生命・環境系のドキュメンタリー番組
(2008年2月放映)


有料メールマガジン「生命・環境系の週間テレビ予報」で紹介された番組の抜粋です。


<首都圏だけですが:毒入りギョーザ>
2月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【39284】
特報首都圏「“毒入りギョーザ”はなぜ売られ続けたのか」
 中国製の冷凍ギョーザを食べた男女10人が中毒症状を訴え、5歳の女の子が重体になっていたことが明らか…。ギョーザからは有機リン系の殺虫剤の成分「メタミドホス」が検出された。被害はなぜ広がったのか、防ぐことはできるのか、検証する。
→ 新潟は、きらっと新潟「被災地を支える ”こころの歌”」の予定。

<中国地方だけですが:漁網にかかる海底ゴミ>
2月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【39284】
ふるさと発「知られざる瀬戸内の海底ゴミ〜広がる漁業者への被害」
 網を引き揚げると、ポリ袋やペットボトル、大型家電製品などがかかるため、漁網が破損したり、漁獲量が減ったり…。行政の責任の所在が曖昧だったため、放置されてきた海底ゴミの回収と処理。海底ゴミの実態に迫り、その対策を考える。制作:広島放送局。
→ 再放送は3日(日)朝っぱら8:00〜【950661】の予定。岡山は3日のみ放映(1日は岡山トラのアナ「開通から20年 瀬戸大橋」)の予定。

<四国地方だけですが:揺れる農家>
2月1日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【39284】
四国羅針盤「“農政改革”揺れる農家〜生き残りへのカギを探る」
 国が進める農政改革。集約化、小規模農家の離農…。米・麦・ソバの三毛作をする独特の農法で国に頼らない道を模索する農家もいる。揺れ動く農政にほんろうされる農家の現状を探る。
→ 再放送は3日(日)朝っぱら8:00〜【950661】の予定。

<信州だけですが:高齢者集落の先行き>
2月1日(金)夜8:00〜9:00(60分)NHK総合【?】
しるしん・ズームアップ信州「永住か移住か〜どうする高齢化集落」
 県南部の阿南町・鈴ケ沢も8人の住民のうち7人が70歳以上という集落。町はタクシー券の配布や福祉バスの運行などを行ってきたが、今後は便利な地区に移住してもらう方針を打ち出した。住民たちの選択を追う中、全国でも問題となる高齢化集落の先行きと課題を検証する。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月1日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「シリーズ08日本の食1.フードバンクの挑戦」(08.1.13)
 フードバンクとは、企業などから「市場性のなくなった」食材を受け取り、それを必要とする人たちに無償で届けるシステム。欧米で盛ん。チャールズ・マクジルトン(44歳)さんが日本で始めた「セカンド・ハーベスト・ジャパン」では、スーパーなどから廃棄される食品を回収、児童養護施設やシェルターなどに手渡し、毎日の食事として提供している。
→ 賞味期限で多くの食べ物が捨てられる一方、食べるものがない人々がいる。フードバンクを通して「日本の食」の危機について考える番組。たしかに、急に有毒化するわけもなく、もったいない〜

<再放送:アフガンの女性代議士>
2月1日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2253994】
BS世界のドキュメンタリー「祖国に幸せを・女性代議士の闘い」(07.2.20)
 選挙演説すると暗殺されそうになる国・アフガニスタン。あまりにも危険なため、演説を録音し、トラックでその録音を流して選挙活動を展開したマラライの周囲に集まる女性たちの訴えを通して、アフガン女性を取り巻く現状が今なお厳しいことを描く。
 公平な選挙が行われたかどうか疑問の声もあがったが、3割近くの女性議員が誕生。マラライは地元で2位当選を果たし、祖国再建を誓った。
→ 原題: Enemies of Happiness 制作:デンマーク、2006年


<再放送:NHKスペシャル シリーズ 最強ウイルス>
2月2日(土)お昼過ぎ1:30〜3:05(75分)NHK衛星第2【?】
「第1夜 ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー」(08.1.12)
 日本海側の寒村に出現した新型インフルエンザは、封じ込めに失敗。あっという間に東京中に蔓延。モラルは低下し、医療現場は崩壊…。ウイルスに侵された人々は、行き場をなくす。主人公(俳優は三浦友和)の務める病院が受け入れを決めるが…。
→ 有害産廃の不法投棄した若者が、感染して東京に戻って、蔓延という発端。ボランティアが集まる一方、医師が何人も逃亡。
途上国からは「日本はタミフルを持ちすぎ。わけて!」と求められてました。リアル?!


<地上波で再放送:世界の虐め対策@イギリス・カナダ>
2月2日(土)お昼過ぎ3:00〜4:40(100分)NHK教育【92243869】
BS世界のドキュメンタリー 欧米の教育現場から「イギリス〜なぜいじめはなくならないのか」(07.3.4)
  虐めを受けた子供と教師の会話を録音したテープなどから、多くの 場合、学校も教育委員会も適切に対応していなかったことが浮き彫りに…。
3:50〜「カナダ・いじめ撲滅プロジェクトの一年」(07.3.4)
  カナダのある小学校で、いじめや校内暴力の数を4年間で約6分の1に 激減させたプロジェクトの1年間の記録。問題を起こす子供やストレス を抱えた子供を放置せず、正面から向き合うことの必要性を訴える。

<輸入穀物を前提にすることの危うさ>
2月2日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2227579】
BSドキュメンタリー「穀物高騰の衝撃〜密着・輸入穀物商社の120日間」
 食料自給率39%。トウモロコシの9割、大豆の4割近くをアメリカからの輸入に頼る我が国日本。エタノール産業のバブル的拡大、穀物市場へのファンドマネーの流入…。輸入穀物を前提にした日本の「農」と「食」。その実態を日本の商社(豊田通商)に密着、より危うさを増す現実を取材。
→ NHKの制作です。BS世界のドキュメンタリーは、海外の制作番組を購入したもの。


<再放送:NHKスペシャル シリーズ 最強ウイルス、あかちゃんの脳>
2月3日(日)朝っぱら10:00〜11:50(110分)NHK衛星第2【?】
「第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖」(08.1.13)
  どこかの国で新型インフルエンザウイルスが出現すれば、1週間で 全世界に拡大。日本国内に入れば、だれも免疫を持たないため、感染 が広がり、医療機関、交通機関、食料供給など社会は大混乱に陥る危 険性があるという。新型インフルエンザ発生の可能性が極めて高いと されるインドネシアでの取材をもとに、危機はどこまで迫っているの か、その時どんな事が起きるのか、私達はどんな対応を取ればよいの か、提示する。
10:57〜NHKスペシャル「赤ちゃん 成長の不思議な道のり」(06.10.22) → 祝・書籍化DVD化♪ 
  私たちの一生で、もっとも脳の潜在能力が高いのは、いつの頃?  この問いに最新科学が出した答えは。生後8か月頃から1歳前後。つま り、私たちは、いったん出来たことが成長とともに出来なくなるとい う不思議な道のりを辿っている。赤ちゃんの生後1年間の脳を追跡す ることで、自分の環境に最も適した能力を選びとっていく姿を浮かび 上げた研究を紹介。
→ 平成19年度科学放送 高柳記念賞 受賞記念のアンコール放送ですが、08.1.21に引き続いて2度目。これが最後??

<日本一な島根県>
2月3日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【413965】
にっぽんの底力 いよっ日本一!「島根県」
 左官や大工の数・日本一という、「職人の宝庫」。石見銀山の世界遺
産登録で注目の大田市は“石州左官”と呼ばれる職人集団の発祥地。古
代出雲の名残で、神社仏閣が多い島根県は、優れた宮大工も多数輩出!

<地上波で再放送:世界の虐め対策@イギリス>
2月3日(日)お昼過ぎ3:00〜4:40(100分)NHK教育【92203241】
BS世界のドキュメンタリー欧米の教育現場から「イギリス・初めての集団生活」(07.3.5)
  「相手を攻撃しないで、違う考え方を伝えるには?」など、相手を 思いやりながら、考えることの大切さを教える幼稚園の1学期の様子を取材。
3:50〜「感情をどうコントロールするか」(07.3.6)
  小学校で実施されている教育を紹介。訓練すれば高まり、コミュニ ケーション能力の向上や社会での成功につながるという。

<振動で発電>
2月3日(日)夕方6:30〜7:00(30分)TBS系
夢の扉「振動から発電!」
 環境問題を改善!
→ 詳細不明。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月3日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【26970】
「土佐のクジラは池にすむ!?」
 冬の繁殖海域と夏のエサ場との間を、数千kmも泳いで旅していると考えられているクジラ。土佐のニタリクジラは地元の民謡「よさこい節」で池にすむと歌われているのだが、その繁殖活動が、今回、世界で初めて土佐湾で撮影された。ずっと土佐湾にいる地元密着型のクジラ?!!



<“ムラ”の暮らしに価値を見いだす都会の若者>


2月3日(日)夜10:00〜11:30(90分)NHK教育【391357】
ETV特集「古老の島 祈りの島〜沖縄西表島・都会の青年と伝統の暮らし」
 30年ほど前から過疎と高齢化が進み、一時は存続も危ぶまれた国の重要無形文化財・節祭(シチ)を支えるのも、中坂眞吾さん(30歳)ら都会から移ってきた若者たち。高度成長期、バブル、人々が離れていった“ムラ”の暮らしに価値を見いだす若者たちがいる。


→ 彼らは古老から伝統の暮らしを学ぶことで、“生きる”ことの本当の意味を知ったと言う。
いや〜、まさに「捨てる神あれば、拾う神あり」。
無理なく、伝統が引き継がれていくのは、めでたいですよね。



<自然と共生するゴルフ場>

2月3日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
素敵な宇宙船地球号「大都会の緑のカプセル・地球にやさしいゴルフ場とは?」
 都心から車で30分ほど行ったところにある、川崎国際生田緑地ゴルフ場。周囲を住宅地に囲まれ、深い森と湧き水を集めた池があり、タヌキや野鳥たちが暮らす。池から流れでる川には、絶滅危惧種のホトケドジョウも棲んでいるという。自然との共生をめざすゴルフ場の動きを取材。


→ ゴルフ場の芝生を維持するのに、大量の農薬を散布するため、地下水を汚染する…
てのが、ゴルフ場の問題点の1つだったはず。その点は、どうなってるのかしら?
(で、どうも、日本の風土にあった芝生を品種改良して作り上げたようです♪)




<サンゴ、帆走タンカー:NHKアーカイブ>
2月3日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【1652319】
NHK特集「海人と巨大珊瑚礁〜沖縄・海ものがたり」(1988年、45分)
  4月から夏にかけて、大潮の時に海面に姿を現わす珊瑚礁・八重干潮 。島の人たちの生活と、サニツという行事の様子を取材。
科学ドキュメント「帆走タンカー荒海をゆく・冬の日本海テスト」(83年、29分)
  風の利用で、従来のタンカーに比べエネルギーが50%節約でき、冬 の荒海に強いという帆走タンカーの実験を取材。

<がん難民>
2月3日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「がん難民 渡された命のバトン」
 2006年6月、日本のがん医療を変える法律が全会一致で可決された。「がん対策基本法」を成立に導いたのは「私自身、がん患者として…」と告白した山本孝史議員(享年58歳)の国会演説。山本さんから命のバトンを受け継いだ患者の今を追いながら、日本のがん医療の課題を取材。制作:日本テレビ




<クローズアップ現代:中国製ギョーザ 毒物混入

2月4日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【30758】
  NHK衛星第2なら夜8:32〜【61248592】

→ 国産と輸入物、いざと言うときに頼りになるのは、さて、どっち??
 当初の予定は原発もの「世界原発建設ラッシュ〜注目が集まる“主役”日本」でしたが、吹っ飛びました。



<ハイビジョンですが:溶けていく氷河>
2月4日(月)夜8:00〜8:54(54分)BS朝日
BBC地球伝説「溶けていく氷河」
 地球温暖化をめぐる様々な議論を検証!

<高校生向けですが:人口爆発>
2月4日(月)深夜1:00〜1:30(火曜午前,30分)NHK教育【5515143】
高校講座・地理「持続可能な開発」



<クローズアップ現代:地球温暖化 環境の“見える化”>
2月6日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【38506】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【29848916】の予定。
 「見えなければ減らせない」いうことで、今、製造・流通・個人の間で発生するCO2排出量を表示する動きが始まっている。どうすれば“見える化”できるの? コスト増との折り合い? 見えると、どのような改善につながる? 環境負荷の“見える化”への動きと課題を取材。
スタジオゲスト:佐和隆光(立命館大学政策科学研究科教授)
→ 翌日7日は「景気減速〜アメリカ発 広がる“闇”」の予定です。


<“存在しない”ことにされている子供>
2月7日(木)夜7:00〜8:54(114分)日本テレビ系
モクスペ「地球の子供 忘れられた子ども達の村」
 麻薬と米国境の間で揺れるメキシコの子、貧困で母に捨てられた姉妹、ほか。世界に“存在しない”ことにされた子供を取材。

<再放送:アメリカの温暖化対策>
2月7日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2022026】
BS世界のドキュメンタリー「アメリカ石油依存の構図 遅れる温暖化対策」(07.10.3)
 ボストンの公共放送WGBHが、歴代米政権は経済活動を優先するあまり、温暖化対策に消極的にならざるを得なかったという背景を検証。

<私の趣味ですが:愛知県に出稼ぎしてる人々>
2月7日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【991】
ドキュメント・にっぽんの現場「三河出稼ぎ物語・求人倍率日本一の町で」
 人材派遣会社の寮で暮らしている男達の話から、広がり続ける地域間格差の現実を浮き彫りにする。



<地球温暖化を進めないために地域で出来ること>

2月8日(金)夜7:30〜8:45(75分)NHK総合【721330】
地域発!どうする日本「地球温暖化・地域に何ができるのか」
 みかんの不作やあわびの不漁など、地球温暖化の影響と見られる日本各地の現象を伝えながら、温暖化を進めないために、地域が出来ることを考える。


→ NHKの全国ネットワークを生かした番組。民放も、対抗して是非♪



<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>


2月8日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「シリーズ08日本の食2.美味しい給食革命」(08.1.20)
 偏った食習慣による肥満や高血圧、体格に反比例する体力の低下…。食環境を守る最後の砦として期待されているのが、学校給食による食育。1食1人240円という制約の中、地元の旬の食材を発掘し、生産者の理解を得て、地産地消給食に向かって突き進んでいる栄養士さんたちの奮闘をリポート。


→ 栄養士さんが、旬の野菜を求めて情報を集め、農家を走り回っておられました。頭が下がります!




<再放送ですが:エコカー、身近な生き物>
2月9日(土)お昼過ぎ3:00〜4:30(90分)NHK教育【292369】
サイエンスZERO「進化するエコカー 電気自動車の挑戦」(07.10.13)
 環境に配慮したさまざまなエコカー。中でも大きな注目を集めるのが “電気自動車”だ。クルマの未来を変えると言われる電気自動車の開 発最前線に迫る。
3:43〜ZEROスペシャル「身近な生き物 復活をめざせ」(07.11.17)
  とり方を工夫して魚を減らさないようにする持続可能な漁業や、遺伝的多様性に注目して野鳥を復活させようという試みなど、減少している身近な生き物を守る取り組みを紹介

<地上波で衛星の番組:放棄された畑に花を植える老夫婦>
2月9日(土)お昼過ぎ3:05〜4:30(85分)NHK総合【5666278】
ハイビジョン特集「秩父山中 花のあとさき ムツばあさんの秋」
 「使えなくなった畑を放っておくのは申し訳ない。せめて花を植えて山にかえしたい」。先祖代々耕してきた畑を閉じながら、そこに1万本以上の花やもみじを植え続けてきた小林ムツさん夫婦。ムツさんの人生を過ぎていく静かでおだやかな時間を見つめる。

<首都圏だけかも再放送:町興し>
2月9日(土)お昼過ぎ4:30〜5:30(60分)NHK総合【5455441】
「ワースト脱出大作戦」(07.5.4)
 「日本で一番汚い川(千葉県・市川市)」「日本で一番どこにあるか知られていない県(島根県)」「人口減少率最大の市(北海道・歌志内市)」などを訪ね、脱出法を試行錯誤。ゲスト:萩本欽一
→ 紙では再放送になっていますが、ネットでは第2弾になっています。どっちにしても「ワースト脱出」。
関西圏はNHKスペシャル「南米の神秘・純白の大砂丘」の予定。地域ごとに多様です。


<再放送:人種統合の真実>
2月9日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2056083】
BSドキュメンタリー「50年目のリトルロック〜アメリカ・消えぬ人種差別」(07.11.23)
 当初の表題は「人種統合50年目の真実・アメリカセントラル高校300日」。50年前、アメリカ南部リトルロックの高校に、全世界の注目が集まった。黒人と白人の共学をめぐり地元州政府と連邦政府が対立、軍隊が高校を占拠する中、黒人生徒9人が初登校を果たした。公民権運動史上に名高いリトルロック危機である。
 今では黒人生徒が半数以上を占めているが、自動車を乗り回し有名大学に進学する白人生徒とは対照的に、黒人生徒は校内で暴力沙汰を起こし、就職のメドすら立たない状態が続く。アメリカ社会で深刻化する人種問題の実態に迫る。


<放置自転車対策>
2月10日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【341671】
にっぽんの底力 ご近所の底力「放置自転車」
 東京都北区・赤羽駅周辺は、東京の放置自転車数ワーストの地区。朝は通勤や通学の自転車が2千台。夕方になると買い物客で4千台に膨れあがる。歩行者が通りにくく、消防車・救急車が入れず、点字ブロックの上に置かれて目が不自由な人が歩きにくいなど、命に関わる大問題!
 ベンチを置いて1400台を解決した妙案(目黒区自由が丘駅前)、駐輪場でもらう券を示せば商店街の80店舗で1割引になるという“ニンジン”が功を奏した事例(福岡市天神地区)を紹介。

<オオカミ、オラウータンの現状>
2月10日(日)お昼過ぎ2:00〜3:25(85分)テレビ朝日系
「旭山動物園日記2008冬・雪景色の動物たちと飼育員の新たなる挑戦」
 旭山動物園にオラウータンの赤ちゃんが生まれて喜ぶ中、森の開発で生息数が減少しつつある現状を知ってもらおうと、視察に出かける副園長に同行。また、困難とされるオオカミの群れでの飼育を目指す取り組みを取材。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月10日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【70958】
「ジャンプにキック!カンガルー」
 アカカンガルーのメスがオスを受け入れるのは1年で3日だけ。オスはメスを探し求めて毎日ひたすら移動し続け、やっと見つけたメスをめぐって必死で戦う。
 ところが今回、このオスとメスとの関係に異変が起きた映像を撮影した。メスのほうから積極的にオスにアプローチしているのだ。ここ数年、過去100年間で最もひどい干ばつが続いたため、体の大きなオスの7割が死に、メスが過剰になったからではないかと考えられている。

<リハビリと脳@シリーズ・闘うリハビリ(全2回)>
2月10日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK総合【4045】
NHKスペシャル「1.あなたはここまで再生できる」
 脳をターゲットとした新しいリハビリ法によって、これまで難しいとされていた、発症から時間がたった患者でも回復できることが明らかになってきている。最先端の研究・治療現場からドキュメント!

<新潟の脱サラ棚田農家>
2月10日(日)夜10:00〜11:00(60分)NHK教育【1958】
ETV特集「家族で作る日本一の米・新潟脱サラ農家・棚田の1年」
 山形県の農家に4年間通い有機農業を学んだ後、6年前に十日町市松之山に来た戸邊秀治さん(56歳)。機械を使わない人力・無農薬・不耕起というやり方でコメ作りを始めた。昨年度、収穫したコメを初めて市場に出したところ、キロあたり2800円という日本一高いランクの価格が付いたという。四季折々の風景を織り込みながら、戸邊さん一家7人の暮らしと村人たちとの交流を一年間にわたって記録。

<素敵な宇宙船地球号:海に捨てられる焼酎かす>
2月10日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「居酒屋からニッポンが見える〜海洋廃棄大国の素顔」
 製造過程で発生する廃液「焼酎かす」は90%以上が水分。適当な処理方法がなく、半分以上は海に…。しかし、海洋汚染防止のための国際条約「ロンドン条約96年議定書」の締結により、2008年4月から焼酎かすの海洋投棄は原則禁止に! 進行中の様々な処理法の研究を紹介。

<若月俊一医師の農民医療>
2月10日(日)深夜0:50〜1:45(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「焼酎一杯の幸せ こちら野辺山へき地診療所」
 長野県にある村営野辺山へき地診療所の田辺哲医師(34歳)。“へき地のお医者さん”は、午前中の診察が終わると、午後は自宅療養をするお年寄りの元へ向かう。佐久総合病院の故・若月俊一医師が全国に知らしめた「農民医療」。その1年を追った。生きるとは、なに?


<制度と医療の壁@シリーズ闘うリハビリ(全2回)>
2月11日(月)夜10:00〜10:50(50分)NHK総合【801904】
NHKスペシャル「2.リハビリが医療と介護を変える」
 「安静」が、逆に身体の機能を著しく落とすことが判明。長野県松本市の相澤病院では、脳卒中で患者が救急病棟に運び込まれた直後から、腕や足を動かすリハビリを開始。退院した後の在宅・介護の現場でも、リハビリ科医が引きつづき一貫して診る。制度や専門領域の“壁”を越えて“人”を診る医療が可能となってきている様子を取材。


<リサイクルショップに見る大量消費社会の現実>


2月11日(月)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
カンブリア宮殿「ゴミの山は、宝の山だ!リサイクルショップに見る、大量消費社会の現実」
 夜逃げしてホームレスをしている時、町のゴミ集積場にまだ使える家具や家電が大量に捨てられていることに気づき、拾って修理して売ることから始め、今では全国に185店舗をもち、グループ全体で年商120億円を稼ぐ堀之内九一郎(生活創庫 社長)がゲスト。


→ 堀之内語録「リサイクルショップに溢れているのは古くて良い“アンティーク”ではなく、大量生産された“安物”ばかり」「良いモノを長く使うのでなく、安いモノをどんどん使い捨てている。モノを作る企業とモノを捨てる消費者、それぞれに責任があるのではないか」…(汗)。耳にイタ〜イ♪



<里山の音>
2月12日(火)夜8:00〜9:45(105分)NHKハイビジョン【179473】
ハイビジョン特集「春夏秋冬 里山の音景色・田んぼから聞こえる日本の四季」
 田んぼから聞こえる生き物の声や音を手がかりにして季節の変化をたどり、全国のさまざまな四季の音景色を織り込む。そこには、生きものの生命の営みがあり、自然に寄り添う暮らしのたたずまいがあり、すべてを包み込んで移ろう自然がある!

<遠隔治療>
2月12日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「遠く離れた命を救え!医療格差を無くす遠隔治療の可能性」
 地方の病院、ほか。



<再放送:アメリカの温暖化対策>
2月14日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3804153】
BS世界のドキュメンタリー「アメリカ石油依存の構図 遅れる温暖化対策」(07.10.3)
 ボストンの公共放送WGBHが、歴代米政権は経済活動を優先するあまり、温暖化対策に消極的にならざるを得なかったという背景を検証。

<高校生向けですが:家庭科での環境問題>
2月14日(木)お昼過ぎ3:30〜4:00(30分)NHK教育【40158】
高校講座・家庭総合「消費生活と環境」


<中部地方だけですが:CO2削減のために森を買う企業>
2月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【13660】
ナビゲーター「日本の森林再生で温暖化を防げ! 」
 木材価格の低迷や労働力不足から荒廃が進む、日本の森林。地球温暖化によりCO2削減が求められる中、森林再生に資金提供をする企業が増え、三重県の森林を自ら購入するケースも出てきました。温暖化防止策が進む中で日本の森林は再生するのかを検証する。
→ 再放送は17日(日)朝っぱら8:00〜【898291】の予定。

<東北地方だけですが:バイオディーゼル燃料の課題と現状>
2月15日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【13660】
クローズアップ東北「軌道に乗るか バイオディーゼル燃料〜“原油高騰”“環境ブーム”の中で」
 宮城県塩釜市の水産加工団地でかまぼこを揚げた後に出る大量の廃油を全て回収し、バイオディーゼル燃料(BDF)に変えるプロジェクトが軌道に乗り始めた。BDFは家庭から出る使用済み油からもでき、東北では現在少なくても78か所の製造施設が稼働している。その現状と課題を伝える。
→ 再放送は24日(日)朝っぱら8:00〜【396095】の予定。

<枯葉剤の影響とアメリカで始まった裁判>
2月15日(金)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2828202】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アメリカ「ベトナム戦争 もうひとつの闘い 枯葉剤被害者 集団訴訟」
 ベトナム戦争で、米軍が投下した枯れ葉剤による後遺症に苦しむ被害者はベトナムで数百万にのぼるとされる。アメリカの弁護士がベトナムで原告団を結成し、枯れ葉剤を製造した米国企業32社を相手取り、集団訴訟を起こした。ベトナムで、子や孫の世代にも土壌に残された化学物質により奇形が発生している現状もリポート。

<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月15日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「ホッキョクグマの涙」(08.1.27)
 07年5月、北極圏カナダでホッキョクグマとヒグマのハイブリッド(混合種)が見つかった。毛皮はホッキョクグマのように白いのに、顔はヒグマのように丸く、パンダのように目の周りが黒い。このクマは何を我々に問いかけているのか? ホッキョクグマ保護の最前線と北極の、そして地球の未来を見つめる。


<再放送ですが:オニヒトデと珊瑚>
2月16日(土)朝っぱら10:00〜10:45(45分)NHK教育【20177】
地球ドラマチック・選「オニヒトデ大発生 豪・グレートバリアリーフ」(07.1.10)
 何故これほど大発生したのか? その脅威を食い止めるために、私たちは何ができるのか? ハイビジョンで撮影された美しい海中映像とともに、オニヒトデの驚くべき生態を描く。

<再放送:自然保護官という仕事>
2月16日(土)お昼過ぎ3:00〜3:25(25分)NHK教育【654158】
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑・選「この地球(ホシ)を守れ!〜レンジャー」(06.11.6)
 絶滅寸前のヤンバルクイナを守るため、いかにマングースを駆除するか。沖縄・那覇の自然環境事務所に勤務して、沖縄の自然を守るべく奮闘している、自然保護官になって4年目の澤邦之さん(27歳)に密着♪

<再放送:渡り鳥と地域の共存>
2月16日(土)お昼過ぎ3:25〜3:40(15分)NHK教育【?】
ど〜する?地球のあした・選「鳥と人 ともに生きる」
 ラムサール条約に登録された宮城県の蕪栗沼。渡り鳥の飛来地として知られるこの沼を、地域の人とNPOが協力して守り、自然の恵みを活用している様子を紹介。

<再放送:ゴミ減量@上勝町と日進市>
2月16日(土)お昼過ぎ3:40〜3:55(15分)NHK教育【?】
ど〜する?地球のあした・選「ゴミをゴミにしない町」
 ごみ減量に取り組む愛知県日進市と徳島県上勝町。日進市では「エコドーム」と名付けられた施設に、市民が資源ごみを持ち込む。ベビー服など、そのまま使えるものは隣のリサイクルショップで販売。上勝町では、ごみの収集自体を行っていない。資源ごみは町のリサイクル施設に町民が持ち込む。様々な知恵工夫でごみ減量に挑む2つの自治体の取り組みを紹介。

<再放送:夜回り先生>
2月16日(土)夜7:30〜9:00(90分)NHKデジタル教育3  → DVDとして販売中
ETV特集「いいもんだよ、生きるって〜夜回り先生・水谷修のメッセージ1」(04.9.4)
 薬物(シンナーや覚せい剤)依存や自傷行為の若者たちと向かい合う、横浜の高校教諭の生き様を見つめる。
→ 地上波で再放送してほしいものですが…(汗)。

<遺伝子解析によるガン治療>
2月16日(土)夜10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【2892887】
地球特派員2008「アメリカ がん治療 最前線〜オーダーメード医療の現場から」
 ヒトゲノム計画の完了にともなう遺伝子解析の技術の飛躍的な進化により、アメリカの医療現場では、患者の遺伝子情報をもとに体質を割り出し、一人一人に合った最適の薬の処方を実践しようという「オーダーメード医療」に期待が寄せられている。進化を続ける医療最前線をルポ。
特派員:伊藤隼也(医療ジャーナリスト、写真家)

<地域の足の確保@津軽鉄道>
2月16日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー08「ガンバレ!おらどのストーブ列車〜津軽鉄道の存続をかけて」
 青森県の津軽平野を走る津軽鉄道。冬季間運転されるストーブ列車は賑わうが、その時期以外の利用客が減少著しく、津軽鉄道は存続の岐路にある。そんな中、地元住民によって津軽鉄道サポーターズクラブが設立された。その活動を追った。制作:青森朝日放送
関西でのGコードは【4862630】。この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は2月18日(月)深夜2:40〜【3671426】(火曜午前)の予定



<青森県の日本一>
2月17日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【856765】
にっぽんの底力 いよっ日本一「青森県」
 早寝早起きの日本一。人口当たりの銭湯の数も日本一。その銭湯も、青森県人の早起きの習慣に合わせて、朝5時からの営業が当たり前。起床時間が早い理由の一つが、冬場の雪。毎朝の“健康雪かき体操”(県の考案)は、雪と寒さで家に閉じこもりがちな冬場の健康維持に一役買っているという。

<再放送ですが:輸入穀物を前提にすることの危うさ>
2月17日(日)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【51611】
BSドキュメンタリー「穀物高騰の衝撃」(08.2.2)
 食料自給率39%。トウモロコシの9割、大豆の4割近くをアメリカからの輸入に頼る我が国日本。エタノール産業のバブル的拡大、穀物市場へのファンドマネーの流入…。輸入穀物を前提にした日本の「農」と「食」。その実態を日本の商社(豊田通商)に密着、より危うさを増す現実を取材。

<企業の温暖化対策>
2月17日(日)夕方6:00〜7:00(60分)NHK教育【6920】
日曜フォーラム「どう育てる 企業の環境行動」
→ 詳細不明。当初の表題は「どう取り組む マイナス6%CO2削減」。

<再放送ですが:ネパールでは30万の少女が外国に売られた?!>
2月17日(日)夜7:10〜8:00(50分)NHK衛星第一【1372956】
BSドキュメンタリー「人身売買から少女を救え〜ネパール・立ちあがる被害者たち」(07.12.1)
 ネパールではここ数十年、貧しい農村から騙されてインドの売春宿に売られたり、中東にメイドとして送られたりする少女が後を絶たなかった。外国に売られた少女の総計は30万人にのぼるとも推計されている。
今、海外の人権団体などに救助された被害女性たちが帰国し、自ら先頭に立ち、新たな被害者を作らないための活動を行うようになっている現状を取材。
→ 30万人! おしんの時代が続いているようで…。

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月17日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【44746】
「“老人”パワーだ!チンパンジー」
 東アフリカ、タンザニアのマハレ山塊国立公園。京都大学を中心とする研究チームが40年以上にわたって観察している群れで、チンパンジーのリーダーに、挑戦者が名乗り出た。日増しに緊張感が高まる群れ。老いてなお、自分の影響力を最大限に発揮して群れの政治を左右する、チンパンジーの“老人”パワーを取材。

<私の趣味ですが:医学と音楽>
2月17日(日)夜9:00〜10:00(60分)NHK教育【4185】
N響アワー「医学と音楽のめぐりあい 日野原重明」
 聖路加国際病院名誉院長で医師の日野原重明さんをゲストに、クラシ
ック音楽の付き合い、音楽と医学の関係、音楽による医学へのアプロー
チ、音楽のいやしの力の生かし方、96歳から見た生きるヒントなど聞く。

<素敵な宇宙船地球号:開発と環境の共生は可能か?@ニッケル鉱山>
2月17日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「江戸の奇跡 石見銀山の知恵〜“天国にいちばん近い島”を救え!!」
 07年夏、世界遺産となった石見銀山の登録受理の大きな理由の一つは「開発と環境との共生」。ニューカレドニアのニッケル鉱山では、乱開発を続ける企業と地元住民が、激しく対立中。鉱山で働きながら、自然を守る活動をしていきたいというニューカレドニアの日系三世のサクモリさんが、石見銀山の知恵を学びに初来日。

<日系ブラジル人:NHKアーカイブ>
2月17日(日)夜11:40〜1:00(80分)NHK総合【1154727】
海外の日本「ブラジルに生きる」 (29分、1968年)
  1908年、日本人が笠戸丸に乗ってブラジルに移民してから60年。 1万2千haのコーヒー農園を開拓した宮本さん、アマゾン奥地の僻地医療に携わる細江医師、人口11万人の都市の市長になった2世の石橋さんなどを取材。
ドキュメンタリー‘90「ニッポン出稼ぎ〜ブラジル日系人それぞれの選択」
  ブラジルのパラナ州アサイ市は、1942年に移民した日本人が開拓した町。80年代末になると日本への出稼ぎラッシュが始まった。日本に行けばブラジルの10倍は稼げるからと、1世が開拓した農地を捨て、日本に出稼ぎに行くアサイ市の日系家族を取材。
→ 再放送は翌日(月)お昼過ぎ3:00〜NHK衛星第2【481437】の予定。

<関西圏だけですが:薬害肝炎>
2月17日(日)深夜0:50〜1:50(月曜午前,60分)毎日放送【?】←サッカー
映像08「遅すぎた警告〜検証・薬害C型肝炎」
→ 詳細不明。関西圏のみの放映です。


<クローズアップ現代:“食”の地域再生〜郷土料理百選から>
2月18日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【34944】  衛星第2での放送は夜8:32〜【79949960】の予定。
スタジオゲスト:徳野貞雄(熊本大学教授)


<クローズアップ現代:世界原発建設ラッシュ〜注目が集まる“主役”日本>
2月19日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【40136】  衛星第2での放送は夜8:32〜【35180612】の予定。
 スタジオゲスト:十市勉(日本エネルギー経済研究所)
→ 2月4日放映予定だったのが、毒餃子事件で延期されていました。


<社会起業家>

2月19日(火)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【890】
福祉ネットワーク・リメイクシリーズ1.「社会起業家の挑戦」
 介護、育児、貧困などの社会の課題に対し、行政や企業の力を頼らず自ら起業することで解決に挑む「社会起業家」。07年度に取材した番組を再構成して放送。


→ 老親の介護をしながら高齢者のヘルパー事業を立ち上げた起業家、
雇用のチャンスが少ない盲ろう者の訪問マッサージ事業を起こした起業家、
二組の挑戦と思いを伝える。
こういうパイオニアの苦労のおかげで、だんだんと世の中が良くなっていくのですよね〜




<有機野菜>
2月19日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「有機野菜が安くなる!? 生産と流通が今変わる」
 より身近に!通販企業の取り組み、農薬の開発、ほか

<韓国の生ごみ削減策>
2月19日(火)深夜2:45〜3:01(水曜午前,16分)NHK総合【3570575】
MOTTAINAI〜もったいない〜「韓国 食べ残し」
 韓国では、食べ残すほどもてなすのが伝統。しかし、食べ残しを捨てる場所がなくなり、大きな社会問題に! 韓国がとった食べ残しの生ごみ対策とは? 韓国のごみ削減、その徹底ぶりを紹介。
→ MOTTAINAIじいさん”の間寛平とヘリョンさん(タレント)が出演。

<再放送:エコカー>
2月19日(火)深夜3:01〜3:45(水曜午前,44分)NHK総合【3882933】
サイエンスZERO「進化するエコカー 電気自動車の挑戦」(07.10.13)
 環境に配慮したさまざまなエコカー。中でも大きな注目を集めるのが「電気自動車」。クルマの未来を変えると言われる電気自動車の開発最前線に迫る。



<クローズアップ現代:秘められた能力を引き出せ〜広がる知的障害者の雇用>
2月20日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【65020】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【72593484】の予定。
 知的障害者の雇用が、急速に伸びている。07年11月、静岡で開かれた障害者の技能オリンピック「国際アビリンピック」の「データベース作成」部門で、日本勢が金・銀・銅を独占、接客や老人介護にも優れた適性を示した。メダリストの働く企業を中心に、新たな動きを取材する。
 スタジオゲスト:木下真(フリーライター)

<障害の有無に関係なく暮らしやすい街づくりの為に!>
2月20日(水)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【579】
福祉ネットワーク・リメイクシリーズ2.「共に生きる社会を目指して」
 06年12月、国連で障害者差別禁止条約が採択され、07年7月には千葉県で国内初の「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」が施行された。その成立過程と問題点を追った番組を再構成し、障害者の権利を守るためにはどうすればいいかを考える。

<再放送:持続可能な漁業 コウノトリ>
2月20日(水)深夜3:16〜4:05(木曜午前,44分)NHK総合【?】
サイエンスZERO「ZEROスペシャル 身近な生き物 復活をめざせ」(07.11.17)
 とり方を工夫して魚を減らさないようにする持続可能な漁業や、遺伝的多様性に注目して野鳥を復活させようという試みなど、減少している身近な生き物を守る取り組みを紹介。


<クローズアップ現代:シリーズ温暖化 異常気象 海からの警告>
2月21日(木)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【79808】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【71941716】の予定。
 日本の海洋研究開発機構と東大の海洋観測グループは、海がもたらす異常気象、特にインド洋をめぐる地域での異変を解明し、世界的な話題を呼んだ。海が異常気象を引き起こしているメカニズムを、日本の科学者の最新の研究から見る。
スタジオゲスト:木本昌秀(東京大学気候システム研究センター教授)
→ 世界的な話題に…、へ〜。テレビでやってたかなぁ(汗)。

<電気の無い村で、女性がソーラーエンジニアとして自立!>
2月21日(木)夜9:10〜10:00(50分)NHK衛星第一【2697334】
BS世界のドキュメンタリー・女性たちは訴える「インド 裸足のソーラー・エンジニアたち」  ← バスケによる延長あり
 貧困地帯で暮らし、読み書きもできなかったインドの女性たちが、「ソーラーエンジニア」としての技能を学び、電気の通っていない村に太陽光システムの設置を進める。エンジニアとして自立を目指す姿を取材。

<漁師の公募>
2月21日(木)夜11:00〜11:30(30分)NHK総合【889】
ドキュメント・にっぽんの現場「求む! 江戸前漁師」
 「最低賃金月25万。大型連休あり」の広告で漁師の公募をしているのは千葉県船橋漁協の巻き網漁船「大傳丸」の親方・大野和彦さん(48歳)。社宅もあるが、全国から応募してきた男たちは体験乗船1日で脱落する者が続出。大野さんの試みは、試行錯誤が続く。


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月22日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「大都会の緑のカプセル・地球にやさしいゴルフ場とは?」(08.2.3)
 都心から車で30分ほど行ったところにある、川崎国際生田緑地ゴルフ場。周囲を住宅地に囲まれ、深い森と湧き水を集めた池があり、タヌキや野鳥たちが暮らす。池から流れでる川には、絶滅危惧種のホトケドジョウも棲んでいるという。自然との共生をめざすゴルフ場の動きを取材。

<再放送:地球温暖化に挑む世界のキーパーソンからのメッセージ>
2月22日(金)深夜2:10〜3:10(土曜午前,60分)NHK総合【9896052】
未来への提言スペシャル「地球温暖化に挑む〜世界のキーパーソンからのメッセージ」(08.1.1)
 NASAゴダード宇宙研究所所長のジェームズ・ハンセン博士、『気候変動の経済学』という報告書を記したイギリスの経済学者ニコラス・スターン博士、ノーベル平和賞を受賞したゴア前米副大統領と国連IPCCパチャウリ議長、温暖化の危機を訴えるドキュメンタリー映画を制作・出演した俳優レオナルド・ディカプリオなどを取材。

<再放送:南硫黄島の独自の生態系>
2月21日(木)深夜3:00〜3:45(金曜午前,45分)NHK総合【3826377】
サイエンスZERO「知られざる南硫黄島 25年ぶりの上陸調査」(07.11.24)
 07年6月、南硫黄島で上陸調査が行われた。生き物が独自の進化を遂げて現在の生態系を作り上げた島の記録映像を中心に最新の様子を紹介。


<東北地方だけですが:減らない非正規社員>

2月22日(金)夜7:30〜7:55(25分)NHK総合【76396】
クローズアップ東北「求人倍率ワースト脱出とはいうけれど〜減らない非正規社員 青森からの報告」
 平均有効求人倍率で青森県は06年の0.44倍から0.47倍に改善し、5年連続だった全国最下位を脱出。しかし、弘前大学の李永俊准教授らの調査によると、30〜34歳男性の正規雇用者比率は54.8%。全国平均は79.9%。青森で働く若者の姿や行政による対策を通して、青森県の厳しい雇用情勢の現実と課題を伝える。
→ 独身比率は高いのですかね??!


<黒字経営の速水林業>

2月17日(日)夜7:30〜7:55(25分)NHK教育【751456】
→ 再放送は2月22日(金)深夜0:55〜【5548743】(土曜午前)の予定。
ビジネス未来人「シリーズ“100年企業”に学べ(3)美しい森が利益を生む」
 海外からの輸入木材の増加と価格の低迷によって、壊滅寸前に追いこまれている日本の林業。そんな中、長年にわたり、黒字経営を続けている速水林業を取材。ここは、尾鷲ヒノキの産地、三重県紀北町で200年続く老舗で、従業員は17名。九代目当主の速水亨(54歳)さん登場。


→ 日本の山が荒れるのを止めるために、今こそ、速水さんに学びた〜い♪



<樹医>
2月23日(土)朝っぱら9:30〜10:00(30分)NHK総合【17385】
課外授業・ようこそ先輩「木の声が聞こえる?塚本こなみ(樹木医)」
 「校庭の木をいたわったことはある? 彼らは生きているのよ」。子供たちに毎日、木に会いに行く宿題が課される。始めは首をかしげる子供たちだが、次第に心情を木に投影し、会話を始めていく。

<再放送ですが:メガネグマを野性に返す試み>
2月23日(土)朝っぱら10:00〜10:45(45分)NHK教育【62101】
地球ドラマチック・選「エクアドルのメガネグマ〜クレア一家の夏休み」
 長年にわたり自然番組を制作し、現在は南米エクアドルに定住しているクレア夫妻。絶滅危ぐ種で南米固有の動物、メガネグマを引き取り、世話をしているが、そのクマが生んだ子グマたちが4才になったのを機に野生に返そうという試みが始まった。

<再放送:枯葉剤の影響とアメリカで始まった裁判>
2月23日(土)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3504101】
BS世界のドキュメンタリー シリーズ・アメリカ「ベトナム戦争 もうひとつの闘い 枯葉剤被害者 集団訴訟」(08.2.15)
 ベトナム戦争で、米軍が投下した枯れ葉剤による後遺症に苦しむ被害者はベトナムで数百万にのぼるとされる。アメリカの弁護士がベトナムで原告団を結成し、枯れ葉剤を製造した米国企業32社を相手取り、集団訴訟を起こした。ベトナムで、子や孫の世代にも土壌に残された化学物質により奇形が発生している現状もリポート。

<ドアプロジェクト>
2月23日(土)夜7:30〜9:00(90分)NHKデジタル教育3
ETV特集「ドアにひそむ危険〜畑村洋太郎の実験記」(05.4.30)
 安全の死角をなくすために何ができるのか。機械工学者は、ドアを作る会社と使う会社の社員を集め、ドアに潜む「安全の死角」を丹念に洗い出した…。このプロジェクトをまとめた番組。


<DNA 早老症、精子バンク>

2月23日(土)夜9:04〜11:10(126分)フジテレビ系
サイエンスミステリー6
「それは運命か奇跡か!?DNAが解き明かす人間の真実と愛」

 母の強さとDNA、精子バンクで購入した科学者の精子で子を産んだ母、早老症のアシュリー近況、ほか


→ 優秀な精子で出産したら、そのあとの育児、とても気疲れしそうな気が…。
(なにかあったら、ぜんぶ自分の卵子のせいな気がする…)



<多様な生態系を守る試み@赤谷の森>
2月23日(土)夜11:45〜12:30(45分)NHK教育【916830】
サイエンスZERO「驚き!多様な生態系・赤谷の森の試み」
 04年から林野庁と日本自然保護協会、地元住民と専門家が徹底した調査を行っている赤谷の森。群馬県谷川連峰の南麓に広がる1万haの国有林の森。「多様な生態系」を観測データから明らかにして、それを保護する具体的な方策を探ること。生き物の意外な姿や、生き物と周りの環境との関係性が明らかになりつつあるという。多様な生態系を守る試みに迫る。
→ 環境社会学会のセミナーが今年6月に予定されている地域です。テーマは「生物多様性と地域社会、行政、NGO、研究者の協働」。

<医療ミスをした医師>
2月23日(土)深夜1:30〜2:00(日曜午前,30分)テレビ朝日系
テレメンタリー08「偽りのメス〜問われる医師免許制度」
 埼玉医科大学総合医療センターで起きた医療ミス。その原因は、担当医が資料に書かれた「週に1回」を「1日に1回」と読み間違えて薬を投与したというもの。患者は亡くなったが、医師が医師免許を剥奪されることはない。5ヶ月前に「医業停止」処分の期間が明けた医師を取材。
制作:テレビ朝日。 関西でのGコードは【4608434】
→ この番組の放映日時はバラバラです。
 首都圏は2月25日(月)深夜2:40〜【3400930】(火曜午前)の予定




<東北地方だけですが:バイオディーゼル燃料の課題と現状>
2月24日(日)朝っぱら8:00〜8:25(25分)NHK総合【396095】
クローズアップ東北「魚の町に“油田”あり  〜軌道に乗るか バイオディーゼル燃料」(08.2.15)
 宮城県塩釜市の水産加工団地でかまぼこを揚げた後に出る大量の廃油を全て回収し、バイオディーゼル燃料(BDF)に変えるプロジェクトが軌道に乗り始めた。BDFは家庭から出る使用済み油からもでき、東北では現在少なくても78か所の製造施設が稼働している。その現状と課題を伝える。
→ 当初の表題は「軌道に乗るか バイオディーゼル燃料〜“原油高騰”“環境ブーム”の中で」。

<1人1日1kg、CO2を減らすために>
2月24日(日)朝10:05〜10:50(45分)NHK総合【321231】
にっぽんの底力・ご近所の底力「CO2削減」
 公約達成にはCO2を1人1日1kg減らす必要がある日本。国は「地球温暖化防止活動推進員」を任命。地域に広めようとするが、なかなか住民の協力が得られない。CO2削減量が簡単にわかるホームページや、楽しく競い合ってCO2が削減できる「電気ダイエットコンクール」を紹介。

<薬害C型肝炎>
2月24日(日)お昼1:00〜1:54(54分)TBS系
噂の!東京マガジン「薬害のC型肝炎救済…カルテ理不尽」
→ 関西は別番組「感動再会」。首都圏のGコードは【529231】。

<再放送:難病の画家の“微笑みの絵”>
2月24日(日)夕方4:00〜5:30(60分)NHK総合【682188】
「この世に・僕たちが生きていること」(06.10.16)
 筋ジストロフィーと闘う画家・河合正嗣の“微笑みの絵”、日々進行する症状、同病で亡くなった双子の弟も画家、前向きな家族、ほか
→ 埼玉県川口市にあるのNHKアーカイブで「河合正嗣の微笑みの絵画展」開催中。(〜3.23迄。9:30〜17:30。期間中無休)

<ダーウィンが来た!生きもの新伝説>
2月24日(日)夜7:30〜8:00(30分)NHK総合【90182】
「ヒグマの母親になった男」
 簡単に人間を殺す力を持った危険な動物・ヒグマ。密猟者などに母を殺されたヒグマを育て、野生に返す試みを続けてきた、カナダ人のクマ研究家、チャーリー・ラッセルさん(65歳)。生きた魚を川に放して子グマに魚の捕り方を教え、食べられる植物を覚えさせ、子グマを襲おうとする大人のオスグマを命がけで追い払い…と、まさに母親。無事に、最初の冬を迎えることができるのか?

<在宅でがんを看取る医師@横浜市瀬谷区>
2月24日(日)夜9:00〜9:50(50分)NHK総合【746811】
NHKスペシャル「最期の願いをかなえたい〜在宅でがんを看取る専門医」
 体と心の痛みを取り除く“緩和ケア”を専門として、主に末期がん患者らの、在宅での最期を支える開業医・小澤竹俊医師(45歳)。06年10月に開業、看取った患者の数は100人余。小澤医師は、診察中の患者との会話を全て記録している。患者の内面に隠された本当の願いを探り出し、どう支えればよいのか、方法を見つけるためだ。どうすれば、在宅で穏やかな死を迎えられるのか。
→ 医療費削減のため、医学的に改善の見込みがない長期入院患者への診療報酬が引き下げられ、末期ガンの患者の多くが難民化しているそうです。在宅できる条件が揃えば、それに越したことはないですよね〜

<素敵な宇宙船地球号:自給率39%の鍋料理>
2月24日(日)夜11:00〜11:30(30分)テレビ朝日系
「シリーズ日本の食2008 Vol.3 仰天鍋!!これが自給率39%の真実」
 日本人が毎日、食べている食料のうち、なんと60%以上を外国からの輸入に頼っている。これは、主要先進国の中でも最低の水準。このたび具材を自給率の割合だけ使って、寄せ鍋を作ってみました。自給率分の鍋とは、一体どんな鍋になるのでしょうか?

<九州・沖縄限定:アフリカのエイズと歌舞音曲>
2月24日(日)深夜0:30〜1:00(月曜午前,30分)NBC長崎放送
ムーブ2008「アフリカの友よ!シンガー進藤久明の居場所」
 35年間、孤軍奮闘している福岡出身の徳永瑞子医師(58歳)の活動の拠点、中央アフリカ・バンギにある診療所。そこに栄養失調児・結核患者・エイズ患者が集まっていた。訪れた進藤が歌うと、皆、歓声を上げ、命の謳歌のように踊り出す。滞在中にエイズ患者の死があり、新しい歌ができた。制作:RKB毎日放送
RKB毎日:24日(日)深夜0:40〜、
MBC南日本:25日(月)深夜1:30〜、
RBC琉球:28日(木)深夜2:28〜、
TYSテレビ山口:24日(日)深夜0:50〜、
RKK熊本放送:27日(水)深夜1:50〜、
OBS大分放送:2日(日)深夜1:20〜、
MRT宮崎放送:28日(木)深夜1:25〜。

<一時預かり施設>
2月24日(日)深夜0:50〜1:20(月曜午前,30分)日本テレビ系
NNNドキュメント07「おるすばんハウス」
 徳島県石井町にある民間の一時預かり施設おるすばんハウス。電話を受けたら翌日すぐ預かる、1時間でもOK、送迎も頼める…。養護学校に通う中学生、認知症のお年寄り、病院に通う母親を待つ乳児など、一緒に過ごす様子は、昔の大家族のごとし。制作:四国放送

<地上波で再放送:カーボンチャンス、CO2本位制>
2月24日(日)深夜1:10〜2:55(月曜午前,105分)NHK総合【39190767】
地球特派員スペシャル「カーボンチャンス・世界経済を動かすエネルギー戦略」(08.1.1)
 いまや“環境を制する者が世界を制する”というのがビジネス界の常識。企業の価値は、温暖化というカーボンリスクを回避し、それをカーボンチャンスに変えることができるかどうかで決まる。世界をリードしているのは、メルケル首相率いるドイツ。国の誘導的政策によって、太陽光や風力など再生可能エネルギーにシフト、地方や農村が活性化し雇用が生まれ経済も成長。環境エネルギー革命を起こしている。
 ポスト京都議定書をにらんで「CO2本位制」が始まったとまで言われる世界経済の新たな潮流を読み解く。


<クローズアップ現代:若者に広がる“デートDV”>
2月25日(月)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【88922】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【71547944】の予定。
 内閣府が発表した調査結果では、20代女性の5人に1人以上が精神的・身体的暴力を受けた経験があることがわかった。背景には相手を束縛することが愛だという恋愛幻想、携帯電話やメールが束縛や監視の道具となっている実態も明らかになっている。その被害の実態と対策に迫る。
 スタジオゲスト:中島幸子(ソーシャルワーカー)、石田衣良(作家)



<全国で再放送:森の力で温暖化を防げ@高知>


2月25日(月)深夜2:55〜3:25(火曜午前,30分)NHK総合【5842249】
四国羅針盤「森の力で温暖化を防げ〜高知版・森林再生計画」(07.12.7)
 手入れが行き届かず荒れ放題のスギ・ヒノキ林を、企業から資金を得て美林に変えるプロジェクトが高知県で進められている。この計画に興味を示す大企業が続々と、高知県内の森林組合に整備費用を提供し始め、間伐材による新たな二酸化炭素削減策も登場したという。その可能性を探る!


→ 地方版が全国放映される珍しい機会です。定着しますように♪



<再放送:社会起業家>
2月26日(火)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【1801930】
福祉ネットワーク・リメイクシリーズ1.「社会起業家の挑戦」(08.2.19)
 介護、育児、貧困などの社会の課題に対し、行政や企業の力を頼らず自ら起業することで解決に挑む「社会起業家」。07年度に取材した番組を再構成して放送。
 老親の介護をしながら高齢者のヘルパー事業を立ち上げた起業家、雇用のチャンスが少ない盲ろう者の訪問マッサージ事業を起こした起業家、この二組の挑戦と思いを伝える。

<クローズアップ現代:農産物を知的財産に〜動き出した“攻めの農業”>
2月26日(火)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【98930】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【40896256】の予定。
 いま全国各地で、独自ブランドの農産物を「知的財産」として保護し、輸出戦略の要とする動きが始まり、品種の使用料を得るまでになっているものもある。一方で、日本で品種開発された農産物が海外で無断栽培され、対応に苦慮するケースも相次いでいるという。農産物の「知的財産」戦略。その可能性と課題を考える。
 スタジオゲスト:生越由美(東京理科大学 専門職大学院教授)

<日本人の働き方>
2月26日(火)夜10:00〜10:54(54分)テレビ東京系
ガイアの夜明け「働くニホン〜変わる日本人の働き方」
 個人と組織がともに成長するには、ほか。

<関西圏だけですが:産科医療>
2月26日(火)深夜0:50〜1:45(55分)関西テレビ【9434008】
アンカースペシャル「産科医療のこれから」

<再放送:漁師の公募>
2月21日(火)深夜1:50〜2:20(水曜午前,30分)NHK総合【8130756】
ドキュメント・にっぽんの現場「求む! 江戸前漁師」(08.2.21)
 「最低賃金月25万。大型連休あり」の広告で漁師の公募をしているのは千葉県船橋漁協の巻き網漁船「大傳丸」の親方・大野和彦さん(48歳)。社宅もあるが、全国から応募してきた男たちは体験乗船1日で脱落する者が続出。大野さんの試みは、試行錯誤が続く。

<再放送:省エネルギー対策@シリーズ エコの達人>
2月26日(火)深夜2:45〜3:10(水曜午前,25分)NHK総合【5073805】
ビジネス未来人「シリーズ エコの達人1.中小企業を変える省エネ術」(08.1.6)
 オフィスや工場などの省エネルギー対策を提案し実行する「ESCO(エスコ)事業」。利益を回収しやすい大企業が顧客だが、企業の9割を占める中小企業に特化したESCO事業を行いたいと、町工場が集積する名古屋で4年前に会社を立ち上げた「(株)ミューテック」社長の杉山利夫さん(58)登場。

<全国で再放送:石油と穀物の高騰は地域に何をもたらすか>
2月26日(火)深夜3:10〜3:40(水曜午前,30分)NHK総合【8732466】
四国羅針盤「“原材料高”が地域を直撃する」(07.12.21)
 なかでもクリーニング店や養殖業者など、日頃から石油製品や穀物といった材料を多く使う業界は軒並み苦しんでいる。一方で、この逆境を独自の取り組みで乗り越えようとする企業も出てきた。原材料の高騰は地域に何をもたらそうとしているのか、その波紋を追う。



<再放送:障害の有無に関係なく暮らしやすい街づくりの為に!>
2月27日(水)お昼過ぎ1:20〜1:50(30分)NHK教育【1878602】
福祉ネットワーク・リメイクシリーズ2.「共に生きる社会を目指して」(08.2.20)
 06年12月、国連で障害者差別禁止条約が採択され、07年7月には千葉県で国内初の「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」が施行された。その成立過程と問題点を追った番組を再構成し、障害者の権利を守るためにはどうすればいいかを考える。

<クローズアップ現代:突然“退院”といわれても〜精神障害者 社会福祉の壁>
2月27日(水)夜7:30〜7:56(26分)NHK総合【19008】
  衛星第2での放送は夜8:32〜【74191468】の予定。
 今、精神科病院から「精神障害者」を退院させる政策が進められている。障害者の自立支援や医療費削減などということで、政策転換の舵をきった。対象は既に病状が改善し、医療の点では入院の必要がないにも関わらず病院で過ごしている「社会的入院」患者で、およそ7万人。 一部の地域で始まった支援ネットワークの取り組みも追いながら、精神障害者の社会復帰のあり方を考える。
スタジオゲスト:伊藤順一郎(国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談部長)
→ 翌28日(木)「新興国富裕層が日本を変える」

<再放送:エコファンド@シリーズ エコの達人>
2月27日(水)深夜3:00〜3:25(木曜午前,25分)NHK総合【5187867】
ビジネス未来人「2.金融からエコ社会をひらく」(08.1.13)
 当初の表題は「エコファンドが企業を変える」。環境への取り組みに力を入れる企業に投資を行う「エコファンド」を日本に誕生させたのは筑紫みずえ(投資顧問会社「グットバンカー」社長)さん、57歳。「環境に熱心な会社は、株式市場でも評価されるべきだ」と、金融を一から勉強して、9年前に起業した筑紫さんの取り組みを紹介。

<全国で再放送:北海道の温暖化問題>
2月27日(水)深夜3:25〜3:55(木曜午前,30分)NHK総合【4741181】
北海道クローズアップ「北の大地からの警告〜温暖化問題とどう向き合うか」
 緯度が高い北海道は特に温暖化が進みやすいと専門家が指摘している北海道。オホーツク海側では流氷の勢いが年々衰え、宿泊の予約キャンセルに悩まされ、十勝地方では、冬に土壌の凍結が進まないため、春先の農作業に被害をもたらす「野良イモ」が発生しているという。その対策と課題を探る。
 出演:池田元美(北海道大学地球環境科学研究院教授)


<再放送:電気の無い村で、女性がソーラーエンジニアとして自立!>
2月28日(木)朝っぱら10:10〜11:00(50分)NHK衛星第一【3479461】
BS世界のドキュメンタリー・女性たちは訴える「インド 裸足のソーラー・エンジニアたち」(08.2.21)
 貧困地帯で暮らし、読み書きもできなかったインドの女性たちが、「ソーラーエンジニア」としての技能を学び、電気の通っていない村に太陽光システムの設置を進める。裸足で歩いて材料を運び、エンジニアとして自立を目指す姿を取材。

<再放送:自閉症と大平さん>
2月28日(木)夜8:00〜8:30(30分)NHK教育【393】
福祉ネットワーク「この子はこの子なんだから  〜弁護士・大平光代さん ダウン症をめぐる対話」(07.9.5)
 『だから、あなたも生きぬいて』の著者として知られる弁護士・大平光代さん。06年9月に出産した悠(はるか)ちゃんは、ダウン症。大平さんを支えたのは、鹿児島に住むダウン症者・岩元綾さんを育てた両親の成長の記録。2組の親子の出会いと、「いのち」をめぐる対話を取材。

<ハイビジョン番組:原田正純インタビュー>
2月28日(木)夜8:00〜9:30(90分)NHKハイビジョン
100年インタビュー「原田正純」
 水俣病患者の実態と時代背景や社会構造を語り続けることに情熱を注いでいる、水俣病研究の世界的権威・原田正純医師の語る言葉とは?

<再放送:廃棄物処理ベンチャー@シリーズ エコの達人>
2月28日(木)深夜3:00〜3:25(木曜午前,25分)NHK総合【5081639】
ビジネス未来人「シリーズ エコの達人3.廃棄物に挑むネットベンチャー」(08.1.20)
 2000年以降「リサイクル基本法」を始めとする法律が次々と作られ、企業は廃棄物処理の最終責任を負うことになった。そのため多くの企業は、処理コストや信頼できる業者探しに頭を抱えている。また、新たな設備投資をして処理施設を整えたもののリサイクル原料を確保できない、という処理業者も多かった。
 そんな企業と処理業者を仲介するシステムを立ち上げたのが「(株)リサイクルワン」(渋谷区・社員54人)の木南陽介さん(33歳)。環境負荷の少ない廃棄物の処理を実現してきた木南さんの取り組みに迫る。

<全国で再放送:食品ゴミの飼料化>
2月28日(木)深夜3:25〜3:55(金曜午前,30分)NHK総合【9931423】
関西クローズアップ「食品ゴミは“宝の山”か〜広がる飼料化リサイクル」
 コンビニの売れ残り弁当やレストランの残飯など、国内で発生する食品ゴミ、年間2300万トン。リサイクル率のアップが求められているが、大阪での取り組みは遅れている。注目を集めているのが、ゴミの「飼料化」。飼料の原料である穀物が高騰する中、食品ゴミは宝の山になるか、ゴミリサイクルの新たな動きを取材。
 出演:崎田裕子(環境カウンセラー)


<ハイビジョンで再放送:素敵な宇宙船地球号>
2月29日(金)夜9:00〜9:30(30分)BS朝日
「酒屋からニッポンが見える〜海洋廃棄大国の素顔」(08.2.10)
 製造過程で発生する廃液「焼酎かす」は90%以上が水分。適当な処理方法がなく、半分以上は海に…。しかし、海洋汚染防止のための国際条約「ロンドン条約96年議定書」の締結により、2008年4月から焼酎かすの海洋投棄は原則禁止に! 進行中の様々な処理法の研究を紹介。






 「今までに放映された生命・環境系のドキュメンタリー番組トップページ」に戻る
 「生命・環境系の週間テレビ予報」に飛ぶ!