の行方を追うのだ。120年前、木造船で北極海を漂流したのが、ノルウェーの英雄フリッチョフ・ナンセン。スバルバル号の科学者たちの活躍を、まだ氷が厚かったナンセンの時代と比較しながら、航海日誌風に切り取り、北極圏で進行中の大変動を描く。

<西暦2075年の人類は?その2>
7月1日(火)深夜0:10〜1:00(水曜午前,50分)NHK衛星第一【9011550】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測ドキュメンタリー「人類滅亡を回避せよ〜地球温暖化のシナリオ 後編」
 2075年、地球温暖化が進んだ地球で、人類はどのような現実に直面しているのか? ノーベル平和賞を受賞した国連の機構IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の予測データに基づき、将来像を描く後編。

<再放送:帰国子女や日系人の葛藤>
7月1日(火)深夜0:45〜1:15(水曜午前,30分)NHK総合【2678550】
一期一会・キミにききたい!「日本で居場所を探す話@日系ブラジル人3世の生き方」(08.6.28)
 3歳の時からほとんどをブラジルとメキシコで暮らし、今は大分県の大学に通うものの、日本社会になじめない帰国子女19歳が、大学に通いながら「日本語教室」を開き、言葉や文化の壁に悩む日系ブラジル人たちに教えている愛知県在住の日系3世(21歳)と出会う。「ブラジル移民100年」の節目の年、アイデンティティについて若者達が考える。



<冷凍保存の卵巣を再移植して妊娠する方法>
7月2日(水)夜9:00〜11:24(1444分)日本テレビ系
ザ!世界仰天ニュース「あれっ…300回じゃなかったスペシャル」
 冷凍保存の卵巣を再移植して妊娠する方法とは? 他に、家屋全焼事件、スクールバス失踪事件、娘を助けるために母がとった行動、など。



<食卓にある食材の“輸送距離×量”から環境を考える>

7月2日(水)夜10:00〜11:30(90分)NHK総合【224005】
再放送は6日(日)深夜1:15〜2:45(月曜午前,90分)NHK総合【9353910】
地球エコ2008「フードマイレージをへらせ!ニッポンの食卓大研究」
 食材の“輸送距離×量”を算出したフードマイレージは、環境破壊の新指標。回転寿司を例に、フードマイレージを減らすための地産地消の取り組みなどを紹介。日本人の食生活と環境問題とのかかわりを、クイズ形式で考える。
司会:恵俊彰


→ マイレージといえば、ヒコーキ!
 飛行機の場合は、より遠くへ、何回も乗るほど、マイルが貯まるわけですが、
フードの場合は、マイルを貯めると、環境に優しくない??! ふーむ…

参考文献:『フード・マイレージ〜あなたの食が地球を変える』(日本評論社,2007)


<科学ドキュメントのドラマですが:ES細胞その1>
7月2日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【9088222】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測ドキュメンタリー「2026年 ES細胞インパクト 前編」
 時は2026年。舞台はフランスのバイオ企業が南仏で運営する、裕福な高齢者向け医療施設。入居者は、脳卒中や心臓疾患、糖尿病、パーキンソン病などから解放され、若々しく長寿を謳歌している。しかし、ここはヒトの受精卵から取り出されるES細胞(胚性幹細胞)を移植することで、病気や老いで衰えた臓器を蘇らせる再生医療の実験場であった…。フランスの公共教育放送アルテが放送した、科学ドキュメントのドラマ。


<再放送:温泉のバリアフリー>
7月3日(木)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【4756947】
福祉ネットワーク「車いすで、温泉に行くでぇ!大分・温泉ガイド」(08.6.26)
 訪れた温泉の駐車場から浴場の湯船までの段差や傾斜を調べ、HP「おっとん・おかんの温泉ルポ」 に公開 している近藤秀樹さん@別府市民の活動を取材。


<クローズアップ現代:食糧高騰 揺れる“世界の農場”>

7月3日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【12777】
  衛星第2での放送は夜8:34〜【34792947】の予定。
 高騰の中、トウモロコシの収穫量自体を増やせば食糧を脅かさずに済むとして、アメリカ政府は遺伝子組み換えをした品種を推進している。
しかし、遺伝子組み換えをしていない品種の入手が困難になり、日本のコーンスターチメーカーの中には遺伝子組み換えの品種への転換を余儀なくされているところもある。“世界の農場”アメリカで進む食糧をめぐる地殻変動を追う。
 スタジオゲスト:茅野信行(元アメリカ穀物メジャー勤務、國學院大學教授)


→ え?じゃ、もしかして遺伝子組み換えを推進するための、バイオエネルギー推進!!?



<エコツアー総集編>
7月3日(木)夜10:00〜11:20(80分)NHK総合【409406】
地球エコ2008「世界一周!地球に触れる・エコ大紀行・総集編」
 これまでのエコツアーの総集編。

<ES細胞その2>
7月3日(木)深夜0:10〜1:00(金曜午前,50分)NHK衛星第一【9982094】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測ドキュメンタリー「2026年 ES細胞インパクト 後編」
 2026年、南フランス。裕福な高齢者が入居する架空の医療施設「モンテ・サナ」を舞台に、20年後には、ES細胞による「若返り医療」が富裕層に独占されるのではないか、また途上国の女性の卵子が違法に取引きされるのではないかといった、想定されうる再生医療の生み出す倫理上の問題点を描く。


<再放送:人工骨や臓器を、立体造形技術で作る研究>
7月4日(金)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【14617】
サイエンスZERO「骨や臓器をつくりだせ〜驚きの3D技術」(08.6.28)
 立体造形技術を医療の分野に応用しようという研究の最前線を取材。

<中国地方だけですが:里山再生プロジェクト>
7月4日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【?】
ふるさと発SP「崩壊する里山を救え!〜都市住民の力をどう生かす」
 どうすれば山林や棚田を再生することができる? そのカギを握るのが「都市住民の力」の活用。番組では「里山の荒廃に悩む中山間地域の人々」「都市住民の力を生かして荒廃に歯止めをかけた人々」などをスタジオに集め、里山再生へのヒントを探る。

<氷河期の再来>
7月4日(金)夜8:00〜8:54(54分)BS朝日
BBC地球伝説「地球の気象:氷河期は再来するか」
 何万年も残っている氷雪収集、ほか。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
7月4日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「天空の赤いポンチョ〜インカの秘薬が地球を救う」(08.6.15)
 南米ボリビア、アンデス山脈で代々、独特な治療法を口承で受け継いできた医者“カヤワヤ”。リャマの毛で編まれた赤いポンチョを着て、アンデスの豊かな植生から薬草を収穫しながら、病気やけがを治療して回るという。科学的な研究が進み、現代医学からも注目されるようなったが、後継者難に直面している。その現状と課題を取材。

<サクラマスとエゾシカ>
7月4日(金)夜10:00〜11:30(90分)NHK総合【574】
地球エコ2008「洞爺湖の四季〜命をつなぐ破壊と再生」
 サミット開催地の魅力を、サクラマスとエゾシカを中心に紹介。

<再放送:石油が無くなった世界>
7月4日(金)深夜0:10〜1:00(土曜午前,50分)NHK衛星第一【9959766】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測ドキュメンタリー「ドラマ・2016年 石油がなくなる日」(07.10.5)
 世界のエネルギー需要は、2030年までに現在よりも50%増加すると見込まれている。もし石油が枯渇し、原油価格がコントロール不能な高騰に陥ったら、生活にどんな影響が及ぶのか。番組は、2016年のある日を描いた想定だが、実際に起こりうる事実に即したドキュメンタリードラマである。


<温暖化防止策>
7月5日(土)朝っぱら9:00〜11:54(分)NHK総合【70002143】
双方向解説・そこが知りたい!「温暖化とわたしたちの未来」
 二酸化炭素の削減量や時期、方法をめぐって世界各国の対立は深まるばかり。さらに食糧かエネルギーかという問題も引き起こしている。温暖化防止への枠組みはどうあるべきか? わたしたちは何ができるのか? 視聴者からの意見や質問をもとに温暖化問題を考える。
→ NHK解説員が10人ほど出演。

<食物連鎖の頂点としてのタカ・ワシ>
7月5日(土)夕方6:10〜6:30(20分)NHK衛星第一【9646105】
こだわりライフ・欧州「タカの舞う空をふたたび〜イギリス・ハンプシャー」
 イギリス南部で農家を営むスミスさんは、傷付いた動物を拾って手当てするのが家風。食物連鎖の頂点の猛禽類が、環境変化の影響を受けやすいことを知り、ワシ・タカの繁殖と育成を始めた。今では欧州でも有数の実績を上げている。その日々の取り組みを取材。

<再放送:2000人の移住者で町おこし@伊達市>
7月5日(土)夜8:30〜9:30(60分)NHKデジタル教育3
ETV特集「こうして町はよみがえった〜“移住”先進地・北海道伊達市」(07.12.16)
 鳥取県を除く全都道府県から2千人以上の移住を実現し、波及効果として病院や介護施設といった新たな雇用も生みだすことに成功、有効求人倍率も全国平均を上回る好景気を実現した伊達市を取材。
→ 伊達市の移住・定住施策について、専用HPあります。ぜひ、ごらんください♪


<地球危機、10年後の私たち>
7月5日(土)夜9:00〜11:48(168分)テレビ朝日系
開局50周年記念企画「地球危機2008 10年後の私たちへの手紙」
 豊富な天然資源のために紛争が絶えないアフリカ、バイオブームに沸くアメリカ、エネルギー問題や温暖化を解決に導く日本初の技術、ほか。司会:古舘伊知郎、ゲスト:月尾嘉男(東大名誉教授)

<映画ですが:土本典昭監督追悼>
7月5日(土)深夜0:35〜3:25(日曜午前,170分)NHK衛星第2【39952186】
衛星映画劇場「水俣〜患者さんとその世界」
 1969年、チッソを相手に裁判を起こした29世帯を中心に、潜在患者の発掘過程を描く。1971年の制作。1973年度の世界環境映画祭グランプリ。
→ 『DVD』あり♪

<メチル化で再生医療>
7月5日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【8142167】
サイエンスZERO「遺伝子をあやつる不思議な仕組み DNAのメチル化」
 同じ遺伝子を持つ植物が、違う色や模様の花を咲かせたり、一卵性双生児の容姿や性格が異なったりすることにメチル化が関係している。一方、メチル化を制御して再生医療に利用しようという研究や、がんの治療に役立てる研究も始まっている。遺伝子をあやつるDNAメチル化の仕組みに迫る。

<中国からの大気汚染が日本中に!>
7月5日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー08「空からのSOS〜大気異変・鳥越最前線リポート」
 福岡出身のジャーナリスト・鳥越俊太郎が、中国の北京と内モンゴル、長崎県五島から異変の最前線を緊急リポート。大気異変が北部九州だけでなく、やがて日本全体に広がる問題であることを伝える。
制作:九州朝日放送 関西でのGコードは【7423877】
→ この番組の放映日時は地域で多様。首都圏は7月7日(月)深夜2:40〜【3774576】(火曜午前)の予定。

<再放送:北極海の異変を探る>
7月5日(土)深夜2:20〜3:50(日曜午前,90分)NHK総合【7220254】
地球エコ2008「スバルバル号 北極海を行く」(08.7.1)
 北極海の異変を探るため、ノルウェーの砕氷船スバルバル号が21名の科学者を乗せて旅立った。グリーンランドの東、北極海と大西洋を結ぶフラム海峡(深層海流の出発点)で、巨大な氷盤に船体をくくりつけ、漂流しながら淡水の行方を追うのだ。120年前、木造船で北極海を漂流したのが、ノルウェーの英雄フリッチョフ・ナンセン。スバルバル号の科学者たちの活躍を、まだ氷が厚かったナンセンの時代と比較しながら、航海日誌風に切り取り、北極圏で進行中の大変動を描く。

<首都圏だけかも:米農家の危機@FNSドキュメンタリー大賞候補作品>
7月5日(土)深夜3:25〜4:20(日曜深夜,55分)フジテレビ系
「偽りの豊饒〜米農家に迫る廃業の危機」
 米価下落への農家の悲痛な叫び、ほか。
→ 関西圏は別番組。首都圏のGコードは【8871983】。


<再放送:農で町おこし>
7月6日(日)お昼前11:03〜11:30(27分)NHK総合【?】
ながさきヒート「直売所経営 山口成美 楽しさが農業を変える」(08.4.4)
 週末になると家族連れやカップルで賑わう農産物直売所が大村市にある。「食のテーマパーク」として全国的に注目を集めるこの施設を経営するのは、農家の山口成美さん(1960年生)。高齢化が進み、耕作されない荒れ地が増えていく中で、農業の楽しさを伝えながら大村に活気を取り戻そうと奮闘する山口さんの日々を追う。

<建設残土で野菜栽培>
7月6日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「建設残土で野菜栽培…夢計画」
→ 関西は別番組。首都圏のGコードは【383693】。

<ダンボール回収人>
7月6日(日)お昼1:45〜2:45(60分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション400回突破記念特選集1「“汗と涙のダンボール人生”その後…」
→ 4年間にわたり段ボール回収人の1組の男女を密着取材した番組の新作か再放送か? 関西は別番組。首都圏のGコードは【7654235】。

<再放送:地域の医療を守る@夕張>
7月6日(日)昼3:00〜4:00(60分)NHK教育【38544】
ETV特集「地域の医療を守るのは誰か〜夕張・医療再生二年目の課題」(08.6.1)
 破綻した夕張市立総合病院の経営を引き継ぎ、医療法人・夕張希望の杜を発足させた、村上智彦医師(47歳)は、社会的入院と安易な時間外受診を一掃してきた。2年目の今年は、「病気を治すための病院」に留まらない試み、つまり「高齢化する地域で高齢者がより快適に暮らすための環境作り」に乗り出した。医療と福祉のプロ集団「チーム・ムラカミ」のメンバーが、診療所から飛び出して、地域の中に入っていく時間が増えてきた。
 結果、患者が増えて医療面では軌道に乗りつつあるものの、病院の建物が老朽化しているため想定を遥かに上まわる光熱水道費が必要になるなど、このままでは経営を続けることができないところまで追いつめられてしまった。よりよい医療を地域で実現するのに必要なコストを誰が負担すべきなのか。税金か、それとも?? 夕張で議論が始まった…。
→ 村上さんの近刊『村上スキーム 地域医療再生の方程式』(インタビュー本。出版:コア・アソシエイツ,08年5月)。

<石油や食材が、輸入禁止になったら>
7月6日(日)夕方4:00〜5:25(85分)フジテレビ系
「もしも3」
 もしも輸入食材が禁止されたら? 石油製品が禁止されたら、ほか
→ 関西圏は別番組。

<フォーラムですが:市民の省エネ>
7月6日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【6896】
日曜フォーラム「どう進める市民の省エネ」
 出演:北野大、ほか

<CO2排出量取引の割り当てをめぐる紛争@EU>
7月6日(日)夕方6:00〜7:00(60分)BS−i
地球未来6「地球を救え!CO2排出量削減への挑戦」
 08年に新たなビジネスとして本格的に始まったCO2排出権取引について、ロンドンの排出権取引所を取材。また、排出権の割当方法が不透明であるとして、取引制度を創設したEUを東欧4か国も取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月6日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【36148】
「神秘!砂漠の水中世界」
 メキシコ北部に広がるチワワ砂漠。そこの泉で発見された、地球に酸素を生み出したラン藻・ストロマトライトや、チワワ地方が原産地と言われる人気犬チワワ誕生の秘密を紹介。


<東京都vs産業界@排出規制>

7月6日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【591525】
再放送は8日(火)深夜0:55〜(水曜午前)【2642996】の予定。
NHKスペシャル「CO2“排出規制”はできるか〜密着・東京都と産業界の苦闘」
 温暖化対策で、EU並みの数値目標を掲げる東京都は今、全国の自治体で初めて、大規模事業所を対象にしたCO2排出規制条例を制定を目指している。6月の都議会に条例案を提出したが、規制の対象となる企業は「自由な経済活動を妨げる」「削減枠の公平な割当は不可能」などと反発。
 東京都環境局の対策チームと産業界の攻防に密着し、世界の大都市の温暖化対策とも対比しながら、日本におけるCO2排出規制の可能性と課題を探る。


→ トラックの排ガス規制も、東京都が近隣県と共同して実現させてました。
ペットボトルに黒い排ガスを積め込んでのアピールは、説得力がありました。
今回は、どうなんでしょ〜??!



<地域医療再生@千葉と兵庫の事例から>
7月6日(日)夜10:00〜11:03(63分)NHK教育【8205544】
ETV特集「地域医療再生“地域力”を結集せよ〜島金・丹波・医師と住民の挑戦」
 住民が医療を「限りある資源」だと認識して大切に使い、自治体病院の医師も開業医や福祉と密接に連携することで、「身の丈にあった地域医療」を作り上げようとしている千葉県東金市と兵庫県丹波市。東西ふたつの県立病院の取り組みを通して、住民と医師が手を組んで地域医療の再生に乗り出した最前線の現場から報告する。

<素敵な宇宙船地球号:気温30度でも暑くない家を目指して♪>
7月6日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「CO2スリム大作戦2008〜地球のために今すべきこと」
 武蔵工大の宿谷教授の協力で「エアコンを使わず夏を過ごせる家」の改造に、参加家庭と一緒に挑戦!「気温30度でも暑くない家」が実現できれば、CO2削減に大きく貢献できるはず。一ヶ月の、頑張りと変化、そして泣いて笑った姿に密着。

<関西圏だけですが:80歳が支える過疎地医療@FNSドキュメンタリー>
7月6日(日)深夜2:55〜3:50(月曜深夜,55分)関西テレビ【5896991】
「なじょすっぺ先生〜医師・富永忠弘 80歳」
 東北大学教授を経て、仙台オープン病院を立ち上げ、院長を14年間も務めた後、68歳の時に石巻寄磯浜に来て、いかに専門バカになっていたかを知る。診療所にやってくるお年寄りたちの訴えは、「腰が痛い」「疲れやすい」「熱がある」など。ありふれた病気だった。そのありふれた病気を診ることができない専門医の自分がいた。富永医師は70歳を目前に初心に帰って勉強を始めた。歩いて往診もする…(老老診察)。
→ 首都圏は08.5.25に放映済み。録画する予定です。


<生物の異常繁殖>
7月7日(月)夜8:00〜8:54(54分)BS朝日
BBC地球伝説「地球の気象:地球温暖化がもたらす危機」
 生物の異常繁殖、ほか

<温暖化対策としての国益>
7月7日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【568823】
NHKスペシャル「環境サミット・問われた“議長国・日本”」
 温暖化対策という名の下に繰り広げられる国益と国益のぶつかり合い。取材班は、サミット本番に向けて日々激しく動く「外交の現場」に密着。各国の思惑が渦巻く中、日本は“議長国”として指導力を発揮できるのか。サミット開会当日、現地からの最新情報を盛り込みながら、日本外交の課題を浮き彫りにする。

<ヒマラヤの危機>
7月7日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「温暖化に立ち向かえ」
 アルピニストの野口健がヒマラヤの危機を語る、清掃登山のきっかけ、ほか

<再放送:気候大異変(全2回)>
7月7日(月)夜11:00〜12:30(90分)NHKハイビジョン【629945】
ハイビジョン特集「気候大異変1.異常気象・地球シュミレーターの警告」(06.3.20)
 100年後の東京の真夏日の数は100日を超え、巨大台風が頻発し…。

<再放送:50年後の医療>
7月7日(月)深夜0:10〜1:00(火曜午前,50分)NHK衛星第一【9880682】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測「50年後の未来1.マイクロチップが管理する医療」(07.8.8)
 50年後、私たちは一体、どんな暮らしをしているのか? 最先端の研究ルポとシミュレーションドラマを交えながら、「医療」「都市生活」「エネルギー資源」の3分野において近未来の姿を予測する。


<リサイクル制度の危機>
7月8日(火)夜10:00〜11:30(90分)テレビ東京系
ガイアの夜明け30分拡大特別版“リサイクルを問う”第1弾「ペットボトル・古紙〜中国特需が生んだ矛盾」
 日本と中国でペットボトルと古紙の争奪戦勃発、日本のリサイクル制度が危ない!

<再放送:気候大異変(全2回)>
7月8日(火)夜11:00〜12:30(90分)NHKハイビジョン【671934】
ハイビジョン特集「気候大異変2.環境の崩壊が止まらない」(06.3.21)
 アマゾンが砂漠化すると環境難民が2億6千人も発生し、感染症が広がり…。

<再放送:50年後の都市生活>
7月8日(火)深夜0:10〜1:00(水曜午前,50分)NHK衛星第一【9857354】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測「50年後の未来2.2.サイバーテロに狙われる電脳都市」(07.8.9)
 すべてがネットワーク化され、サイバーテロの脅威にもさらされる都市を描く。


<再放送:飲み水確保プロジェクト@シリーズ・地球は訴える〜水>
7月9日(水)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【9962480】
BS世界のドキュメンタリー「水の未来 第1回 命をつなぐ巨大プロジェクト」(08.6.9)
 人口増加に対応し、飲み水を安定的に確保するための各国の巨大プロジェクトを紹介。事例は、エジプト、中国、ブラジル、アルゼンチン、アメリカ。

<再放送:50年後のエネルギー資源>
7月9日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【9751126】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・近未来予測「50年後の未来3.世界の命運を握る新エネルギー開発」(07.8.10)
 代替エネルギーや、エネルギー資源を求めて宇宙空間に進出する様子を描く。

<再放送:温暖化対策と国益>
7月9日(水)深夜0:55〜1:45(木曜午前,50分)NHK総合【2546768】
「環境サミット・問われた“議長国・日本”」(08.7.7)
 温暖化対策という名の下に繰り広げられる国益と国益のぶつかり合い。取材班は、サミット本番に向けて日々激しく動く「外交の現場」に密着。各国の思惑が渦巻く中、日本は“議長国”として指導力を発揮できるのか。サミット開会当日、現地からの最新情報を盛り込みながら、日本外交の課題を浮き彫りにする。


<再放送:洪水や干ばつの被害@シリーズ・地球は訴える〜水>
6月10日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8211792】
BS世界のドキュメンタリー「水の未来 第2回 荒ぶる水との闘い」(08.6.10)
 温暖化に伴う気候変動により、洪水や干ばつの被害が増えている実情に、各国がそれにどう対応しようとしているかをリポート。

<クローズアップ現代:若手医師を集めろ〜地域医療をどう建て直すか>
7月10日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【89652】  衛星第2での放送は夜8:34〜【?】の予定。
 スタジオゲスト:伊藤恒敏(東北大学大学院教授)
→ ちなみに9日(水)のテーマは「変わる“世界の工場”中国2.日本企業 迫られる選択」。

<再放送:手術で障害が残るかもだが、しないと命が危ない場合>
7月10日(木)深夜3:40〜4:10(金曜午前,30分)NHK総合【2381072】
ドキュメント・にっぽんの現場「いのちの約束〜澤村先生と子供たち」(08.6.28)
 脳腫瘍の子供が年に200人以上も全国から集まる北海道大学病院で、澤村豊医師(54歳)は難しい治療の選択を突きつけられる。「腫瘍を摘出すれば、障害が残るかもしれない。しかし、摘出しなければ命が危ない」。どんなに幼い子供でも直接、インフォームドコンセントをして、病状や手術方法などを丁寧に説明する。説明を聞くうちに、子供達はガンと闘う決意をみなぎらせ始め、「生きることを決してあきらめない」という“命の約束”が交わす。取材から、当たり前に生きられることの尊さが浮かび上がる。


<再放送:メチル化で再生医療>
7月11日(金)夜7:00〜7:45(45分)NHK教育【67546】
サイエンスZERO「遺伝子をあやつる不思議な仕組み DNAのメチル化」(08.7.5)
 同じ遺伝子を持つ植物が、違う色や模様の花を咲かせたり、一卵性双生児の容姿や性格が異なったりすることにメチル化が関係している。一方、メチル化を制御して再生医療に利用しようという研究や、がんの治療に役立てる研究も始まっている。遺伝子をあやつるDNAメチル化の仕組みに迫る。


<東北地方だけですが:車のリサイクル>


7月11日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【98985】
クローズアップ東北「過熱する“廃車”争奪戦」
 使用済み自動車(廃車)のエアバッグなど3品目の適正処理を義務づけた「自動車リサイクル法」が施行されて3年半。国内で完結するはずだった自動車リサイクルの輪が崩壊しつつある。原因は、鉄価格の高騰により、ゴミだった車がカネになること。過熱する廃車争奪戦の現場から、自動車リサイクルの課題を考える。


→ 価格競争に任せるか、国内でのリサイクル確立を目指すか??!
鉄の値段が高いうちは良いですが、下がったら、不法投棄が増えるのかな。


<四国地方だけですが:人工的に雨を降らせる実験@高知>
7月11日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【98985】
四国羅針盤「追跡 人工降雨実験」
 「四国の水がめ」高知県の早明浦ダム周辺で、世界最大規模の人工降雨実験が行われた。上空の雲に飛行機から超微粒化した“塩”と“ドライアイス”を散布すると、雨が降るという。成功すれば実用化へ向けた大きな一歩となるが、ダムの周辺に住む人々は大雨などの自然災害につながるのではと心配している。人工降雨技術は水不足を防ぐための手段となりうるのか? 史上最大の実験を見つめる。

<首都圏だけですが:ゲリラ豪雨>
7月11日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【68275】
難問解決!ご近所の底力「ゲリラ豪雨」
 都市部で頻発する豪雨。1時間100ミリ以上で、短時間に限られた範囲に起きる。浸水などゲリラ豪雨の被害に遭わないための知恵を紹介。
→ 全国的には13日(日)朝10:05〜、中部地方だけ13日お昼過ぎ2時〜放送される予定。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
7月11日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「大河アマゾンの奇跡〜ピンクイルカを呼ぶ少女」(08.6.22)
 アマゾン川の生態系の頂点に立つのは、ピンクイルカとも呼ばれるアマゾンカワイルカ。生きた化石ともいわれる貴重な生物だが、透明度の低いアマゾン川の中では、その姿を見ることはほとんど不可能とされていた。しかし、今回、ある少女のおかげで撮影に成功。密漁やダム建設による危機に直面するピンクイルカの保護に努力してきた17歳が呼ぶと、イルカが集まり、彼女と一緒に泳ぐのだ。


<再放送:気候変動による被害@地球特派員2008>
7月12日(土)お昼0:10〜1:00(50分)NHK衛星第一【2211152】
「気候変動が大地を襲う〜・ザンビア・洪水被災地を行く」(08.6.21)
 昨年から年明けにかけて大洪水に襲われたアフリカ南部の農業国・ザンビア。人々は家を追われ、マラリアも蔓延。農産物も壊滅状態。貧困に苦しむ住民は、森の木を切り倒して家庭用燃料の炭を作り、現金を得ているが、その森林伐採が土壌を流出させ、洪水を招くという悪循環。
 国連世界食糧計画(WFP)は食糧支援に懸命だが、最近の穀物価格高騰が足を引っ張る。WFPザンビア事務所は、このままでは必要な食糧が手に入らなくなると、国際社会に支援を求めている。
 出演:石弘之(東京農業大学教授、元駐ザンビア大使)、知花くらら(WFPオフィシャルサポーター)。


<映画ですが:ホームレス中学生>

7月12日(土)夜9:00〜11:25(145分)フジテレビ系
土曜プレミアム「ホームレス中学生」
 麒麟・田村裕の自叙伝のドラマ化。借金で家族が離散し、公園の滑り台を家にして、鳩用のパン屑やダンボールを食べて暮らした体験を通して、家族愛を描く。
ホームレス中学生』(ワニブックス、2007年)


→ まさかドラマになるなんて♪



<特別支援学校教員>
7月12日(土)夜10:00〜10:25(25分)NHK教育【541】
平成若者仕事図鑑「子どものチカラ信じて〜特別支援学校教員」
 障害のある子どもたちが通う特別支援学校(盲・ろう・養護学校)で、読み書き計算などを教えるのが特別支援学校教員。それぞれの子どもに応じた指導が求められる仕事の内容と「喜び」を紹介する。

<食のグローバル化>
7月12日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2815473】
ジェネレーションY〜地球未来図「食のグローバル化はどこまで認めますか」
 世界の20代の若者 (7カ国:アメリカ、イタリア、エジプト、ポーランド、中国、韓国、日本)がスタジオに集まり、日本語で議論する。



<私の趣味ですが:年金未納問題は、今>

7月12日(土)深夜2:00〜2:30(日曜午前,30分)テレビ朝日系
 首都圏は7月14日(月)深夜2:40〜【3503080】(火曜午前)の予定
テレメンタリー08「証拠と記憶〜スナックママの“消えた”年金」
 離婚後、女手ひとつで子育てしながら「国民の義務」と必死で納め続けてきたはずの保険料は、9年8か月分納めていないことになっていた。第三者委員会から要求された“証拠”と“記憶”に困惑したスナックママ58歳の、10か月に及んだ闘いを取材。関西でのGコードは【4826503】
この番組の放映日時はバラバラです。


→ 手渡しで払ったら、横領されるかもされないから、領収証を保存する。
口座引き落としなら、銀行の記録が消えるかもしれないから、通帳を保存する。
身を守る知恵。あとで泣かないために…!!



<私の趣味ですが:釜ケ崎の神父さん>
7月13日(日)早朝5:00〜6:00(60分)NHK教育【47049】
こころの時代「弱き立場の人々に学ぶ〜カトリック司祭・本田哲朗」
 20年前、日本管区長として3年に1度の「視察訪問」で釜ケ崎の「ふるさとの家」を訪れ、夜回りを体験。道ばたに寝ていた労働者に毛布を差し出したら「おい、偽善者!」と返ってきた体験が、「エリート聖職者」としての生き方に疑問を起こす。管区長の任期が切れると、自ら望んで「釜ケ崎」へ赴任。「弱きもの」の中に居ながら、聖書の教えを「ともに解釈」しながらの翻訳に取り組んでいる。
→ 本田さんの本釜ケ崎と福音〜神は貧しく小さくされた者と共に』(岩波書店、2006)

<ゲリラ豪雨>
7月13日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【762706】
難問解決!ご近所の底力「ゲリラ豪雨」(08.7.11)
 都市部で頻発する豪雨。1時間100ミリ以上で、短時間に限られた範囲に起きる。浸水対策や地域ぐるみでの高齢者の避難など、ゲリラ豪雨の被害に遭わないための知恵を紹介。

<太陽光発電の家が日陰になって…>
7月13日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「太陽光発電の我が家 日陰に」
→ 詳細不明。関西は別番組。首都圏のGコードは【986856】。

<生物多様性>
7月13日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【6313】
日曜フォーラム「“生きもの3000万種”の未来〜生物多様性を考える」
 「生物多様性」を守るために今何をすべきか考える。
出演:JT生命誌研究館館長(中村桂子)、ユニバーサルデザイン総合研究所所長(赤池学)、新湊漁業協同組合代表理事組合長(矢野恒信)、タレント(大桃美代子)、環境省大臣官房審議官(黒田大三郎)。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月13日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【92961】
「“氷のクマ”極北の暑い旅」
 ここ数年、温暖化の影響で、ホッキョクグマが狩りを始める時期に、島の周囲の流氷がとけたため、子育てに来るはずのアザラシも来ず、ホッキョクグマは、食べ物を求めて旅に出ざるをえなくなった。渡り鳥の卵やトナカイを狙うが、暑さがホッキョクグマの体力を奪う。

<経済成長か環境保護か@中国>
7月13日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【976752】
NHKスペシャル「激流中国 告発せよ 摘発せよ〜環境破壊との闘い」
 当初の表題は「環境汚染 あくなき闘い」。汚染反対の住民デモが起きた沿海都市部では、国の号令のもと、汚染源となっている企業を次々と摘発し、完全閉鎖にまで追い込むという街が現れた(杭州市の環境保護局)。一方、内陸の農村部では山河を切り崩して大規模なダム水力発電所を次々と建設し、「環境保護も大事だがまずは経済成長」として豊かさ獲得を至上命題に据えている。 都市・内陸それぞれで繰り広げられる環境をめぐる闘いを密着ルポ。

<ケータイの再使用>
7月13日(日)夜10:40〜10:50(10分)NHK総合【1695936】
地球エコ2008 MOTTAINAI「ケータイは宝の山」
 アメリカ・デトロイトで、使用済みの携帯電話機を回収し、まだ使えるものを中古品として販売する会社の取り組みを紹介する。



<温暖化で食中毒が北上>

7月13日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「北上する海の悪魔〜温暖化と猛毒の恐怖」
 07年6月、大阪で、今までにない食中毒が起きた。イシガキダイを食べた一家ら9人が、激しい下痢や嘔吐、『冷たい水を触ると電気が走る』などの奇怪な症状が、半年以上も続いた。これはシガテラ中毒と呼ばれ、沖縄や奄美諸島では珍しくない食中毒だが、なぜ本州で起きたのか、対策はあるのか…。発生を食い止めるべく奮闘する人々を通して、海の温暖化の恐怖を描く。


→ 温暖化で、食中毒が広がる??! それはタイヘン!!
とりあえず、電気の使用量をへらします。日中は外出して、外出先で涼みます。
電気の使用量が最大なのは、夏の昼間ですから、昼間を節約したいと思います。
自分の電気代の節約にも、なるでしょうし。



<中高生向けですが:地球データマップ>
7月13日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【4532172】
地球データマップ「多様な生命の星で」
 1千万種ともいわれる生き物が支えあって生きている地球。特に森林は多種多様。世界各地の生物多様性を守る様々な取り組みを紹介。人と自然が調和することの意義について考える。

<九州・沖縄限定:アフリカでHIV対策をしている看護師60歳>
7月13日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2008「寄りそっていたい〜看護師・徳永瑞子の夢」
 中央アフリカでHIV感染拡大防止の活動をしているNGOアフリカ友の会の代表で、福岡県出身の徳永瑞子さん(60歳)を紹介。2005年に国際赤十字からナイチンゲール記章を受賞。これからの人生もアフリカで過ごすという。
制作:RKB毎日放送
RKB毎日:13日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:14日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:17日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:13日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:16日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:20日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:17日(木)深夜1:25〜。


<サクランボと知的財産権>
7月13日(日)深夜0:55〜1:25(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「サクランボ ウォーズ 脅かされるブランド」
 オーストラリアで生産されたサクランボ・紅秀峰の日本国内への輸入が開始されるという。紅秀峰は山形県が特許権を有する自慢のブランドだが、来日した果実会社の社長が、ある農家から小枝を譲り受けて持ち帰り、増殖したのだという。日本の農作物の知的財産流出の実態と、その問題点を追及する。制作:山形放送

<関西圏だけですが:意識不明になった娘への思い:FNSドキュメンタリー>
7月13日(日)深夜3:05〜4:00(月曜午前,55分)関西テレビ【3274820】
「おはよう、侑子。〜いつか目覚める娘とともに」
 須賀川一中の柔道部事故から5年。市教育委員会がまとめた「事故の再検証報告書」には、部員による「暴力まがいの行為」があったことが明記されていたが、寝たきりになった事故との因果関係は分からないとされ、両親は真相究明を求めて提訴。医師には医学的にやることがないと言われたため、音楽療法を始めたところ、奇跡が起きた。一変してしまった家族の生活と、変わることない両親の娘を想う気持ちを描くドキュメンタリー。制作:福島テレビ。
→ 首都圏は08.6.14に放映済み。


<映画ですが:ホテル・ルワンダ>
7月14日(月)夜9:01〜11:04(123分)NHK衛星第2【25092559】
衛星映画劇場「ホテル・ルワンダ」
 04年、南アフリカ。100日で100万人が虐殺されたルワンダ事件を背景に、1200人の命を救ったホテルマンの決死的行動を描いた実録社会派映画。諸悪の根源でもある欧米の差別意識や、国連の不甲斐なさにも厳しい批判を下した作品。人はふとしたことで英雄的行動を取ることの出来る生き物でもあることまで力強く教えさせられる♪
→ DVD発売中。


<修正:再放送:力としての水@シリーズ・地球は訴える〜水>
7月15日(火)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【7265252】
BS世界のドキュメンタリー「水の未来 第3回 水を制する者が世界を制す」(08.6.11)
 水の豊富な国が、不足国に水を売るのが当たり前となる時代に、国家間の力学がどう変わるかを描く。

<リサイクル制度の危機>
7月15日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け“リサイクルを問う”第2弾「いらないゴミが地方を救う」
 廃油が赤字バス会社を救う、ほか。

<核実験@フランス領ポリネシア>
7月15日(火)深夜0:10〜1:00(水曜午前,50分)NHK衛星第一【9693158】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・核の時代「ポリネシア・引き裂かれた楽園」
 核実験がフランス領ポリネシアの人々とその社会にどのような影響を与えたか。フランス政府は、健康被害が核実験と直接結びつく証拠はないとして、補償を一切行っていない。また、米ソ冷戦が終結し、核実験の必要性より、むしろ実験に伴う海の汚染が国際的に問題になる中で、フランスが核実験を続けることの意味を問いかける。



<私の趣味ですが:虐待で失われるのは対人関係を築くチカラ>
7月16日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【177】
福祉ネットワーク「傷ついた子どもをどう救うのか〜児童虐待・里親の試み」
 福岡県北九州市の土井高徳さんと里子たちとの交流を通して、虐待を受けた子供たちが対人関係を築く力を取り戻す様子を取材。

<アレルギー>
7月16日(水)夜9:00〜9:54(54分)日本テレビ系
ザ!世界仰天ニュース 祝!放送300回「アレルギーSP」
 旅行先でアレルギー? 高級食材でアレルギー?ほか



<再放送:経済成長か環境保護か@中国>

7月16日(水)深夜0:55〜1:45(木曜午前,50分)NHK総合【2375272】
NHKスペシャル「激流中国 告発せよ 摘発せよ〜環境破壊との闘い」(08.7.13)
 汚染反対の住民デモが起きた沿海都市部では、国の号令のもと、汚染源となっている企業を次々と摘発し、完全閉鎖にまで追い込むという街が現れた(杭州市の環境保護局)。一方、内陸の農村部では山河を切り崩して大規模なダム水力発電所を次々と建設し、「環境保護も大事だが、まずは経済成長」として豊かさ獲得を至上命題に据えている。都市・内陸それぞれで繰り広げられる環境をめぐる闘いを密着ルポ。


→ 広すぎる国だけあって、いろいろと多様なようで…(汗)



<首都圏だけっぽいですが:少年院に国際科>
7月16日(水)深夜2:38〜3:38(木曜午前,60分)フジテレビ系
NONFIX「密着・久里浜少年院国際科」
 横須賀に少年院が出来たのは1953年、外国人非行少年向けの国際科は1993年に設置。収容者は20名のうち、ブラジル人は17。あとはボリビアとフィリピンとペルー人が各1。親に連れられて外国からやって来た少年の非行問題とその背景について、取材。
→ 首都圏のGコードは【7290475】


<再放送:タールサンド>
7月17日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【6622516】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ地球は訴える・石油「タールサンド〜カナダ 過熱する最後の石油争奪戦」(08.6.23)
 カナダのアルバータ州、世界最大のタールサンドの出る町フォート・マクマレー。イラク戦争後の石油危機を見越し、アメリカ、中国、ノルウェー各国の石油を巡る思惑と駆け引きを、出入りする各石油企業の人間模様の中で描く。
→ 原題:Tar Sand : The Selling of Alberta  制作:NHK、カナダ、2008年

<ハイビジョンですが:エコリゾートで働く若者たち>
7月17日(木)夜7:00〜7:50(50分)NHKハイビジョン【154388】
ハイビジョンふるさと発「僕らがつくった村〜沖縄・テント暮らしのエコリゾート」
 沖縄本島北部今帰仁村(なきじんそん)。山を開墾し廃材を利用してコテージをつくり、堆肥を使った有機野菜を出すカフェバーのあるリゾート施設「ビーチロックビレッジ」がある。ここで働く若者たちは「無給・3食付き・テント暮らし」。今では年間来客数5千人の観光施設で、日中の農作業の後、毎夜5時間近く語り合うという。金銭的な豊かさよりも、自分らしい価値観を模索する若者達の新しい生き方を見つめる。

<再放送:特別支援学校教員>
7月17日(木)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【776765】
平成若者仕事図鑑「「子どものチカラ信じて〜特別支援学校教員」(08.7.12)
 障害のある子どもたちが通う特別支援学校(盲・ろう・養護学校)で、読み書き計算などを教えるのが特別支援学校教員。それぞれの子どもに応じた指導が求められる仕事の内容と「喜び」を紹介する。


<荒畑寒村>
7月18日(金)朝っぱら9:50〜10:00(10分)NHK衛星第2【682963】
NHK映像ファイル あの人に会いたい「荒畑寒村・社会主義運動家」
 荒畑寒村(1887〜1981年)は、明治・大正・昭和と、常に運動の先頭に立ち続け、日本の社会主義運動の歴史の生き証人。当事者ならではの興味深い話が語られた。
→ 寒村さんの本谷中村滅亡史』(岩波書店,明治40年の本が文庫で読めます)

<再放送:バイオ燃料の光と影>
7月18日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【4114988】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ地球は訴える・石油「インドネシア パーム油増産が森を追いつめる」(08.6.24)
 EUは、輸送用燃料におけるバイオ燃料含有率を、2030年には20%以上に高めることを目標としている。最大の生産国インドネシアでは、アブラやしのプランテーション農園を拡大するため、大規模な熱帯雨林の伐採が進行中。パーム油は地球温暖化の緩和に役立つのかを問いかけるリポート。
→ 原題:Lost in Palm Oil 制作:ドイツ、2007年

<北海道地方だけですが:飼料価格高騰の衝撃>
7月18日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【21470】
クローズアップ北海道「飼料価格高騰の衝撃」
→ 詳細不明。

<中国地方だけですが:災害弱者をどう守るか>
7月18日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【21470】
ふるさと発「どう守る? 災害弱者」
 災害の時に自力で避難できない高齢者や障害者など「災害弱者」をどう守るのか? 国は災害弱者をリストアップし、その一人一人に対し、地域住民を「支援者」として登録し、災害時の安否確認や避難誘導を手助けする役割を求めている。しかし、支援者のなり手が見つからないのが実情。中国地方の実例をもとに、対策を考える。

<北海道地方だけですが:黒字の医師、手作り餌の養豚農家>
7月18日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【84470】
プライムH 北海道ひと物語「地道に、そして一歩ずつ」
 地域と現場に向き合うことで、自ら方法を見つけ、未来を切り開いている2人を取り上げる番組。
 多額の赤字を出していた厚岸町立病院に赴任し、2年で黒字を出した佐々木暢彦さん(55歳)。「地域のかかりつけ医」を目指して奮闘中。
 ネット通販で人気の豚肉を生産する、せたな町の上泉新さん(38歳)。草原で放牧、手作りのエサは豚の体調具合によって変える。住居は豚舎と同じ建物の中にして、常に豚を見守っている。

<東北地方だけですが:“総合医”で支える地域医療>
7月18日(金)夜8:00〜8:43(43分)NHK総合【84470】
ワンダフル東北「どんな患者も診ます〜津軽・“総合医”たちの挑戦」
 青森県津軽半島にある国保・外ヶ浜中央病院。地域の拠点病院として蓬田村、外ヶ浜町、今別町の三町村1万6000人の命を支える。医師は全員が複数の科目を診療できる「総合医」。専門科目にとらわれない診療をすることで、ありとあらゆる医療行為を5人の医師で行っている。
→ 外来診療、当直勤務、医師のいなくなった診療所での診察、介護施設や一般家庭への往診、救命救急まで担当しているそうです(奇跡)。

<首都圏だけですが:清流>
7月18日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【84470】
いよっ日本一「清流・日本一!」
 後志利別川(北海道)や保津川(京都)などの清流のほか、水質改善幅が日本一の綾瀬川(埼玉〜東京)も紹介。清流を取り戻して維持する知恵や技を紹介。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
7月18日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「我が家の庭に宇宙が見える2〜京都エコ空間の知恵」(08.6.29)
 日本庭園のの魅力の一つは、癒しの効果。番組では去年、京都の庭造り名人・重森千青氏が東京郊外の民家の庭を改造し、「地球号の庭」を造成。今回、重森氏が別の民家で新たな庭造りに挑戦。
→ 畳半分程度の広さですが、完成した庭を見て、その家の幼児2人が歓声をあげてました♪
重森さんの本『京の庭』(庭園の観賞の手引きに欠かせない一冊。ウェッジ,2003)



<映画ですが:トトロ>

7月18日(金)夜9:03〜10:54(121分)日本テレビ系
金曜ロードショー「となりのトトロ」
 1988年、宮崎駿監督。


「英語版・となりのトトロ」を収録したDVDが販売中♪


<核実験で被曝した兵士>
7月18日(金)深夜0:10〜1:00(土曜午前,50分)NHK衛星第一【9524074】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・核の時代「アメリカ・被曝兵士の告発」
 1946年から1962年までの間にアメリカが行った核実験で、何万人もの米軍兵士たちが、わずかな装備と不十分な情報しか与えられず、爆心地の近くに居合わせており、被曝した。果たして事故だったのか? 何らかの意図が働いた人体実験だったのか?


<首都圏だけかも:ドイツ国際平和村>
7月19日(土)朝っぱら10:30〜11:25(55分)日本テレビ系
「千手観音の祈り・ドイツ国際平和村の子供たち」
→ 関西は別番組「あさパラ!」。首都圏のGコードは【2004426】。

<首都圏だけかも:リサイクル>
7月19日(土)お昼1:30〜3:00(90分)日本テレビ系
報道特捜プロジェクト「リサイクル問題」
 環境大臣、出演! 4年間、追跡してきたリサイクル問題に新展開。
→ 関西は別番組「映画:ミナミの帝王『システム金融』。首都圏のGコードは【142451】。

<首都圏だけですが:年金記録の発掘法>
7月19日(土)お昼1:55〜2:25(90分)テレビ東京系
ドキュメント「埋もれた年金 探します〜高齢者の記録発掘」
→ 関西は別番組「ドラマ:一色京太郎の事件ノート」。首都圏のGコードは【6071616】。

<私の趣味ですが:ベトナム>
7月19日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2651277】
地球特派員2008「ベトナムシフト〜脱・中国をめざすグローバル企業」
 今回の特派員は、エコノミストの伊藤洋一。中国、インドに次ぐ高い経済成長率を達成したベトナムを舞台に、企業の世界戦略をルポ。脱・中国の動きを見据えながら、加速するモノ作りのグローバル化と、日本の製造業の将来について議論していく。


<ラジオですが:石牟礼道子と多田富雄>
7月20日(日)朝っぱら6:40〜6:50(10分)NHKラジオ第一
カルチャー&サイエンス「脳で見つめる言葉の魂」
 いのち、老い、再生、芸術などをめぐって綴られた、石牟礼と多田の往復書簡を題材にした新作能が、今夏に上演される。構成した笠井賢一(能演出家)は「苦しみの中で希望を発見する過程の記録」だと言う。
→ 石牟礼&多田さんの本『言魂』(藤原書店,2008)

<東北だけ再放送ですが:廃車リサイクル>
7月20日(日)朝っぱら8:00〜8:25(25分)NHK総合【975335】
クローズアップ東北「過熱する“廃車”争奪戦」(08.7.11)
 使用済み自動車(廃車)のエアバッグなど3品目の適正処理を義務づけた「自動車リサイクル法」が施行されて3年半。国内で完結するはずだった自動車リサイクルの輪が崩壊しつつある。原因は、鉄価格の高騰により、ゴミだった車がカネになること。過熱する廃車争奪戦の現場から、自動車リサイクルの課題を考える。

<中国の環境破壊@あなたのアンコール>
7月20日(日)朝10:00〜10:50(50分)NHK衛星第2【?】
NHKスペシャル 激流中国「告発せよ 摘発せよ〜環境破壊との闘い」(08.7.13)
 汚染反対の住民デモが起きた沿海都市部では、国の号令のもと、汚染源となっている企業を次々と摘発し、完全閉鎖にまで追い込むという街が現れた(杭州市の環境保護局)。一方、内陸の農村部では山河を切り崩して大規模なダム水力発電所を次々と建設し、「環境保護も大事だがまずは経済成長」として豊かさ獲得を至上命題に据えている。 都市・内陸それぞれで繰り広げられる環境をめぐる闘いを密着ルポ。

<川の水質保護>
7月20日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【570579】
いよっ日本一「清流・日本一!」
 後志利別川(北海道)や保津川(京都)などの清流のほか、水質改善幅が日本一の綾瀬川(埼玉〜東京)も紹介。清流を取り戻して維持する知恵や技を紹介。
→ 中部地方では20日お昼過ぎ2:15〜の放映(東海3県を除く)。なお、首都圏は18日(金)夜8:00〜にも放映。

<東海3県だけ:記憶障害者の育児>
7月20日(日)朝10:05〜10:57(52分)NHK総合【?】
NHKスペシャル秀作選「あなたの笑顔を覚えていたい」(07.10.29)
 三重県に住む岡本紀美さん(36歳)は、記憶障害を抱えるため、思い出はもちろん、ミルクやオムツの時間を忘れ、子供の泣いている理由が分からない…。夫や母に支えられ、様々な工夫で記憶を補ううちに、記憶できなかった母子の楽しい思い出が残り始めたという。育児の一年を記録。
→ 第34回放送文化基金賞テレビドキュメンタリー番組「番組賞」、第45回ギャラクシー賞テレビ部門「奨励賞」の受賞記念の再放送。

<佐賀の番組が全国で再放送:70人の入居者の願いをかなえる>
7月20日(日)朝10:50〜11:20(30分)NHK総合【1031001】
佐賀イズム「お年寄りの願いに寄り添いたい〜吉野ヶ里町・特別養護 老人ホームの日々」
 07年4月から、入居している70人のお年寄り全員の願いをかなえる取り組みを始めたホームがある。「離れて暮らす妻と食事がしたい」「元気な頃のように家族と花を植えたい」。実現を支えるのは、職員の若者たち。一つ一つ願いをかなえていく中で、若者とお年寄りたちは絆を深めていく日々を見つめる。
→ ただし東海3県は別番組。

<ダウン症の子供たちのダンス>
7月20日(日)お昼1:45〜2:45(60分)フジテレビ系
ザ・ノンフィクション400回記念特選集「ピュアにダンス 僕たちのステージ」
→ 関西は別番組。首都圏のGコードは【7156643】。

<私の趣味ですが再放送:釜ケ崎の神父さん>
7月20日(日)昼2:00〜3:00(60分)NHK教育【53223】
こころの時代「弱き立場の人々に学ぶ〜カトリック司祭・本田哲朗」
 20年前、日本管区長として3年に1度の「視察訪問」で釜ケ崎の「ふるさとの家」を訪れ、夜回りを体験。道ばたに寝ていた労働者に毛布を差し出したら「おい、偽善者!」と返ってきた体験が、「エリート聖職者」としての生き方に疑問を起こす。管区長の任期が切れると、自ら望んで「釜ケ崎」へ赴任。「弱きもの」の中に居ながら、聖書の教えを「ともに解釈」しながらの翻訳に取り組んでいる。
→ 本田さんの本釜ケ崎と福音〜神は貧しく小さくされた者と共に』(岩波書店、2006)

<日本食の今後>
7月20日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【7372】
日曜フォーラム「日本食と世界の食卓のつながりを考える」
 アメリカの日本食の先駆者を招き、「世界が認める日本とは」「日本の食品や食材をどう使うか」「日本食と世界の食卓のつながりを、どう深めるのか」を考える。

<おからでバイオ燃料>
7月20日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「おからでバイオ燃料」
→ 詳細不明。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月20日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【76136】
「逃げろ!珍獣フクロアリクイ」
 西オーストラリアの州都パースから南東へおよそ170キロ、ユーカリの森に住むフクロアリクイは、体長(頭胴長)20センチほど。見た目はシマリス。活動するのは、唯一の食べものであるシロアリが地面の浅い所にいて食べやすい昼間だけ。わずか1500匹だけが生存する絶滅危惧種の波乱万丈の生活に迫る。
→ 再放送は22日(火)深夜2:30〜【7860304】(水曜午前)

<貧困層向けの商品開発>
7月20日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【411759】
NHKスペシャル シリーズ・インドの衝撃2「1.超低価格ビジネスの実験場」
 世界の企業が、貧困層向けの低価格・小容量の商品を続々と投入しているインド。企業が狙うのはインドだけでなく世界40億人と言われる、圧倒的な数と成長性を秘める貧困市場。インドで成功すれば、世界で同じ手法が通用すると考え、貧困市場の分析、ビジネスモデルの確立にしのぎを削る。その動きは貧困層の暮らしをどう変えるのか?

<再放送:石油高でウラン鉱山が再開へ>
7月20日(日)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2555049】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・核の時代「石油高でウラン鉱山が復活する〜揺れるカナダ先住民の村」(07.10.4)
 石油価格の高騰で、ウランが6年前の10倍以上という高値で推移。カナダのノースウェスト準州は、ウラン埋蔵量の多い地域で、各国のエネルギー企業が殺到している。45年の閉鎖期間を経て再び操業を始めようとしている鉱山では、地元の先住民が開発か安全かで揺れている。
→ 原題:Somba Ke The Money Place、制作:カナダ、2007年

<洗濯機を使ってアートする工房>
7月20日(日)夜10:40〜10:50(10分)NHK総合【1424440】
地球エコ2008 MOTTAINAI「洗濯機でおしゃれ!?」
 漫画家・蛭子能収をゲストに、壊れた洗濯機を素材におしゃれな家具や装飾品を作るウィーンの工房を紹介する。


<地産地消のイタリア料理店@津軽>

7月20日(日)夜11:00〜11:30(30分)TBSテレビ系
情熱大陸「料理人・笹森通彰」
 青森県弘前市にあるイタリア料理店「オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ」のオーナーシェフ。35歳。食材は、作れるものなら自作(鶏卵、パスタ、野菜、生ハム…)し、買ってくるものは津軽の土地の恵みばかり。今年はブドウを育てて、ワインも作るらしい。収穫の盛りを迎える畑仕事をしながら、新メニューを考える笹森に密着。


→ こーゆーお店が、近くにあったら…♪ あってほしい〜!!! 笹森さんのブログ発見♪


<中高生向けですが:地球データマップ>
7月20日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【4378976】
地球データマップ「多様な生命の星で」
 1千万種ともいわれる生き物が支えあって生きている地球。特に森林は多種多様。世界各地の生物多様性を守る様々な取り組みを紹介。人と自然が調和することの意義について考える。

<関西圏だけですが:介護現場>
7月20日(日)深夜0:30〜1:30(月曜午前,60分)毎日放送【3980518】
映像08「介護現場は今」
→ 詳細不明。

<里親になった2組の夫婦>
7月20日(日)深夜0:55〜1:50(月曜午前,55分)日本テレビ系
NNNドキュメント08「血をこえて…“わが子”になった君へ」
 一時は不妊で離婚まで考えたが、新聞を見て、ある女の子の里親になろうと乳児院に通い、待望の引き取りの日を迎えた湯川さん夫婦。初めて里子を迎えて12年を経た安田さん一家。3人の子と夫婦、5人全員が血のつながりのない家族。2組の家族を取材。制作:日本テレビ


<崎山克彦さんと灘岡和夫さんらの海を守る活動>
7月21日(月)お昼過ぎ1:05〜2:20(75分)NHK総合【3071247】
ABU未来への航海・環境トーク「アジアの海を守る日本人」
 サンゴ礁に囲まれたフィリピンの島を買い取り、500人の島民とともに環境に配慮した持続可能な生活を目指す試みを続けている崎山克彦さん。世界有数のダイビングスポットが、人口増や観光地化による生活排水の垂れ流しの影響もあって海の汚染が進んでいる海の環境を守ろうと、町民とともに保護活動を進める東工大教授・灘岡和夫さんらが登場。

<乱獲と温暖化で、魚は今?>
7月21日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【45841】
「食卓から魚が消える?〜漁業再生・日本の選択」
 私たちの食卓にのぼる身近な魚を出発点に、日本近海で起きている魚資源の異変に迫り、そこに潜む環境問題の実態をひもとく。

<私の趣味ですが:インドの製薬企業の特許戦略>
7月21日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【559599】
NHKスペシャル シリーズ・インドの衝撃2「2.製薬大国からの黒船」
 インドの製薬産業は、成分が同じでも製法を変えれば特許侵害にならないという独特の制度の下、欧米の新薬をコピーすることで発展した。特許の切れた後発医薬品(ジェネリック)市場でも、コピー薬で培った製造法開発のノウハウを生かし、コストダウンを実現。ジェネリックの普及が進む欧米市場に果敢に進出。特許紛争にも強い。次のターゲットが、今後、1兆円に膨らむとされる日本市場。インドメーカーの傘下に入った日本の製薬会社を密着取材、ITに並ぶ競争力を持つというインド製薬産業の実力に迫る。

<社会企業家の取り組みを紹介>
7月21日(月)夜10:00〜11:30(90分)テレビ東京系
カンブリア宮殿30分拡大スペシャル「世界を救う社会企業家たち」
 サフィア・ミニーが語る公平な貿易、村田早耶香がNPO法人で取り組むカンボジア支援、病児保育のNPO法人を経営する駒崎弘樹、ほか
→ 24日(木)夜8:30〜BSジャパンで再放送の予定。


<ハイビジョンですが:里山>
7月22日(火)夜8:00〜9:30(90分)NHKハイビジョン【690483】
ハイビジョン特集「里山・いのち萌ゆる森 今森光彦とと見つめる雑木林」
 日本独特の自然と、その自然環境を上手に生かして暮らす人々の姿を斬新な映像感覚で描く「里山」シリーズの第三弾。今回は森がテーマ。舞台は、滋賀県北部の雑木林。


<音のない世界に生きる夫婦>
7月23日(水)夕方6:55〜8:54(121分)TBS系
水曜スペシャル「風の歌が聞きたい・音のない世界に生きる聴覚障害夫婦の16年」
 趣味はトライアスロン、出産と育児、息子の反抗期、ほか。

<ハイビジョンですが:サンゴ>
7月23日(水)夜7:00〜8:54(114分)BS−i
i's EYE「沖縄・サンゴの海に生きる〜子供たちに託す“美ら島”」
 海の現状、環境の変化、ほか


<再放送:簡易水道のボランティア>
7月25日(金)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【8444152】
BS世界のドキュメンタリー「村に水を引く男〜インドネシア フローレス島」(08.6.13)
 ジルは1999年に国際的な援助団体に入り、カリビアン諸島やフローレス諸島で8年間、活動。しかし、NGOが集めた資金は、地元のNGOに届いても、本当に必要としている人のところには届かないと気づき、退団。そのままフローレス諸島に残り、親しくなった村人と相談しながら、水を引くプロジェクトを始めた。労働も資金も、ジル自身と村人達のボランティアで成り立っているという。
→ 原題: The Water-Bearer 制作:カナダ、06年。

<首都圏だけですが:ホタル復活大作戦>
7月25日(金)夜8:00〜8:45(45分)NHK総合【57583】
難問解決!ご近所の底力「ホタル復活大作戦」
 実際にホタルを復活させた妙案(愛知県大口町、横須賀市岩戸地区)を紹介。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
7月25日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「CO2スリム大作戦2008〜地球のために今すべきこと」(08.7.6)
 武蔵工大の宿谷教授の協力で「エアコンを使わず夏を過ごせる家」の改造に、参加家庭と一緒に挑戦!「気温30度でも暑くない家」が実現できれば、CO2削減に大きく貢献できるはず。一ヶ月の、頑張りと変化、そして泣いて笑った姿に密着。

<再放送:劣化ウラン弾>
7月25日(金)深夜0:10〜1:00(曜午前,50分)NHK衛星第一【9297978】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・核の時代「イラク・劣化ウラン弾被害調査・ドイツ人医師13年の足跡」(05.1.4)
 ボランティアとしてイラク人の健康被害を調査・治療している医師に密着!

<地球を救うエコ技術>
7月25日(金)深夜0:40〜2:05(土曜午前,85分)TBS系
「あっぱれニッポン!地球を救う夢のエコ技術」
 出演:ルー大柴、中山エミリ、ほか
→ 詳細不明。


<障害者の就労環境>
7月26日(土)夕方6:10〜6:30(20分)NHK衛星第一【9984317】
こだわりライフ・欧州「ヨーグルト工場から自立へ〜スペイン・カタルーニャ」
 高校時代、病院の精神科でのアルバイトがきっかけで、「仕事をして正当な報酬を得ることで社会復帰を」と、会社を立ち上げたコロンさん。25年間の失敗の末、患者の能力をいかせる仕事があるはずだと気づき、ヨーグルト工場を始めたところ、自然環境が患者たちの精神状態にもプラスになったのか、軌道に乗った。従業員200人中、半分以上が心に病を持つ人という。
 今ではケア・スタッフが常駐し、一人ひとりの病状を把握。自立した施設として注目を集め、ヨーロッパ中から視察が殺到しているという。

<虐待経験者が、脱・虐待をサポート>
7月26日(土)夕方6:30〜6:50(20分)NHK衛星第一【998666】
ニューヨーク街物語「虐待された子供を親元に」
 児童虐待に関する通報が、年間で9万件。ニューヨークだけで、日本全国の3倍以上! 虐待が発覚し、子供と引き離された親を助けるグループ「ファミリー・センター」。弁護士とソーシャルワーカーがチームを組み、虐待の原因となっている、貧困やアルコール依存などから抜け出すためのプログラムを組んでいる。
 活動の中心となっているのは、子供を虐待した経験を持つスタッフ。更生を誓い、子供を取り戻すために努力を重ねる親と、それを親身になって助けるスタッフの、心の交流を描く。

<医療事故を減らすために@大学病院>
7月26日(土)夜10:25〜10:55(30分)NHK総合【796713】
ドキュメント・にっぽんの現場「医療事故から目をそらすな〜京大病院・改革への苦闘」
 医療訴訟が増え、医師の間に「小さなミスでも明らかになれば信用を失う」という不安や葛藤がある中、「投薬量を間違えた」「患者を取り違えそうになった」…。医療安全管理室には1日平均20件以上の報告が届く。医療事故防止策は、どこまで進み、どんな壁があるのか。安全管理室と各科との議論に密着し、医療事故を減らすために苦闘する医師たちの姿を伝える。
→ 再放送は8月14日(木)深夜3:40〜【7506863】(金曜午前)の予定。

<夫の介護>
7月26日(土)深夜1:40〜2:10(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー08「バーちゃんと見つけた宝もの〜大島渚 小山明子の絆」
 映画監督の大島渚は、12年前、脳出血で倒れた。女優であり妻である小山明子さんは、うつ病に陥り、自殺を考えたことも。しかし今、小山さんは、こう言います。「今でも、夫への尊敬の念と愛は変わらない。生きていてくれるだけで幸せです」と。
 番組では夫婦の日常に密着。不自由になって初めて知った「夫婦の愛」に迫る。制作:テレビ朝日
 関西でのGコードは【2829282】
この番組の放映日時はバラバラです。首都圏は7月28日(月)深夜2:40〜【?】(火曜午前)の予定


<ホタル復活のための知恵>
7月27日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【595602】
ご近所の底力「ホタル復活大作戦」
 自然のホタルの生息地が減り続けている。生活排水で川が汚れ、護岸工事でホタルが卵を産む草や、蛹が潜る土がなくなったことが主な原因だ。最近では「都会でホタルの光を」というイベントのために、わずかに生き残るホタルが乱獲されるようなケースも頻発しているという。 番組では、ホタルを実際に復活させた二つの妙案を伝える。
→ 中部地方では同日お昼過ぎ2:15〜の放映になります。なお、首都圏は25日(金)夜8:00〜にも放映。

<再放送:食のグローバル化>
7月27日(日)お昼1:10〜2:00(50分)NHK衛星第一【8811391】
ジェネレーションY地球未来図「食のグローバル化はどこまで認めますか」(08.7.12)
 世界の20代の若者 (7カ国:アメリカ、イタリア、エジプト、ポーランド、中国、韓国、日本)がスタジオに集まり、日本語で議論する。

<再放送:ベトナム>
7月27日(日)お昼過ぎ3:10〜4:00(50分)NHK衛星第一【2371098】
地球特派員2008「ベトナムシフト〜脱・中国をめざすグローバル企業」(08.7.19)
 今回の特派員は、エコノミストの伊藤洋一。中国、インドに次ぐ高い経済成長率を達成したベトナムを舞台に、企業の世界戦略をルポ。脱・中国の動きを見据えながら、加速するモノ作りのグローバル化と、日本の製造業の将来について議論していく。

<農薬>
7月27日(日)夕方6:30〜7:00(30分)テレビ東京系
トコトンハテナ「農薬が気になる!」
→ 昔はクイズ番組だったのが、最近はマジメなようだし、農薬ものは珍しいので、一応、紹介してみました。番組HPは、下記です。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
7月27日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【16911】
「もっと!スクープ特集1.世界初に大接近」
 世界の辺境の地にカメラが入り、初めて撮影に成功した生きものたちのスクープを特集。出演:シーラカンス、カバ、コウロコフウチョウ。

<私の趣味ですが:印僑>
7月27日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【903992】
NHKスペシャル シリーズ・インドの衝撃2「3.世界を揺るがす印僑パワー」
 世界130カ国に暮らす印僑の数、合計2500万人。250万人が暮らす米国では、全米の億万長者の10%を占める。数学や金融に強い特質ともに、彼らの力の源泉となっているのが、世界に張り巡らされた印僑のネットワークだ。そして今、本国インドが急成長を遂げる中、アメリカの頭脳となってきた印僑たちが、相次いでインドに帰国し、新しい産業の担い手となりつつある。世界を揺るがす印僑パワーの核心に迫る。

<水不足を乗り越える知恵@豪州>
7月27日(日)夜10:40〜10:50(10分)NHK総合【1260244】
地球エコ2008 MOTTAINAI「水不足を楽しむアイデア」
 三船美佳をゲストに、深刻な水不足を楽しみながら乗り切るオーストラリア・パースの人々の知恵を紹介する。

<素敵な宇宙船地球号:廃棄家電の行方>
7月27日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「我が家にテレビが来た日〜海を渡った中古家電の運命」
 当初の表題は「わが家のテレビはどこへ行く?」。2011年にアナログ放送が終了すると、4000万台を超えるテレビが捨てられるとも言われているテレビ。7年前にできた家電リサイクル法により、家電製品は捨てる側がリサイクル費用を負担することになっているが、フィリピンなどの海外へ輸出されていることが多い。
 中古テレビは宝の山になるが、一方で劇薬の使用、有毒な赤い煙が立ち上るなど、健康被害も心配されている。

<中高生向けですが:地球データマップ>
7月27日(日)深夜0:15〜0:35(月曜午前,20分)NHK教育【4107480】
地球データマップ「しのびよる感染症」
 世界で広がる感染症、じわじわと復活する感染症、細菌との共生を!


<ラジオですが:日本の食糧自給率>
7月28日(月) 夜8:05〜8:55(50分)NHKラジオ第一
日本のカルテ 希望の国への処方箋〜今 問われる日本の食 第1夜「日本の食糧をどう確保するのか」
 日本人の食糧を安定的に確保するためには、どうすべきか。40%を下回った日本の食糧自給率を高めることはできないのか。稲作を中心に、農業政策と生産・流通・消費などにわたる各分野の課題を検証する。
出演:山下一仁(元農林水産省農村振興局次長)、山下惣一(農民作家)


<75歳以上は“好機”高齢者@上勝町>

7月28日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿
「後期高齢者は“好期”高齢者だ!〜株式会社いろどり代表取締役・横石知二」

 徳島県で高齢化率トップを“誇る”上勝町の高齢者たちは、山に生えた「葉っぱ」を売って、年商2億6000万円を稼ぎだす。80歳を超えているが、パソコンを駆使し全国の市場情報を収集、自らマーケティングを行い、葉っぱを全国に高値で売りさばく。高齢者に革命を起こし、世界を変える社会起業家100人に選ばれた男が語る、高齢化社会の処方箋!


→ 葉っぱの他に、ゴミゼロ宣言もしていて、なにかと話題な町、かみかつちょう♪
住民、つまりお年寄りが元気!! もしかしたら、医療費も安く済んでいるのかも。

 番組、見ました! ホンマに医療費は安く済んでいました。徳島県で最も安い!! もちろん全国平均以下♪
番組で紹介されいた、横石さんの本→『そうだ、葉っぱを売ろう!』(2007年、ソフトバンククリエイティブ)♪


<ラジオですが:食の安全>
7月29日(火) 夜8:05〜8:55(50分)NHKラジオ第一
日本のカルテ 希望の国への処方箋〜今 問われる日本の食 第2夜「食の安全は守れるか」
 私たちの食を取り巻く環境に、どのような危険が潜んでいるのかを検証し、食の安全を確保するために必要な制度と、私たち自身ができることを考える。
出演:中村靖彦 (東京農業大学客員教授・元NHK解説委員)、河岸宏和(ホームページ「食品工場の工場長の仕事とは」主宰)。
→ 河岸さんのHPはここから。「家族に仕事のことを話せますか?」がモットー。メルマガあり、著書多数。

<省エネでビジネス>
7月29日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「進化する省エネ〜家計と地球に優しい取り組み」
 電気代などの負担を減らしつつ、CO2排出も減らせれば、一石二鳥♪ エコという理念だけでなく、生活防衛、企業防衛のための必須事項となっているという。省エネ家電への買い替え推進策、“儲かる省エネ”の請負人などを取材。
→ 買い替えに伴う廃棄家電の環境負担を考慮しても、最新の省エネ型に買い替えた方が、良いのでしょうか? ちょっとナゾ。
→ 番組で紹介された省電舎は、コチラから♪


<棚田の水を管理してきた調和の理念@バリ島>
7月29日(火)深夜0:10〜1:00(水曜午前,50分)NHK衛星第一【6894363】
国際共同制作 発掘・アジアのドキュメンタリー「バリ島・棚田物語」
 バリ島の美しい棚田。その風景は1000年にもわたり、島の人々によって守られてきた。水を管理しているのが、自治組織「スバック」。構成員の合意で、植え付けの時期や水資源の分配方法のほか、出資金、権利、責任が決められる。
 スバックの根本理念は「調和」で、人は同胞と、環境と、神と、調和しなければならない。しかし、グローバル化の中、どうなっていく?


<世界の温暖化が、日本に及ぼす影響>
7月30日(水)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【287108】
ちょっと変だぞ 日本の自然「チベット高原・シベリアの温暖化」
 標高4000mを越える世界の屋根「チベット高原」は、中国科学院の研究報告によると、30年の間に年間平均気温が1℃以上も上昇し、長江の源流地域で井戸が次々と枯れている。この気温上昇と乾燥化は、日本の気候を大きく変えようとしている。
 また、シベリアでも、永久凍土の表面が解け、巨大な湖が出現。村の一部が飲み込まれるなど、温暖化による異変が頻発。温暖化により、オホーツク海に流れ込む鉄分が減るため、漁獲量の減少という形で、日本の食卓に影響を及ぼす可能性が指摘されている。



<ドラマですが:内部告発@西宮冷蔵>

7月30日(水)夜10:00〜10:45(45分)NHK総合【42672】
NHKドラマ「たったひとりの反乱〜西宮冷蔵・水谷洋一」
 常識では不可能とされた困難に対し、たったひとりで挑んだ闘いの記録を、ドキュメンタリー=ドラマ形式で描く。


→ 舞台は02年に発覚した雪印食品の牛肉偽装事件。輸入牛を国産牛にラベルを代える不正を内部告発した倉庫会社「西宮冷蔵」(兵庫・西宮市)の水谷洋一社長を主人公に、再現ドラマで描く。配役など未詳。
 参考『正義は我にあり〜西宮冷蔵・水谷洋一の闘い』(07年、119頁)




<私の趣味ですが:ミイラのブラックマーケット>
7月30日(水)深夜0:10〜1:00(木曜午前,50分)NHK衛星第一【6861035】
国際共同制作 発掘・アジアのドキュメンタリー「祖先のミイラが売られる」
 インドネシアのトラジャという地域では、祖先をミイラにして祭り、家の中に安置して一緒に暮らす人々も多い。そのミイラが盗み出され、ブラックマーケットで売られているという。ミイラ盗り騒動の舞台裏を描き、死をめぐる伝統文化とその現代事情を伝える。



 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!